• ベストアンサー

“障害者”という言葉

“障害者”という言葉は差別的用語でしょうか?差別用語でないとしても、不快感を感じさせる言葉でしょうか? 例えば、友達と話していて“あの人、障害者らしいよ”というのは良くないでしょうか? “あの人、○○が不自由らしいよ”などと言った方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanazi
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.6

知り合いに障害者の人がいます。その人は小さいときに事故にあい、障害をもつようになりました。 ですが、そのひとは自分の障害を自分の体の一部として見ています。 (その人の意識としては障害はあって無いようなもののようです) だからといって障害者と面とむかっていわれるのは不快のようです。 ご質問のような場合も、言われている本人からすればどちらも違いはありません。 耳に入ったりすれば必ずどんなふうに言われているのかを意識してしまいます。 障害者が差別用語だとは思いませんが障害を持ったかたが 近くにいるときはその人のことを考えて話をしていただきたいものです。  少し長くなりましたが、質問のような話は言われている人を傷つける可能性があることを覚えておいてください。

その他の回答 (6)

  • t6jsunw
  • ベストアンサー率17% (24/139)
回答No.7

もともと”障礙者”という表記だったのが漢字制限のため”障害者”という表記になったようです そして”害”という字のイメージから”障害者”が差別用語のように思えるのかもしれません

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/kokugo/kotoba/Shogaisha.html
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.5

差別用語ではありません。 「障害者自立支援法」という法律の名称からも分かりますように 「障害者」は差別用語としては扱われていません。 差別用語とされる「めくら」「つんぼ」「おし」などとは異なります。 不快感については「太っている」をどう取られるかと同じで、 一般的な判断はできかねます。 言い方についても、その場の状況によりますね。 使いようによっては「障害者」をいくらでも差別的に用いることができますが、 少なくとも、障害者は差別用語に該当しない点をご理解いただければ 何らかの判断根拠になるかと思いまして回答しました。

回答No.4

過去はいろいろな言葉を使われていました。 時代が変わると、その言葉に関する認識は変わりますが、内容は変わりません。 心の問題です。 現在の障害者は、その言葉にコンプレックスは持っていません。

noname#22502
noname#22502
回答No.3

「障害者」という言葉自体は差別用語ではないと思います。 福祉でも広く一般的に使われている言葉です。 ただ、使い方によっては不快感を感じさせることはあるかもしれません。 例えば、一般の人を馬鹿にする意図で「障害者」と言ったりした場合など。 また、障害者にとってはむしろ「健常者」という言葉のほうが不快に感じるようです。 障害者である自分にとって「健常」でないということが差別的に聞こえるようです。

  • endrich
  • ベストアンサー率30% (44/143)
回答No.2

最近は「障がい者」と表現したりもするみたいですね。 ただ、行政でも障害者という言葉は使っています。 昔聞いた話で記憶がおぼろなのですが、障害者に対して使われる「健常者」 という言葉も良くないということでした。理由は忘れました。

noname#26507
noname#26507
回答No.1

差別用語ではないと思いますが…感じ方は人にもよると思いますよ 自分の姿をすでに悟っている人は 言われても怒ったりはしません。 “あの人、障害者らしいよ”の場合は~前後の話の内容次第です。 “あの人、障害者らしいよ だからXXできないんだって”と、噂話として勝手に言われるのは嫌だろうと思います。でも“あの人、障害者でXXできないから協力しようね”という話なら 障害者と言われても気にならないでしょう… もっとも 「協力する」内容を勘違いされていると腹が立ちますけどね… 全身が動かないような方が相手なら、確かに何でもやってあげないといけないけど、多少なり手足が動くような方には「見守る」だけで手は出さない~本当に出来ないことだけ手伝う・手を添えるのです。 出来ることまでしてあげてしまうのは 大きなお世話です… 余談でした とりあえず 私の周りの障害者の方は自分で「障害者」と言っていますので…

関連するQ&A