• ベストアンサー

郵便局への送金を確認できるのはいつから?

非常につかぬことを質問いたします。 年末12月30日に先方から送金手続きがされた場合、 こちらが通帳記帳により確認できるのは年始のいつからになるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

郵便局同士の送金であれば、1月4日中の反映です。

endrich
質問者

お礼

ありがとうございます。郵便局同士の送金のケースです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行 年末年始の振込確認

    年末年始の入金確認について(銀行振込の入金確認、通帳記帳です) 12月30日(水)~1月4日(日)まで銀行業務が休業らしいですが、 12月30日(火)の14:30頃以降の振込みは、 1月4日(日)まで確認出来ない(1月5日は可能)との認識で正解ですか?

  • 郵便局の居宅送金について

    インターネットでの郵便局の居宅送金についておうかがいします。 私は通信販売が好きでときどき利用するのですが、 このたび届いた品物が注文したものとは違っていたので返金してもらうことにしました。 相手は個人で営業している小さな業者で、 「居宅送金で13日に手続きしたので、15日か16日には届きます」 とのことだったのですが、ネット上から送金の手続きをして、本当に2日も3日もかかるのでしょうか? 入金後、相手となかなか連絡がとれなかったので疑心暗鬼になっています。(15日現在で返金はありません) よろしくお願いします。

  • 郵便局のATM

    もともともっていた通帳に送金機能がついていなかったため、先週つけてもらう手続きをしました。 数日前に、記入欄が一つ抜けていたため 局員の方がうちまできてくださり手続きを終えたのですが 今日初めてATMを使い、相手方のぱるるに送金しようとしたら「この通帳は取り扱いできません」といわれてしまいました。 まだ、郵便局側の手続きが終わってないんでしょうか? それとも私のやり方がいけなかったんでしょうか??

  • ゆうちょ銀行からの送金記録の記帳について

    ゆうちょ銀行からの送金記録の記帳について 先日ゆうちょ銀行から別銀行へ入金したのですが、その事について悩んでいます。 というのも、私の通帳は親に管理されているのですがその送金事実を知られたくないからなんです。 今まで特に知られて困る事もなかったので気にしておらず、当初は管理されていない別の口座から送金しようとしたのですが、普段あまりその口座を使っていない為送金方法がよくわからず、ついやり方がわかったゆうちょの口座から送金してしまいました。 やはり通帳には、送金先の名義人名などもばっちり記帳されてしまうのでしょうか? てっきり親はあまり記帳はしていないと思い込んでいたのですが、チラっと覗いてみたところ、1週間前の情報が記帳されていたもので、いつバレてしまうのかとヒヤヒヤしています。 しかしその通帳には、先日ゆうちょの口座へ送金した際の記録は相手方の名前が書かれていたのですが、2月に自分の別銀行口座へ送金した際の記録には支払い金額の欄に金額が書かれているだけで、自分の名前が書かれていませんでした。 2月の事なのでどのように送金したか覚えていないのですが、もしかして他銀行へ送金した場合送金先の名義人名が記帳されないのかも!と、たぶん無いとは思いますがそうなると非常に助かるので淡い期待を抱いてしまいます。 どうかご回答、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 郵便局での10万円を超える送金

    郵便局のATMやネットサービスで10万円以上の送金をする場合、 本人確認済みの口座ではないといけないようですが、二回に分ければ送金する事は可能でしょうか? たとえば「15万円」を送金したい場合 一回目……10万円 二回目……5万円 というように、10万円を超えないように分けて送金する形です。 振込先の口座が同じだと、このような形でも不可なのでしょうか? 窓口に行ったり、本人確認をすれば早い話かもしれませんが;; 近場の郵便局はやたらと混んでいますし、10万円を超える送金はめったにする事がないため、ネットで簡単に済ませたいので……。 宜しければご回答お願い致します。

  • 年末年始の送金

    年末年始に送金は可能でしょうか?? (1)ぱるる間の送金 (2)銀行→三菱東京UFJへの送金 12月28日から1月3日での送金についてお詳しい方 ヨロシクお願いします!

  • 郵便局からの住所あて送金を返金してもらう

    外国人の友人が、12月下旬ころ日本から郵便局の『住所あて送金』をしてもらったそうです。 年が明けて、本人(外国人の友人)の自宅へ、「日本から送金があったので取りに来るように」 と連絡(書面にて)があり郵便局へ取りに行ったが、窓口で 『たった今日本から取り消しの連絡があったので、お金は渡せません』 と言われたそうです。 日本で、送金取り消しの手続きをしてその日のうちに相手側の国の 現金受け取りをストップさせる事なんて出来るのでしょうか? 外国人の友人が心配しているのは、 「日本の送金取り消しの手続きは、たった1日で出来るのか?」 「彼の国の郵便局が騙し取ったのか?」 日本の郵便局で手続きが1日で出来るのなら、自分の国の郵便局を 疑わなくて済むそうです。

  • 郵便局でのATMでの送金について

    郵便局のATMで、土曜日に送金をする場合、手数料みたいなものは掛かるのでしょうか? そもそも・・送金は土曜日は出来るものなのでしょうか・・?

  • 郵便局に関して

    恥ずかしながら通帳を紛失しました そこで作るまで 通帳にロックをかけてもらいました カードはもっています   今度 会社や知人から 自分の通帳にお金が送金されます これは ロックをかけていても送金はちゃんとされるのでしょうか?   また 通帳の未記入が5件ほどあります 日にちがいくらたっても、 これは30件を越えないと、通帳に記載してる住所には 未記入分の届けが行かないのでしょうか?   早く記入をしたいのですが 忙しくてなかなかいけずしまいです  何卒誰か質問の答えをお願いします。  

  • 郵便局からの海外送金

    郵便局に口座を持っていて、その口座から海外の口座へ振込み?送金?をしたい場合は振替できるのでしょうか?それとも一旦は口座から現金を引き出して振込or送金の手続きをしなくてはいけないのでしょうか? 郵便貯金ホームサービスにて相手先の海外口座を登録とかできるのでしょうか?送金の時は円立てなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Movie Studio 14でmp4を編集した後に書き出すと容量が大きくなる原因と対策法を教えてください。
  • 2時間のmp4動画を編集して1時間半に短縮した後に書き出すと容量が8GBと増えます。この原因と対策方法を教えてください。
  • 使用環境はWindows10 Proで、プロセッサは11th Gen Intel Core i5-1145G7、実装RAMは8GBです。容量が大きくなる原因と対策法についてお教えください。
回答を見る