• 締切済み

増設したHDからOSが起動しない

先日新しいHDを購入しました。 今まで使っていたHDをスレーブに新しいHDをマスタに設定し、新しいHDにWIN2Kをインストールしたのですが、新しいHDからブートすると「PRESS A KEY REBOOT」というメッセージが表示され、OSを立ち上げることができません。 古いHDからブートするとOSローダーが起動し、問題なくOS(古いHDのと新しいのどちらでも)を起動することができます。 古いHDは調子が悪いのでできるだけ早く外したいのですが、新しいHDからブートしてOSを起動するにはどうすればよいのでしょうか。

みんなの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

これは、MBR(MasterBootRecord)の関係で旧HDに、MBRがあり、バイオスが認識出来ない為です。 質問の内容の使っているWIN2K版が、OEM版か製品版であれば、新しいHDをFDISKでフォーマットして、新規インストールを行ったほうが早道ですよ。

  • halsame
  • ベストアンサー率30% (43/142)
回答No.1

新しいHDのみを接続してもう一度OSのインストールしてはいかがでしょうか? 当然、HDをFdiskをかけてまっさらにしてからです。

関連するQ&A

  • OSが起動しない・・・

    こんにちは。 PC(SOTEC G7100DW)のOS(windows2000 Pro)が破損したので、中のデータを救おうと、OSの入った別のHD(windows2000 Pro)をマスターに差し、OSが破損したHDをスレーブに差しました。 (別のHDはちゃんと起動します。ドライバも合わせてあります) 電源を入れて、OSの起動をまっていたら、こんな画面がでました。 Drive Not Ready Insert BOOT diskette in A: Press any key when ready と、こんな感じにでてしまって焦ってます。 誰か、解決方法を知っている方、お願いします。

  • OSの入ったHDを先に認識させたい

    OSをインストールしていたHDが壊れてしまったので、交換後OS(WIN98SE)をインストールして 起動したら増設していたHDを先に認識してしまい「オペレーティングシステムnot found」 というメッセージが出てしまいます。 増設側のケーブルを抜くと通常とおり98が起動します。 ジャンパピンも マスター・スレーブともに間違っていないのです。 2個のHDを繋いだ状態でOSの入ったHDを先に認識させるにはどうしたらよいでしょうか?

  • HDを二本差すとOS起動がマスターにならない

    WindowsXPです。 HDを二本差して、次のような構成にして使用していました。 両方のHDにOSをインストールし、万が一一本目で起動できなくとも、自動的に二本目で起動するようにしていました。 一本目 マスター Seagate 30GB 二本目 スレーブ WesternDigital 80GB 今回30GBのHDが壊れたので、Seagateの200GBのHDを購入し、次のような構成にしました。 一本目 マスター WesternDigital 80GB 二本目 スレーブ Seagate 200GB ところが起動はスレーズのHDのOSでされてしまいます。 マスターとスレーブを交代すると起動されません。BIOSの画面で動きません。 IDEケーブルの黒とグレイの差込を交代してみても現象が同じです。 一本だけ差すと、どちらのHDでも正常に起動します。 どのようなことが原因と考えられるでしょうか? HDの相性とかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDの増設

    ちょっと複雑ですが教えてください。 今まで、HDをプライマリーマスターとセカンダリーマスターにつないでいました。 プライマリーマスターにはWinMEが、セカンダリーマスターにはWinXPが入っています。 今回、新たにHDを追加したいと考えています。その新しいHDはプライマリーマスターに つけ、いままでのHDをそれぞれのスレーブにしたいのですが、3台をすべて つなげると、新しいHDにインストールしたXPが起動しないのです。 どうも、ブートの関係でおかしくなっている気がするのですが、なぜ3台とも つなぐとだめなのでしょうか?  あと、このようなシステム入りのHDを普通のデータ用HDとしてぶらさげて 起きたい場合、PCにシステムと思わせないようにするにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDを増設し 起動したら

    HDを増設し 起動したら Re Boot and select pro proper Boot devis or insert Boot media inselected Boot devic and press a key と出ます どうしたら良いですか? 教えてください OS vista CPU p-Q9550 mb P5Q

  • ハードディスクの増設方法を教えて下さい。

    PC: FaithオリジナルPC OS: Windows XP PC購入時は3rdマスター:Maxtor DiamondMax PLus9 シリアルATA接続 しかHDはありませんでした。当然OSはそこに入っています。 その後、今から2年ほど前にHD2台をIDE接続で増設しました。 PRIマスター:Maxtor MaXLine Plus II IDE接続。 PRIスレーブ:Maxtor MaXLine Plus III IDE接続。 この時のジャンパー設定があやふやでした。 きちんとマスターやスレーブに設定していませんでした。 多分、ケーブルセレクトとかにしていたかと思います。 ですがずっと今まで問題無く動いていました。 それが急に最近になってOSが起動しなくなりました。 最終的には Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ というメッセージが出て終わります。 接続を見直しHDのジャンパーピンをマスターHDは 一番左に、スレーブはピン無しにしました。IDEケーブルを マザーボードに近い方をスレーブ、遠い方をマスターに 付け直しました。 その結果、Bootデバイスが1番はフロッピー、2番はCDROM 3番はIDE接続のマスターHDとなりました。 (増設時にどうなっていたかは覚えていません)。 この3番のBootデバイスを購入当初からあるシリアルATA接続の HDにすれば良いのでは?と思い、でもやり方が分からず、 とりあえず増設したHDに繋がっているIDEケーブルを 抜いてみました。 BIOSの日時も2000年とかになっていたので(なぜ?)直しました。 繋がっているHDが購入当初からあるシリアルATA接続のHD(OSあり) しか無い状態です。そうしたら起動しました。 でもWindows起動直前に一瞬ですが “デバイスが無い”というようなメッセージが出てたように思います。 それに起動もいつもより少し遅いし、起動後、新しいハードウェア検索 ウィザードが起ち上がります。起動はするが何か問題があるように 思います。 長々と書きましたが要は・・・ シリアルATA接続のHDにOSが入っている場合、 IDE接続のHD2台を増設するにはどうしたらよいのでしょうか? BIOSで、どのHDから読みに行くか、という設定は出来ない、という記事も 読みました。優先的にIDEのマスターになる、というような記事も 読みました。

  • Windowsが起動しません

    PC: FaithオリジナルPC OS: Windows XP 購入して自分でHDを2台増設しました(合計3台)。 PRIマスター:Maxtor MaXLine Plus II IDE接続。 PRIスレーブ:Maxtor MaXLine Plus III IDE接続。 3rdマスター:Maxtor DiamondMax PLus9 シリアルATA 増設後2年程、問題無く動いていましたが急に起動しなくなりました。 最終的には Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ というメッセージが出て終わります。XPのディスクを入れてCを押すと 回復コンソールが起動しますが中のデータが心配だし何をして良いかも 分かりません。セーフモードも起動しません。 電源を入れてすぐに Press <Tab> Key into User Window! Scan Devices,Please wait... Primary Master: No device Primary Slave : No device というようなメッセージも出ますが BIOSを見たらきちんと認識されているようです。 回復コンソールでFIXMBRを実行すれば直るかも、というような記事も 読みましたが“今あるパーティション全てにアクセス出来なくなる 可能性がある”というような注意があり怖くて出来ませんでした。 空き容量にWin2000をインストールしてとかハードディスクを取り出し ケースに入れてデータだけ取り出すとかは何となく分かるのですが 何か最善な方法はありますでしょうか?お願いします。

  • OSが起動しません

    2週間ほど前に購入したノートPCで、突然OSが起動しなくなりました。 電源を入れると黒い画面に Reboot and Select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key と表示され、何かキーを押すと同じ文章が再度表示されるの繰り返しです。 OSをインストールし直そうと思いセットアップを試みた所、HDDが存在しないと表示されて続行できなくなりました。 買って2週間な上、強い衝撃を与えてもいないので、HDDが故障したというのは考えにくいと思うのですが、だとすればどこがおかしいのでしょうか。 何か少しでも分かる方、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • OSインストールしても、OSが起動しません

    NECのPC-VA93JCHEHという機種をオークションで購入しました(感動品/OSなしとのこと)。 WindowsXPProをインストールしたところインストールが終わって再起動させても 「Reboot and Select proper Boot device for insert Boot Media in selected Boot device and press any key」 というメッセージを表示して起動しません。HDDをFirstBootDeviceにしても同様です。パーティション情報を見るとデータは書かれているようなのでインストール自体は終わっていると思います。 試しに、Windows2000をインストールしようとすると、STOP:0X0000007Fでインストールすらできません。 メモリかな?と思いMemtest86+でテストしましたが、エラー出ず。 HDDは日立のDriveFitnessTestでテストしましたが、エラー出ず。(HDDは東芝MK2006GAL1.8インチ) 何か他に原因でもあるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします(つω;`)

  • fedoraとwindowsの共存

    FedoraCoreとWindowsのインストールについて質問です。 ハードディスク構成:  マスターHD=10GB  スレーブHD=40GB 経緯からお話ししますと、元々Win98のPCにWinXPをインストール(マスターHDに)して使用してましたが、Fedoraの勉強の為、デュアルブート環境を作りたいと思いFedora4をインストール(スレーブHDに)しました。 とりあえず、ブート時にFedoraかOther(Windows)と選択できるようになったので成功したのですが、最近Fedora5がリリースされたということで、マスターHDにFedora5をインストールし、スレーブHDをWinXPにしようと思って、まずFedora5をインストールしました。この時点でなぜかFedora4で起動できなくなりました。(Fedora5が強制的に起動される。) まぁFedora4はもういらないので、スレーブHDにWinをインストールしようとWinXPのCDでブートしようとしましたが、CD(HD?)を認識せず、そのままFedora5が起動してしまいました。 自分なりにlinuxのパーティションだからWinのCDが認識しないのかと考え、スレーブHDのパーティションをFdiskで消してみましたが、かわらずでした。 いろいろ試しましたが結局今の状態は、 マスターHD=Fedora4(試しに入れ直してみました。) スレーブHD=未割り当ての領域 と言う状態です。 容量のあるスレーブHDにWindowsを、マスターHDにFedora5を入れてデュアルブートにしたいのですが、知識不足で手詰まりとなってしまいました。 長くなりましたが、どうすれば良いか教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう