• ベストアンサー

カーネルドライバの削除

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.2

セーフモードで起動すれば削除できるかも。 カーネルモードドライバを削除しようって言うのは「自動車が走行中にタイヤ交換する」ようなものなのでえらく困難です。 もっとも、アンチウイルスソフトの組み込むドライバならタイヤ自体じゃなくてホイールカバーのようなものですから、そういった「走る」ために不要なドライバを極力読み込まないセーフモードならOKってことはよくあります。 セーフモードで起動するには、起動時のメーカーロゴ/BIOSメッセージが消えるあたりでF8キーを連打しておけばメニューが出るはずですが・・・ ちょっとこのあたりは機種次第なのでタイミングについては何とも言えません。 起動メニューが出たらセーフモードで一発なんですが。 (一応念のため、ネットワークケーブルは抜いて作業した方が良いかも知れません。セーフモードではネットワーク関係のドライバも読み込まないはずなので理屈の上では安全ですが、うっかりとか未知のセキュリティ上の穴とか、どこに抜け道があっても不思議じゃないので。  削除完了してほっとしてしまい、通常モードで再起動(ウイルス対策無しにネットにつながることになる)なんてのはありがちなうっかりです。)

ooyowari
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 お教えいただいたとおりにやってみましたが、改善できませんでした。 私のやり方に問題があるのかもしれません。

関連するQ&A

  • カーネルドライバ

    windows update をしようとしたところかんらずsvchostがCPU使用率100%になりできません。 以前にウイルスバスター2007を入れてドライバを全部消されたのでシステム復元をしてからおかしくなりました。spybotなどを消してからバスター2007をいれようとしたところカーネルドライバがみつからないためにファイアウォールなしでインストールしました。 たぶんこのファイアーウォールができないためのカーネルドライバがないためにwindows updateができないと思うのですがカーネルドライバの復元方法などがありましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • カーネルドライバがインストールできません

    ウイルスバスター2007にバージョンアップし、インストールしようとしたところ、「カーネルドライバがインストールできません。コンピューターを再起動して、再度実行してください」とでました。で、再起動するも、できず。 トレンドマイクロさんに問い合わせして、競合してるからでは…とのことで、トレンドマイクロのフォルダ(フォルダ内も)削除して、再インストールをしてもNG。何度やってもNG。。何回か問い合わせるも、返答の内容は同じで…。 誰か、何かご存知なら、教えてください! 2006にも戻れず、2007もインストールできず、とても怖いです。。。。

  • カーネルドライバがインストールできない

    ウイルスバースターをインストール中カーネルドライバがインストールできません。というエラーが何度やってもでてインストールできなくて困っています。

  • カーネルドライバ(tm_cfw driver)をインストールできません

    ウイルスバスターの無料体験版を使っていたのですが、期限が来たので1年版の2007を購入しました。 早速使おうと思っても、最後に 『カーネルドライバ(tm_cfw driver)をインストールできません』 と出て、インストールできません。 同じような質問を検索してみて可能性としていくつか原因を考えてみたのですが、他のウイルス対策はしていないので、競合してることはありませんし、マイコンピュータからプロパティ、デバイスマネージャからネットワークアダプタを無効にする方法も行いましたが、同じ表示が出てきてしまいます。どうしたらよいのでしょうか・・・。かなり今危険にさらされているので心配です。

  • 削除できない・・。助けて下さい

    ウイルスバスターを、インストールしたいのですが、以前ダウンロードした、BlackICE 3.6cbeEをダウンロードしてたので、それをアンインストールするようにエラーがでました。アプリケーションの削除で、変更/削除を押すと、パージョン所得に失敗とでました。以前わたしは、保存していたホルダーを削除してしまっていたのです。もう一度同じホルダーを作成してダウンロードして削除しようと思いましたが、もうそのバージョンはなくなってました・・。どうすればいいのでしょうか?削除できないのでしょうか?ウイルスバスターをインストール出来ないのですか?とても困ってます。宜しくお願い致します。

  • ウイルスバスター体験版の削除が出来ません

    ウイルスバスター2009の体験版をアンインストールして同2010の体験版をインストールしようとしたのですが、アンインストールが出来ません。 初めにコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で削除しようとしたのですが削除出来ず、その後アンインストールプログラムがあることに気が付いてそれでやってみたのですが途中で”アンイトール出来ません”と出てしまいました。 それならとウイルスバスター2010体験版をそのままインストールしようとしたのですが、やはり2009が削除出来ないようで失敗となりました。 体験版の為トレンドマイクロに質問する事もできず困っています。 リカバリしなくてもこれを解決する方法がありましたら教えてください。(例えばトレンドマイクロのフォルダを丸ごと削除すれば良いとか?)

  • カーネルの再構築と書き換え

    続けての質問で恐縮ですが、質問させていただきます。 ・カーネルの再構築が必要となる場合は、いらないモジュールをアンインストールする場合や必要なモジュール(ドライバ)などをインストールする場合となりますでしょうか?また、必要なモジュールとは例えば何がございますでしょうか? ・又、カーネルの書き換えが必要なときとはどのような場合でしょうか?Linuxは自由に書き換えることができることが大きなメリットとのことですが、書き換えられると何か良いことがあるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • ウイルスに感染か?音が出ず。ウイルスバスターがインストール出来ない。

    5日前、ウイルスバスターをインストールしていたのに、TROJ.Genericウイルスに感染。PerfectAV[1]exeファイルを削除しなさいと表示されたが、ファイルが見つからず、パソコンの音が出なくなった。ウイルスバスターを再インストールしようと思い、アンインストールしたが、今度はカーネルドライバー(tm.cfw)をインストール出来ないと表示され、ウイルスバスターがインストール出来ない。いろいろ試みたが、何回やっても駄目です。 リカバりーしか手段はないのでしょうか。誰か教えて下さい。

  • ウイルスバスター2007の削除ができない?

    Cドライブの空がすくないので、いままで単体のHドライブにウイルスバスー2007 をいれていました。理由があってHドライブをフォーマットしてしまいました。  Hドライブをフォーマットする前にウイルスバスター2007をアンインストールすれば良かったのですが・・ 再度ウイルスバスター2007をインストールしたら、画面に削除の画面がでてきて、削除が完了できないまま画面が閉じて再起動後“再度”インストールすると最終画面にまた削除の画面がでてきてそれの繰り返しでインストールできません。 Hドライブを削除したことにより、アンインストールプログラムが壊れておそらくレジストリから完全に削除されていないと思います。  トレンドマイクロのサイトを少し見ましたが、削除プログラムを見つけることができませんでした。 どうしたらアンインストールできそうですか?  宜しくお願いいたします。

  • ウイルスバスター2010をインストールしようとして2008を削除したん

    ウイルスバスター2010をインストールしようとして2008を削除したんですが、システムの復元で前の状態に戻してしまい、ウイルスバスター2008がアンインストールできなくなりました どうしたら2008をアンインストールして2010の方にできますか? どう対処したらいいのでしょうか。