• ベストアンサー

上りと下り、

kennta111の回答

  • kennta111
  • ベストアンサー率7% (12/151)
回答No.1

 上りより下りのほうが利用する機械がおおいからそうなったと聞いたことがあるようなきがします 。 たしか上りと下りが同じというのもあったと思います

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ISDNの接続速度に影響あるものは?

    コンパックプレサリオ3571をウインドウゥズ98seのメモリ64MでフレッツISDNで頑張ってインターネットしています。 このサイトでシステムリソース対策を教えてもらい、かなり快適に動くようになりました。 ウインドウズのアップッデート等での長時間のダウンロードの時、画面に表示される転送率にムラがあります。 9KB~4KB/秒です。 64,000bpsで接続しているようです。 (1)ダウンロード時にエクセルやゲームを起動させると転送率に影響はありますか? (2)ISDNをなるべく高い転送率で使うために、リソース対策のように使わないプログラムを削除したりとか何か対策はありますか?

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • USB2.0ポートが4つあっても、合計最大転送速度は480bpsですか

    USB2.0ポートが4つあっても、合計最大転送速度は480bpsですか? 私のPCにはUSB2.0が4つ標準で付いています。制御するプロセッサというかコントローラーは1つです。 仮に、転送速度480bpsの機器があったとします。それを各ポートに1つ、合計4つ接続したとします。 その場合、合計最大転送速度は480bpsですか? それとも1,920bpsですか? その転送速度になる理由も教えて下さい。 半二重通信だからとか480bpsは理論値だとか、細かい事は無しで、単純な理屈でお願いします。

  • 転送率?

    ADSLでDLしたんですけど20.0KB/秒てでてたんですけど 転送率てどれくらいでてるんですかぁ?  以前ISDNしてたときと違うようなかんじがするのですが? だれかくわしく教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDNの転送率は8KB/S?

     ISDNの転送率は8KB/秒ということですが,ダウンロードを開始した瞬間32KB/秒以上の転送率がでます。その後,急激に転送率が下がり(ずっと,32KB/秒ならいいのに!!),7KB/秒前後に落ち着きます  なぜ,8KB/秒以上の転送率が出るのでしょうか。教えてください。  ちなみに,私のインターネット環境は     フレッツ・ルーター・Win2K・CPU1.26×2です。    

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • torrentの上り速度が遅い

    http://www.musen-lan.com/speed/ のサイトで測定したところ、上りは3mb/sありました。 しかしながら、torrentで自分が上げたファイルを5人ほど ダウンロードしている時に、1人だけに150kb/sのアップロード しかできず、他の4人はたまに0.1kb/sの表示になるだけでした。 現在シードが50人まで増えましたが、自分のアップロード量は ファイルサイズの1.4倍ほどです… 自分が上げたファイル以外をシードしている時も同様で、 ピアはいるのにアップロードがされません。 何か解決方法はありますでしょうか。 設定は下記です。 最大上り速度は2000kb/s(0=無制限にしても同じでした) 総最大接続数100 トレントあたりの最大ピア接続数50 トレントごとの上りスロット数100 転送量上限→達していない

  • ADSL(1.5Mbps)での実際のダウンロード速度について

    昨日ISDNからADSL(1.5Mbps)に変更し、快適に使用しています。 導入後、早速フリーソフトの「irvine」を使って、様々な時間帯に、色々なHPからダウンロードを試みました。 その際思った事が今回の質問なのですが、フレッツスクエアや他のHPのスピードテストの結果では、どれも1.2Mbps程度の結果なのに、実際にダウンロードしてみると、およそ速度が出てないように感じます。 もちろん、ISPのサーバーやその先の状況により速度が左右される事は認識しているつもりですし、現状の速度に不満を覚えてるわけではないのですが、下記に書いた速度は一般的な数値かどうかを、有識者の方々にお伺いしたく、質問させていただきました。 ※ちなみに下記の数字は、こちらのサイトで勉強したものを、素人なりに勝手に解釈(「1B/s=8bps」「1kb=1024b」だと思っています。)して自己流で算出してますので、そもそもこの計算が間違っていたらスミマセン(汗) フレッツADSLの最高値     1500kbps → (183KB/s) フレッツスクエア等での計算値   1248kbps → (125KB/s) ADSL回線でのirvineの平均数値 (598kbps)←  73KB/s ISDNの最高値           64kbps →  (7.81KB/s) ISDN回線でのirvineの平均数値  (57kbps)←  7KB/s                        カッコ内は自分で計算した数値です。 このように見たときに「ISDNでは最高値と実際のダウンロードの数値の開きが少ないのにADSLは何で大きいのかな~?」っていう疑問がそもそもの始まりでした。 私のPC環境は フレッツADSL(1.5Mbps)、NTTからの距離2.8km、伝送損失42dB CPU Celeron667、OS ME、メモリ 256MBです。 素人の質問ですが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • UARTの最大転送速度は?

    56Kbpsモデムでインターネットに接続するようにセットアップした古いコンピュータを所有していますが、9600bps以上の接続が確立できないのでですが、UARTの最大転送速度は9600bpsですか? 回答のほどよろしくお願い致します。

  • ADSLに変えたのですが速度が出ません

    最近CATVからADSLに変更しました。(OCN ADSL 「フレッツ」モアIII 下り 最大47Mbps上り 最大5Mbps) 収容局からの線路長は約0,5kmです。 以前より何度か速度測定をしてみたのですが、 ホスト1: WebArena(NTTPC) 880kbps(333kBを3.3秒で転送) ホスト2: SAKURAインターネット 930kbps(539kBを4.8秒で転送) 推定最大スループット: 930kbps しか速度が出ません。(測定は平日の17時くらいです) 何故これだけしか速度が出ないのか教えて頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの伝送損失について

    お尋ねします。 ADSLの速度が遅くて困っています。 ノートPC、デスクトップPCを無線LANでつなぎ、OSはすべてXPです。ADSLはヤフーBBの50Mを利用しています。 NTTのHPで調べたら、局からの距離が3.4km、伝送損失が42dBとのことでした。 どのPCを使ってもファイルのダウンロードでは転送率が50KB程度で、終了まで非常に時間がかかり、バージョンアップなどではかなりイライラします。 試しにヤフーのモデム・ルータに有線でPCをつなぎ、速度を計測してみたら、約400bpsと表示されました。 400bps÷8=50KBですから有線でもあまり変わらないということでしょうか。 現在の環境で速度を改善するためには「光」に変えるしか方法がないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツISDNで速度を128Kbsにしたい!

    無知ですみません! 電話やファックスを多用しており、いまだにフレッツISDNです。 IPSはソネットです。パソコンはパワーマックG3(機種ID510)・TAはINSメイトV30DSUです。 通常は通信速度を64Kbsで使用しておりますが、128Kbsにする事が可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ISDN