• ベストアンサー

ウイルスバスター2006→2007へ自分でした設定は引き継がれないのでしょうか?

先ほど、ウイルスバスターの会員期限を更新して、2006から2007にアップデートしました。 2006を使用しているときに、迷惑メール判定に「禁止するアドレス」や「迷惑メールとしないアドレス」を自分で入力して指定していたのですが、今、2007で設定を見たら消えてしまっています。 この自分で設定した情報はアップデート時には引き継がれないものなのでしょうか? 結構、アドレス件数あったし、また設定し直すのは大変ですが、今、残っていないので無理なんでしょうね。。。 何か引き継ぐ方法はあったのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1

設定については、引き継ぎ出来ません。 要するに、古いバージョンを削除して、新しいバージョンに完全に変えることになるので 設定を引き継ぐ事は出来ないです。

else802
質問者

お礼

早くに回答いただき、ありがとうございました。 やはり、アップデートというか、2006をアンインストールして2007を入れる形なのですね。 今、OEを立ち上げたら、「迷惑メール対策ツールバー」が新しく出てきて、これは何だ?!とびっくりしました。 まだ機能をよく理解していないのですが、便利に使えるといいなぁ。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 3167501
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.2

メールアドレスは一度迷惑メールと設定することで、メールを開くたびに自動的に削除されますよ 私も今年 パソコンを再セットアップしたので、2007になりました そこでわかった事ですが

else802
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 2006でした設定は2007には残らないのですね。 でも、2007で新しく出来ている「迷惑メール対策ツールバー」で、少し便利に利用できそうですね。 これから使い方をよく見てみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスバスター更新で…

    ウイルスバスタークラブ会員契約更新のお知らせが届き、昨日、送られてきた振込用紙にてコンビニから振込みました。 更新手続きが完了後、メールが送られて来るそうですが…(今後届くと思われますが…) ウィルスバスター2006の→「アップデート/その他の設定」→「オンラインユーザー登録」→「登録の状況」にある“有効期限”はいつ更新後の日付に変わるのでしょう? 更新手続き完了後(メールが届いてから)でしょうか? また、それは自分で操作、設定しなくても自動で更新されるのですか?

  • ウイルスバスター2008 設定?

    ウイルスバスター2007→2008に更新をおこないました。 下記、設定方法がわかりません。 2007は設定でフィッシング詐欺/迷惑メール対策→ 設定→迷惑/詐欺メール判定を有効にする 以上でスパム関係のメールにMEIWAKUと記入されるため Outlook Expressのメール条件指定でゴミ箱に移すように していたのですが、2008に変更したら設定が無いようなのですが どのように行うのでしょうか?

  • ウイルスバスター2011の設定

    ウイルスバスター2011の設定 ウイルスバスターを2011にアップデート しましたが、初期設定のままでは、必要な 機能も停止になっているようです。 ファイアウォールチューナーと迷惑メール対策 ツールバーは有効にしましたが、他にも有効 にすべき項目があれば教えて下さい。 XPのパソコンが1台だけで、エクセルや インターネットを使う位です。 宜しくお願い致します。

  • ウイルスバスターの契約更新について

    こんばんは。 最近気になることがあります。 おととしの11月頃に、ウイルスバスターから「ウイルスバスター2009に更新しませんか?」みたいな宣伝がパソコンの下にある小さなアイコン で表示されて出てきたため、無料だという事で2009にアップデートしました。 しかし、去年の年末も 今年に入ってからもウイルスバスターからそのような連絡は入ってきていません。 先ほど、契約更新をしようとしたらお金がかかると書いてあったので「おかしいなあ…」と思いました。 しかも、それ以前の問題なのですが登録していたメールアドレスが 今と会社も違うため アドレス変更手続きのしかたさえわかりません(汗 話は戻りますが、無料で更新できるのは一年間だけなのでしょうか?? あと、メールアドレスの変更のしかたも教えてください… 重ね重ねすみません(>_<) 回答お願いします。

  • ウィルスバスターの更新できたか分かりません。

    ウィルスバスターの更新料の振込み用紙が来たので、払い込みしたはずなのですが、 画面の右下に「ウイルスバスターの更新期限がもうすぐ切れます」のようなメッセージがたまに出ます。 自分でパソコンで更新の手続き何かしなければいけないのでしょうか? 更新されているか確認することは出来るのでしょうか? ちなみに、メールアドレスとパスワードが分からなくて、ウィルスバスターの画面にログオンできないのです。 何か確認できる方法ありますか? 宜しくお願いいたします。

  • ウイルスバスター2007

    ウイルスバスター2006を使っていて、一ヶ月ほど前に、そろそろ期限が切れるので、2007を購入すれば良いと思って購入してインストールしました。それでも期限が切れますよと言うお知らせが来るので 良く調べてみると会員の更新手続きをしなければ、2007をインストールしても、駄目なことが分かりました。 こういった場合、2007を新しく買ったということで、新規に会員登録をして一年間使うということは出来るのでしょうか?? 宜しくお願いします!

  • ウィルスバスターについて!

    ウィルスバスターのサポートが受けられる期限がすぎて、更新の手続きしてないのに、今日アップデートが 自動で行われました。こうゆう事ってあるんでしょうか? どなたか教えてください!

  • ウィルスバスター2005アップデート後に・・・

    パソコン初心者です。 ウィルスバスター2002を購入し、ずっと更新してきました。当然、メールやネットをする時に、ウィルスチェックは掛かっていたものの、常に「ウィルスバスター2002」と表示されているのが気になり、(常にアップデートしているつもりでしたが)主人に「更新出来るんでは?」と更新をお願いしました。 古いウィルスバスターをアンインストールし、2005にアップデートした後、再起動すると、ネットは今まで通り起動しますが、メールの方が送受信出来なくなってしまいました。 @メールのQ&Aに、設定が「localhost」に設定される不具合があると聞き、ウィルスバスターのQ&Aを見ましたが、ここから先がよくわかりません。 メール→設定→アカウントの編集で、popサーバーのところに、『localhost』と表示されていたので、指示通り、「ybbpop.mail.yahoo.co.jp」と入力して見たのですが、今度は“ログインに失敗しました”と表示されます。OSはXPです。 2005にアップデートするまでは問題なかったので、2005をアンインストールして、古いウィルスバスターを入れるとしても、2002の初期からやり直しになるのでは、とてもやり切れません。何がいけないのでしょうか?もしわかる方居らっしゃいましたら、教えて下さい。

  • ウイルスバスター2007でのアップデート

    ウイルスバスター2007を使用しています。 ユーザー登録もしており、期限はまだ大丈夫なのですが、 アップデートが出来ていないようです。 アップデートの画面が出で、「開始しますか」で「はい」を選択後、 アップデートサーバーに接続     ↓ 最新版の有無確認     ↓ ファイルのダウンロード ・・・ここまでは通常に動いているようなのですが、 ダウンロードが終わった後、ファイルのインストールが始まるまでの 迷惑メール対策キャッシュを構築していますの表示が出ると、そのまま特にエラー表示も出ずに、そのウインドウ自体が消えてしまいます。 更新日を確認してみると、今年の4月から全く更新されていないようです。 どのようなの問題が考えられるでしょうか。

  • ウィルスバスター更新について

    トレンドマイクロのウィルスバスターを使用、間もなく有効期限が切れるので本日コンビニで更新手続きの支払いを済ませました。 自分のほうで何か設定とかしなければいけないのでしょうか? 支払い後、ウィルスバスターの「シリアス番号の確認」をしたら有効期限が2016年1月31日まででした。 家に帰ったらメールで「ウイルスバスターライセンス契約更新 手続き完了のお知らせ」との受信が届いておりました シリアス番号の確認で有効期限が2019年になるにはしばらく時間がかかるのでしょうか?

MFC-J6983CDWのスキャンで黒い縦線
このQ&Aのポイント
  • フィーダーを使って両面スキャンした際に偶数ページに黒い縦線が出るトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はMac OS 12.2.1で無線LAN接続です。
  • 関連するソフトとしてBrother iPrint&Scanを使用しています。
回答を見る