• 締切済み

児童福祉施設について

短大のレポートを書いているのですが、 『児童養護施設と重症心身障害児施設の共通点』と 『2つの施設のかかえる問題』 の部分だけが 教科書や参考書を見てもいまいちわかりません。。。 通信制の短大なので質問に答えてくれる先生もいなくて 困っています。アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • gonbesan
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.2

下段のつづきです 問題は、家族からはなれて生活していることが、あげられます。入所にいたった理由は様々ですが、家族の中にはわが子を入所させたことは、育児放棄の烙印を社会から押されたと思う親もいますので、家族関係の持続が必要となってきます。児童養護施設には、虐待で入所している場合もあるのですが、そのようなケースでも職員が調整して家族関係の修復に努めます。中には入所させたまま、何年も面会に来ない家族も珍しくありません。  重症心身障害児施設では、障害者自立支援法という「悪法」が施行されたため、昨年から入所者の殆どが、措置制度から契約制度に変わりましたので、家族の負担金が発生しました。そのため家族の生活のレベルが変化したと聞いています。特に収入の無い高齢者の親は苦労しているようです。もちろん家庭で引き取られるくらいなら、とっくの昔に引き取っています。それが出来ないから、入所しているのです。

  • gonbesan
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.1

両方の施設に勤務経験があります。課題だけではわかりにくいのですが・・共通点は、まずどちらも児童福祉法の対象であること。どちらにも措置制度があること。入所施設であること。保育士がいること。

関連するQ&A

  • 児童福祉施設への転職を考えています

    保育士として現在保育園で働いています。最近、児童養護施設や障害児が通う施設にも興味を持ち始めました。でも、いざ転職となると本当にそこでやっていけるのか・・・実際の労働環境はどのようなものなのかが分かりません。児童福祉施設で実際に働いている方、施設で働く現状を知っている方がいましたら是非教えていただきたいと思います。

  • 児童養護施設に実習中です。

    児童養護施設で働かれている方おられますでしょうか。私は今、短大保育科の1年生で、施設実習をさせていただいています。今4日目が終わりお休みをいただいていますが、4日目になってくると、「この子は少し障害があるのだな。。」と思ったり、「この子は何かされてきたのかも」と思うことがあります。実習生は、外部から来た者で、一定期間が過ぎれば児童の前から姿を消します。だから、先生からはあまり児童の入所理由などは、教えていただいていません。でも、たった2週間弱の実習でも、子ども達の事を知った上で、普通に接していきたいのです。明日、担当の先生に質問しようと思っているのですが、、これは、迷惑というか。。困らせてしまうでしょうか。

  • 児童養護施設で働きたいのですが…

    私は保育士になって児童養護施設で働きたいのですが 4年生と短大で迷っています。短大でとれる資格をわざわざ4年に行ってとることもないかな?と思ったり・・・。 私は早く結婚して子供が欲しいので、4大を出てから働いても少ししか働けないかも・・・などと思うと短大にした方が良いのかと思いまして・・・。でも基本的には4大を出ておきたいんです。やはり、こういった施設で働きながら子育てをする両立は難しいのでしょうか?施設で働いていらっしゃる女性の方は子供がいない人がほとんどなのでしょうか?ながながとすいません。

  • 児童養護施設で働くには

    児童養護施設で働くには こんにちは。 自分は今現在、児童養護施設の職員として働きたいと考えています。 自分なりに色々調べてみたのですが、 知りたい処が分からなかったので質問させて下さい。 「児童養護施設の求人情報の処に書かれているものは 「児童指導員か保育士が大半」でその他は 小中高教員免許、社会福祉士免許、保育士免許、児童指導員免許 等」と 書かれていたのですが、養護教諭の資格では 児童養護施設の職員の職に就くのは難しいですか? また、今現在の考えでは『養護教諭』か『児童指導員』の資格を 取りたいと考えているのですが、 『児童指導員』の資格を取得するのに、 四年制大学で取得・高校等卒業後二年間その職に就いていた・専門学校等で取得 の三つの選択肢があるそうなのですが、 やっぱり大学若しくは短大や専門学校等に行ってからの方が良いのでしょうか? 養護教諭の資格で児童養護施設の職員に成れないのなら、 児童指導員の資格を取得しようと思っています。 どちらででも成れるのなら、また色々と考えて悩もうと思いますが、 もし、「○○だとこうだ」など御存じの事があったら、 教えて下さると、とても助かります。 高校卒業まであと二年と半年あるのですが、 今のうちに大体の方向だけは決めてしまいたくて。 御回答、宜しくお願い致します。

  • 保育科に通って、児童養護施設へ就職。

    私は今年短大を卒業して、児童養護施設に勤めることが決まっています。 しかし、そのことで両親にいろいろ言われます。 保育園の先生になりたいって言ったから保育科へも通わせたし、ピアノも買った。2年間通った結果、保育園に勤めないって意味がわからないと… 実習を通して、私は不安はあるけれど、施設で子供達と密に接したいと思って児童養護施設を希望して就職が決まったんです。保育園の先生が嫌だからってわけではないんです。 ご縁があって、行きたい施設に就職が決まったのに、保育園の先生にならないなら意味がないって言われて、どうしたらいいんだろうという気持ちと保育園の先生にならなかったら意味ないのかなという気持ちに挟まれて、涙が止まらないです。動きたくもないです。やる気が起きないんです。 これって精神的にみたいのあったりするんですかね? 保育士って難しいです…

  • 児童養護施設の現状について!

    学校のレポート課題で、児童養護施設について書かなければなりません。現状や今後の課題など、参考になる文献や本がないかと探しています。検索すると色々出てくるのですが、どれが良いのか困っています。あなたのお勧め、または「これは知っておくべき」内容が載っている本はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活保護と児童養護施設

    なぜ生活保護受給者の子供は児童養護施設で保護しないのでしょうか? 生活保護だけで子供を養っている家庭においては「環境上養護を要する」児童に認められても良いと思います。だって自分で養えないんでしょう? 生活保護を受けて満足しているような家庭では子供の教育上良くないのではないでしょうか?「働かなくても生活保護を貰えばイイ」が常識になっては困ります。 そしてこれは親の為にもなることだと思います。少しでも金銭的、家庭的な負担を減らすことによって社会復帰が容易になるはずです。 母子家庭だったら仕様がないじゃないかとかいう人はちょっと児童養護施設でググってください。家庭環境不良の児童(父母の行方不明、長期入院、拘禁、離婚、再婚、心身障害など)が「環境上養護を要する」児童の定義の一つなんです。 生活保護受給者の子供は児童養護施設で保護されるべきだと考えるのは間違っているでしょうか?

  • 児童養護施設で働く方...

    私は保育士になるために短大の幼児教育科に通っています。「虐待」の問題を耳にしたり自分で調べたりしているうちに、将来は児童養護施設の職員として子どもたちと一緒に生活したいという思いが強くなりました。 そこでそういった施設で働いている方々に、なぜ今の職業を選んだのかお聞きしたいです。また、来月児童養護施設にボランティアに行きます。不安だったりきっとすごく緊張してしまうので何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 児童指導員養成所と児童養護施設への就職

    児童指導員養成所と児童養護施設への就職 児童養護施設で働きたいと思っています。 児童指導員養成所に入所し卒業すれば、児童養護施設で働くことは可能でしょうか? 国立武蔵野学院か国立秩父学園の養成部への入所を考えています。 どちらの養成部にも電話で問い合わせて聞いたのですが、児童養護施設へ就職される方も、毎年数人いるとのことでした。 しかし大半は、武蔵野学院は自立支援施設へ、秩父学園は知的障害関係の施設へ就職されるようです。 どちらともそれぞれの施設の職員を養成するための養成部というような印象が強いです。 最初から児童養護施設で働くことを目的にした人を受け入れてくれるのでしょうか? 当方、福祉関係の職についたこともなく、大学も全く関係のない学部でした。 そのため福祉関係の資格はもっていません。 ユーキャンで保育士資格のための勉強をしていたのですが、急に不安になりやめてしまいました。 このまま数年かけて勉強して、資格が取れたとしても、果たして就職先はあるのか、という不安です。 通信制の大学等なら就職先の斡旋もしてもらえると思うので、そちらへの入学も考えましたが、最低2年はかかります。 そんなとき、児童指導員の養成所があることをしりました。 1年という短期間と実習重視のカリキュラムが魅力でした。 児童養護施設への就職を考えた場合、児童指導員養成所を卒業するという選択肢は実際ありうるものなのでしょうか?

  • 児童福祉施設について質問です

    児童福祉施設について質問です 子供が知的障害児です。 現在15歳、養護学校の中学部を卒業したばかりです。 中度の知的障害(愛の手帳3度) 引きこもり・家庭内暴力があります。 学校へはペルパーさんの介助をお願いしていますが、なかなか家から出られず(暴力に発展します)学校の先生が来て下さってやっと行ける状態です。 今までもこのような問題行動はありましたが、昨年11月からなし崩しに酷くなり、12月1月2月と手の付けられないほどに暴れて、警察を呼んでいます。 このような状態で働くこともできず、生活は破綻しています。(母子家庭です) 施設の入所を希望していますが、今後のこともありますので慎重に考えたいと思い投稿させていただきました。 答えられる範囲でかまいませんので、経験された方からのアドバイスをいただければ幸いです。 施設入所は養護学校高等部を卒業するまでの契約になるそうですが、(私は東京都在住です)都の施設と私立の施設では契約終了後の進路に何らかの違いがあるものでしょうか? 例えば... ・都の施設の場合、同じ福祉施設の成人部に入る(入りやすい) ・私立の施設の場合、契約終了後に行くあてがなく自宅に帰ってきてしまうケースがある などという違いはあるものでしょうか? 施設の内情を知っている方や、子供を施設にあずけ契約終了をむかえてその後どういった方向へ進んだかの経験談なども、お聞かせいただければありがたいです。

専門家に質問してみよう