• ベストアンサー

妊娠祝いなんて普通しませんよね~?

先ほど義母から電話がありました。 両家集まって私の妊娠祝いをしたいとの事・・・・・。 今月中の都合の良い日を連絡して欲しいと。 妊娠祝い???そんなの聞いた事ないです。 そう思いつつ、私の常識がないだけかもしれないので返事は保留しました。もし、やったとしても車酔いはするし、スーパーに行くだけでも気分が悪くて食事の支度も夫にしてもらっている状態なのに、無理です。 私の常識だとまだ無事に生まれたわけでもないし(今、まだ9週ですよ^^;)、戌の日でもないし、こう言う事は焦ってお祝いするのもどうかと思うのですが・・・・。 実際、妊娠祝いなんてしたことある人いますか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco31
  • ベストアンサー率15% (23/153)
回答No.7

聞いたことないですね。。。。迷惑ですよね。はっきり言って!! 旦那さんに断ってもらったほうがいいです。 ここで我慢すると 義母はこの先死ぬまで 自己中心的に振舞います(自信あり) 最初が肝心ですよ。 私もなぜ最初にいろいろ断らなかったのか 後悔して生きている嫁の一人です。。。。 根を張る前に 断ってください。無理無理いってもいいこと一つ無し!!        以上!

mineri-ny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 昨日夫に断ってもらいました。 近距離別居を始めて早4年。 色々ありましたが、なんだかんだ自分のペースでやってます。 初孫が生まれたとなれば今まで通りというわけにはいかないと思いますが、いまさら良い顔するつもりもありませんのでさらに強い嫁になりたいと思います。 ちなみにお義母さんはいまどきありがちな「仲良くしたがりな姑」です。

その他の回答 (9)

  • hunichi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

一般的に妊娠中に「お祝い(安産祈願ではなく)」をすることは良くない、 とされていると思うのですが… まだ9週とのこと。 単刀直入に不吉なことを申し上げてすごく申し訳ないのですが、 流産などの可能性がないわけではないです。 妊娠祝いをしてからそのようなことになったら… (本当にこんなこと言ってしまってごめんなさい) そういうことも交えて、お断りした方がいいと思います。

mineri-ny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れて申し訳ございません。 つわりが辛い事もありますが、私が嫌だと感じた理由はあなたと同じです。私も一般的にそう言うものだと思います。 出産前の友人に赤ちゃんの物を贈ったりもしません。 これって常識的なことだと思うのですが、60近くの義母は知らないのかな~と不思議に思いました。とても博学な人なのに・・・・。 夫に断ってもらいましたので妊娠祝いをする事はなくなりました。 ホッとしました。

回答No.9

お祝いは戌の日の帯祝いにしてもらいましょう。 妊娠初期は無理したりしないほうが良いと思います。 つわりが始まってるし、医者から安静にするように言われてるので、お祝いは帯祝いの時でお願いします。と夫から断ってもらったほうがいいでしょう。 夫婦で食事に行く、くらいなら大歓迎ですけどね☆

mineri-ny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れて申し訳ございません。 夫に断ってもらったので妊娠祝いはなくなりました。 私としては無事に生まれてもないのにお祝いするのはどうかと思いますので、つわりが治まってからも「お祝い」と言うのには違和感があります。 はぁ、本当にこれから義母で苦労しそうです。

noname#128033
noname#128033
回答No.8

うーーんご両親はよっぽど嬉しいのでしょうね。 でも体調が安定していないのにこの時期に無理は禁物です。 せめてつわりが落ち着いてからにしてもらってはどうでしょうか? つわりが落ち着いたら食欲も出て来るし、お祝いも少なくとも今よりは楽しめると思いますし。 気持ちは大変嬉しいけれど、つわりがおさまるまで待って欲しいと伝えたらいいと思いますよ。 お祝いしたい程のご両親にとっても大事な体ですから、承諾してくれるはずです。 わたしの場合は主人とケーキを食べたくらいでした。 お体無理しないで、大事にして下さいね。

mineri-ny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れて申し訳ございません。 夫に断ってもらったので、妊娠祝いはなくなりました。 ただいまつわりのピークのようで、本当に辛いです。 少し春めいた季節になるまで、無理せず過ごそうと思います。

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.6

2才3ヶ月児のハハです。妊娠おめでとうございます。 東京生まれ東京育ちですが、妊娠祝いって聞いた事無いです。妊娠中の行事(?)って戌の日くらいですよね。親しい友達がオメデト~って会食を開いてくれたり、夫婦でお祝いしたりはしましたが、両家で。。。というのは無かったです。 私は一度目の妊娠のときに舞い上がって早く言いすぎて流産(8週でした)して、その際に義両親にも実両親にも大変心配を掛けてしまったので、二度目は安定期に入るまで言いませんでした。先日も二人目を流産しましたが、誰にも言ってなかったので助かりました・・・(汗) お義母さんは嬉しくてしょうがないんでしょうね。ありがたい事ですね。 でも、やはり初期は何が起こるか判らない時期ですし、つわりもあるでしょうし、質問者さんが乗り気でないならお断りした方が良いかと思います。 「お気持ちはありがたいのですが、今つわりが酷くて・・・ 安定期に入ってからお願いします。」とでも言っておけばお義母さんも察知して下さるのではないですか?「お医者さんに初期は無理するなと言われた」とかも効果ありますよ。 どちらにしても子供が生まれると嫌でも両家からは干渉(言い方悪いですが)されますし、お気持ちはありがたく受取って、ダメな所はダメ、とやんわり伝える術を身に付けておいて損はありませんよ!

mineri-ny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私は初めての妊娠ですが、友人などで流産した人を何人か知っていますので、年末年始で会う機会がなければ義父母にも実父母にもしばらく黙っておくつもりでした。 偶然ですが同時期に妊娠した友人は5週目ぐらいに報告してくれましたが、私はまだ友人には報告していません。 義父母の干渉は・・・・今までも苦労してきましたが、これからの事を考えると気が重いです。今まで通りって訳には行かないだろうな・・・・;;

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.5

No.4です。 ちょっと言葉足らずで誤解があってはいけないので補足です。 戌の日の「帯び祝い」ですが、「祝い」という言葉があるように お祝ではあるのですが、本来は「お祓い」と「安産祈願」がメインなので 両家が集まってお祝するようなことではない、という意味あいで書きました。 私の場合、夫の両親が「帯び祝い」に口出ししてくることはまずありませんでしたよ。 私の地域では母方の親が腹帯を贈ってくださいました。 神社でお祓いと祈願をしてもらい、その神社から帯を頂くケースもあります。(祈願料は母方の親持ちで) 帯は頂いたけれど使いませんでした(^_^) 縁起ものとしてしまっています。 ともかく「両家揃ってのお祝」は無事の出産を見るまでは待っててもらってほしいですね。

mineri-ny
質問者

お礼

補足ありがとうございました。 帯祝いについては知りませんでしたが、生まれた子のお祝いについては母方の親が準備する物と言うのは知っていました。 実父母にとっては3人目の孫ですが、義父母にとっては初孫。 嬉しいのは分かるんですけどね^^;

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.4

海外だと臨月に入った頃に出産前祝いみたいに プレゼントを山程用意したパーティーが開かれることはありますが 日本ではまず出産前に「お祝」ってしませんよね。 戌の日だって「お祓い」「祈願」ですから「お祝」ではないんですよ。 義母さんが嬉しくて何か御馳走してくれたり、何かプレゼントして れる分には気持ですから問題ありませんが「両家」という大袈裟なことはしない方がいいですよね。 私も今妊婦ですが、無事産まれてくるのがあたりまえと思いつつ(縁起でもないことですが)「もしも」ということがあれば、その両家のお祝はとても虚しく悲しい思い出になってしまいますよね。 その辺の配慮を義母さんは気付いていらっしゃらないんでしょうね。 義母さんは「両家集まって」とおっしゃっているようですが 実両親にもすでにお話がいってるのでしょうか? たぶん、実両親も「?」と思っているのじゃないかな? もしまだ話がいってないようなら 「お祝は無事出産してからにしましょう。悪阻も辛そうなので、今は無理すると妊婦の身体にさわりますから」と、やんわり断ってもらってはどうかな? できたらお嫁さんから断ることはしたくないので、ご主人から言ってもらえるならその方がいいですよね。 「変に騒ぎ立ててぬか喜びになったらどうするんだ?」なんてね。 「今はお祝ごとをするより身体を大切にしなきゃいけないだろう」って。 でも、どうしてもご自分から話さなきゃならないなら「お祝してくださる気持はとても嬉しいです」と相手をたてつつ、お祝はおことわりした方がいいでしょうね。

mineri-ny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫から断ってもらいました。 妊娠してからネットなどで色々調べてみると、妊娠しても流産やその他のトラブルなどで約10%の赤ちゃんは無事に生まれてくることが出来ない事を知りました。 なので、私も今の段階でお祝いする気持ちにはなれません。 ただただ無事に育ってくれて、丈夫な子が生まれてくることだけを祈っています。 また、同じ女性でありながらそう言った事を全く考えられない義母に対しても疑問に感じます。 なんだかこの先のことを考えるといろいろ大変そうです。

  • sen925
  • ベストアンサー率18% (26/138)
回答No.3

妊娠祝い やりましたよ~ でも両家そろってなんてやりませんでした。 夫婦だけです。 焼肉行きましたね。 運よくつわりが無かったので!! 初孫さんですか? 義母さん舞い上がっちゃって、何でもお祝いしたいのでしょうね~ 可愛いじゃないですか。 でも生まれてからのが大変ですよ~~~ ウチの長男は両家の初孫で、同居でもないのに義実家は内孫状態です。 可愛がってくれるのは良いんですけど、嫁のやり方にまで口出しするな~!って感じですよ。 お生まれになったらわかります・・・。 ここは遠慮しない方がいいですよ。 ハッキリ言いましょう。 自分の具合が悪い。 乗り物に乗れないので遠出出来ない。 つわりがひどくて食事はとれない。 人が集まるところには具合が悪くなるから行けない。 など。 「お祝いしてくださる気持ちはありがたいのですが、」 ってな感じで。 言い方が悪いと角が立ちますから、気をつけて。 それでも言うこと聞いてくれなかったらご主人の出番です。 けっして 「こいつが言ってたぞ。」 的な口調でお話しないように気をつけましょう。 男の人はやりかねませんから。 何だか戌の日も怖いですね・・・。 義母さんと上手くやっていかれますように・・・・。

mineri-ny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫に断ってもらいました。 幸いよく出来た夫で何事も自分を悪者にしてくれますので助かってます。 ご想像の通り、義父母にとっては初孫です。ちなみに近距離別居です。 妊娠した事を伝えた時も「何でもするから遠慮せずに言ってね。」と言われましたが、「お義母さんにやってもらったほうが助かる事もありますが、一番協力して欲しいのは○○君(夫の事です)なので○○君に頑張ってもらうので大丈夫です。」とはっきり言う強い嫁です。我ながら^^; うちは近距離別居ですが、同居している友人達などから子供が生まれてからの苦労話は散々聞かされています。 想像すると・・・・ちょっと気が重いです。 まぁ、今はあまり余計な事は気にせず、無事に産まれて来る事だけを考えたいと思います。

  • hiyoko009
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.2

まずは妊娠おめでとうございます。 というおいらも妊婦。ただいま9ヶ月目に入るところです。 妊娠祝い・・・このあたりでは聞いたことないなあ。 もしかして初孫かな? それなら義母の浮かれる気持ちもわからなくはないですけど。 あまり体調がよくないと言うことなので、 安定期(戌の日あたりとか)まで待ってそれからお祝いを・・・というのがやはり無難では? 私の場合ですが、10週を超えられなかった妊娠が何度かありましたし。 ただ喜んでやってあげたいという気持ちをむげに断るのも気が引けるだろうし。

mineri-ny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 昨日夫に断ってもらいました。義母はかなり不満なようでしたが・・・。 結婚6年目で、私たちにとっては計画的に作った子。しかも作ろうと思ったらすぐ出来た子ですが、義母にとっては待ちに待った妊娠だったようで・・・・。 私の周りでも流産を経験した人が何人かいますので、そう言う意味でも浮かれ過ぎてお祝いと言う気分にはなれません。 まずは、無事産まれて来る事だけを祈る日々です。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

地域によっては「帯祝い」などの風習が有ります http://www.jp-guide.net/manner/ao/obi.html ただ、最近は妊婦への負担(プレッシャー)を考慮して遠慮される方が多いでしょう

mineri-ny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URL見させて頂きましたが、帯祝い=戌の日のことですよね? そのお祝いなら分かるのですが・・・・。 喜んでくれているのはありがたいのですが、こちらの体調を無視して舞い上がり気味の義母にうんざりしています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう