• 締切済み

フリーのスパイウェア対策ソフトを教えてください><

QADOSの回答

  • QADOS
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.6

フリーのAntiVirus SoftやSpyware Softは、基本的に、自己責任で使用することとなっていますが、そんなに問題が発生しているのでしょうか?(問題発生しているのは、3つも、4つも同種のソフトをインストールしているからではないでしょうか?)フリーソフトでも、定評のある優れたソフトを、<AntiVirusで1つ、Spywareで1~2、Firewallで1つだけインストール>(この基本原則を守ること!!)すれば、問題は発生しないと思われます。勿論、OSは、Win XP SP2=最新の環境とすることが肝心です。(Win 98等では、問題が発生しているようです) 勿論、PCのスペック(HDDの空容量、メモリーの余裕)は十分に対処して置くことが前提です。ギリギリの空容量の場合、フリーのソフトに限った事ではありませんが、どんなソフトであれ新規のインストールにより、動作が重くなったり、フリーズしたりという現象が現れます。 これまで、フリーソフトについて、寄せられた回答の中で、初心者はもとより、ベテランにとっても、非情に参考になったものは、http://enchanting.cside.com/security/spyware.html です。これは、定評あるAntiVirus Soft、 Firewall Soft、 Spyware Softについて、総合的に解説していると同時に、ダウンロードサイトも併せて記載しているので、非情に便利です。このサイトで紹介しているフリーソフトには、受賞した優れもの、もあります。ここで紹介されているフリーソフトは、決して使い勝手が悪いわけではありません。厳選して使いましょう。 なお、何でも質問箱の以下の質問も必ず参照しましょう: QNo.2575800 06/12/02 15:28、QNo.2576503 06/12/02 21:29、QNo.2596713 06/12/12 17:45、QNo.2591800 06/12/10 12:42、 QNo.2522260 06/11/06 21:30、QNo.2623579 06/12/24 23:59

参考URL:
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html

関連するQ&A

  • スパイウェア対策が出来ないNorton AntiVirus

    ノートンシステムワークスPremiumバージョンを購入しましたがこれに入っているNorton AntiVirus2008はスパイウェア対策が出来ません。 ノートンで対策のモードがONになっていますがSpybotでスキャンを行うと高い確率でスパイウェアが発見されます。 Nortonのサポートにこの事を告げると「競合する可能性があるので薦められないがSpybotと併合して使ってください」と言いました。 これは詐欺に当たるのではありませんか? スパイウェア対応と言っておいて対策出来ない訳ですから。 スパイウェアはある意味ウイルスより怖いですよね? Nortonが「スパイウェア対応」という文言をAntiVirusの仕様から削除させるにはどうすれば(どこに届ければ)良いのでしょうか? 外資系の企業は殆どどこも偉そうに踏ん反り返っているのが気に入りません。(サポートの態度がでかい「Adob○」とか)

  • スパイウェアドクター、、

    現在ノートンを使用中ですが色々なサイトで遊んでいたらスパイウェアなのかウィルスなのかわかりませんが感染したことは確かです、(ウィルスバスターでスキャンをしたら3個見つかりました、、でも何故ノートンスキャンでは見つからないのでしょうか??) インターネットで遊んでいたらスパイウェアドクターのスキャンしてくださいと勝手に出てきます、、、 対策として スタート~検索~Spyware Doctorと入力したら2個検索されました、、すぐに削除したのおですがこれは正しかったのでしょうか??もう大丈夫なのでしょうか??

  • スパイウェア、悪質なクッキー、又は不要なレジストリが見つかったとは?

    現在ノートン2005でアップデートも最新で、ウイルススキャンでもウイルスやスパイウェアは1つも発見されなかったのですが、バイドクターで同じくスパイウェアスキャンをしたらDreg Registry?のDreg Reg?というものが見つかりました。いったい何故でしょう?またこれは何ですか?削除しても、しばらくすると(次の日にPCを起動させてスキャンするとまた出てきます。どうすればいいのでしょうか?よく分からないので教えて下さい。

  • スパイウェアの除去

    オンラインの無料のスパイウェアスキャンで、スパイウェアに感染していることが分かりました。無料で駆除出来る方法を教えて下さい。ウィルスバスターの30日間無料体験版をインストールして、駆除可能でしょうか?

  • WEBメールでのウイルス対策

    OEではウイルスソフトを入れていまして、届くメールをチェックできるのですが、プラウザ(IE)で扱うWEBメールも場合は届いたメールがウイルスに感染していたらどうなるのでしょうか?同じようにチャックしてくれるのでしょうか? ウイルスソフトはノートンのアンチウイルスと他にもノートンインターネットセキュリティを使ってます。

  • スパイウェア?アドウェア?

    PCに関しては素人です 先ほど友達のハードドライブからファイルをいくつか自分のPCに取り込んだのですが、どうもその直後からネットが異常に遅くなりました。 前にも同じようなことがあったので、スパイウェアではないかと思いスキャンをかけたところ、12ファイルが感染しているとでました。 ファイルは削除され、ネットも元通りになったのですが、気になって、しばらくしてからもう一度スキャンをしたら新たに1つ感染しているファイルが見つかったと出ました。 スパイウェアなどに感染した場合、スキャンで検出されたファイルを削除するだけじゃ解決しないのでしょうか。今後も増え続けるのでしょうか。 その新しく検出された1つのファイルを削除後、何度かスキャンをかけましたが、今のところは他に感染したファイルは0とでています。 ただ、しばらく放っておく間にまた感染したファイルが増え、取り返しのつかないことになったらどうしようかと不安で不安でしょうがありません。 どなたか分かる方がいましたらよろしくお願いします。

  • ホームページが見れなくなってしまった(スパイウェア?)

    数日前、スパイウェアに感染して以来なのですが、一切のホームページが開けなくなってしまったのですが、このスパイウェアが原因なのでしょうか?エラー報告なんかはできたので、プロバイダには接続されているようですが。。IE以外のfire foxでも試してみましたがだめです。 スパイウェアはspybotで一応一度除去できて、再びスキャンするとまた1つスパイウェアが発見されました。そしてまた除去しましたがそれでもホームページの件は解決しません。スパイウェアとは関係ないのでしょうか?それとも相当強力なスパイウェアにかかってしまってるとか??PCには詳しくないので、わかりやすくおしえていただければ幸いです。おねがいします。。

  • スパイウェア駆除 ノートンアンチウィルス

    ノートンアンチウィルス最新版のスパイウェア防止が効いてるときでも、 サイト上でスパイウェアインストールのボタンを誤ってクリックしてしまったら感染してしまいますか?また、ノートンアンチウィルスの最新版で完全スキャンして検出されなかった場合でも、スパイウェアはウィルスと違うからインストールされてることはありますか?

  • 2つのウイルス対策ソフト

    表題の件で質問させて頂きます。先ほどオンラインスキャン(ノートン)したら10個ほどのウイルスが発見されました。しかしその後、自分の使っているウイルスバスターではなにも検出されませんでした。(最新版済み)どちらを信じればよいのでしょうか?ご教授ください。パソコンはWinXP SP2です。

  • ウイルス?スパイウェア?

    ご教授ください。 ノートンを入れてるPCで、どうやらウイルスかスパイウェアに感染したようです・・・ 感染源は、メールではなく、ネットだと思います。(少し?良からぬサイトに行ってしまいました・・・反省) 症状は、メーラーを立ち上げて無くても、右下にメール発信のマークが出て それを恐らく、ノートンが阻止している様です。 その発信の数は、すさまじく・・・・その他のPC作業が出来ないほどです。 ただ、ネットLANケーブルを外すと、普通のネット無しのPC状態です。 で、再び、ケーブルを繋ぐと、すさまじい発信の嵐です・・・・。 何度もノートンでスキャンしましたが駄目の様です・・・・ そして、フリーのAd-Awareでスマートスキャンをしましたが、これも駄目で 今日の夜中に、完全スキャンをしようと思ってます。 でも、期待薄の気がします。リカバリーは最後の手段ですが、その前に どなたか解決方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。