• ベストアンサー

お酒をのむと暴れることありますか?

hikaru_macの回答

回答No.2

否定的な意見が出たので逆の意見を。。 防御力と敏捷性をつけましょう。 いいかえると 素早さをアップして、殴られる瞬間によけましょう。 殴られても大丈夫なからだになりましょう。 防御力アップは難しいかもしれませんが、よけるのは十分可能では無いでしょうか? あと、彼との共通の友だちに相談してみるといいかも。 全然無関係な人より、彼の事を知っている人の方がいいアドバイスができる時もある。

ithisuke
質問者

お礼

>防御力と敏捷性をつけましょう。 これは・・・。質問にも書いたのですが、殴られるときは私も相当酔っているのでちょっと無理かも。 彼との共通の友人に相談してみるのは私も考えていたので、そうしてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼氏に飲んでもらいたいお酒!

    みなさんこんにちは。どーでもいい質問かもしれませんが、すみません。 みなさんはデート中等に彼氏に飲んでもらいたいお酒の種類は何ですか?私としては男らしくビールや日本酒をグビグビ行ってほしいですかね。 それではみなさんお願いします!(何でもいい等の答えの方は今回はごめんなさい。)

  • お酒をよく飲む女性についてですが・・

    こんにちは! 男友達が 恋人の事で少し考えてる事があるのですが・・ 大変お酒が好きで よく飲みに行くらしいのですが 量がかなり多いみたいなんです それで 結婚したら お酒を減らしてもらいたいと思っているのですが 実際 どんな感じなのでしょうか? 私の知ってる限りでは 結婚してからお酒をよく飲むようになる人が 多い様に思うのですが 本当に結婚したら お酒減ると期待できるでしょうか? 相談されたのですが・・どうなんだろう?って思って・・。 その事で その彼女は 前の彼氏と別れてるので余計に悩んでいるみたいです。 みなさんのまわりの女性で こんな場合があったとか こんな感じです・・とか参考のために教えていただきたいのですが・・・ 私は あまり飲まないしよくわかりません。 現在 その彼女は 仕事をしてる30歳の人です。 たぶん結婚したら 辞める事になると思うのですが・・。 参考意見でかまいませんので回答お願いします。

  • 酒って熟睡の妨げ?

    眠れない夜はお酒を軽く飲んで寝たほうが良いと数年前に言われ飲み続けていました(毎日)がエスカレートするにつれ酒量がどんどん増えてゆき、今では熟睡どころかウトウトで意味のわからない夢を5本立てくらい見ます。(もちろん途中何度も起きます)酒は飲みすぎると熟睡の妨げになるのでしょうか?もしそうでしたら、なぜなのでしょうか?

  • お酒を飲まれる方に質問です。

    お酒を飲まれる方に質問です。 主人家族(義母・義姉)と食事に行くと、いつもお酒を飲みます。 私は飲めないのですが、主人も一緒になって飲むので、 帰りはいつも私が運転です。。。 「いいわねぇ~家族に飲まない人がいて。」と言ってくる始末。。 帰り私が送って行くんですけど。 「毎回飲んじゃってるから、今回は飲まないわ」とか、 お酒飲む方ってそういう、気遣いしないんですか? 私達の結婚式の時もかなり飲んでいて、私の家族がびっくりしてました。 うちの母が「アルコールは飲み放題じゃないよね?」って確認してきたほどです。 皆様はどうなのでしょうか?ご意見お聞かせください。

  • お酒好きの彼と飲めない私の食事の方法

    付き合って2年の彼は無類のお酒好きでレストランに行っても必ず注文します。 一方私はまったく飲めずもっぱらお茶、もしくはお水です。 ところで先日のデートであまりに飲みすぎる彼に一言注意を促したら 「飲めない人にはお酒のよさがわからない」 「友達も飲めない私との付き合いは大変、よく付き合ってるなと言ってた」 (彼の友達も皆大酒飲みです) 「お酒を無理に飲む必要はないけど、飲む側の気持ちも理解してほしい」 このようなちょっとした口論になりました。 私としてはお酒を楽しむのは彼の仲間と一緒の時にして 私とのデート中は多少でも私の嗜好に合わせて欲しいと考えてしまいます。 これって私のわがままでしょうか?

  • ●ズバリ!なぜ酒を飲むのか?

     ズバリ質問したいです。  最近飲酒運転が再三問題として取り上げられていますが、そもそもなぜ大人の大半の人は酒(ビール・ワインも含む)を飲むんでしょうか。飲酒運転が後を絶ちません。それによる事故のニュースのたびに悲しくなります。  ちなみに私は酒は一切飲みません。というより酒に興味がないのもあります。一方で、なぜ大半の人は酒に酔うのを快感がるのか、たとえ付き合いとはいえ飲むのか、あるいは上司などが無理やり飲ます風潮があったりするのか。私は酒を飲みたい人の心理が正直分かりません。  批判覚悟で質問しました。何気に素朴にそう思ったんで。できれば酒を飲む方の回答あるとありがたいです。

  • 酒を無理矢理飲まされたが訴えれるか?

    酒を無理矢理飲まされたが訴えれるか? 私は大学4年ですが、この前、大学の研究室の飲み会で学生に無理やり酒を沢山飲まされて、大変、体調的におかしくなりとても苦しい思いをしました。私に酒を沢山飲ませた学生は「お前の真面目な態度が気に食わない!」と言ってきて強引に酒を飲ませました。 それ以来、その学生は私に対して執拗に暴力的な態度で脅すようになり、私の研究やら素性やら就職先などをバカにしてけなす様になってきてしまいました。 最近ではその学生は私に対して「卒業アルバムにいたずらしてやるからな」と言ってくるほど、その攻撃性はますますエスカレートしています。 教授は元々がその学生の味方で一緒になって私をいじめたりからかったりしてきています。 私はどうしたらいいでしょうか? 両親と弁護士と警察を引き連れて、まずは、学長の元へ話しに行った方がいいでしょうか? そして今度は学長も引き連れて教授の元へ話しに行き、その学生と学生の親も交えて話あう機会を作った方がいいでしょうか? どうか的確なご教示をお願いします。

  • これはDVでしょうか。

    結婚して2年が過ぎた所です。 先日些細な喧嘩がエスカレートし妻に平手打ちして鼓膜を破ってしまいました。妻は大騒ぎです。一方的にたたいたわけではなく正当防衛だと思っています。妻も爪を立ててきたり、叩いたりけったりしてきております。こちらは軽く反撃していたつもりです。 日常的に、じゃれあいの延長で。軽い叩きあいになることがよくあります。これもどちらもたたき合っているが、普段はじゃれあいのまま終わります。 一度以前にもたたき合いとなり、妻の顔をグーで殴ってしまいました。もちろん手加減はしています。このときも一方的ではなくお互いやりあっていました。しかし、妻はこのときも大騒ぎし、もう暴力はふるいませんと一筆書かされました。 妻にもあざは出来ますが、私の方にも引っ掻いたあとなどの傷はあります。 一方的では無くてもDVに該当するのでしょうか。 妻はDVで離婚だと騒いでいます。

  • 彼とお酒を飲むことについて相談させてください。

    彼とお酒を飲むことについて相談させてください。 かれこれ彼とは友だち以上恋人未満のような関係で3年以上のお付き合いになります。 お互い約束はせず、同じお店で偶然に会いお酒を飲み、楽しいひとときを過ごします。 でも私が飲む曜日をだいたい彼は知っているので合わせて来てるようにも思います。 それで私の仕事は遅い時間のスタートなので問題無いのですが彼は朝8時からの仕事で遅くまで飲んでるのは次の日に影響があります。 なので私も早く帰りましょう、と声をかけ一緒にお店を出ます。 私の家まで彼は送ってくれるのはありがたいのですが、関係を求めてくるんです。 私は「次の日が早いのだから帰って、お願い」と言うと「君が欲しい」と言いつづけられます。 たった一度だけ彼の押しに負け体の関係を持ってしまいました。 そんな関係が2年以上続き、最近の彼は怒りながらというか、ふてくさりながら帰って行きます。 どうして彼が怒り出すのかよくわかりませんでした。 彼は私に対し、厳しいと言います。 でも彼には次の日の仕事や習い事などあるので私のせいで次の日に影響を出てしまうと思います。 だから彼は私に怒るんだ、と思いました。 彼の休みの前日に飲めばいいことですが、その日は私の都合で会うことが出来ません。 そこで相談ですが彼のことが好きですが彼のためにも私たちは会わないほうがいいと思いますか? お互いお酒が共通し合ってる仲なのもありやはり会わないほうが彼のためでもあるように思います。 よかったらアドバイスください。 よろしくお願い致します。

  • お酒が入っているから~

    皆様は酔っ払いから、ひどいことを言われた。ひどいことをされた。 そんなことはありますでしょうか。 酔っ払い同士であればお互い何を話してやっているのか理解していないかもしれませんが、 私のようにお酒を飲まない者にとっては、「このやろっ!!~~」って思うこと多いです。 「おまえの○○○のところが嫌いなんだよ!」 「おまえは弱いやっちゃな!!」 「次の店、おまえが探してこい!おまえが行ってくればいいんだよ!」 「おまえみたいな男は絶対もてないよな!」 「お前の○○○のところが昔から不愉快でみんなに迷惑かけてるんだよ!」 人は完ぺきではないので、ここが嫌いだとかここが欠点だと言われても、そういうこともあるかもしれませんね。で人はいいと思うのですが。 年上の方でしたが、あまりにも頭がきたので腕組みして、ちょっと怒った顔をしていただけなのですが、 その腕組の態度は何だ?と殴ろうとした格好をしてきました。 私も我慢できなかったのですが、もう一人の酔っ払いが、「酔っているから~お酒が入っているから~」 と笑われながら言われました。 酔っ払いって得ですよね。 人に何か迷惑をかけてしまっても、お酒が入っていましたから。酔っていましたから。で済んでしまうところが。 スマートにお酒をたしなむ方もいると思うので全員ではないと思うのですが、 なぜ、お酒を飲む人は、そういうふうにされる人の気持ちを、「酔っていますから」の一言で片づけられるのでしょうか。 私は男ですが、時々ありますよね。痴漢で捕まりました。 お酒に酔っていた模様です。とニュースで。女性にとっては、だから何?なのではないでしょうか。 基本的にお酒に酔って強くなる人は弱い人ですか?