• 締切済み

できればセダンで走破性がある車種

初めて質問をさせていただきます。私は5年付き合っている彼女と結婚をさせていただく為に今日彼女のご両親に会いに岩手県に行ってきました。当然街中は雪で尚且つ彼女の家は山奥なので彼女のパジェロミニで私が運転で行ってきました。そして無事に家につき、彼女のご両親に挨拶をして結婚をしたい旨を話したのですが「くぉら!この甲斐性なしめがぁ!自分の車も買えねぇ男が結婚だなんてぬかすなよ?」「第一自分の体を大事にできねぇ乗り物に乗ってることが考えられねぇ!帰んな」と言われてしばらくして彼女と帰りました。 書き忘れましたが私は就職してから将来の結婚の為にバイクで雨の日も台風の時も彼女との結婚のことだけを考えて通勤をしてきました。ですが彼女の親父さんには車も買えないような甲斐性なしと見られてしまったようです。帰りの車の中で彼女は「実はウチにはお兄ちゃんがいて、お兄ちゃんは高校の時にバイトに向かう途中でバイクで事故にあって死んだの」と話されました。 その時私は親父さんは私が息子さんと同じ目に会わないようにあの時言っていたのかもしれないと思いました。それならばちゃんと自分の車を買って何度でも彼女の親父さんに会いにいこうと思います。 質問に入るまでが長くなってしまいましたが条件としては 新車で買える国産車で、6時間以上の長時間、長距離を運転しても疲れにくくて、少しのデコボコ道を走破できるセダンなんてありますか? 結婚の費用も大事にしたいので予算は400万円程でお願いいたします。

みんなの回答

  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.10

「新車で買える国産車で、6時間以上の長時間、長距離を運転しても疲れにくくて、少しのデコボコ道を走破できるセダンなんてありますか?」 セダンでも、気をつければ多少の凸凹道は大丈夫です。 問題は「6時間以上の長時間、長距離を運転しても疲れにくくて」という要求に応えられる国産車があるのかな?って事ですね。 予算400万クラスですと、トヨタ、ホンダには見当たりません。 スバルあたりがよさそうですが・・・・。 いっその事外車ですが、残念ながらセダンではありませんが、VWポロや、MINIクロスオーバーあたりであれば長距離も全く苦になりませんし、予算もおつりが来ますよ。 信頼性も国産と差がありませんし、お勧めです。 おとうさんから「若造のくせに外車なんて乗りやがって!帰れ!」 と言われるかどうかは試してみて下さい(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174025
noname#174025
回答No.9

とりあえずSUVしかないよね。 かといって、あまり大きな図体では困るのでは? ラージクラス ・ランドクルーザー ・ハリアー ・スカイラインクロスオーバー ミドルサイズ ・X-TRAIL ・RAV4 他 スモールサイズ ・ラッシュ ・ジューク ・ジムニーシエラ 後は予算とお好みで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232491
noname#232491
回答No.8

(堅実極まりない クルマ選びになりそうです) まず、国産メーカー各社の 1.5~2.0リッターエンジンを積むセダンを列挙すると トヨタ: カローラアクシオ アリオン/プレミオ (あとSAI か) 日産 :ティーダラティオ ブルーバードシルフィ 三菱 :ギャランフォルティス マツダ:アクセラ スバル:インプレッサG4 スズキ:SX4 キザシ くらいとなります。 (ホンダには該当車なし(!)あとダイハツ謹製もなしでした)  高速道を走る事が前提ですから2.0リッター(もしくはそれ以上)の排気量のエンジンを選び 乗り心地の良さを売りにするタイヤを選べば良いでしょう。 乗用車のフルタイム四駆は走行時の安定性向上に効きますし、 雪道/冬道の上り坂に効きますが、 単なるデコボコ道なら慎重に走れば四駆は要りますまい。 (上記車種は だいたい四駆の設定があります。ハイブリッドのSAIには四駆は無かったはずです) なお、SUV並みにデコボコ道に強い 最低地上高の高めなセダンは絶無です。 (昔は たまに 有りました)  このクラスで国産なら 貴方の予算オーバーには なかなかならないはずです。 (2.0~2.5リッター クラスだと性能も乗り心地も良くなるでしょうが予算オーバーの心配が出始めます)  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.7

ランサーエボリューション、インプレッサはちょっと改造すれば、でもぼこ道もジャンプも出来ます。 なにせ、ラリーで走れるように開発した車ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.6

>両親に挨拶をして結婚をしたい旨を話したのですが「くぉら!この甲斐性なしめがぁ!自分の車も買えねぇ男が結婚だなんてぬかすなよ?」「第一自分の体を大事にできねぇ乗り物に乗ってることが考えられねぇ!帰んな」と言われてしばらくして彼女と帰りました。 彼女が所有する車で行ったのですよね。 まあ、普通の親なら、初対面の人間にこの様な事は言わないと思いますが。 で、質問に答えるなら、セダンよりSUVの方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boxer4AWD
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.5

まずセダンで悪路走破性を考慮している車は皆無では無いかと思います。 セダンにはフォーマルな特性も求められる為、地上最低高が高い車はありません。 その上で >新車で買える国産車で、6時間以上の長時間、長距離を運転しても疲れにくい となるとミドルクラス以上での選択になります。 多少なりともデコボコ道を考えた車選びとなると トヨタ:ハリアー、ヴァンガード 日産:スカイラインクロスオーバー、ムラーノ マツダ:CX-7 スバル:レガシィアウトバック ぐらいでしょうか、SUVの要素が増えても良いのであれば選択肢は広がります。 邪道な改造要因込みですが、上記の車とコンポーネントを共用しているセダンに足回りを移植すればそれなりに悪路走破性のあるセダンを作ることも可能ではあります。 参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.4

ミツビシ車以外なら良かったんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.3

セダンでなければならない理由は?? ここのところ、各メーカーは「セダンが売れないので作らない」という状態です。 セダンは、高級社用車、高級ハイヤー、タクシーぐらいにしか新型が出てきません。 また、そのような車には、雪道や未舗装道路を走破する能力が必要とされていないので、付いてきません。 雪道や未舗装道路に多少なりともアドバンテージがあるのは、SUVというタイプになるでしょうね。 最低地上高が高く、4輪駆動の車はそういうことになります。 ただし、形としては、セダンのようにエンジンルーム、キャビン、トランクルームの3つに別れていません。 パジェロミニと同じです。エンジンルームとキャビンに別れるだけとなります。 http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline_crossover/photo/2/ どうしてもセダンなら、スカイラインクロスオーバー 値段なら、エクストレイル http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/ ハリアーハイブリッド http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/harrier_hybrid/ http://minkara.carview.co.jp/catalog/category/2/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.2

今のセダンだと車高が低くて腹をすりそうです 4駆は必須として お勧めは最低地上高がたかいSUVですね お手軽なのはカローラルミオンかな~見た目も良いし 日産ジュークも安めです 双方車両が200万くらいなので込み込みで250万くらいになるのかと まあ雪のほとんど振らない岩手だしパジェロミニでどうにかなるなら (大雪時には軽はわだちに両輪が入らないので危険) セダンでも4駆大丈夫かな~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

400万円ねぇ・・・・・。 買ったら買ったで、「身分不相応なもの買いおって、この道楽者! 二度と敷居をまたぐな」と言われそうな気がしますがね。 ランエボ GSRのSSTモデルが 400万ちょい。 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/evo/ スカイラインの 250GTR FOURが350万から420万 http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/grade.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親の車に乗る為の保険

    先月18歳になり 今月普通免許を取得したのですが 両親がもつ車を運転する為の方法は どのようなものがあるのでしょうか? 400ccのバイクを所有しており 二輪の保険には入ってるのですが 四輪の保険は入ってません。 両親は50代です。 2,3台、車があるのですが 全部を運転する可能性があるので 良い方法教えて下さい

  • 家族の者がバイクにこすられて・・・

    こないだおやじが片道一車線の道路で対向車線からバスがはみだし追い越しをしようとしてる時に徐行しながら、そのバスに気をとられてるといきなり250ccくらいのバイクが運転席側のボディをこすっていきそのまま過ぎていったとの事でした。 おやじはそのバイクを追っかける事もできなく、バイクにつけられた線をさっさと修理にだしたそうです。ちなみにおやじはそのバイクの情報は突然の事で何も覚えてないそうです。あと任意保険は車両保険もつけてますが、使ってません。 修理代は5千で直せたらしいです。 私は最初この事を聞いた時、おやじに「警察には届けたの?」って聞きましたが届けてないとの事でした。 ここの回答を見てるとあて逃げは物損扱いになり、警察に届けるのは任意保険を使うなら事故証明を取るために有効なだけで、刑事では当て逃げした物を処罰してくれないんですかね? 私は刑事処罰をしてくれなくても、こんな危ない運転してるバイクがいたと警察に届けるべきだと思うので、なんかとても悔しいです。 ただ最近運転してて、バイクのひどい割り込みの仕方には閉口してます。 ギリギリですり抜けようとするバイクを運転してる人けっこう多いんですよね。 運転中に当て逃げされて、車両を特定できる情報を持ってなければ泣き寝入りなのでしょうか?教えてください。

  • お勧めのちょっと古いスポーティセダン

    お勧めのちょっと古いスポーティセダン お勧めの丈夫でちょっと古いスポーティセダンを教えて頂きたいです。 私は100チェイサーやC35ローレルがすごく好きです。 (これらをスポーティセダンと呼んで良いのかはわからないのですが、純正フルエアロのホットなグレードだとスポーティに感じるので一応そう呼ばせて頂きました) 現在は親の車であるマークIIブリットを利用しており、貯金も溜まってきたので自分の車の購入を考えています。 200万以内でそこそこ状態が良い+そこそこのグレードのものを狙いたいと思っています。 上記2車種が特に格好良いと思うのですが、似たような(?)感じの車で何かオススメありませんでしょうか? スポーティセダンというと最近は各社から発売されていますが、どれも最近の車らしく綺麗な曲線で、車高を低く見せているものの実際はちょっと高かったり、ノーズが短く見栄えが悪かったりします。 後席はほぼ使いませんので狭くても全く問題ないです。車高が低く若干角ばったデザインが好きです。 それと純正のエアロは良いですがノーマルで乗りたいと思っている為、××は○○を付ければ一気に格好良くなるよ!みたいのはなしでお願いします。 ご教授ください、よろしくお願いします。

  • 私は今どき珍しいんですが、車の免許を持っていません。

    私は今どき珍しいんですが、車の免許を持っていません。 車の運転が出来ないと不便な事はたくさんありますし、友達などに乗せてもらう時も申し訳なく感じます。 でも、この先も免許を取る事はないです。結婚、出産と免許がないと不便な事はたくさんあると思いますがそれでも私はあえて取りません。 幼い頃に事故にあったのとバイクの免許をとった時に自分は機械を操作出来ない(運転される方からしたら大げさかもしれませんが)と感じたからです。案の定バイクも事故してしまいました。 そこで質問したいのは、 運転免許がなくても色々楽しく生活してる方や、結婚されててご主人のみ運転される方でこんな風に気遣いしてるとか、お子さんがいる方で車なくても頑張ってるよって方のお話を聞きたいです(^_^) 免許がないと不便だというのは分かってますので、取ったほうがいいよっという意見は申し訳ないですがいりません。

  • 年収300万円台の男には恋愛も結婚する価値なし?

    年収300万円代の男性は  結婚を諦めざるを得なかった人がほとんどでしょうか。 例え恋愛が上手く行ったとしても結婚まで行くことはなく。彼女側の親に大反対されて終わり、になっている人ばかりですか。 また、彼女側の両親は結婚する時もし彼氏が年収300万円だったら、腹立ちますか。ぶん殴りたくなりますか。 こんな甲斐性なしのよくわからない男と結婚しても不幸になるだけだから別の男性探せとしか思いますか。 正直、男性は600万円台年収ないと女性から、またその両親からは存在価値のないゴミとしか思われませんよね。

  • スカイラインセダンの試乗。

    お金が無いので「さらさら買う気はない」んですが、スカイラインというものを是非とも一度運転してみたいので、先日発売のスカイラインに今度の土・日いずれかで試乗出来ればと思うんですが、既に試乗の予約が一杯だったりで無理でしょうか。 スカイラインに限らず車の購入予定は今後何年もないし、車について全然詳しくもないし、スカイラインのようなかっこよくて運転が楽しそうな車に乗ってみたい、といった単にミーハーな気持ちしかないんですが、こんな自分でも試乗車に空きさえあれば試乗させてもらえるんでしょうか。  一月に新車を買ったんですが、その時の試乗は、販売店の人間が助手席に座っての数分程度のものだったんですが、試乗とはそういうものなんでしょうか。 販売店の人間に頼めば、”一人で”自由気ままに数十分~数時間程試乗したりという事も可能なんでしょうか。 とりあえずセダンタイプの高級車(速い車)を運転したいんですが…、トヨタレンタカーHPを見ると、セルシオのレンタル料金が高すぎます。 なので、中古でもいいのでセルシオ、シーマ、レクサス、S2000、スカイラインあたりを12時間、1万円位でレンタル出来たらなんて考えるんですが、そんな事が可能なお店などありますでしょうか、私は熊本に住んでます。

  • 自家用車の引越し

    岐阜県の山奥から大阪へ引越しをします。 自家用車を持っていくのですが,自分では近場しか運転しない上に,高速道路なんて走ったことがありません。とても自分で大阪まで運転する自信はないので,業者等に車の運搬をお願いしたいのですが,どういうところに頼めばいいのでしょう? 引越し屋さんのホームページとかを見ても,自転車は扱っているようですが,車というのは見当たりません。 でも,私みたいに近いところしか運転できない人って他にもいると思うのですが,どうしているのでしょうね。

  • 同じ車種のバイクを2度買う?

    数日前質問をさせていただいた時はありがとうございました。 約2年前に、中古の400ccバイク(絶版)を45万(相場が35~50くらい)で買いました。 ただそのころはバイクが欲しい一心であり、そのバイクの車種が地元になかったため、約150km離れた某ショップまで車で見に行く、即決してしまいました。中古バイクを見る知識もなかったため、相場より値段が上だから大丈夫だろうと安心してました。 もうそのバイクがあっただけで気分が舞い上がり、ローンを組んで無理してそのバイクを買ったのですが、いざ納車してみてみると、いくつか問題点がありました ・メーターがぐらぐら。 ・タイヤが前後ひび割れ&かなり固くなっています。 ・マフラーの下の部分がべっこり凹んでいる ・後、至る所のサビや傷(これはある程度はしょうがないかなと思っています) 買って嬉しくてしょうがないはずなのに、もう気分はげんなりです。 このバイクを愛せない自分が嫌です。 相場より安く買ってしまったのであれば、しょうがないかなとあきらめもつくのですが、45万も出してここまでひどいと辛いです。 goobikeでまた、同じ車種のバイクを毎日眺めていて、今のバイクを売って、今度はよくバイクを見ていいバイクを買いたいと思っているのですが、さすがにやりすぎでしょうか? 多分今のバイクを売れたとしても、20万くらいになると思いますが、また新しく同じバイクを買うと、諸費用込みで55万くらいすると思われます。その差額は約30万になるかもしれません。 今のバイクを、タイヤ交換して、傷などを我慢して乗っていくのか、新しくバイクを買い買えるか非常に悩んでいます。 web上でブログ等で素敵な愛車を写真を撮ってるみなさんが羨ましいです。 ここ1週間非常に悩んでいて自分で答えが出せませんでしたので、皆さんのご意見を参考にさせてください。 よろしくおねがいします。

  • 車種選びに・・

    相談にのってください。 今車の買い替えに悩んでいるのですが、その悩んでいる車種がアルテッツァ(RS 後期 6MT)とキューブ(z11 後期)で悩んでいます。 車種のジャンルが違いすぎるのであぁ!?って方もおられるかと思いますが聞いてください。 今自分は某ライトウェイトスポーツカーに乗っております。当時6MTというのがすごく魅力的・なおかつスポーツカーに乗ってみたかったので買ったのですが、最近は友人とアウトドアに行く事や物を積む機会も多くなったため次の車検時には5人乗れる車がほしいなぁと思っておりました。そして今年車検がくるので、はじめ新車で検討をしていたのですが、今の車のラインナップに全く魅力を感じず欲しい車がない状況でした。 そこで家の車がキューブ(z11 前期)でして、自分も使わせてもらう時は非常にコンパクトで使いやすい車だなぁと思って、この車の後期型を買おうかな?と考えてました(ビターショコラの赤内装でおしゃれに)。 しかしふと思い浮かんだのが当時今の車と悩んだアルテッツァという車種でした。この車は今も自分の憧れの車種であり、2000CC・FR・6MTという非常に魅力的な車で正直乗りたいという気持ちも大きいです。 しかしアルテッツァではスキーとかはいけないしそんな荷物も積めないからな・・と思いつつ今しか乗れない車だとも思います。 また普段MTでたまにめんどくさいなーと思う時もあるのですがもともとスポーツカー好きなのでMTでもう少し乗り続けようかなとも思っています。 要するに実用性があるほうかないほうか? ATかMTか? を選択できず本当に迷って、悩んでいます・・。なので男性の方々、女性の方々、それぞれの意見を頂けませんでしょうか? それとついでに女性の方に質問なのですがデートの際、車がMTだと運転手の左手が常に忙しそうなのでうっとうしいですかね? 今の車で元カノにいろいろと・・ また今年度は電車・自転車で会社まで通っていましたが、来年からは車で通勤でしようと考えてますのでこのへんも踏まえて意見を頂けるとうれしいです。

  • 意味のわからない運転 第2弾です

    赤信号でなぜ、加速するのか?を質問した者です。 意味の解らない運転の第2弾です。 自分はバイクにも乗るのですが、片側1車線を制限速度+10kmぐらいで走行中、たまになんですが、中央線をはみだして追い越して行く車がいます。(もちろんはみ出し禁止の道路です) 原付ならまだしも、自分のは1000ccのスポーツバイクです。車の運転手ならバイクのほうが加速がいいのは誰でも知ってますよね。 それに、信号で止まればバイクが前に出れます。 意味がわかりません。 自分が、車に乗っている時はバイクを抜いたこともないし、抜こうとも思いません。 なぜ、違反をしてまでバイクを抜きたがるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PC画面の印刷について相談やトラブルの解決方法をお探しですか?ブラザー製品のMFC-J737DNを使えば、簡単にPC画面を印刷することができます。
  • お使いのパソコンやスマートフォンのOSに関係なく、有線LANや無線LAN、USBケーブル、bluetoothなどの接続方法を選ぶことができます。
  • さらに、アナログ回線やISND回線、ひかり回線、IP電話などのさまざまな電話回線にも対応しています。関連するソフトやアプリも利用できるので、より便利に印刷作業を行うことができます。
回答を見る