• ベストアンサー

OSの入ったHDを先に認識させたい

OSをインストールしていたHDが壊れてしまったので、交換後OS(WIN98SE)をインストールして 起動したら増設していたHDを先に認識してしまい「オペレーティングシステムnot found」 というメッセージが出てしまいます。 増設側のケーブルを抜くと通常とおり98が起動します。 ジャンパピンも マスター・スレーブともに間違っていないのです。 2個のHDを繋いだ状態でOSの入ったHDを先に認識させるにはどうしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1890
noname#1890
回答No.8

その2個目のHDDをまだアクデイブでつかっているってことでしょう? HDDはふぉーまっとを終了しましたか?それとも、fdiskで流域を完全に抹殺しましたか?

その他の回答 (8)

noname#1769
noname#1769
回答No.9

No.8の補足になりますが 2台目のHDDにOSのブートレコードがあると、起動がうまくゆかないことがあります。 フォーマットまで必要とは感じませんが、 FDISK で 状態の変更 を行い ブート不可 に設定変更しておけばいいと思います。 一応参考まで。

  • etosetora
  • ベストアンサー率22% (39/175)
回答No.7

つまり シングルだと 起動 できるが マスター・スレーブ にすると 起動できないということでしょうか? チョット複雑ですね 旧のHDDと新のHDDでIDEのバスの規格が違うのかな?と思います DMA33とかUDMA アタピー66とか 色々聞いたこと有りませんか とにかく確認方法として、新のHDDをファーストのマスターに、旧のHDDをセカンダリのマスターに接続して ブートのテストをしてみてください。 また、空のフロッピーディスクをFDDに挿した状態でパソコンを起動すると、画面の上の方にBIOSが認識しているIDEの状態が確認できます。 CD-ROMはセカンダリのスレーブで動けば、その方がいいです。 IDEはファーストもセカンダリも マスターのほうがちゃんと動くそうです。

abuhati
質問者

お礼

今回は、ありがとうございました。 増設したHDDがどうも あやしいようです。 これから再度チャレンジしてみます。 また、何かあありましたらよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

  • tyd3
  • ベストアンサー率55% (53/96)
回答No.6

No5のtyd3です。 No5回答は間違いですね。 BIOSを起動して、IDEの接続状態とHDDのブート順位を確認して下さい。

  • tyd3
  • ベストアンサー率55% (53/96)
回答No.5

HDDのブート順位だけの問題かもしれません。 GATEWAYのBIOSは、HDDを1度切り離すと順位が最下位になります。 立ち上げ時にGATEWAYロゴ表示中にF1キーでBIOS画面が表示されますので、HDDブート順位を確認してください。 (BIOS保存終了はF10キー、保存しない場合はESCキー) BIOS操作が不明の場合は、データHDD(増設)側の電源または接続ケーブルを抜いて1度立ち上げてください。(OS側は接続のまま)

回答No.4

過去ログは、沢山有りすぎて見つかりませんでした。 マスター・スレーブが、逆に認識される?様な感じでしたが、定かではありません。 最悪ドライブの変更ですかね・・・URL参考に または、OSをインストールする時、HDを2つつなげた状態で、インストールするとオペレーティングシステムで選択できるようになります。

参考URL:
http://home3.highway.ne.jp/doppel/fdisk/fdisk01.htm#FDISK02
abuhati
質問者

お礼

今回は、ありがとうございました。 増設したHDDがどうも あやしいようです。 これから再度チャレンジしてみます。 また、何かあありましたらよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

  • etosetora
  • ベストアンサー率22% (39/175)
回答No.3

何か矛盾を感じます。 交換後のHDDでWin98SEをインストールした際、何回かリブートしたはずです。その時正常にリブートできて 今は出来ないのであれば その間に何か設定変更をしたのではないでしょうか? たとえば ファーストブートをHDD1 にしたとか。  HDDは HDD0とHDD1があります。 もう一度 確認してみては いかがでしょうか?

abuhati
質問者

補足

OSをインストールする時は、増設側のケーブルは外していましいた。 設定変更はしていないのですが・・・ 壊れたHDで何回か起動ができた時にはすでに増設HDを認識していなかったのです。 増設HDはバックアップ用だったのですが、認識できないようなので もうあきらめようと思っています。 初心者なので、詳しいこともよく分らないです。トホホ

  • takasuga
  • ベストアンサー率37% (231/612)
回答No.2

起動ディスクでfdiskを実行し、マスターのドライブのCドライブがActiveになっているか確認してください。

abuhati
質問者

補足

調べましたところ、Activeになっています。

回答No.1

パソコン本体は、何ですか? 前のログで、ゲートウエイのスレーブ、マスターが、認識がおかしいような事を、見た気がしますが・・・

abuhati
質問者

補足

an-pon-tanさんのおっしゃる通り、本体はゲートウェイです。 マスターとスレーブの認識がおかしいって??? いつのログでしょうか???

関連するQ&A

  • HDが認識されない?

    旧PCのM/Bが壊れたため、接続していたHD(2台)をはずして、市販のHD-USB接続ケーブルを介して新しいPCにUSB接続しました。 するとHDの一方(マスターの方)は無事につながったのですが、もう一方(スレーブの方)は、デバイスマネージャーでは正常動作という表示なのに、マイコンピュータ上では認識されない状態になっています。 ジャンパピンをマスター、スレーブ両方にして試しましたがだめでした。 なにかアクションが必要なのでしょうか?それともこちらのHDは壊れているのでしょうか? スレーブの方にはOSは入っていません。 旧PCのOSはwin2000、現PCはXPです。 ご教示お願いします。

  • OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されない。

    OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されない。 PCに内蔵HDD(IDE)をスレーブ接続すると、OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されなくなります。 友人から譲られたPC(NEC PC-MA86T)にWIN98SEがOSとして入っていたのを外し、新しい250GBHDDすべてをNTFSフォーマットし(OS上で250GB全部認識してます)、WIN XPをインストールして正常に動作することを確認しました。 ところが、WIN98SEの時にデータ保存用としてスレーブ接続していたHDDを同じスレーブ接続すると、WIN XPの入っているマスターHDDが認識されなくなり、スレーブ接続されているHDDしか認識されなくなります。 OSが入ってないので当然の事ながら止まってしまいます。 どうしてこのようになるのか教えて下さい。

  • 増設したHDDが認識しません

    使用中のパソコン(XP)が起動しなくなったので、他パソコン(98)にHDDを増設してデータをバックアップしようと思ったのですが、増設したHDDが認識されません。 HDDはseagateの80Gですが、98のパソコンにも同じseagateの40Gを増設しており、ケーブルを付け替えるだけで良いと思ったのですがうまくいきません。ちなみに増設HDDのジャンパピンをケーブルセレクト、またはマスターにすると起動時のBIOS画面でマスターもスレーブもNoneと表示され、起動しなくなってしまいます。スレーブ設定(ジャンパピンを外す)とパソコンは起動しますがHDDが認識されないのです。 何に問題があるのかよくわかりません。良い知恵がありましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

  • HD増設でトラブル~マスターが認識されない

    こんにちわ。 HD増設で困ってます。(>< ) どうか皆さんのお力をお貸しください! HD2台目をプライマリ(80芯ATA100)のスレーブ(端)に 繋いだところ、マスターまでBIOSで 認識されなくなってしまします。 このPCは、IDE2本、1つは40芯で80芯は1本しかありません。 ジャンパ位置は合っていると思います(はず) スレーブを外すと、何もなかったようにマスターは 認識されOSまで起動しています。 こうなる前に一度、2つ目のHDはきちんと認識され、 Winxpの管理ツールからもディスクは認識されていました。 (ミラーリングできるフォーマットをしました) その後(IDE1本しかないのに気づかず)3代目のHDを 増設しようとして作業しましたがケーブル類は 元に戻しました。 HDやケーブルの規格に疎いのですが 例えばATAの規格で、同じIDEケーブルに繋いだら いけないとか、何かあるのでしょうか。 さっぱり見当つかずで、困っています。 質問方法もおかしなところはビシビシ叩いてやってください。 よろしくお願いします。

  • 増設したHDからOSが起動しない

    先日新しいHDを購入しました。 今まで使っていたHDをスレーブに新しいHDをマスタに設定し、新しいHDにWIN2Kをインストールしたのですが、新しいHDからブートすると「PRESS A KEY REBOOT」というメッセージが表示され、OSを立ち上げることができません。 古いHDからブートするとOSローダーが起動し、問題なくOS(古いHDのと新しいのどちらでも)を起動することができます。 古いHDは調子が悪いのでできるだけ早く外したいのですが、新しいHDからブートしてOSを起動するにはどうすればよいのでしょうか。

  • HDDが認識しなくなりました

    もともとwin2000が入っていたCドライブのHDDをはずして、新しいHDDにインストールしなおしました。 そこで、今まで使っていたHDDをセカンダリーにつけたら、win起動前の状態で先に進まなくなりました。 はずして、プライマリーのスレーブにつけても、同じ。 それじゃ、と思ってもう一度プライマリーマスターにつけても、今までOSがいたのに、同じ先に進まない状態。 仕方ないのでIDE→USB変換のケーブルをつかって、外付けHDDとして認識させようとしましたが、winは立ち上がり、HDDとしてマイコンピュータに表示されるのですが、クリックすると、フォーマットしろ、と出て、認識してくれません。 ジャンパピンなどもちゃんとしてあります。 原因がまったくわかりません。 このHDDから必要なデータを取り出すことは、もう不可能なのでしょうか?

  • HDを二本差すとOS起動がマスターにならない

    WindowsXPです。 HDを二本差して、次のような構成にして使用していました。 両方のHDにOSをインストールし、万が一一本目で起動できなくとも、自動的に二本目で起動するようにしていました。 一本目 マスター Seagate 30GB 二本目 スレーブ WesternDigital 80GB 今回30GBのHDが壊れたので、Seagateの200GBのHDを購入し、次のような構成にしました。 一本目 マスター WesternDigital 80GB 二本目 スレーブ Seagate 200GB ところが起動はスレーズのHDのOSでされてしまいます。 マスターとスレーブを交代すると起動されません。BIOSの画面で動きません。 IDEケーブルの黒とグレイの差込を交代してみても現象が同じです。 一本だけ差すと、どちらのHDでも正常に起動します。 どのようなことが原因と考えられるでしょうか? HDの相性とかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 増設ハードディスクが認識されない?

    NECV7を使っています。既存のハードディスクのAドライブにWin95が入っています。いろいろやってるうちに分からなくなりました。 (ADVAVCED BIOSという大きなHDを認識させるソフトをインストールしています) 1.既存HDをワンドライブもしくはマスターにしたとき画面に"システムディスクをセットしてください" となり立ち上がらない。(増設前の状態に戻らない) 2.増設HDをマスター、既存をスレーブにしたときADVANCED BIOSの画面から次にWin95が立ち上がらない。 3.2.の設定のときFDISKで増設HDに領域をつくり、BOOTを不可にするとスレーブの既存HDがAドライブとなり Win95が立ち上がる。 わけがわからないのですが、何か考えられることがありましたら教えてください。

  • ハードディスクの認識

    ハードディスクを増設するためジャンパピンをスレーブに設定してコードをつないで起動してみても,最初の黒の背景に白い文字が出てくるところで止まって先に進みません。ちゃんとつなげているはずなのに,プライマリースレーブのところが,多分「None」と出ていたと思います。どうすれば認識してくれるんでしょうか?

  • クラッシュしたHDをなんとかしたい

    あまり詳しくないので経緯を追って説明します。 (1) Win98マシンのHDがクラッシュ: 変な音がして起動しなくなりました。 (2) HDを新たに購入して取り付け、Win98をインストールしました。 (3) クラッシュしたHDをスレーブとして取り付けて電源を入れると、スキャンディスクの画面が出て止まってしまいます。 (4) BIOS で見るとは2つのHDは意図したとおりにマスター/スレーブとして正しく認識されていますが、電源投入後の一番最初の画面では、マスターは「None」と表示され、スレーブにはクラッシュしたHDが表示されます。 クラッシュしたHDから少しでもデータを取り出したいのですが、無理でしょうか? なにかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。