• ベストアンサー

ワードで使用する英文フォント

enunokokoroの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

>マイクロソフトの日本語がおかしいのか、私の日本語がおかしいのか。 元の表現と日本語化したときの違いがあるのは、マイクロソフトの特徴 ですよね。Word95のときは、もっと変な日本語になっていたそうです。 少しは変更したようですが、今でも首をかしげる(頭が痛くなる)表現で 日本語化したものが残っているので、外来語のつもりで付き合っています。 >[日本語用と英数字用に同じフォントを使う]のチェックの有無 私なりに考えたのが、日本語用と英数字用に同じフォント名を使わない のが標準の仕様(?)で、[日本語用と英数字用に同じフォントを使う]を 選択することで、英数字の文字列へと日本語用フォントを使えるように 用意されたのではないかと勝手に納得しています(あくまでも憶測です)。 項目の日本語表現を当てにしないで、外来語のつもりでなんとなく理解 していれば良いと思いますよ。チェック項目の位置だけ覚えておけば、 不便は無いのですから。 私のほうこそ質問者さんのおかげで、[オプション]の一つを理解できた ので感謝しています。では(^_^)/~~~

noname#182251
質問者

お礼

度々の誠意あるご回答有り難うございました。これで締め切りにし、点数を付けます。回数に応じて点数も増やしたいところですが、システムが許さず(^^; 今後もよろしくご指導ください。

関連するQ&A

  • Word 2003 : 英数フォントが保存できなくて頭にきています

    Word2003を使用しています。 時々、和英文混じりの文書を作成するのですが、色々なフォントを見ている内に Guilm というフォントが気に入り、常時使えるようにしたいと思いました。 1.適当に文書を作り、英文の部分を範囲指定 2.書式 → フォント → 英数字用のフォント 3.ここでGuilmを選択 4.最後に 「規定値として設定」 をクリック 後は窓を閉じて 「さあ、これで何もしなくても Guilm が表示されるぞ」 と思いきや、改行した途端、頼みもしないのに勝手にSimHei に変更されました。 あれっ、と思って再度上記の作業をしたのですが、同じように 「改行」 すると変なフォントになっているのです。 どこで間違ったのでしょうか?

  • Wordのフォントと段落の設定画面が・・・

    Wordの[書式]-[段落]で [左インデント]と[右インデント]の設定箇所が [文字列の前]と[文字列の後ろ]と表示されています。 同じく[書式]-[フォント]で [日本語用のフォント]と[英数字用のフォント]の順序が上下逆になっています。 Word2003を使用していますが、直す方法ご存知でしたら教えてください!

  • Word:英文中の記号入力

    MS-Word(日本語版)で英文を書く際の記号入力のうまい方法を教えて下さい。 具体的には角度の記号(数字の右肩に付く小さい丸)を入力しようとして困っています(たぶん他の記号でも同じですが)。 日本語文書の中では「ど」と入力して変換しているのですが、英文の中に入れる(英文と同じフォントを使う)にはどのようにするのが良いのでしょうか。 一応「挿入」->「記号と特殊文字」で英数字用のフォントを選択して入力できるのですが毎回これでは面倒です。そこで日本語で入力したあと英数用フォントに変更しようと思ったのですが変更できませんでした。上記の「挿入」メニューから入力した文字は後から日本語フォントと英数フォントの変更を自由に出来るのですが、最初に日本語フォントで入力してしまうと英数フォントに変更できないようです。 ショートカットを設定しても自動的に日本語フォントで入力され英数フォントに変更できません。 良い知恵がありましたら教えて下さい。

  • ワード2003での書式設定とフォントの変更

    ワード2003での書式設定とフォントの変更 MSゴシックで文書を作成しています。 文章の一部だけ、別のフォントに変えたいのですが、変えると書式が狂ってしまいます。 40字40行で書いているのに、フォントを変えた部分の字数が狂います。 狂わない方法はありませんか?

  • Word英数字フォントサイズのみ変更したい

    MS Word 2003を使っています。 文中に日本語と英数字が混ざっているのですが、 文中の全ての英数字のフォントサイズを一括で変更する方法はありますか? フォントの変更はできるのですが、 サイズ変更は調べても分かりませんでした。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • microsoft word のフォント 等

    80の手習いの超初心者です。 micro soft word で文章を作ってます。昨日どこかのキーを触ってしまったらしく、上のほうに標示されてたフォントとか文字サイズが消えてしまいました。 仕方がなく書式から2度手間3度手間ですが、変更してますが大変面倒です。 どうしたら標示されるかご指導ください。

  • ワード2003 フォントの変更について

    ワード2003で、フォントの変更をしようとしていて、 英数字用のフォントを (日本語用と同じフォント)から Centuryに変えようとすると、既定値として設定しているにもかかわらず、次に文書を開いた時、(日本語用と同じフォント)の設定で開きます。 初期値に直そうと、normal.dotを削除して、立ち上げてみると、 今度は、他の設定(カーニングなど)が既定値として設定しても治りません。 他のパソコンはきちんと設定できます。 設定できないパソコンには、adobeのセットが入っています。 何か関係があって、設定変更できないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  • ワードで使用しているフォントのチェックにつきまして

    早速ですが、ワード2002を使用しています。 文書内で使用しているフォントを統一または指定外のフォントを見つけるよい方法をご存知の方がおられましたら教えていただけると助かります。 (おすすめのマクロやソフトなどもあれば教えてください) 例えば、日本語はMS明朝、英数字はTimes New Romanという感じです。 (ちなみに翻訳分の校正や確認作業に利用したいと思っています) それでは宜しくお願い致します。

  • ワードのフォント

    ワードで日本語用のフォントをMSゴシックに、英数字用をARIALに設定し規定値に設定しましたが、更新されません。どうしてか教えてください。どこかでロックされているのでしょうか。

  • word2007 フォントの保存について

    word2007を使用しています。 フォントは日本語「MS明朝」、英数字のフォント「Times New Roman」を使用しています。 通常、日本語で文書を打っていて、途中で英数字を入力したいときは、PCキーボードの「半角/全角」ボタンを押して、英数字モードにしてTimes New Romanフォントで英数字を入力しています。 しかし、日本語の文章中に英数字を挿入したい時に上記のように半角で英数字を挿入しようとすると半角のMS明朝になってしまいます。その時、画面上のフォントタブを見ると日本語は「MS明朝」になっていますが、英数字が「日本語用と同じフォント」になっています。ここをTimes New Romanに変更して、その変更を保存していますが、結局上記同様のことが起きます。 いかなる状況でも、日本語フォント「MS明朝」、英数字フォント「Times New Roman」を反映させたいのですが、どのように設定すればいいでしょうか?