• ベストアンサー

親や友達に紹介されない女=私=本気ではない!?

mogamogamogaの回答

回答No.1

既婚女性です。 親や友達に自分の恋愛を話すことを恥ずかしいと思う男性も居ます。 結婚を決めてから初めて相手を会わせる人も、男女問わずいるものですよ。 質問者さんは恋人を親や友達に紹介したいタイプでも、みんながみんなそうではないだけです。 本に書いてあることじゃなくて、相手の性格を良く見てください。 私がいままで付き合ってきた男性でも、そのタイプとそうでないタイプははっきり分かれてましたよ。

miracle7
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 学生時代の彼がずいぶんオープンに紹介してくれる人だったので、 社会に出てから付き合った人が全く友達にすら合わせようとしないことが 不思議で仕方ありませんでした。 人によっては、紹介したくない人も多いんでしょう。 親に紹介しないのはわかるけど普通、友達くらいは会わせるのでは? なんて思ってしまいます。 でもそれも人それぞれなのでしょうね。

関連するQ&A

  • 友達や家族に紹介されない

    こんばんは。何度か過去にも相談いたしましたが、 彼と私は、2年つきあっていて、 彼は29歳、私は26歳です。 彼は地方出身ですが、上京して一人暮らしです。 私は家族と同居しています。 彼は結婚したいね、結婚前提で、といって、 今まで付き合ってきました。彼は 私の母に会って挨拶したこともあります。 私の友達とも、ちらっと会ったことがあります。 しかし、2年つきあっているにもかかわらず、 彼サイドの友達や、家族に合わせてもらった ことはありません。彼はたまに実家に帰りますが 彼女がいるっていうことを彼の母親に言っている だけで、具体的にどうこう、ってこともないし、 彼はどういうつもりなのか不安です。 彼は今、仕事をしておらず、学生だから、 っていうのは大きいのでしょうか?(ちなみに 親から仕送りしてもらっているわけではありません) 同じ年頃の友達は皆、相手サイドの友達や家族と 会って仲良くしていたりするので、なぜ彼は 紹介しないのか、とても不安です。 彼から家族や友達の話はよくきかされますが 会わせる、っていうことは全然ありませんし そのような話しが出たこともありません。 これは普通ではない気がします。 私のことは大事にしてくれているのはわかりますが 本当に大事なら紹介したり、するもんじゃないで しょうか? 彼に文句を言いたいのですが、 結婚してくれこ、とせかしているような気がして 自分からは言えずにきました。 もう29だし・・彼は本気でつきあっているの でしょうか?結婚しようとか、いってるのも ただ、いってるだけじゃないか、と不安です。 紹介してもらえないことで、悩むのはおかしいですか? 私からなぜ紹介しないのか、と文句を言って も良いとおもわれますか? よろしくお願いします。

  • 本気で彼女を作ろうと思ったらどうすればいいですか?

    転勤で群馬に来ました。 友達も知り合いもいません。(プライベートでは) 彼女はいたこともないし、友達の作り方もわかりません、 学生時代も友達が居らず、孤立していたので基本的に人と話をするのが苦手です。 話をする必要などない、とも時々思います。 そんな人間ですが、さすがに多年一人でいると苦しくもなります、 そこで彼女を作りたいのですが、本気で作ろうとした場合どういった行動をとればよいでしょうか? 会社には45過ぎの親父かおばさんしか居らず、紹介してもらえるような雰囲気ではないです。 御意見をお願いいたします。

  • 親に彼を紹介する!!

    私は18の高校生で、今32の男性と付き合っています。 今まで付き合ってた人たち、誰一人として親(母)に紹介した事はありません。 結婚まではまだ考えてはいなのですが、今回はとても真剣で、 親に紹介したほうが良いのではないか?とふと思ったんです。 しかし、我が家は物が散乱してて、とても人を上げるような部屋ではなく、 あげるほど畏まった話もないのです。 来週デートなので、それに行く前に玄関先で、 軽く挨拶してから出かける。っていうので良いと思ったんですが、 それってやっぱマズイでしょうか? みなさんは親にどうやって、紹介しましたか? 参考になるような話あれば、教えてください。 お願いします。

  • 私のことを「友達」と紹介する彼

    2年ほどお付き合いしている彼のことで相談します。 彼の周りにいる人達に一度も彼女として紹介されたことがありません。デート中に彼の知り合いに道でばったり会っても、必ず「友達の○○さん」または「こちら○○さん」としか言いません。 私も、「まあ、そう親しくない人には言わないかもしれないな」と納得していたのですが、先日、彼の学生時代の友人がホームパーティーに招かれたから一緒に行こう、と誘われました。 彼の学生時代の友達に会うのは初めてで、今度こそきちんと紹介してもらえるだろうと思って期待して行ったのですが・・友人宅の玄関ドアを開けて開口一番「友達連れてきたよ」と。 彼の友達「あいつの同僚か何かですか?」 私「いえ、会社は別ですけど」 彼の友達「何つながりの友達なんですか?」 私「えーと・・」 彼が私を「友達」と紹介した手前、私が「実は彼女です」と言うのもなんだし、答えに困ってしまいました。 その後も、別の参加者の人達から同じ質問の繰り返し。気疲れしましたがその場で嫌な顔をするわけにもいかず、笑って別の会話に切り替えて過ごしました。 帰り道、「変な紹介の仕方で、みんな聞いちゃいけないのかな?という顔をしてたし、私も無駄に微妙な空気に疲れた。来なかったほうが良かったかも」と彼に言うと、「せっかく楽しいパーティーだったのにどうして最後にそんなことを言い出すの?人の顔色を気にしすぎ。」と逆に嫌な顔をされました。 彼と私は、別に友達以上恋人未満の微妙な関係でもなく、世間をはばかるようなこともありません。来年結婚予定です。 そんな関係でも、周囲に「友達」として紹介してしまう心理が理解できません。そんなに難しいことなのでしょうか・・?

  • 彼が友達や親に紹介したいと言われることについて

    最近、彼の友人県外から数人やってきては、彼が友人と会えないかな? と言ってきていました。紹介したいようです。 彼は親にも紹介したいらしく・・ よく一緒にご飯食べて と言われます。 しかし、私は気が進まずそれらの一つも実行したことがありません。 皆さんは紹介したいから会って! のようなことを言われたら、嬉しいですか?進んで会いますか? 進んで会えない自分に不安と自己嫌悪です・・ 私は彼の喜ぶことをしてあげてない。けど、会うのはあんまり気が乗らない・・彼の友人や家族にも会ったこともないので、正直色々考えて不安です。

  • 旦那の女友達について

    ここ1年程、旦那に仲のいい女友達がいます。 彼女のことは、旦那も私も学生時代から知っていましたが、私たちと仲のいい男友達(Aとします)の友達という位置づけで数えるほどしか会った事はありませんでした。 1年程前に学生時代の友達で飲み会があり、私も呼ばれたのですが幼い子供がいる為、行けませんでした。その席で旦那はその女友達に「彼氏が欲しいから誰か紹介して」と言われたらしく、後日、会社の仲間を紹介しました。ですが、なかなかうまくはいかず、何回か別の仲間を紹介したりしています。 そうこうしているうちに旦那はその女友達とも仲良くなったらしく、よくメールの交換やたまには2人で会ったりしているようです。 私は初めからあまりいい気分がしませんでしたが、その女友達の性格もまわりからよく聞いているし(皆が性格がいい子だといいます)、旦那も彼女も特別な感情を持っていないということもわかっていたので、我慢していました。そのうち彼女に彼氏でも出来たら変わるだろう、わかってくれるかなと思っていました・・・が、なかなか彼氏が出来そうにもなく、1年が過ぎました。私も我慢の限界で旦那には自分の気持を伝えました。 近々、共通の友達Aに連絡する用事があり、その時にその女友達に「出来れば(旦那との付き合いに)もう少し気を使ってもらいたい」という内容を伝えてもらおうかどうか迷っています。 何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 友達に紹介してもらうことについて

    社会人です。長文になります。お許し下さい。社会人は学生と違って出会いの回数が少ないと感じています。そこで今度学生時代の友達(女の子)に紹介してもらえるように頼みました。しかしその子は今就活中で内定がもらえたらその後紹介するようにすると言われました。この時代不況ということもあり、なかなか内定がもらえない可能性があります。一応内定が出たら連絡をくれるようですが、内定が決まったメールがきた時に“この前話してた紹介してくれる件なんだけどどうなった?”みたいに図々しくもう一度頼みこんでもいいものなんでしょうか? 意見よろしくお願いします。

  • こんな親に紹介するとしたら

    こんにちは、はじめまして! 私は現在学生ですが、彼氏は一つ年上の社会人です。 付き合って2年半近く経ちますが、私の親には紹介はしていません。 まだ、すぐに紹介するかは決めていませんが、もしするとしたら… の質問です。 私の親はとても恋愛に厳しい人で、特に相手の肩書きを気にします。 私も昔はそういった家庭環境の元で育ってきたのですが、 環境と自己形成の過程で、段々と自分の考えというものを持ち始め、 肩書きはある意味、手段でしかなく、その手段を使ってどう 今後を生きていくかはその人次第だと思っているし、例えば 学歴があってもそれを生かせるか生かせないかは、 その時点では分からないと思っています。 私自身は四年制大学ですが、彼は専門学校を出て働いています。 ですが、私よりもはるかに人間として出来ていますし、 物事もよく知っていて(私もそれなりに勉教してきた方ですが(苦笑)) 同じ大学生の男友達と比べても、社会人と学生という違いは あれども、とてもシッカリとした人だと尊敬しています。 私の親はというと、一流大卒、有名企業=文句無し というような方程式がシッカリと組み込まれており(特に母です) 私自身の考え方や、思いをそれなりに伝えて来ており、 母親も自分とは同じ考え方ではないと分かっているらしいものの、 そう簡単には認めてくれませんし、 親として娘の彼氏に望むものは、一生変わらない様な気がします… 前置きがとっても長くなりましたが、 こんな感じで今まで紹介しそびれていたわけです。 こういった場合、どんな方法(?)で責めるのが良いでしょうか? 例えば正直に言って、人柄を見て貰うとかあると思いますが、 私の親の場合、肩書きを聞いただけで、 「会いたくない、話も聞きたくない」と言われそうで、 果たして、こういった親は相手の人柄に惚れるということが あるのだろうか?と我が親ながら疑問です… 色々な意見宜しくお願いします。 もし、私の親と似たような考え方を持つ方が、 いらっしゃいましたら「こんな方法で来られたら、 認めようかな」と思える事を是非教えてくださいませ>_<

  • 親の紹介で知り合った男性について

    付き合いを深めるべきかお断りすべきか悩んでいます。 当方30代後半の独身女で、40代前半の男性を紹介されましたした。 彼は親が経営する会社の取締役として働いているようです。 お会いしたのは三回で、1回目は外で、二回三回目は、向こうの自宅です。会ってまもないのに自宅に行くのも気が引けたのですが、親の紹介という安心感と、彼がコロナなので外にいけないでしょ?家しかないでしょ?とのことでお邪魔しました。 私は昔家族の暴力暴言の中育ち、周囲の顔色を伺うような大人になり、かつDVを受けて婚約解消した過去がある為、彼は一見やさしくてニコニコして話し方もおだやかな雰囲気だったので、あんまりタイプじゃ無いけど、この人となら穏やかにくらせるのかな?と思ったのですが、終始話の最後が、なぜか、 "それって当たり前だよね" みたいな感じの言い方をするので、なんか言葉の端々に引っかかってモヤモヤしてしまうのです。 それが私の考えすぎで勘違いや性格悪いのか、判断ができずここに相談しました。 例えば二人の今後の話で 『俺は付き合っても"いいんだけど"?』と言ってきたので、ちょっとその言葉にまず引っかかったので、『私はおばさんで時間が無いのに何言ってんのって思うかもだけど、相手のことをわかってから付き合ったりしたいから結婚を前提で紹介してもらったけど、まだお互い分からないので、友達として仲良くなっていきたいな』と伝えたところ、 『俺は君"で"いいと思ってるんだけど、 "おばさん"ってことを気にしてるの?大丈夫だよ、俺"も"おじさんだから、おばさん"でも"気にしないよ"なんとかなるよ"』 とか、向こうは穏やかに優しく思いやってる風で言ってるのですが、これまで後ろ盾がない中言葉に気を遣いながら一生懸命働いて生きてきた身からすると、きっと悪気はないと思うのですが接続詞や日本語になんだか違和感を感じてしまいます。 彼は、大学生以降彼女がいなかったらしく、見た目はモテる感じではないのですが、モテなくてさぁ~笑とか自虐ネタにするでもなく、彼女はいつまでいたの?と質問したところ、『彼女?作る時間ないじゃん笑笑?よく考えてみて?朝早い仕事してるんだよ?どうしても同業の人を接待したり、そうゆう付き合いばっかりで、土日も連れ回されたりさ、だから出会う時間なんてないんだよ、わかる?笑』 とか。。 #お前はどうゆう設定だ#時間だけのせいじゃないだろ 『そっかぁ、じゃあ立場もあるし、たくさん紹介とかあったんじゃないの?それこそ若い子とかさ?』と言ったところ 『うん、そうだね、やっぱり立場上そりゃね、たくさんあるよー 』とのこと。 『そっかぁあたしの他にも若い子紹介してもらったりしてるなら、きっとそっちに行ったほういいよ?なんか話してると、あたしで妥協させちゃってる気がするから申し訳なくなってくるからさ、きっと社会的な立場もしっかりしてるし、選り取り見取りだと思うからさ』と言ったところ 『な~んでそうなるかなぁ?なんでそんな自信持てない?!俺がキミ"で"いいって言ってるんだよ?そりゃ~若いことに越したことないよ~子供産むにしてもさぁでもそれは個人差あるしさぁ。若いからいいってもんじゃないこともあるでしょ?でも若い人がいいのはそれはキミもでしょ?50歳の男より35歳の人を選ぶでしょ?それと一緒だよ でもそれでも俺はおばさんでもキミ"でいい"って言ってるんだよ?なのになんでそんな自信ないの?現にキミが俺の家に来てくれてるってことは、キミも嫌な気持ちしてないって証拠なんだよ?わかる?好意をもってるってことなんだよ?!』 #おい#気付け なのでもういいやとおもい、私はあなたの言葉がすこし引っかかる、それによって全ての私の発言が生まれていることを説明したところ、ごめんと謝ってくれました。 恋愛とかじゃなくても、例えばふつうに働いてて、偉い立場だから気づかないかもだけどそうゆう言葉で表には出さないけどちょっと傷つく人はたくさんいるかもしれないよ と説明したところ、 だからごめんなさい って謝ってほしいんだよね?おれ国語苦手でそうゆうの分かんないんだよねー。なんかおかしいこと言ってるかなぁ~? なんでそんなこと気にするのかなぁぁ?!よく理解できないなぁ。。とにかく僕は歳とってても君でいいって言ってるんだけどなぁ~ でもさ、おれは40代でキミは30後半でお互いおじさんおばさんって事は紛れもない事実ってことはもう認めようよ!! と満面の笑みで手を両手で握られながら言われ。。 もうなんだこれ?!と思って爆笑してしまいました。 極め付けは仕事の話になり、 私につらくあたってくる職場の3つ上の女性がおり毎日のようにいじめのような事をしてくるのですが、その日も嫌がらせがあり、たまたま彼はその人を知っているので、いじめが始まった入社日の事を話しました。ほかの職場の先輩に、君たち同じ高校出身だよ?と紹介され、年近い感じだったけど見たことがない人だったので、はじめましての自己紹介をして、かぶってますかね、わたしは何年卒でした!って話したら、は?あんたの事なんか知りません!! とゆう返答が初対面の挨拶だったんだよ~って事を話したところ、 それって今の君と一緒じゃん笑笑ハハハ きっと明らかに歳離れてるのにかぶってますかねって嫌味くさいって取ってムカついたんだよ~年齢のことでムカついてる今の君と一緒ってことだよ笑笑わかる?。。。 私自身は自分はもう歳なのはわかってるけど、なんかすごく彼と話してると、 諦めるしか無いンダヨ?オバサン?って言われているようで、自分が細かすぎるのか、なんか会った後ものすご~く虚しくて泣きたい気持ちになります。 普段身嗜みとか可愛くいるよう気をつけて生きてきて、勉強も仕事も頑張って周りにも気を遣って生きてきたのに、 勉強もそんなに努力しないであまり頭の良くない高校を出て、受験せず推薦で私立大学に行きかつ留年して5年で卒業して親に沢山お金を使わせても平気でそのまま親の会社に勤めて大変なこともあっただろうけど、言葉がもつ破壊力や影響力にあまり気をつかわずに周りが気を使ってくれる立場で生きてきたんだろうなぁと伺える話し方をする人に、"若さ"や"年齢"という点だけで、わたしとゆう為人を見定められた感覚とゆうか、なんかこれまでの人生をひっくるめて全否定された気持ちになり、これは被害妄想が過ぎるのかすごくわからなくなります。 ネタで面白おかしくいじられたことはあるけど、こんなガチトーンでオバさんを連呼された事がなく、自分の心が狭いのか、もはやオバハンとしてのステージにアップグレードし、ははははこんな薄汚いオバさんを相手してくれてありがとう! とゆう気持ちで気にせず向かうべきなのか。 こんな言葉のやりとりは一部で、仮に一緒に生活してみたらもっとたくさんのシーンで、こうゆう言葉で傷つく生活が待っているのか。 これ以上付き合いを深めるべきか。 ものすごく悩んでいます。 田舎なので独身女性に対してものすごく偏見とゆうか見下される傾向にあり焦るのですが、そんなのものともせずもうめんどくさいから断って次の出会いを待つべきか。。はたまた独身を貫くか。 長文になってしまいましたが、こんなめんどくさい私に客観的にアドバイスをお願いします。

  • 親を本気で殺したいほど憎んでいます。

    親を本気で殺したいほど憎んでいます。 何十年も積もり積もったこの憎しみは、一生消えません。親が死んだとしても、供養しようとか感謝の気持ちを持つことはないと思います。思い出す事もないでしょう。親に対して義務や責任はあっても、心から尊敬出来たり慕う気には全くなりません。 私は、親に心から大事にしてもらった愛情をもらったという記憶はほとんどないです。むしろ、精神的なダメージを受けながら育ちました。 今、憎くて憎くて仕方ないです。本気で一刻も早く死んで欲しいといつも思っています。 憎む気持ちが強すぎて、どうにかなりそうです。この気持ちどうすればよいのでしょう。教えて下さい。お願いします。