• 締切済み

サボり癖が抜けない

ただでさえ駄目な人間で普段からサボっているのに、この正月でサボり癖が余計酷くなってしまったような気がします。以前から仕事にかなりストレスを感じてしまっていて、この正月でそのストレスを払拭するために色々と勉強しようと思っていたのですが、結局だらだらと過ごしてしまいました。仕事で使うのでプログラミングの勉強もこの正月でなんとかモノにしようと入門書を買ったのですが、結局あまりやりませんでした。どうすれば勉強しようと思えるでしょうか。なんというか、小学生レベルの質問で恥ずかしいのですが、どうか宜しくお願いします。本当に自分が嫌になります。

みんなの回答

  • sapi_may
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

 あくまで参考意見となってしまうので恐縮ですが、 「仕事に楽しみを見つける」ことがやる気をあげるにあたり非常に大切だと私は考えています。 仕事のことを考えても嫌なことばかりなら、やる気が起こらないのは当然です。小さなことでも楽しみを見つける、またはこれが終われば○○しよう、などどんなことでも良いので励みになることを見つけてみてください。 勉強するにあたっても、「仕方がないからする」と考えていても嫌でしょうがないと思います。一度そう思ってしまうと続きません。 私の実際に行っている方法は、一日これだけと決めてしまう方法です。 一日これだけじゃ少なくないかな。と思う程度が丁度です。一日にこれくらいなら大丈夫だー。ってな感じでやる気も少しずつ出るかと思われます。  夜の静かな時間にコーヒーでも飲みながらゆっくりと一日分をこなして行けば大丈夫です。 仕事がんばってください。

hososugi
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 参考にさせて頂きます。 自分の周りには「どうしてあんなに頑張れるのだろう」と思うような人達がたくさんいます。そういう仕事のデキる人の意識というか、勉強方法というモノを知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • だらだらしてしまう癖をすぐ直したい!

    現在、高校2年生の女子です。私は小学生のころからだらだらする癖が染み付いています。たとえば夏休みの宿題も前日になって慌てて終わらせたり、(日記もまとめて前日に書きます・・・。)テスト勉強も一カ月前からやるぞ!と決心しても普段だらだらしているのでかなりキツイスケジュールを組み、結局1日目からスケジュール通りにいかず、テスト前日に焦るはめになります・・・。小学生の時は『中学生になったら直す!』と、中学生の時は『高校生になったら直す!』高校生になった今も『来週から頑張れば大丈夫。』や『来月からで間に合うよね』とこの時点でだらけています。決心しても時間や日にちがあると、後でもいいや。とやっぱりだらけます。昔からずーっと直せないのは単なる意志の弱さと甘えだよなあ。と認識していますが、直すのに良いアドバイスをお願いします。大学受験なんかむりだよなあ。と後悔の毎日です・・・。

  • 体をピクッと動かしてしまう癖。

    こんにちは、先日も質問を投稿させてもらいました。 まだ日が経っていないうちに次の質問……というのも不躾かもしれませんが、どうしても気になっていることがあるので相談に乗ってください。 はっきりとした期間は分かりませんが、1か月くらい前から、体をピクッと動かす(震わす)癖が出てきています。1日の間に何度も、割と頻繁にあります。 母には「おかしい人みたいで気持ち悪いからやめて」と言われてなるべくやらないようにしているのですが、ついつい出てしまいます。今日も、母に勉強を見てもらっている1時間の間に、10回以上はやってしまったと思います。私が何回かやっていると母は「叩かんと分からんのか!」と私の肩をベシッと叩いて止めようとしました(といってもそこまでヒステリックな感じではなく、叩かれてもそこまで痛くはありませんでした)。それでもその後、結局何回かその癖は出てしまいました。 私は何となく「チック症かな?」と思っています。 私は小学生のころにもチック症(不自然なまばたき、ふんふんとのどを鳴らす)を持っていて、今回のそれもその時の感覚に似ているからです。ちなみに小学生の頃のチック症は治りました(ただ不自然なまばたきは最近またちょっと出てくるようになりました)。 「癖」は自分の意思でやっているような気がする……やめるように言われればやめられるけど、それをやっていないと気持ち悪く思ってしまう。そしていつの間にかまたやってしまっている。そんな感じです。 母に話すと「チック症って言うレベルじゃないでしょ」と言っていました(母はチック症の存在も、かつて私がそうであったことも知っています)。 いったいこの癖は何なのでしょうか? 確かに第三者にはおかしな人のように見えると思うので、できれば直したいです。 何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 毛を抜く癖をなおしたい

    私は今中学3年です。 なんでか無意識に毛を抜いちゃう癖があって。 私の髪質って普通の髪の毛とチリチリしてる髪の毛 があって、チリチリしてる髪がイヤで抜いてしまうんです。 ストパは髪に悪いって親がやらせてくれない・・・ お母さんはストレスのせいだよ。といいます。 たしかに受験生で勉強がつらいとよく感じる ときに気づいたら抜いてることがおおいけど・・・ よくよく考えたら、小学生中学年くらいから もうやっていたような気がするんです(もちろん勉強のストレスなんてないですw) 自分の髪の毛を気づいたら抜いている自分がイヤでイヤで。 抜きたくないのに。抜くほうに気をとられて勉強に集中できなくなるときも多いです。 調べたら病院にいったほうがいいとか書いてあったけども、 行くほどじゃないのかな。と思うし、自然に治るとかも書いてあったので。。。 どうしたらいいですか? このままじゃハゲてしまう・・・(怖)

  • 犬の飛びつき癖を直すには…

    もうすぐ10ヶ月になるラブラドールのオスなのですが、リードをつけて散歩に行こうとすると、飛びついて&服等を噛んできます。 叱ってからしばらく歩いていると落ち着いてきて普通に歩くのですが、途中でまた何回か同じようなことを繰り返します。 大型犬の為、飛びつかれると胸の高さまでくるし、暴れ出すとすごい勢いなので人間がリードに足をとられることもあります。 怪我をおうことになりかねないので、何とかこの癖を直したいです。 普段は戸外のオリの中で放し飼いをしており、オリのなかでは割と大人しいし甘えてくる犬なのですが、オリから外に出ると遊んで欲しいのかこのような状態になってしまいます。 基本的には怖がりで、初めて見るモノには毛を逆立ててうなったりしますが、散歩中にすれ違う人には飛びつく癖があり、いつも前から人が来たらリードを短く持つのが習慣です。 人間はともかく犬には怯える方が多いですけど… 飛びつくパターンで多いのは ☆自分が散歩中に見つけてくわえていた物を飼い主に奪われた時 ☆散歩途中で水をあげるんですが、水を飲み終わった時 飛びつき始めると噛みついてきたりするので、叱ることが多いのですが、叱ると余計にひどくなってしまいます。 結局口をグッと持って大人しくなるまで持ち続けることが多いです。 叱ると良くないとは言いますが、噛み方や飛びつき方によってはこちらが出血したりするのと、他の人にも飛びつく癖がつくといけないので叱ってしまいます。 大型犬を飼うのは初めてではないのですが、こうなる犬は初めてです。 どうしたら飛びつきや噛み癖は直るのでしょうか?? 年齢とともに落ち着くのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 怖い夢を見て叫ぶ癖があります。

    5年くらい前から始まったと思いますが、怖い夢を見ては、「きゃー」と大きな声で叫び起きてしまう癖があります。怖いといっても、今考えてみると、さほど怖くはなく、蜂やゴキブリが目の前に現れたとか、猫が顔をひっかいたとか、そんなレベルです。頻度は1ヶ月に1度ほどのときもあれば、1週間に2,3度のときもあります。そんなことで、私自身は特に困ったことではないのですが、仕事から疲れて帰ってくる夫が横で寝ているので、驚かしてしまい、ちょっとかわいそうかなと思い、何か改善法があればと思い投稿しました。普段からちょっとした突然の音や茶碗を落としたりしても、どきっと驚く事がありますが、こんな性格がいけないのでしょうか?特に精神的な病気にかかったことはなく、今もひどいストレスなどはありません。

  • 自分をつくってしまうクセ

    明日就職の面接を受けるんですけど、 自分をつくってしまわないか不安です。 自然体で臨みたい、と心から思っているんですけど、 どうも「つくって」しまうクセみたいのがあるんです。 「自分をよく見せようとしてしまう」クセというか・・・ 最初で愛想よくつくってしまって、結局途中で疲れちゃって、 嫌になったりとか、今まで何度かあります。 仕事ではなく、人間関係でも。 みなさんはそんなことはありませんか? どんな風に対処したらいいと思いますか?

  • 鼻を触る癖を直したい

    何も考えていないときもそうですが、特に勉強や仕事で難題にぶつかり、考え込む際に自然と鼻を触ってしまう癖があります。 それも、軽くではなく、角質が落ちるくらい強く摘んでは離し、ということを繰り返しているのです。 思えばこの癖はもう10年近くやっているのではないかと思います。 自分では非常に不快でやめたいと思うのですが、どうしても気づくと手が動いてしまうのです。 心療内科で別件(強迫神経症の症状)で相談した際、ただの癖で気にしなくて良いと言われ、取り合ってもらえませんでした。 何か良い方法or経験者の方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 勉強癖のつけ方を教えて下さい。

    あと半年と一年で受験を迎える中学二年の女です。 私は「勉強しよう」と思っていても 他の事に気を取られていつも実行できない自分にとても甘い人間です。 このままではいけない、と思いつつも ズルズル・・・・と怠け癖が続いてしまいました。 やりだすと長くは続くのですが、やりだすまでがとても遅くって困ってます。 意識しよう、と決め手も結局時間にルーズな面も出てしまってできなかったり困っています。 甘い、といわれると思いますが どうしたら勉強癖が着くのでしょうか。 また、やろうと思った時にすぐやりだせるのでしょうか。 ご協力をお願いします。

  • 髪を抜く癖が…

    私は幼稚園の頃、爪を噛み、指の皮を剥がす癖がありました。親に注意されて治ったものの、小学四年生くらいで指の皮を剥がす癖が再発。少しでも剥がれている所?があると落ち着かず、血が出るのも構わず剥きます。剥きたいわけではないのですが、気になって仕方がないのです。更に中学三年生になると髪を抜く癖がつき、特にイライラしている時や考え事をしている時は抜く量が半端じゃないです。これも抜きたいわけではないのですが、普通の毛の中に混じっている、太いチリヂリの毛が気になって抜かないと落ち着かないのです。一回始めると手で探ってまで抜き始め、暫くやめられません。高校3年になった今でも、指の皮を剥く癖と髪を抜く癖は治らず、寧ろ酷くなっているようです。だいぶ髪も薄くなってきたので美容室にもあれこれ3年くらい行けていません。抜毛症…というのでしょうか。ハゲるまで髪を抜く、というのは病気ですよね。中学二年生~中学三年生の頃、友人関係において酷いストレスを感じるようなことが立て続けに起こり、発症はそれが原因かと思われます。今は家庭内や勉強において、ちょっとしたストレスがありますが、それ程でもありません。誰もが感じるようなストレスだと思います。髪を縛る、バンダナをする、などの対処はしていますが、全く効果はありません。家族に、抜毛症だから病院に連れてって、なんて言えません。これは病気ですよね?治したくて長年悩んでいますが、どうしても駄目です。なにかアドバイスをください。お願いします。

  • 変な癖について

    実は、仕事を変えてから舌を噛むという癖がついてしまい、悩んでいます。 皆さんも、普段生活していて舌を噛んで「痛~い!」なんて経験はあると思います。私も以前はその程度でした。 でも、最近はまるでガムを噛むように常に噛んでいるんです。 しかも右側だけ。 今の仕事-派遣社員で経理関係の事務-に就いてから出てくるようになりました。 ストレスかなぁと思うのですが、そのストレスを感じていない時も無意識のうちに噛む様になってしまって… 噛み過ぎなのか、舌に白い出来物が出てくる始末… 先日、病院(耳鼻咽喉科)へ行って来ましたが、「単なる出来物なので薬を出す必要も無いですね。暫く様子を見て下さい。」と言われました。 医者が言うには、この吹き出物は舌を噛んでいるせいではないらしいのです。 もしそうだとしても、この癖を何とか治したいんです… 仕事中も飴を舐めたり、ガムを噛んだりして気を紛らわしていますが、舌を噛まないのはその間だけ。 他にも、意識して逆の左側を噛んでみたり。 でも気付くとやはり右側を噛んでいます… とても悩んでいます。 もし何か対処(?)法があれば、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう