• ベストアンサー

高眼圧症の段階での点眼薬使用について

zeon-neoの回答

  • zeon-neo
  • ベストアンサー率54% (56/103)
回答No.1

お母様のケースではおそらく様子観察しているのでは?。 年齢や近視の強さなどでも処置の方法が違うのですよ。 25mmHgだと少し高めなのかな? 眼圧をたかめている原因により投薬や処置の方法がさまざまに違うことをご理解ください。 質問内容から判断できる材料が少ないために詳しく書けません。

関連するQ&A

  • 眼圧について質問です。

    眼圧について質問です。 緑内障について度々質問させて頂いた者です。 本日、緑内障についての精密検査を行ってきました。 内容ですが、 眼圧(非接触)→右21、左20 眼圧(接触)→右25、左24 視野検査→異常なし 3次元カメラ→視神経のある部分の減り方が大きい 隅角検査→特に説明なし 以上のように一通り検査を行った結果、視野異常がまだ見られないので緑内障とは言い難いが、このままにした場合5年後くらいには緑内障の進行が見られるとの事でした。眼圧がやはり高いので2、3ヶ月後に検査し点眼などの治療方針を決めることになりました。 前置きが長くなってしまいましたが、点眼以外で眼圧を下げる方法などはありますでしょうか? 運動習慣はありますし、喫煙や飲酒習慣はありません。 もう一点質問ですが、眼圧測定で非接触と接触ではどちらが高く出やすいのでしょうか? 今回初めて接触式で測定しましたので普段非接触でも高めだったので、気になりました。 お詳しい方いましたらお願い致します。

  • 眼圧が高くなる場合

    いつもお世話になります。眼圧について教えていただければと思います。ちなみに私は20代、ごく軽い遠視(+1.75?)です。 目の充血とまぶたの痙攣のため眼科を受診しました。それについてはとりあえず点眼薬を2種処方して頂きました。 ただ、そのときの検査で眼圧が高めでした。(空気圧での測定3回やって24~26) 空気のだから、まぶたに当たったからなのかもしれない、とは言われていますが、とりあえず高値であることと矯正視力が1.0でなかったということで、来週に視野検査等を行うことになっています。今日の簡単な診察では、視神経に異常はみられないようです。 直系の家族に緑内障がとても多いのでいつか自分もなるかもしれない、というのは覚悟できていますが、視野欠損は感じてないのでたぶんまだ大丈夫かな、なんて。医師にも家系のことは話してあります。 まぁ高眼圧といっても2年前が直接法で18、今回が間接法で24なので、許容範囲?なんて勝手に思ったり。(基準値は知ってます) さて、質問ですが、。 一般的に高眼圧となると「緑内障」の話がでてきますが、高眼圧症や緑内障以外でも眼圧は上がるもの、と捉えていいのでしょうか?例えば疲れ目などで・・ 参考までに知りたいです。よろしくお願いします。

  • 眼圧を下げたい

    眼科で,眼圧が高く血圧も低めなので緑内障になる可能性があると言われ,点眼薬をもらいました。2か月ごとに検査することになっています。 眼圧について調べても難しくていまいち分かりません。眼圧を下げることってできないのでしょうか。

  • 視野検査だけでなく詳しく緑内障の検査を受けるべきでしょうか?

    23歳女性です コンタクトと併設してある眼科医で緑内障の疑いがあると言われ 視野検査をしてきました。 以前から眼圧が高いと言われていたので不安はあったのですが。 視野検査をしたところ、変わらず「緑内障の疑いがある」と言われました。 視野検査だけでは断定はできないという事だったのですが、 一応、眼圧を下げる薬?点眼薬ミケラン1%をもらいました。 次の視野検査は半年後と言われたのですが、正直気が気じゃありません。 (半年後の検査も視野検査のみで悪くなっていたらそこで初めて専門の医者を紹介すると言われました。) そこで質問なのですが、 ・まだ疑いがある今の段階でもっと詳しく緑内障の検査をしてくれる 専門の病院などを探して診察を受けるべきでしょうか? ・23歳という若さで緑内障になってしまうと将来的には失明してしまうのでしょうか?(緑内障=失明という安易な発想なのですが…) なにとぞご回答の程よろしくお願いします。

  • 視野検査だけでなく詳しく緑内障の検査を受けるべきでしょうか?

    23歳女性です コンタクトと併設してある眼科医で緑内障の疑いがあると言われ 視野検査をしてきました。 以前から眼圧が高いと言われていたので不安はあったのですが。 視野検査をしたところ、変わらず「緑内障の疑いがある」と言われました。 視野検査だけでは断定はできないという事だったのですが、 一応、眼圧を下げる薬?点眼薬ミケラン1%をもらいました。 次の視野検査は半年後と言われたのですが、正直気が気じゃありません。 (半年後の検査も視野検査のみで悪くなっていたらそこで初めて専門の医者を紹介すると言われました。) そこで質問なのですが、 ・まだ疑いがある今の段階でもっと詳しく緑内障の検査をしてくれる 専門の病院などを探して診察を受けるべきでしょうか? ・23歳という若さで緑内障になってしまうと将来的には失明してしまうのでしょうか?(緑内障=失明という安易な発想なのですが…) なにとぞご回答の程よろしくお願いします。

  • 高眼圧症(境界値)における点眼治療

    お世話になります。 37歳、軽い遠視です。日常生活は裸眼ですごしています。 10年前にたまたま行った眼科で眼圧が高めなことがわかり、以降は1年に1~2回のペースで検診を続けています。 基本的には視野、眼底チェック、眼圧測定(空気圧およびゴールドマン)、そして視力検査をしています。 大体、いつも18くらいでした。まれに23とか26とかになることはありますが基本は安定しています。 去年は19と20でした。 今年の検査を先週末に行いましたが、21とでて主治医が気にしているようです。 1週間後にもう一度検査をすることになっていますが、主治医としては「僕としては15前後にしたい。21という数字は気に入らない。」といったようなことをおっしゃっていました。 現時点で、視野欠損はなく眼底検査でも異常はみられていません。 ただし、家族歴として、直系家族の多くが緑内障ないし高眼圧のために点眼治療をしています。 その家族歴によるハイリスクを考慮されているのだとは思いますが、去年の「19と20(ゴールドマン)」という数字でも点眼の話が、主治医ともう一人の医師のあいだですこしでていました。結果、半年ごとの様子見になりました。 実はここ数ヶ月で急に片目が見辛くなりぼや~っとしています。実力視力が去年と比較してずいぶん下がりました。AMDの検査をされましたが、きれいなマスがみえました。 見づらくなったほうの目だけでものをみると船酔いのように気持ち悪くなります。 少し横道にそれましたが、私のように視神経にはまだ影響はみられず、眼圧も高いとはいえ境界正常値で、点眼の治療を開始する場合はあるのでしょうか? 人それぞれ異なる、ということは承知のうえで質問させていただきます。。 点眼治療をしないにこしたことはありませんが、視野欠損がおきるのは望まないので、必要であれば面倒でも治療をうけようとは思いますが・・ 正直、素人の私には18と21なんて誤差の範囲くらいにしか思えてなりません。。。

  • 眼圧が正常値・視力2,0なのに緑内障の精密検査?

    10月の月初めに目に違和感を感じ10/10に眼科に行きました。 ものもらいですね、と言うことで色々な検査をし非ステロイドの点眼薬を2種類もらいました。 この検査時に、視力は両目2,0、眼圧が左19、右21とのことで、 眼圧が高めを理由にステロイド点眼薬は処方できないとのことでした。 現在30代ですが、緑内障の検査を念のため受けてくださいといわれました。 それで足が遠のいてしまった・仕事が忙しかったのもあり、 点眼薬でも一向によくならないため再度受診しました。 また検査をして視力はわかりませんが(おそらく問題ない範囲) 眼圧が左15、右19とのことでした。 ものもらいはオペするか(当日ではなく予約をとって) ごく稀に自然治癒もあるから点眼薬(炎症予防)で様子を見るか、 と問われ、いきなりオペの選択はできなかったので、 とりあえず考えますと、前回と同じ点眼薬を処方されました。 で、次も2週間以内に緑内障の検査をかねて早めに来てくださいとのこと。 (いつも診療時間ぎりぎりの19時近くでは検査ができないので18時までにと) さらに、オペは後回しでとりあえず次は緑内障の検査とのことです。 オペをするにしてもとりあえず緑内障の検査と言うのです。 視力は昔から自信があって、ものもらいを除けば目には全く異常がないし 眼圧も高めとはいえ、一応正常値内であるにも関わらず、です。 もしも正常値を超えている、もしくは正常値を超えているけれど視界に問題があると本人が訴えている、なら精密な検査の必要があるかもしれませんが。 私はものもらい(さんりゅうしゅ)をどうにかしてほしいだけです。 何故そこまで緑内障の検査をごり押しするのでしょうか。 眼科にかかったのは初めてなのでそれが普通かわからず。 他の眼科に診てもらおうかとも考えています。 どなたかアドバイスを!

  • 眼科のお医者さんが緑内障の初期に使う点眼

    左眼(眼圧24) 視野欠損と視神経凹が出ている  右眼(眼圧19)(予備軍) 視野欠損あるが視神経はまだ影響なしといわれました 。 実は 二件の眼医者へ行きどちらも同じ ミケランLA2%が出たので どちらの医院に通うか迷ったまま点眼していました。 最初の医院は両眼点眼  次の医院は左眼だけ点眼ということでしたが  一応両眼にしていましたがこれは (1) 医者の考え方なのでしょうか? 先日予約をしていた最初の医院へ行ったら 眼圧が下がっていなかったらしく  点眼をトラバタンズ0.004%に変えるようにいわれました。 (2)まだ二ヶ月くらいしか点眼していないのですが すぐに点眼変えるものですか? 二件目の診察はまだ先ですが 点眼を変えたらもう行けませんよね? (3) ミケランよりトラバタンズの方が強い薬ですか?まだ初期に強い薬を使っていったらこれからだんだん進んでこないのですか 最初の医院は2週間後・一ヶ月後・一ヶ月後などと頻繁に通います。緑内障が進まないように少しあせって治療している様な気がします。(50才代だから進むとか) 二件目は先生いわく すぐに進むわけではないからと 二ヶ月後・二ヶ月後の診療で一回治療に行きましたが眼圧は高かったけど又ミケランが出ました。 どちらも多少診断が違い 開放緑内障のみという医者と 開放緑内障とあなたの眼は隅角が狭くなっているので 急性閉塞緑内障になるという医者  (4) 隅角検査などどちらもしませんが何で判断しているのでしょう?  どちらが正しいのかわからなくなっています。  (5) 緑内障の場合途中で医院を変える場合は今までの経過をかかっていたお医者さんからもらわなければいけないのですか? どちらか決めないとダメなのはわかっていますが 一生つきあっていく医者なので迷います。  

  • 片方だけ眼圧が高いと言われました。

    こんにちは。先日、左目にゴロゴロとして異物感があったので 眼科を受診しました。その症状は、アレルギー性結膜炎と言う事で サンテゾーンという目薬を処方してもらい、今は治りました。 ただ、受診した際、両目の眼圧を計ってもらい、今回異物感があった 右目ではなく、反対の左目の眼圧が高いといわれました。 確か、23~4とかいわれたと思います。 2回目の受診の際、再度計るとやはり右目だけ高いといわれました。 念の為、眼底写真を撮る事になったのですが、その結果だと 両目を比較しても変わらず異常は認められないという事でした。 少し時間をおいて再度、検診するか、30分ほどかかる検査を してみましょうと事になりました。 現在は両目にリボスチン点眼液を処方されました。 少し前までは、眼圧が高いだけで緑内障ということだったのですが 現在はそうとも言えないと言われたのですが、やはり緑内障を 疑うべきでしょうか? 現在、31歳です。特に視野が狭くなるなどの自覚症状はありません。 このような状態で、今後、気をつける事、予防法など、ご存知の方が いらっしゃいましたら、ご教示いただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 高眼圧症?

    先日、人間ドッグで「緑内障の疑いがある」という診断結果がでました。あわてて病院に行って眼圧検査と視力検査と視野検査と眼底の観察をしてもらった所、「高眼圧症」だと診断されました(右21.左24)。緑内障ではなかったので、まずは一安心したのですが、あの人間ドッグの検査は、何を調べる検査だったのでしょうか?至近距離で目がつぶれるほど、まぶしくピカッ光る検査だったのですが・・・最近視力が落ちてきたので(パソコンの使いすぎかも?)ほんとに緑内障じゃないよね?と心配でなりません。とりあえず病院には、半年ごとの検査をすることになってます。眼圧を下げる目薬はもらってません。軽度という事なんでしょうか?よろしくお願いします。