• ベストアンサー

なぜスペインがテロの標的に

P_1714の回答

  • P_1714
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

スペインがアフリカ大陸と海峡一つはさんだ、最も近くにあるということ。それに加え、向かいの国はモロッコで、国民の大半がフセイン元大統領と同じイスラム教スンニ派であるというのも理由の一つかもしれませんね。同じ宗派の方を同情するというのはよくある話です。 簡単にいうとこのようなことでしょうが、あくまで推測の域を出ません。ネットやテレビの情報からは推測しか行えないというのが難しいところですね。 実際に、スペインばかりがと書いていらっしゃいますが、イギリスやトルコでも同様の事件は起こっています。 ニュースとしては知らされないですが、本当はいろんな国で起こっているけれども、犯行声明が出されないといった理由で、明言出来ないような現在捜査中の事件もあるのだと思います。 戦争というのはテロが起こっているニュースがあるから、ああだこうだ、というような簡単なものではないと思いますよ。とても複雑なのだと思います。 参照: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%88%A6%E4%BA%89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3

参考URL:
”http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%88%A6%E4%BA%89”

関連するQ&A

  • スペインの政権交代はテロに負けたことになるのか

    スペインでは圧倒的与党有利の予想に反して野党が勝ち政権が交代します 列車爆破テロが影響を与えたことは確かです ここで疑問です。 スペインの有権者は1.「これ以上イスラム過激派のテロの標的になるのはイヤだから」野党に投票したのか それとも2.「政権が情報操作をしようとしたことで、俺たちは政府に操作されるほどバカではないぞ、と国民が憤慨し、野党に票が集まった」(政府はアルカイーダのしわざだと野党が有利になるので、当初このテロはバスク独立派のしわざだと情報を流しつづけた) 1と2は、どちらがより大きく投票行動に影響を与えたのでしょうか。できればスペイン在住の方から現地の空気を教えていただきたいのですが、それ以外でもいろいろな方のお考えを聞きたいので、気軽に回答してください。 補足情報としては、テロの前、与党の支持率は高かったがイラク派兵に対しては反対の声が大きかった 野党はイラク派兵の撤退を主張していた テロの直後の大規模な抗議デモからは「我々は決してテロには屈しない」というスペイン国民の決意が感じられたので、政権交代→即刻イラクから撤退、なんてゆうテロリストを喜ばすようなことを新政権はするのかなあと疑問に思いました

  • 日本がテロの標的にならないために

    日本がテロの標的にならないためには、どうしたらいいのでしょうか? イラクへの自衛隊派遣が、日本がテロの標的になる原因となるのでしょうか? 日米同盟の日本が現在まで、テロられなかったのは、なぜでしょうか? これからも、テロられないためには、どうしたらいいのでしょうか?

  • アメリカはなぜテロの標的となったのか?

    どうして、アメリカはテロの標的とされているのでしょうか。 テロ対策をばんばんしているということは、 テロの恐怖があるからだと思うんですが、 どうしてアメリカはテロに狙われているのでしょうか? やっぱり、悪いことをしたからでしょうか? イスラム教に対してだったら、 イスラム教の大切な本を粗末に扱って、 イスラム教を馬鹿にしたとか。

  • イラク復興に貢献した日本人がなぜテロの標的に

    http://www.j-cast.com/2013/01/21162106.html イラクでは日本国自衛隊の貢献は大絶賛の嵐だったと報道されてました。 しかし今回の一件では日本人は全く特別扱いされませんでした。 自衛隊や日の丸は自分たちを助けてくれた仲間として扱われているはずなのになぜアルジェリアではテロの標的となったんでしょうか。自衛隊のイラク派遣はアルジェリアではどう評価されてるんでしょうか教えてください。

  • 日本でテロの標的になる場所

    カテゴリーがよくわかりませんでした。不適切でしたらご指摘ください。 ディズニーランドへの旅行を考えています。ただテロとSARSの事を考えると少し気乗りしません。 テロの標的になるとしたら、どこが一番考えられるでしょう?飛行機も危険でしょうか。

  • 日本国内がテロの標的になっても仕方ないと思いますか

    テロとの戦いを支持する意見が今の日本では多いのかも知れません。 しかし、昨日の天木氏のブログの冒頭で次のように書いていました。 きょう1月24日の産経新聞が一面トップで書いた。 安倍首相は2月18日からワシントンで開かれるテロ対策の首脳会議に出席する方針を固めたと。 これは日本の命運を決める一大政治決断である。 イスラム過激派に強硬姿勢をとる米英主導の対イスラム有志連合に日本が組することになり、日本は間違いなく彼らの標的になる、と。 小泉氏がブッシュのイラク戦争に参加した時から、この危険は語られていましたが、今回現実のものとなりました。私が恐れるのは、欧米で頻繁に起こっている国内でのテロです。私は地方都市在住ですが、東京や大阪に行くのは控えたくなります。 犠牲を覚悟してでも、テロとの戦いは続行すべきだと思いますが? 出来るだけ多くの人の判断を聞きたいと思いますので、イエス、ノーだけでも結構です。

  • 何故いまごろロンドン同時多発テロ?

    ロンドンで爆発物による同時多発テロが発生しました。 アルカイダによる犯行声明も出ているようです。 疑問なのは、何故いまごろになってテロをするのかということです。 イラク戦争のときイギリスはまっさきに賛成しました。 そのときイギリスはテロの標的になるなと思っていましたが、そういうことはありませんでした。 イラクでのほとぼりが冷めかかったこの時期にテロを行ったのは何故でしょうか? これまでやろうと思ってもできなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ日本が標的?

    先日ビンラディンの声明が出されましたが、その中で「アメリカ、イギリス人を殺したものには金1kg、イタリア、日本人を殺したものには金500gを与える」としています。 日本より大規模な派兵を行なっている国々(ポーランド、オーストラリア、オランダ、韓国、など)はいくらでもあるのに、それらの国を差し置いてなぜ日本が標的になるのでしょうか?

  • テロについての質問です。

    有名なアメリカでのテロ、9・11テロですけど、 それ以降、世界中で、それに追随するような爆破テロが増えているように感じます。 ですけど、それは、ただ9・11テロで、爆破テロが注目されるようになっただけで、 以前から、変わらずに爆破テロは頻繁に起こっていたのでしょうか。 世界情勢などにお詳しい方がいらしたら、教えてください。

  • イラクのテロはどこ?

    イラクがテロを行うと言っています。日本がイラクに行く意味を知っていれば、そういうことはできない筈なのにです。そういうことは別として、テロの標的はどこなのでしょうか?東京駅でしょうか?空港でしょうか?国会でしょうか?いえ、私が思うに、テロリストが本当に日本のことを知っていれば、皇居を狙うでしょう。皇居と言っても人を傷つける必要はありません。2重橋あたりを破壊すればそれで済むことです。そうすれば、まっさきに政治家は縮みあがってしまいます。東京駅は駄目です。日本人は団結して「援助」を打ち切り、東京駅事件のあとは「イラク」に対しては国民団結して敵国とみなすことでしょう。 実際は、どこを狙ってくるのでしょうか? 日本のリスク管理では、どことされているのでしょうか?