• ベストアンサー

ネットワークの組み方(結構困ってますよろしくお願いいたします)

an-pon-tanの回答

回答No.2

ADSLモデム?にルーターを繋いで??  レンタルモデムだったら、ルータータイプのモデムにルーターですか?(笑)  No.1さんの言う通りハブを使いましょう。  接続例は、参考URLの下の方に出ています。

参考URL:
http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/about/sugoi.html

関連するQ&A

  • ネットワーク接続ができません

    現在windowsXP・windows98をルーターでインターネットしていますが、トラブルが発生し再設定しようとしたところインターネット接続ができません。  ”ネットワークケーブルが接続されていません”と表示あり 1)ADSLモデム・ルーターの表示ランプは正常(マニュアルどおりです) 2)LANアダプター・ルーター間のケーブルは正常 3)ルーター・ADSLモデム間ケーブル正常 4)スプリッター・ADSLモデム間ケーブル正常 大変困っています。私の設定ミスだと思いますが!  尚、この質問は、電話回線を使用してダイヤルアップ接続で質問しています。 ご教授をよろしくお願いいたします。

  • WIRELESS ネットワーク

    コンニチワ。よろしくお願いシマッス(^o^ゝ 今回は、WIRELESS ネットワークの 設定の仕方について、質問シマッスm(_ _)m (ペコっ) 私のデスクトップのコンピューターには、DSLでインターネット につないでます。そこで、私のノートパソコンに デスクトップからインターネットにつながるようにしたいんです。 私のコンピューターはアメリカ製で、すべての設備製品も アメリカの物です。 設備製品のメーカー名は「Linksys」です。 デスクトップに "Wireless Access Point Router" を接続し、 そのルーターから DSLのモデムに接続しました(説明どうり)。 この時点で、デスクトップのインターネット接続は完璧につながってます。 そして、 "Instant WirelessNetwork PC Card" をノートパソコンにひっつけまし た。 ノーパソでは、ちゃんとそのルーターにつながっています、と あるのに、インターネットに接続できません。 どうしたらいいんでしょうか? 多分説明不足だと思いますから、どんどん質問してもらえると 助かります! (コンピューター情報) (デスクトップ) Windows98 Internet Explorer 5.0 Internet Connection - デスクトップ→"Wireless Access Point Router" →モデム とつながっている。 -インターネット使用可 (ノートパソコン) Window XP Internet Explorer 5.0 Internet Connection - "Instant WirelessNetwork PC Card"がさしこんである。 -インターネット使用不可 __________________________________________________________ 店にもっていけ、という前に少しでも情報をしっている方 助けてください。

  • PS3をネットワークにつなぐにはルータは必要か

    PS3をネットワークにつなぎたいと思っています。 今、パソコンはモデムだけでインターネットにつないでいるのですが、 パソコンにつながっているLANケーブルをそのままPS3につなげばPS3を ネットワークにつなぐことができるのでしょうか? それともルータが必要なのでしょうか? ちなみに回線はADSLで、今使っているモデムにはSB3100と書いてあります。 もしルータが必要ならば、なるべく安くてお勧めのルータを紹介していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ADSL速度変更時のモデム・無線ルータ再設定

    現在、ODNのADSL:12M に加入し無線で使用しています。このたび、ODN ADSL 50M コースに変更しました。 ADSLモデムが変更になるため、再設定が必要になると思いますが、下記の環境においてADSLモデムおよび無線ルーターの再設定の接続手順がよく分かりません。 ADSLモデムを取替えて単独で再設定後に無線ルーターを接続して再設定するのか、または、現行接続のままでADSLモデムを取替えのみで再設定可能なのか。ご教示ください。 《環境》 (1) windowsXP、(2)ADSLモデム: 現行DR202C、変更DR207C (3)無線ルーター:(親)WL5400AP、(子)WL54AG

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ホームネットワークの設定について。

    現在、windowsXPproのパソコン1台がUSB接続の無線LANアダプタによってルーターと結ばれ、そのルーターは直接ADSLモデムと繋がっていて、インターネットができています。ここにもう一台、windowsXPproのパソコンを先のパソコンとハブを経由させてLANケーブルで結び、データの共有、できればインターネットも無線が繋がっているパソコンを経由させてやりたいのです。そこでネットワークの設定でいろいろやってみたのですが、どうも上手くいきません。これはどのようにすれば上手く設定できるのでしょうか? そもそもこの接続方法でデータ共有・インターネット共有は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ADSL用のモデムと通常のモデムの共存について。

    ODNのJ-DSLに、新規加入しようと思うのですが、今契約しているプロバイダー(So-net)も引き続き契約したままにするつもりです。(コース変更はしますが) ADSL用のモデムと今使用しているモデム(PCI用)を共存できるのでしょうか?  或いは、共存させなくてもADSL用のモデムだけで、So-net(メール)も利用できるのですか? ODNに問い合わせれば、良いのですが、平日17時までしか受け付けていないようなので、よろしくお願いします。 わかりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 自宅LANでのネットワーク設定

    自宅でLANを構築しましたが、LAN内の2台のPCが お互いにアクセスすることができません。 回線はADSLで以下のように接続しています。 ADSLモデム -ルータ -HUB -2台のPC(WinXPPro, Win98SE) ルータの設定はデフォルトのままです。 また、ADSLモデムもLANを組む前(XPの1台で ルータなしの接続)と同じ設定になっています。 2台ともルータからのDHCPでIPを取得しています。 ちなみにお互いへのpingは通ります。 IPアドレスを打ち込んでも、接続ができないと 言われてしまいます。 ネットワークコンピュータにもお互いのPCが 表示されません。 このようなPCの組み合わせの場合は、2台のPC(XP,98)を どのようなネットワーク設定にすれば、うまくいくのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • ネットワークドライブについて

    2台のパソコンがあるので、ネットワークドライブが作成可能だと聞いたのですが、設定ができません。 1台XPで、ADSLモデムを使って有線LANでインターネットできて、もう一台の方は、vistaで、最初のパソコンについているWLR-UC-Gというアダプタのアクセスポイント機能をつかって内臓の無線LANでインターネットへ接続できます。 あと、ネットワークドライブ作成には、2台ともインターネットへ接続できなければならないのでしょうか?いろいろ質問しましたが、わかる範囲でいいので教えていただければ光栄です。

  • pspのネットワーク設定

    pspのネットワーク設定のことで質問です。 今日、PSPを買ったばかりなんですけど、とりあえず適当にネットワーク設定したらインターネットができるようになったんですけど、それはパソコンを起動してる時だけで、パソコンが起動してないとつながりません。ADSLでルータに繋いで無線状態でパソコンは、やっています。 どうしたらパソコンを起動してない状態でPSPでインターネットができるようになりますか?

  • ネットワークの共有化とは、どういうこと?

    ネットワークの共有化とは、どういうことをいうのでしょうか? またどういうメリットがあるのでしょうか? ちなみに自宅ではパソコン(XP)1台がADSLモデムとプリンターとスキャナーにつながっている状態。 もう一台(ノートのMe)は先日ルーターを導入したおかげで無線でインターネットが使える状態です。 今現在パソコン2台ともインターネットが出来る状態です。 この状態をネットワークの共有化というのでしょうか 私は無線ランとネットワークの共有化とは違うことを指しているのかと今まで思っていたのですが… もし無線ランとネットワークの共有化が違う意味であるのであれば、ネットワークの共有化を行うことによって、どういう便利な行えるようになるのでしょうか? また自宅の場合ではなく、会社の場合でのネットワークの共有化とは具体的にどんなことがあげられますか。 よろしくお願い致します。