• 締切済み

仕入品とその販売品のバランスについて

こんばんわ。初投稿です。よろしくお願いします。 会社では営業マンとして働いているものですが、ユーザーから受けた素朴な疑問があり、対応に困ってます。 それは、 「あるコンピュータ:PCを販売名目上、別名義の商品(例えばそのPCの金額に合うように消耗品の個数を合わせる)を買ったこととして販売してもらいたい」  と言われたのですが、会社の経理上(特に仕入れと売りの付け合せ)何か問題になるのでしょうか?  教えてさい。よろしくお願いします。もし、それが可能であれば経理上どのように処理をすればよいのか教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.5

No2ですが、営業マンならやはり、金額的に高いものを販売してますよね。 最近のPCは、安価なものがあるので。 1台につき、10万が目安です。 以前の会社では、30万でも、消耗品費にしていましたが、お咎めはありませんでした。 一年目からリースにするのはできないのですよね、とにかく、資産計上にしたくないのでしょう、その顧客は。

jyanjyan
質問者

お礼

ht218様  こんばんわ。ありがとうございました。 顧客とお話してみます。

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.4

No2です。 勘違いしてました。 貴方が言ってる販売とは、営業マンとして自社商品のことを言っていたのですね。 そのPCは、高価なのでしょうか? 最近は、PCでも消耗品費で処理することもあるのですが。 それより、他の回答者さんがおっしゃっているように、納品書や請求書の偽造みたいなことを、貴方の会社はできるのでしょうか? 普通、考えにくいことですが・・・

jyanjyan
質問者

お礼

ht218様  引き続き、ありがとう御座います。 >最近は、PCでも消耗品費で処理することもあるのですが。 とありますが、その事例みたいなものはありますか? あるのであれば、PCの消耗品費で処理できる限度額わかれば うれしいです。 >納品書や請求書の偽造みたいなことを、貴方の会社はできるのでしょうか?  やってやれないことはないですね。普通はやったことがありませんが。

noname#46899
noname#46899
回答No.3

相手は脱税を意図しているのかもしれません。 減価償却資産として計上しなければいけない高価なものの代金を、少額なもの数個として請求させることで、消耗品費として経費にしようとしているのではないでしょうか。 もしそうなら、協力すればあなたの会社が脱税幇助したことになります。止めるべきです。

jyanjyan
質問者

お礼

kitchan様  ご回答ありがとうございました。 >減価償却資産として計上しなければいけない高価なものの代金を、少額なもの数個として請求させることで、消耗品費として経費にしよう・・  今回、上記のような可能性が否定できない(素人ながら)と思い、質問させていただきました。  たとえば、  仕入れ商品名:「水」x1000L 200000円  販売 商品名:「山の水」x1L 300円 x10本⇒3000円  で販売するとします。これは特に問題なさそうですよね。 しかし、  仕入れ商品名:「水」x1000L 200000円  販売 商品名:「文具品のような名前」x1セット 300円 x1000セット⇒300000円  で販売するとします。これは問題になりそうですかね。 仰るように減価償却資産として計上しなければならない高価なものをばらして請求させるのはまずいですよね。 逆に、減価償却資産として計上しなくてよい金額(単価、あるいはトータル金額)の上限や制限はどの辺レベルまでなのでしょうか?  本当に素人まがいな質問で申し訳ないです。参考になるHPや本などがあれば、何卒ご紹介いただけると助かります。宜しくお願いします。

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.2

そのユーザーさんの業種が不明ですが、PCを販売しているのですか? 質問の意図が良くわからないのですが、PCの消耗品として仕入れしたことにしてほしいということですか? 簡単に言うと、仕入れた商品に前の期からの在庫をプラスし、決算の時に棚卸の時点にある在庫商品の額をマイナスしたものを売上からマイナスして、売上原価というものをだすのですが、それがPCなら何故ダメなのでしょう。 消耗品にしても、仕入れは仕入れですが・・・

jyanjyan
質問者

お礼

ht218様  ご回答ありがとうございます。質問の仕方が悪かったですね。すみません。No1の方のような例で考えていました。  

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

貴方の会社で 仕入商品の名目=>販売商品の名目が違っても良いのでしょうか? 例えば仕入 パソコン 1台 10万円 販売(名目を変えて) プリンターインク 100本 単価1200円 合計12万円 このような伝票発行が可能ですか? 通常のコンピューター管理されたシステムでは実行が不可能です。 (裏技がある場合が多いですけど。) 仕入データに無い商品を伝票発行できるシステムか? 通常無理で仕入なしの商品を販売すると架空販売になり利益率100% のデータが出来上がる。 その上で、残ったデーターを損金0で抹消できるか? 通常損金0では処理できないから貸倒れ引当金のような処理が必要。 上記2点を税務署が監査に来た時ごまかせるか? つまり貴方の会社でシステム的に可能かどうか。 会社によりやり方が変わるので貴方の会社の電算機担当・経理課等に聞くしかないです。 相手は多分金額が大きいので固定資産計上を回避する為に消耗品で経費処理したいものと思います(軽度な脱税行為)

jyanjyan
質問者

お礼

Pesuko様  ご回答ありがとう御座いました。特に伝票発行などは経理ソフト等を利用しているわけではく、エクセルのようなソフトを利用し発行しております。仕入れと売りの付け合せに関しては、「人による付け合わせ」なので、問題なくできるかと思いますが、最後にかかれているように、脱税加担になりそうですよね。  ちょっと経理・税理士と相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車屋の仕入と販売費および一般管理費

    中古車の販売業の経理処理について質問させてください。 ①お客様が購入してくださることが決まった 車にコーティングをしたりするために業者に依頼を したとします。 この場合、仕入れになりますか? それとも、販管費の外注費とかにしていいのですか? ②売り物を薬剤で洗ったとします。 その場合、薬剤代は仕入れですか?それとも消耗品 などの販管費の経費でいいのでしょうか?

  • 仕入科目の設定について

    よろしくお願いします! ドッグサロンの経理をしています。法人経営で一期目です。 売上は次の三つに分けて計上しています。 それぞれの売上に対する出費と計上した科目に誤りがないか確認願えればと思います。仕入科目は、仕入高の一つしか使っていません。 (1)トリミング シャンプー等・・・仕入高 ドライヤーやはさみ等・・・消耗品費 トリミングルームの消毒薬等・・・雑費 仕上げにつけるリボンや、バンダナ・・・仕入高 電気代・・・水道光熱費 (2)商品販売 トリミングにも使っているシャンプーなど・・・仕入高 フード、おもちゃ、ペットシーツなど・・・仕入高 商品を入れる袋などやリボン・・・消耗品費 (3)ホテル フードやおやつなどの食事(販売してるものと同じ)・・・仕入高 ペットシーツなど(販売しているものと同じ)・・・仕入高 売上が分かれてるのに対し、仕入は一つで良いのか心配になり質問しました。また、棚卸しもすべて一緒に残を考えればよいのでしょうか? たとえばペットシーツはすべての売上で使っているもので、 トリミングやホテルの材料?として使っていたり、商品として販売していたりするので、分けるべきなのか良くわかりません。 決算間近で困っています。よろしくお願いします。

  • 仕入と売上について

    会社で経理を担当しています。 海外から商品を輸入し、日本で販売しています。 質問ですが、海外から品物を注文したところ、サンプルなので商品の代金は要らないということです。しかし売上はあります。 その場合、仕入の伝票はどのようにあげればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 納品書・請求書の照合について(仕入)

    商品を仕入れて販売する小さい会社の経理です。 仕入先は20社くらいあります。 多めに仕入れていくつか在庫にしておいて、残りを販売することもあります。 納品書は後日郵送でまとめて届くことが多いです。 今までは納品書と請求書の照合はしてなくて、請求書の合計額を仕入として1本で会計ソフトに入力していました。 でもこれでは、納品されてないのに、請求書に多めに記載されるかもしれないし、間違ってるかもしれないといった感じでどこまで確認していくのが良いのか悩んでいます。 納品書・請求書を扱う方、どういう経理処理しているのかチェック方法教えてください。 やはり納品書を見て毎日仕入を入力するのが普通ですか?

  • 仕入高の処理について

    現在, 販売業(法人)を営んでいますが, 事業主に対する負債(借入金)が非常に多く, 経理上これを減らしたいと考えています. 物品を販売した場合, 当然売上高は発生しますが, 売上も思わしくなく, 仕入れに関しては, 経営者が自腹で仕入れているのが現状です. 本来なら, この場合, 事業主に対しての短期借入金から商品を仕入れ, 仕入高として計上, 売上があがれば, 売上高を短期借入金の返済へあてるというかたちになると思います. しかし, それ以前に膨大な短期借入金が存在するため, 仕入高を計上せず(実際は事業主が自腹で負担),売上高のみを計上し, 帳簿上の短期借入金の返済額を増やして, 会社の負債を減らそうと思うのですが, このようなことを行うことによって何らかのペナルティを負うことになるのでしょうか?

  • 二重売上、二重仕入

    はじめて利用させて頂きます。 現在、海外子会社向けに原料を販売(商社経由)しているのですが、 今度その販売した原料をもとに製品化されたものの一部を、弊社にて 購入し販売することになりました。 そのため、売切販売のため、売上計上していましたが、このままだと二重売上になってしまう状況です。 そこでお知恵を拝借したく記載させて頂きました。 フローは以下です。  仕入先  →A 当社   →B 商社(当社と無関係)         <原料販売>         仕入/買掛100  仕入/買掛150         売掛/売上150  売掛/売上 200  →C 海外子会社    →D 一部 当社    →得意先   <加工>        <追加・製品仕入>   仕入/買掛200      仕入/買掛300    加工費/未払い150    売掛/売上500   売掛/売上 300 (1)加工された製品の一部のみ、製品仕入するため、原料販売時は売上として処理したい。 (2)売上の二重計上の控除は、D製品一部購入時に仕入と A時点売上を相殺すると二重売上は防げると思いますが。  A時点 売上/D時点仕入 150 (3)原価計算上の問題があり  この場合の仕入の控除150は、Dの製品仕入額300から控除すると、製品単価が異常になると思います。 そのため、D製品仕入300はそのままで計算すべきと考え、A時点での仕入100を振り戻し、するような手法が必要かなと思います。 その場合、A時点の金額を全て振り戻しするようになるのですか。 お手数ですが、ヒントでもいただけないものでしょうか。 

  • 月末締日の仕入計上について

    商社営業マンです。会計の知識がありませんのでどなたか教えて頂けると助かります。私の会社は営業マンが仕入や売上計上し、会計側がそのデータを受け取って入金、支払い処理する方法とっております。 通常の場合、受け取り基準での仕入計上を行っておりますが、月末締日の月末締後に製品が入荷した、またはしていた場合は、未計上の債務(未計上の買掛金?)として経理への金額の分かる納品書などを添付し、報告して対応しました。こうすれば会計側で在庫として取り上げるので問題ないと理解しております。 しかしながら経理からは月末締日当日に製品が到着した場合は、どんな理由があろうとも月末締め作業をやり直して、システムで仕入れ計上行うべきと指摘をされております。 営業側が仕入未計上でも会計側で未計上の買掛金(在庫?)として処理すれば税務上なども問題無い理解しておりますがこの考えは間違いでしょうか。

  • ウエルカムボードの制作販売、経費?仕入れ??

    結婚式のウエルカムボードの制作・販売をしているとします。 デザインは自分のPCでします。 印刷はインターネットで印刷会社へ発注します。 フレームは別注で作ってもらいます(まとめて発注し保管)。 配送用のダンボールも別注でサイズに合わせて作ってもらいます(まとめて発注し保管)。 お客様には印刷したポスターをフレームに入れて梱包し、 配送用のダンボールで送ります。 この場合、 1.印刷費は経費ですか?仕入れですか? 2.フレーム代は経費ですか?仕入れですか? 3.配送用のダンボールは経費ですか?仕入れですか? また、 4.経費の場合、それぞれ勘定科目は何にすればいいでしょうか? 5.宣伝用に何個か無料で制作した場合、4の勘定科目と同じでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 靴修理業の勘定科目に関して

    個人事業種として靴修理業を始めました。 お客様に仕入れた物をそのまま販売することはほぼありあせん。 修理に使用する部材はやはり「仕入れ」になるのでしょうか? 全て「消耗品」ではいけないのでしょうか? 直接的ではなくても修理に使用するもの、たとえばウエスや綿棒、キッチンペーパー等も全て「仕入れ」になるのでしょうか? 修理には使用しない事務用品は「消耗品」となると思いますが、たとえば修理伝票等の一般的な事務用品でないものはどちらになるのでしょうか? 全て「消耗品」では問題ある場合、「仕入れ」と「消耗品」の区別はどのようにするべきでしょうか。 すごく当たり前のことなのかもしれませんが、経理経験がなく良くわかりません。 助言頂ける方いましたらよろしくお願い致します。

  • 弥生販売04スタンダードを購入後、やっぱりプロフェッショナルの方が欲しかった場合

    先日、弥生販売04スタンダードを購入し、ユーザー登録を 完了しました。 知り合いの零細企業の頼みで、会計・経理関係全くわからないけど、PCがまぁまぁ使える私が 今まで使っている超年代物のPCから新しい今ドキのPCに移行を頼まれました。 売上伝票楽に出したい、集計を気軽に見たい。 仕入れはちょっとしかない。特に仕入れは、将来増える見込みはない。その都度だ、という言葉を鵜呑みにし スタンダードを選び、名簿等のデーターを家で全部入力し 会社に出向いて、売り掛け残高等を入力。 しかし、データーを見てみると、仕入れも結構あり、 冷や汗が出てきました。 正直、この会社は何年後かに辞める(閉鎖)予定なので 侮っていたというのがありました。 (この辺の認識の甘さの厳しさの叱責は覚悟しております) 今使っている弥生販売スタンダードをプロフェッショナルにバージョンアップさせる事を考えましたが そういうものは、発売してない様子で(見つけられないだけかも) 今のスタンダードの転売も考えましたが 既にユーザー登録済みです。 かといって、買いかえるにも相当の出費が(;;) 仕入れの管理をどうしようか悩んでいます。 そんなに予算もなく、私もフルタイムでの本業もあり 時間もあまりありません。妙案宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう