• 締切済み

枕詞って・・・

万葉集とかにでてくる枕詞って今でも使われますか??

みんなの回答

  • avalokita
  • ベストアンサー率17% (20/114)
回答No.2

たとえば神社などでいただくお酒のことを「お神酒」と言いますが、これ枕詞です。 味酒(ミキ)(ミケ) (うまさけ) 万葉集(17・1517・他) 【類似表記】・・・・・「宇磨佐開」(日本書紀17)「旨酒」(日本書紀82) 【従来の解釈】・・・味のよい酒である神酒(みわ)を、同音の「三輪」「三輪山」と同義の「三諸・三室」などにかかる。 【真の意味】・・・・・『水飯』つまり『お酒』(お米でつくった白いにごり酒のこと)。「ミ」は「水」。「キ」(「ケ」も同語)は「食事」。 「味酒之」(万葉集2512)は「ミキガ」で『お酒が・・・・・』となる。 http://www.winbell-7.com/makitosiniti/kantyou/kodaigo/makura.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiremono
  • ベストアンサー率70% (187/267)
回答No.1

使われているはずです。 『現代短歌大事典』 (三省堂) の推薦文 (参考URL) で、事典を監修した馬場あき子という歌人が、大略つぎのように書いています。 《この事典では、 「枕詞」 のような、現代短歌の世界では消えてしまった言葉が見出しになっている。実は、こうした用語は昭和四十年代以来、われわれが復活させた技法である。だから 「枕詞」 などを、古い言葉としてでなく、現代短歌のなかで使われる技法として取り上げている。》 時間があれば、図書館で 『現代短歌大事典』 の 「枕詞」 の項目をごらんになるとよいとおもいます。 検索したところ、つぎのような作品もみつかりました。原典にあたっていないので、不正確なところがあるかもしれません。 玉蜻 (たまかぎる) 夕日にむきてこととへば焚きあましたる恋もあるべし  山中智恵子 契りける日は遥かなりあかねさす月光勿忘草 (わすれなぐさ) の上に  塚本邦雄 あしびきの山の夕映えわれにただ一つ群肝 (むらきも/むらぎも) 一対の足  佐々木幸綱 「今」 を 「近代短歌」 ととらえてよいのなら、最近のQ&Aで、斉藤茂吉の枕詞の使い方が紹介されています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2656182.html  

参考URL:
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/encyc/now_tanka/subPage7.html
kazehaya
質問者

お礼

ありがとうございます!!勉強になりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 枕詞について

    枕詞は万葉集に多く出てきますが、初めは意味のある言葉だったといいます。では、平安時代と違って万葉集の現代語訳では常に枕詞の意味も訳出する必要があるでしょうか。  それとも、万葉集に収められた歌は広い時代にわたっているので、前期と後期では、枕詞の実態性も変化しているでしょうか。家持の歌などは殆んど平安貴族というよりは現代詩人の繊細さなので、そんな変化を予感させます。

  • 枕詞

    枕詞はどうやって見分ければよいのでしょうか?必ず初句にある五音節なのでしょうか?

  • 枕詞

    枕詞はすべて5音でしょうか?

  • 枕詞について

    枕詞の「淀川」の文学的意味がわからず困っています。だれかおしえてください!! お願いします!

  • 三文字の枕言葉

    三文字の枕言葉ってありますか? 五文字以上の枕言葉ってありますか?

  • 「穂」にかかる枕詞

    「穂」にかかる枕詞を探しています。 「かるかやの」や「はだすすき」は「穂に出づ」にかかるとのことで、「出づ」とセットでないと、使い方としては苦しいのですよね? 純粋(?)に「穂」にかかる枕詞というものはないのでしょうか。ご存じのかたどうか教えて下さい。

  • 枕詞 序詞

    枕詞、序詞は本来「たらちねの」など、昔に使用されていた言葉ですよね。 転じて、今の言葉のキャッチフレーズ的なもののことも指すことができませんでしたか? 調べてもでてきにくく、私の勘違いかもしれませんが、例えば芸人さんを例に出させていただくと、 コント仕掛けのスペシャリスト アンジャッシュ なら、「コント仕掛けのスペシャリスト」などこういった部分のことを枕詞と言わないですかね? 言うか言わないかと、言うのならなんと言うのかを教えてください。 聞き方がややこしくなってしまってすいません。

  • 枕詞:現人の

    枕詞に「現人の」というのがあります。 辞書によると、身・命・世・人・妹に係るとあります。 生く(生きる)などには掛かりませんか? 枕詞の係り受けは、これだけって限定するものですか、 それらに近いイメージのものなら良し、とはなりませんか? どうなんでしょうか。

  • 枕詞の意味とは……

    こんにちは 枕詞ってありますよね? 一番よく聞くのは「たらちねの」母でしょうか? そもそも枕詞ってどういう意味なんでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%95%E8%A9%9E ↑ウェキペディアの枕詞の説明を読むと、意味は直接的には特になく情緒を与えたり、語調を整えるとあります。 母に枕詞を添える場合「たらちねの」と「ははそはの」がありますが、どちらを使っても構わないということになるのでしょうか? もし、基本的な意味はなくとも、決まり事や使い分けによる情緒の違いが発生するとしたら、それを平易に解説したHPもしくは書籍はないでしょうか? ウェキペディアの説明によると上五におかれることが多いとありますが、下五(?)に使っても問題はないんですよね? よろしくお願いいたします

  • 「アメリカの中学生が読んでいる」という枕詞について

    この枕詞がつくタイトルの本が出版されてますが、 「アメリカの中学生が読んでいる」という枕詞は必要でしょうか? アメリカの中等教育は決してレベルの高いイメージはないのです。「アメリカの大学生が読んでいる」も同様です。 一方で「スタンフォード大学のMBA生の上位10%が読んでいる」と言うような文句ならプラスのイメージも湧くのですが。 それとも、戦勝国側が見る世界史観という意味での枕詞でしょうか? この枕詞をどう取り扱うか悩んでいます。

プレスキャンができなくなった
このQ&Aのポイント
  • プレスキャンができなくなった。プレスキャン画像が出なくなった。
  • お困りの方へ:MFC-J6973CDWのプレスキャンができない問題について解決方法をご紹介します。
  • Windows11で使用しているMFC-J6973CDWのプレスキャン機能が突然利用できなくなった場合の対処法を解説します。有線LAN経由で接続されている場合、設定やドライバの確認を行ってみてください。 #プレスキャン #トラブルシューティング
回答を見る