• 締切済み

喪があけていませんが、結婚式に出席してもいいのでしょうか?

私の母が悩んでいます。 先日祖父が他界しました。(母のお父さん) 2月に父方の親戚の結婚式があり、出席で返答していますが 喪が明けていないのに、お祝い事に参列するのは 非常識なのでしょうか?

みんなの回答

  • rasukaru
  • ベストアンサー率21% (59/269)
回答No.4

別れたダンナのおじいさんが亡くなりましたが 喪が明けないうちにダンナの姉が結婚しましたよ。 デキ婚でもなかったのに。 クリスチャンだったので関係ないのかな?でも 姑は嘆いていました。喪中に結婚する馬鹿が おるか・・・って。 なので、別に構わないと思います。 世の中結構姻族重視でしょう? 嫁の家に行ったら嫁ぎ先優先と考えると 問題ないと思います。

  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.3

喪とは、宗教上の一つの考え方です。 神道において、死者を出した家はけがれているという考え方からそのけがれ を広めないようにおとなしくするという考え方です。 従って質問者様の家が仏教なりキリスト教なりだとそもそも喪中の考え方そのものがありません。(下のリンクをご参照) 今の、誰でもかれでも「喪中です」というのは誰でもかれでもクリスマス と同じく宗教を無視した悪習といえるかも知れません。 ご質問者様がきちんとした宗教的思想のもと「喪中ですので」とお考え でしたらそれは欠席されても正しいといえると思いますが、 仮に仏教なりキリスト教なりの家でしたらなくなられたおじいさまは お母様が意味不明の「喪中」とやらでお断りするのを喜ぶでしょうか? 正々堂々とお祝いにかけつけたらいいのではないでしょうか。 逆に先方がとても気にされているのでしたらそれも考え物ですが、少なく とも招待状が来たということは、先方は出席を望まれているわけです。 あまり、意味の無い世間の風習に惑わされることのないように と思います。

参考URL:
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/porori/keturei.html
noname#131812
noname#131812
回答No.2

逆の立場で考えてみましょう。 質問者さんが2月に結婚式をひかえていたとして、親戚のおばさんに招待状を出し、出席で返事が来ました。当日、実際に出席していただいたとします。質問者さんやご両親は、その親戚の方にどう声をかけたらいいでしょうか?「しあわせですぅ~」という顔が堂々とできますか?あいさつも、悔やみから言わないといけない感じになりませんか?そういう場にふさわしくありませんね。 先方も招待状を出さないわけにはいかないので一応出したのではないですか?ここは丁重にお断りすべきだったと思います。 もう出席で出したということですから、早めに欠席の意思を伝えることがいいように思います。 個人的な意見で、親戚づきあいの度合いや雰囲気にもよると思いますので、参考にならないかもしれませんが・・・。

wan2330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の質問文が足りませんでした。 昨年12月に招待状が届き、祖父は1月に他界しました。 親戚づきあいは一番近しく、私達家族も大変喜んでます。

noname#26507
noname#26507
回答No.1

四十九日を過ぎていれば非常識ではない。 しかし何か心に引っかかることがあるなら行かないほうがよいのかも。

wan2330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう