• ベストアンサー

見えている星が現在は存在しない、ということはありえますか?

N64の回答

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.3

新超星爆発が、時々観測されますが、その星は、地球で観測した時点では、もう存在していないということも、ありえるでしょう。と言うのは、爆発後、なくなってしまうかどうかは、星の大きさによって、違うと言われているからです。 地球から見える、そのほかの星では、あるかも知れないが、知りえないということでしょう。

noname#27084
質問者

お礼

星についての詳しいご説明ありがとうございました。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • 星に詳しい人

    最近宇宙に興味があり、YouTubeなどで探しては見てますが、一つ疑問に思ったことがあるので投稿致しました。 よく、星がチリやガスから生まれて、恒星になりまた年老いたら大きな星だとしんせい爆発をしていて、あちこちに生まれては消えている星がたくさんあると言いますが、それらは望遠鏡などで確認されてますが、なぜ、動画(連続写真等)でないのでしょうか? 何億光年先の光であろうと、流れている時間のスピードは一緒ですよね? 何億光年前の光でも、まさにその時に爆発したものなら何億光年も経って今地球に届いて爆発している様が見られると思うのですが、いつみても星の形って変わりませんよね? 宇宙では時間がゆっくり動いているのですか?それとも、爆発がゆーっくり爆発しているのですか? されとも、爆発なんてめったになく観測されていないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 星の見える仕組み

    空に星が見える仕組みは、「何万光年も前の光が地球に近づいてきて見える」と聞きました。 つまり1万光年前の星ってことは1万年前に発生した光ってことですよね? あまり知識が無いもので言葉に誤りがあったらすみません。

  • 星までの距離

    星までの距離は、どうやって分かるのでしょうか。 よく、この光は100光年前の星の光だとかいわれるが、なぜそんなことが わかるのか。星までの距離がわかっているからだと思うのですが、 よろしくお願いします。

  • 星の光

    地球から500光年の星の光は今輝いているのは今から500年前の光であり、もうその星はなくなっているかもしれないという話を聞きましたがどうしても信じられません、そんなとてつもない遠いところから光はやってくるのでしょうか?星を見ているとそんな遠いところにあるとは思えないのですが・・・ (天文学の数字というものは理解しがたく裏をかえせばすごく興味深いものです)

  • 宇宙の星について

    宇宙を見上げると無数の星が見えます。 何万光年と離れた光が見えてるとのことですが、そんなに遠くの光とはどれくらいの光量なのでしょうが? 反対から見ると太陽光は何光年先までとどいているのでしょうか? あまりにも遠くまで宇宙が広がっていることを想像すると、なんともいえない気持ちになります。

  • 150億年彼方の星

    どこかで、「150億年彼方の、宇宙誕生当時の星の観測に成功した」という記事を見たのですが、一つ疑問があります。 宇宙は150億年前に、ビッグバンで生まれたと聞きました。その時は宇宙は一カ所に集中した状態だったとか。 しかし、150億年彼方の星から、150億年かけて光が地球に到達したとしたら、宇宙は誕生当時、既に150億光年の広さがあったことになります。 これは、どういうことなのでしょうか?

  • メジャーな星までの距離について

    観望会ネタにしたいのですが、観望会で見せている星(ベガとか、カペラとか)までの距離を整理して載せているHPとか有りましたら紹介していただけないでしょうか? 例えば26光年離れている星が有ったとしたら「今見ている星の光は、あなたか生まれた頃(26歳の方に見せているとして)の光ですよ」みたいな感じで教えていきたいのです。 メジャーな名前のついた比較的明るい等級の星で5光年位から5,60光年位(あんまり無いとは思いますが)をカバーできるものがあったらと思ってます。 5~60光年に拘らず、主要な1等星クラスの星は知識として知っていたい部分もありますので、距離に限らなくても結構です。主体は1等星クラスまたは、観望会での対象として使われる星を対象にしたいと思います。 そらし目とか駆使しなくても見れる明るい星雲星団までの距離も余談として知っていたい気もします。 とりとめもないお願いですいません。

  • 今見ている星は過去の光?

    ご回答お願い致します。 肉眼で見ている星は○光年離れていたら○年前に光なのでしょうか?つまり、今現在は消滅している可能性もあるのでしょうか? また、望遠鏡で見てても、同じ事ですか? さらに、星の光とは、星そのものが、発しているのですか? 太陽みたいなのに、反射しているのが、光なのでしょうか? 長くてすみません。宜しくお願い致します。

  • 地球に届いてくる星々の光の中には。。

    地球に届いてくる星々の光の中には、何億光年も先からやってきた光もあります。既に爆発していたりして無くなった星の光も地球に届いているんですよね? そして例えば、地球から1億光年先の星から現在発している光が地球に届いていれば、その星が地球から見て右に動いたら、現在右に動いたという事になりますか?それとも1億年前に動いたという事になりますか?

  • 夜になると光る星

    夜になると光る星 昔から星座などが作られていますが 今見えている星は何万光年も先の光が長い年月をかけて地球に届いているとか 今見えていてももしかしたらもう星はないかもしれないそうですね 近年になってなくなった有名な星はありますか?