• ベストアンサー

面白い条例知ってますか?

shoyosiの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

大阪府の羽曳野市環境美化条例によりますと、一般の人が部屋の外はもちろん、内部でも不潔にしていますと、 第23条 土地、建物又は工作物の所有者、占有者又は管理者は、当該土地、建物又は工作物及びそれらの周囲を清潔に保持する等適切に管理し、地域の生活環境の美化に努めなければならない。  に違反します。そして、違反すれば、 第24条 市長は、前2条の規定に違反して生活環境を著しく損なっている者に対し、必要な措置を講ずるよう指導し、又は勧告することができる。  になっています。 それ以外に、下記のサイトで、おかしい、法律や条例をまとめています。  

参考URL:
http://www.ceres.dti.ne.jp/~chu/law/

関連するQ&A

  • 条例の罰金の徴収する人について・・

    主人が今日千代田区の歩きタバコの禁止の条例を知らずに2000円の罰金を支払ったそうです。 私たちは違う地区に住んでいるので私も知らない事でしたがまぁ歩きタバコは危ないし、吸殻は汚いし、良い条例だとは思いますがビックリしたのは警察の取締りじゃ無く罰金を徴収した事です。 という事は知らない土地に言った時その地区で禁止されていた事を知らずにでも破ってしまった時は警察官でもないひとにでも現金を渡さないといけないという事なのでしょうか。他にも警察官じゃない人の罰金徴収がある条例というのはあるのでしょうか。 振込みでも良いといわれたそうなんですが相手に住所とか渡してもいやだしなんかだまされそうな気がしてしまいます。 でもタバコの条例での罰金は主人に少しお灸をすえられて良かったです。ホントタバコを我慢できないんですよ・・・!

  • 歩きタバコを禁止する条例の憲法上の問題点

    千代田区で歩きタバコを禁止する条例が成立したようです。 聞くところによると、携帯灰皿を持参し、立ち止まってのタバコも禁止されているようで、実質的には外でのタバコが全面的に禁止されたようです。 喫煙場所を確保してこその禁煙だろうと思うのですが、区内に敷設されている灰皿はすべて撤去するようです。 「このような条例は個人の喫煙権を不当に侵害するもので、憲法上重大な問題を抱えるといわざるおえない」となるのではないかと思うのですが、そういう批判的な意見はトンと耳にしません。 皆さんはどのようにお考えになるでしょうか? お聞かせください。 また、この条例に関する批判的意見を述べているURLなどをご存知でしたらついでにご紹介ください。

  • 条例について教えてください

    「条例」って警察は逮捕してくれるのですか? よく、迷惑防止条例とかで盗撮とかは逮捕されていると 思います。しかし、喫煙禁止のところ(例えば駅前とか) で喫煙していても逮捕されないような気がします。 (科料2000円とかって書いてあります。) タバコが大嫌いなので取り締まってもらいたいのですが どうしようもないのでしょうか? ご助言お願いします。

  • 地方公共団体の職員は条例を制定できるの?

    こんにちわ。 特別区職員の仕事について調べていたところ、仕事内容の中に「条例・規則などの制定」というのがあったのですが、条例というのは議会が作るものではないのですか? 例えば、千代田区には路上喫煙禁止条例というのがありますが、それは議会が作ったものであるならば、千代田区職員は条例の制定に関してどんな風に関与したのでしょうか?

  • 地方条例について

    例えば車のナンバープレートのカバー等、地方条例で禁止されていると思います。 そういうのって旅行にいった場合分からないですよね? 地方条例って他県にいた場合どこで見るんですか? 歩きタバコ禁止とか(私は吸わないですが…)そこへ行ってから知らずに捕まるのは馬鹿らしい。 じゃあ他県にいた場合はどこで知るのか? 分かる方いらっしゃいますか?

  • タバコポイ捨て禁止条例って

    最近、タバコのポイ捨てや、歩きタバコを禁止する条例が増えているじゃないですか。 罰金を取られたりするらしいですよね。 私は未成年ですが、どこでそのような条例があるか気になっています。 大したことではありませんが、教えてください。

  • 歩きタバコを注意する

    先日、条例で歩きタバコが禁止されている地区で、歩きタバコをしている男性がいました。私(嫌煙家)はその方の風下を歩いていて、気分が悪くなってしまったこと、条例違反であることを理由に、その方にタバコをやめてもらえる様に言ったのですが、無視されて走り去られてしまいました。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、そのような場合、警察に言っても、条例違反の現行犯でなければ、歩きタバコを注意してもらうことはできないのでしょうか。 そこにいたのはその方と私だけだったので、他に歩きタバコを目撃した方がいないのですが、またこのようなことがあったとき、どうすれば良いでしょうか。

  • 何故、歩行喫煙は減らないのでしょうか?

    何故なんでしょう? 私は歩行喫煙禁止の地区に住んでいますが、歩行喫煙禁止条例が施行された直後は確かに減りましたが、施行されて数年が経った今ではそんな条例がなかったかのように平然と歩きながらタバコを吸っている人を多く見かけます。 何故、歩行しながら喫煙するのでしょうか?禁止地区なのに・・・ また、そうゆう人たちに「この地域は歩行喫煙禁止地域ですよ」と言った場合、逆ギレされたりしちゃうのでしょうか?怖くて言う気にはなれませんが。

  • 各都道府県の条例はその都道府県のみの話ですか?

    京都府が児童ポルノ単純所持禁止という記事を見たのですが、毎回思っていたのですが、こういう条例は各都道府県内だけでの条例なのですか? 京都がそういう条例をだしたら、他の各都道府県の条例にも追加されるのでしょうか?それとも京都府だけの話なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 相模原のポイ捨て禁止条例と放置自転車禁止区域について

    最近、津久井と城山と合併もし、大きな市になりましたね。 市の水と緑のイメージがさらに深まったと思います。 しかしながら、周囲に目をやると、ポイ捨てや駅周辺には自転車が 目立ちます。 そこで、ポイ捨てと放置自転車について それぞれ率直にお答え願います。 もし、面倒であれば、興味のあるほうにご回答ください。 (以前似たような質問をしたことありますが、ご協力ください) *平成10年4月にポイ捨て禁止条例が相模原全域で施行されました。 ポイ捨てはもちろん、歩きタバコもNGです。 *放置自転車区域については、私の住む近くの駅では平成元年から  決められたそうです。 ポイ捨てと歩きタバコ禁止の条例について (1)ポイ捨て禁止条例という条例の存在にご存知でしたか? (2)歩きタバコもNGであることはご存知でしたか? (3)タバコをお吸いになる方は、携帯灰皿は使っていますか? (4)ポイ捨て禁止条例は浸透し、周知されていると思いますか? (5)(4)でNoと答えられた方は、どうしたら、ポイ捨てはなくなると    思いますか? (6)マナーの守らない一部のタバコへ一言 放置自転車禁止区域について (1)放置自転車禁止区域があるのはご存知ですか? (2)通勤時や、夕方のちょっと買い物や飲食で自転車を利用される方は  駐輪場を利用されていますか? (3)駐輪場を利用されない方、それはどうしてですか?  具体的にお答えださい。たとえば帰宅に当たって、駐輪場が自宅と  逆方向にありさらに徒歩三分もかかるから嫌だなど。 (4)放置自転車はどうすればなくなると思いますか? (5)放置自転車で困ったことはありますか? (6)放置自転車、及び駐輪場への提案など一言どうぞ。 ご協力いただけた皆様 このアンケートに興味を持ってくださった皆様 ありがとうございました。