• ベストアンサー

1960年代輸入オペルの車種

CanIaskyouの回答

回答No.3

こんにちはefateさん、はじめまして。 お尋ねのオペルですが、私もNO.1とNo.2の方が仰るとおりオペル・レコルトではないかと思います。車名はNO.2の方のご指摘の通り、当時はレコルトと呼んでいました。 ただNO.1の方が紹介されているオークションのタイプは1972年から77年にかけて生産されていたモデルですので、efateさんがご覧になった1960年代後半のモデルはもう一つ前のタイプ-ライトは同じスクウェアなタイプですが全体的にもっとアメ車っぽいデザイン-ではなかったかと思います。

efate
質問者

お礼

CanIaskyouさん、こちらこそはじめまして。ご回答をありがとうございます。 オペル・レコルトで写真検索をしているうちに、ライトが丸い形だった気がしてきました。。。というくらい、記憶が曖昧です。 でも「教えてgoo」の皆さまのおかげで、いろんなことを思いだしつつあります。ネットってすてきですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 70代の男性にぴったりな車は?

    お世話になります。 タイトルの通り、義父の車の購入についてです。 高齢ですが、元気で月2回ゴルフに行っています。 とはいえ現在乗っている車(トヨタの2.5~3.0L?のセダン)は少々もてあまし気味で、この間も自宅のガレージにバンパーを擦ってしまいました。 ガレージはちょっと狭いようで、こちらは建物の関係もあって簡単には解決出来そうもありません。 そこで車の年式も古くなってきたようなので買い替えを検討しているのですが、しっくり来る車が全く思い当たりません。 条件としては「取り回しが楽」「ゴルフバックが2個積める」「稀に高速道路を利用」です。 宜しくご教示ください。

  • 軽自動車の車種について迷っています。

    軽自動車を購入しようと考えていますが、車種で迷っています。候補は、ミラ・ミラジーノかワゴンアールあたりで迷っています。 私は女性ですが身長164cmと高めなので軽自動車は狭く感じてしまわないかと心配です。今までは1300ccの車に乗っていたので乗り心地は気になります。経費の関係でセダン車ではなく軽自動車にすることにしました。 広さを重視すればワゴンアールですがミラジーノは見た目が可愛いいので気に入っています。ミラは、シンプルなのが良いかと思い第三候補として考えています。また、2WDと4WDでも迷っています。主に通勤や町中の走行に使うと思いますが山道などを走る可能性があるのなら4WDのほうがよいのでしょうか? 中古か新車でもどちらにしようか考えています。軽は新車で購入しても高く売れると聞いたことがあるので新車がお得なのでしょうか?私としては長く乗る予定なので中古で品質の落ちるものよりはさほど金額に差がなく新車が購入できるのならそのほうがいいかもしれないと思うのですが、あまり、というかほとんど車に詳しくないのでアドバイスをお聞かせ願えませんか?よろしくお願いします。

  • 車庫証明について

    知人から車を譲りうけ、名義変更をするため車庫証明を とらないといけないのですがそこで相談があります。 自宅には1台しか入らずもう埋まっているので祖父の家に停めておきたいのですが残念ながら自宅から4キロほど離れています…。 そこで私の住民票を祖父の住所にうつせば車庫証明をとることは可能でしょうか?? 車は祖父の家に置いておき、乗る時はバイクで祖父の家にとりにいくつもりです。 それ以外にもアドバイスが あればよろしくお願いします。

  • 50代後半、男性向けの車

    父が車を買う予定です あまり車好きではないのですが 地方住まいのため仕事や普段使いとして一人1台車を所持しています 運転は上手ですが、好きではないらしく、あまり遠出はしません 仕事場も家から15分くらいの距離です(ほぼ街乗り) 3月の車検前に13年使ったセダンから乗り換えようと考え 少し前に旅行でレンタカーとして使用し運転しやすかったという AQUAを検討したようですが、値段が予算に見合わず断念しました しかし既にボロボロの現在所有セダンにもう2年分の車検を受ける価値があるとは思えず 倹約家が過ぎる父を家族で説得したいと思っています ですが当方女性で、他家族も女性のため、詳しい人が居ない現状です フィットなどを薦めてみようかとも思ったのですが、あまり父の雰囲気に合いません そこで、車種等に詳しい方に 父へのオススメの車を教えて頂きたく質問しております 重視する点 ・予算 190万前後(ナビ付き(種類問わず) :無しの場合はマイナス5万ほど希望) ・セダンから大きく外れない普通車(何十年もセダンだったためあまり視界の変わるものは嫌だそう) 付属していると嬉しい点 ・低燃費(現在所有のセダンは11/1L) ・ハイブリット 絶対に買わないもの ・軽自動車(スピードが出ない?ので嫌だそう) ・三菱車(以前所持していたセダンが6年で廃車になりトラウマ化) ・最底辺グレード(事業用などの何もついていない車) ・7人乗りなどの大きな車(大家族ではないため不要) アドバイスを求めるにあたって父が普段呟いていた要望を明瞭化しただけで どうしても、という大きなこだわりは無いので「絶対に買わないもの」以外は大きく問いません 詳しい方のアドバイスよろしくお願いします できれば挙げて下さった車種のオススメポイントなどもご紹介下さると助かります

  • コンパクトカーの車種選びで困っています。

    今年に入ってから車を探してる20代男社会人です。田舎に異動になったので車が必要になってきました。初めてのマイカーなので、エントリーカーとして運転しやすいコンパクトカーを探してます。 運転は、これまで都会暮らしであった為、5年半のペーパードライバーです。ほとんど車に乗ってません。 選択のコンセプトとしては 車のタイプ:ハッチバックかセダン 大きさ  :コンパクトカーサイズ(取り回しがしやすいサイズ) ボディーデザイン:スポーティな感じ、ボンネットが突き出てる、シャープさ 使用用途 ・通勤、休日に買い物、レジャー(箱根や伊豆、関東近辺へ温泉旅行、ドライブ等) ・基本的な運転の練習。 ・たまに4人で日帰りで遊びに行く。 デザインや大きさからフィット(旧型)かスイフトあたりがいいなと思ています。 上の条件にぴったりな車を教えてください。

  • できればセダンで走破性がある車種

    初めて質問をさせていただきます。私は5年付き合っている彼女と結婚をさせていただく為に今日彼女のご両親に会いに岩手県に行ってきました。当然街中は雪で尚且つ彼女の家は山奥なので彼女のパジェロミニで私が運転で行ってきました。そして無事に家につき、彼女のご両親に挨拶をして結婚をしたい旨を話したのですが「くぉら!この甲斐性なしめがぁ!自分の車も買えねぇ男が結婚だなんてぬかすなよ?」「第一自分の体を大事にできねぇ乗り物に乗ってることが考えられねぇ!帰んな」と言われてしばらくして彼女と帰りました。 書き忘れましたが私は就職してから将来の結婚の為にバイクで雨の日も台風の時も彼女との結婚のことだけを考えて通勤をしてきました。ですが彼女の親父さんには車も買えないような甲斐性なしと見られてしまったようです。帰りの車の中で彼女は「実はウチにはお兄ちゃんがいて、お兄ちゃんは高校の時にバイトに向かう途中でバイクで事故にあって死んだの」と話されました。 その時私は親父さんは私が息子さんと同じ目に会わないようにあの時言っていたのかもしれないと思いました。それならばちゃんと自分の車を買って何度でも彼女の親父さんに会いにいこうと思います。 質問に入るまでが長くなってしまいましたが条件としては 新車で買える国産車で、6時間以上の長時間、長距離を運転しても疲れにくくて、少しのデコボコ道を走破できるセダンなんてありますか? 結婚の費用も大事にしたいので予算は400万円程でお願いいたします。

  • 至急*大きなアメ玉がうっている場所

    大きな飴玉が売っているところを探しています。 直径3~4センチくらいでたしか表面にザラメのような白いツブツブがついていた気がします。淡い色のピンクとか黄色とかの色だったと思います。 昔(20年くらい前)、JR中央線の中野駅前で、軽トラか何かでバラ売りされていた記憶があります。 祖父がいつも買っていたのですが、その祖父が亡くなりできれば明日のお通夜までに手に入れば・・と思っています。兄弟の思い出の品なんです。 駄菓子屋でうってそうな感じのものなのですが・・ そういうものが手に入る場所を教えてください! 都内、できれば、中野、銀座、新宿、池袋あたりで・・ よろしくお願いします。

  • 赤城農水相一族は代々国家予算横領の政治家一族?

    赤城農水相大臣がマスコミの取材を受けて「私の祖父から代々自宅を事務所として使っていた・・・」と言っていましたが、これって裏を返せば「祖父の時代から勝手に自分の家の家賃と光熱費、贅沢費、諸々を国に請求していた。」と白状したのですよね? 国家予算の横領は大臣を辞めるどころか政治家も辞めて刑務所に服役(禁固20年が妥当)すべきだと思いますが違いますか?

  • つまらない事ですが・・・

    つまらない事ですが・・・ 先日新聞に載っていた山田農相の預貯金が180万だという話を 夫に軽い笑い話として話しました。 すると「じゃあお前はいくら貯金あるんだよ」と笑いながらかえされました。 冗談のつもりでしょうが・・・ 結婚当初、夫の車の買い替え時に少し高い車だったのですが二人の貯金合わせれば ローン組まなくても買えたので私の貯金を出しました。 その後、家を建てたいと夫が言いだしました。私に一戸建て願望が全くなかったのと 借金を抱えたくないとの思いから反対しましたが、彼の強い思いから建てることに その時もなるべく頭金作ろうと私自身も10日間休みなし勤務は年中・・食費2万円。 贅沢はとことん排除(フルーツも贅沢品(笑))で数年・・私の貯金はほぼ頭金へ・・ そんな経緯があってのその発言!!キレてしまいました(>_<) これって私が小さいんでしょうか?色々なご意見聞かせて下さい_(._.)_ お願いいたします。ホントつまんない事ですいません。 でも口きいてません・・15時間ほど(;一_一)

  • 30代後半・40代前半の奥様方で普段から運転する人

    にお聞きします。 恐らく、コンパクトカー軽自動車、ミニバンにお乗りの方が多いのかなーって勝手に想像していますが、皆さんから見て『セダン』というジャンルの車はどう思いますか? 実は、車の買い替えを1年後辺りを目標に考えています。これまでは小学生の子供が2人いるということもあって、ステーションワゴンでしたが、子供ももう大きくなりましたので、次回は限定せずにコンパクトカーでもワゴンでもセダンでもSUVでも、広いジャンルで検討してみてもいいのかな?と思い始めています(元々セダン好き♪)。 30代後半~40代前半の奥様方というと、思いっきり子育て世代かとは思いますが、御自分の感覚・考え・現在の使用環境などを踏まえて、セダンという選択肢はどうか?というのをお聞かせください。 ちなみに、、、、 私個人で現行型で欲しいと思うセダンは残念ながらありませんし予算的な事もあって、必然的に中古車になります。今かなり気になっているのが、先代モデルの『レクサス IS』と、『VW パサート』です。 IS http://www.carsensor.net/usedcar/bLE/s003/f001/index.html?SORT=1 パサート http://www.carsensor.net/usedcar/bVW/s014/f004/index.html 「セダンなんてありえない」 「おっさんくさい」 「何でもいい」 「いいんじゃない」 「意外にセダンも好き」 「まだ早いだろ!」…etc 色んな意見をお聞かせください。 【補足】 当方田舎暮らしのため、夫婦で2台所有が一般的な地域です。 私専用のスズキ ハスラーがあります(ハスラーはMTで嫁はAT限定免許)のため。 最終的には嫁個人の判断なのは承知の上で、この年代の方々にお聞きしたくアンケートいたします。