• ベストアンサー

年賀状

年賀状が届いたのですが、年末から母の危篤のため里帰りしていました。一月一日に母が他界し年賀状を頂いた方に葉書を送りたいのですが このような場合寒中見舞いでよいのでしょうか又何時頃出すべきでしょうか。無知なのでどなたか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

先ずはご愁傷様です。 年賀状が届いた方への寒中見舞いです。 寒中お見舞い申し上げます(大きな字で二段分け) 寒さ厳しき折柄皆様いかがお過ごしでございますか お伺い申し上げます 一月一日に母○○が亡くなり 年末年始のご挨拶をご遠慮させていただきました 失礼をお詫び致しますとともに 本年もどうぞよろしく(ご指導ご鞭撻のほど) お願い申し上げます 平成十九年一月 郵便番号 住所 氏名 ( )は堅苦しいと思われるなら省略可

その他の回答 (1)

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.1

今からでしたら寒中見舞いで良いと思います。 下記のHPが参考になるかも知れません。

参考URL:
http://kanchu.mimai.net/

関連するQ&A

  • 寒中見舞・年賀状いつまで?いつから?

    あけましておめでとうございます。今年は年男なので頑張ります笑 さて ・寒中見舞いはいつごろから送るべきなのでしょうか? ・年賀はがきでのやり取りはいつまでならアリなのでしょうか? 三が日中に年賀状を頂いたのですが当方旅行に行っておりましたので気が付くのが遅くなってしまいました。 寒中見舞いはがきで返事を書きたいのですが、一般的にいつ頃からが寒中見舞いはがきを使うようになるのでしょうか? 社会人経験が浅い故無知で申し訳ありませんが教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • 年賀状は何日まで?

    年賀状を出してない方から頂いた場合、そのお返事について。 本サイトや他サイトを見ると、7日までなら年賀ハガキで年賀状を。7日過ぎたら普通ハガキで寒中見舞を年賀状を頂いたお礼を添えて。とありました。 ところが母に聞くと、寒中見舞は喪中の場合年賀状代わりに使うもの。15日が小正月だからそれまでなら年賀ハガキで年賀状でいいんじゃないのかな?と言われました。 どちらなんでしょうか?

  • 年賀返礼

    昨年12月に義父が他界して、喪中欠礼案内を郵送しました。 一部の方から年賀はがきを頂きましたが返礼で寒中見舞いを 出すのが儀礼と聞いた覚えがあります。 もし返礼したほうが良ければどのような形で、またいつごろ 出したほうが良いでしょうか?

  • 寒中見舞いはいつから?

    あけましておめでとうございます。今年は年男なので頑張ります笑 さて ・寒中見舞いはいつごろから送るべきなのでしょうか? ・年賀はがきでのやり取りはいつまでならアリなのでしょうか? 三が日中に年賀状を頂いたのですが当方旅行に行っておりましたので気が付くのが遅くなってしまいました。 寒中見舞いはがきで返事を書きたいのですが、一般的にいつ頃からが寒中見舞いはがきを使うようになるのでしょうか? 社会人経験が浅い故無知で申し訳ありませんが教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • 「年賀欠礼状」について

    今年 祖父が亡くなたので、来年の年賀状は控える予定ですが、「年賀欠礼状」のことで教えて下さい。 両親は既に喪中葉書を出していますが、自分はどうするか迷っています。 というのも、学生時代の友人に「喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮~」という文章だけの葉書を送るのもどうかな・・・と思うからです。 (中には、年賀状のみのやり取りになっている人もいます) そこで年内に、印刷+手書きコメントで、寒中見舞いを出そうと思いました。 しかし寒中見舞いは、1月5日頃から出すのが一般的です。 <質問> こういう場合、寒中見舞いを年内に出して「年賀欠礼状」にするのは非常識だと思われますか? また、もし他に季節の挨拶状の種類があれば教えて下さい。(クリスマスカードは除く) なお、出す枚数は、20枚弱の予定です。

  • 喪中寒中見舞い

    年末に母が無くなり、喪中はがきは間に合わなかったので、作っていません。その代わり喪中をお知らせする寒中見舞いのはがきを用意しました。 喪中と知らずに年賀状を下さった方に寒中見舞いを出しますが、 いつも年賀状を出しているけれど今回先方から年賀状が来ていない人に対しては、喪中をお知らせする寒中見舞いも出さなくていいのでしょうか?

  • 寒中見舞いに年賀はがきは使えるのか?

      こんばんは。  寒中見舞いを出すという質問がいつくか出ている時期ですが、質問にある通り寒中見舞いのはがきは、余った年賀はがきを使えるものなのでしょうか?  それとも、余った年賀はがきを使わずに、通常はがきを寒中見舞いとして書いて出すものなのでしょうか?  この場合年賀はがきは、郵政公社が発行した2005年度の年賀はがきを指し、それ以外は通常の郵政公社発行のはがきを指します。  ご回答を待ちしています。

  • 身内に不幸があった場合の年賀状その他

    質問の方よろしくお願いします。 実は先月母が他界いたしました。 その際友人その他には連絡せず(職場には連絡してます)身内だけで 葬儀を行いました。 (1)こういった場合の年賀状はどうしたらよいのでしょうか? 母の死を知らせるつもりがないなら通常通り年賀状を出すべきでしょうか?それとも寒中見舞いを出すべきでしょうか? (2)次に私は今年新しい職場に入職し新しいスタッフと知り合いました。 この方々や上司に対してはじめての正月になるのですが寒中見舞いは出すべきでしょうか? (3)もうひとつ新年を迎え仕事始めの時、身内に不幸があったものも 「おめでとうございます。今年もよろしくお願いします」とあいさつをしていいのでしょうか?それとも別の挨拶があるのでしょうか? (4)最後に寒中見舞いを出す場合、その時期はいつ頃なのでしょうか? 質問が多いですがよろしくお願いします。

  • 喪中ハガキを出した相手から年賀状が届いたら?

    昨年身内で不幸があり、喪中ハガキを出しました。 ところが、送ったはずの友人から年賀状が届きました。 おそらくうっかり間違って送ってしまったのだと思います。 そこで質問なのですが、その場合も後から寒中見舞いはがきを出した方がよいでしょうか? 喪中ハガキを送っているなら改めて送る必要はないのでしょうか? 喪中ハガキは12月1日に投函したので、友人が年賀状を出した後に喪中ハガキが届いた可能性は低いと思います。

  • 年賀の挨拶欠礼について

    9月に入籍し、先月結婚式を挙げました。 妻の祖父が8月に他界しておりますので、妻は喪中ということで、年賀状は出しません。 亭主である私も喪中ということで年賀状は出さないほうが良いのでしょうか? 妻の祖父が他界したのは入籍前なので、どうしたら良いか迷っています。 また、結婚報告のはがきを出したいのですが、年明けに寒中見舞を兼ねて出せばいいですかね? みなさんのご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう