• 締切済み

仕事受注の流れ

1月から個人でウェブ制作の仕事をやろうとしています。 今回お仕事の依頼をうけ、金額もそんなに高額ではないので、とくに契約書もかわさず、受注書のみでうけようと思っています。 初めてのことなので受注書の書き方や流れがよくわかりません。 こちらのサイトのテンプレートを参考に受注書を作成してお客様に郵送しようと思っています。 http://www.bizocean.jp/operating/business_form/guide/trouble/file/jyutyusyo.xls 1)  一番右下にある3つの枠が判を押す場所だと思うのですが  私の判はおす必要があるのでしょうか?  また、おす場合どこにおせばいいのでしょうか? 2)  郵送の際に返信用封筒を同封したほうがよいのでしょうか? 受注の流れや参考になるテンプレート等ありましたら教えてください。 初歩的な質問ですみません。よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1)一番左で・・・ 2)同封してください。

gyamagyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 いままで口約束のみで仕事していたので分からないことだらけです。。。

関連するQ&A

  • フリー対会社の取引で検収書を作りたいけどどうやって

    こんにちは フリーランスで働いています。 今回、ある会社と直接取引をして納品しました。 すると、先方から請求書と「検収書」を物理的に郵送してくれと言われました。 今の仕事をフリーランスで10年ほどやっていますが、検収書を求められたのは初めてです。 テンプレートはいろいろ見つかりましたが、どのような流れになるのかよくわかりません。 「署名、捺印してご返送ください」と書いて、自分宛の返信用封筒も同封するのが丁寧な対応でしょうか?

  • 仕事の流れについて

    企画開発部でCADオペレータをしています。 仕事の流れについて、疑問がありまして、 皆様の会社ではどのようにされているのか参考にさせていただきたく、 質問させていただきます。 長文にて失礼させていただきます。 昨日、製造部より「お客さんから『製品の寸法が図面と違ってる!』と怒られた」と内線がかかってきました。 話を聞くと、図面無しで製品を作り、出荷していたそうです。 私は、営業事務の方から、7月の初旬に作図依頼を受けていたので その製品の図面を描き、営業事務の方からお客さんへ図面を送付してもらっていました。 その図面でお客さんより承認をもらって、注文をもらったそうなのですが 製造部に製作依頼をするとき、その図面を製造部に渡さず、口頭のみで製作依頼をしたそうです。 その為、図面と製品の形状が違い、お客さんが怒ってきたとの事でした。 私としては図面を先に出しているので、その図面で製作して欲しい、というか その図面で製作すべきだろうと思っているのですが。 そして今日は営業事務から内線がかかってきて 「お客さんに図面を送った事なんかいちいち覚えてられないし、  口頭で製造部に指示する事もあるから、設計と製造の意思疎通をしておいてもらわないと困る」 というふうに言われました。 私自身、お客さん別に提出図面を管理保存してますので、問合せがあればいつでも出図できる準備はしてあるので 覚えてられないのであれば訊いてくれればいいのに、と思うのと 私が悪いの??と思うのとで、頭がぐちゃぐちゃになってきました。 製造部は、図面があっても無くても勝手に製品を作ってしまいます。 営業事務は、図面の管理をするのは嫌みたいです。 他所の企業さんではどのような流れで仕事(特注品の受注)をされているのかお聞きしたく、質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • ビジネスの流れについての参考書

    コンピュータのソフトウェア開発関連の仕事をしています。 今のポジションは、仕様を聞いてプログラムを作るだけの役割なのですが、 会議や打合せに出席してると、「受注」「見積もり」「決済」「売上」等の言葉 が飛び交います。恥ずかしながら、その意味はなんとなく理解できるのですが、 「流れ」がわかりません。 ビジネス用の参考書に記載はあるのですが、どうにも判りにくいです。 全ての参考書に目を通すのは無理があるので、皆さんのお勧めのビジネス参考書 を教えて下さい。 判りやすく言うと、 「ソフトウェア開発の提案・製造・納品(順が判らないのでデタラメです)の業務の流れ」 が載っている参考書がほしいのです。 ※ついでですが、「財務・会計・経理」の流れも知りたいです。  「売上」「荒利」とかの決算期になると頻繁に使われる用語についてもわからないので(^^ゞ ビジネスマンとしての知識が結構欠けていると感じてしまいました。 よろしくお願いします。

  • VB6→VS2005アップグレード後 iniを正常に読まない

    VBを勉強中です。 段階としては書籍やサイトを参考に既存のプログラムを編集しています。 VB6で作られたプログラムのバージョンアップを行う作業で、VB6→VS2005アップグレード完了後、エラー潰し作業(ここでの意見を参考に)後 デバッグを行っています。 .exeと同フォルダに.iniファイルを置き、参照ファイルの所在を記し スタートアップオブジェクトの apli load イベントにて起動時に iniを読み込ませたいのですが、うまくいきません。 VB2005では.iniではなく、.xmlでの記述を推奨とのことですが それが原因なのでしょうか。 ビルドを行うと、.xmlが作成され、iniは作成されませんでした。 ヒントでも構いません、どうぞよろしくお願いします。 スタートアップオブジェクトは以下です。 Private Sub frmapli_Load(ByVal eventSender As System.Object, ByVal eventArgs As System.EventArgs) Handles MyBase.Load IniFName = My.Application.Info.DirectoryPath & "\apli.ini" End Sub ↓------ここからはapli.ini内容------↓ [apli] MASTER_EXCEL_FILE_J = appli_form_J.xls MASTER_EXCEL_FILE_E = appli_form_E.xls MASTER_EXCEL_FILE_DIR = VERSION_TEXT1 = apli Ver2.1 VERSION_TEXT2 = VERSION_TEXT3 = VERSION_TEXT4 = VERSION_TEXT5 = VERSION_PICTURE = HELPFILE = ↑--------------------↑ 参照ファイルは同フォルダ内にある以下4つのファイルです。 ・apli_form_E.xls ・apli_form_J.xls ・apli.ico ・help.pdf .iniファイルの下記部分をどう記せば良いのでしょうか。 ●MASTER_EXCEL_FILE_DIR = ●VERSION_PICTURE = ●HELPFILE = 又、アップグレード前のVB6作成時での構文は以下でした。 Private Sub Form_Load() IniFName = App.Path & "\apli.ini" End Sub

  • バイク保険

    こんにちは。 最近アクサのバイク保険に加入しました。 流れとしては 1.保険料のお支払い 2.お申込内容のご確認   保険料のご入金確認後、当社より、郵送にて「保険契約受付通知書」を   お送りいたします。お申込内容にお間違いが無いかご確認ください。 3.必要書類のご返送   「保険契約受付通知書」に同封の返信用封筒にて、下記の必要書類のご返送 をお願いいたします。(詳細は同封の「お手続きのご案内」をご覧ください。)   ・車検証(125cc以下の原付は標識交付証明書、125cc超250cc未満のバイクは軽自動車届出済証)コピー  保険料のお支払いおよび郵送でのお手続きが完了次第、「保険証券」、  サービスガイド等をお送りいたします。 となっています。 開始日は明日28日の4時からなのですが私の申し込み時期と支払いも遅れたせいか、今だ書類も届きません。この場合保険はいつから適応されるのでしょうか?

  • 招待状と宿泊先ホテル案内の同封について

    招待状と宿泊先ホテル案内の同封について 9月に挙式を控えております。 現在東京在住ですが、彼と私の地元は関西地方で、親戚の方々や友人が遠方はるばる来てくださる人数が割りと多いので宿泊先の手配を考えています。 招待状は私が手作りするため、一式をセットで購入しました。 7月に招待状を出す予定で、一式の中には招待状、封筒、ふせんなどがついています。 ようやく宿泊先も決まり、招待状の中に同封しようと、ホテルから案内(リーフレット)を取り寄せようとしているのですが……どうやらそのリーフレットのサイズが、こちらで用意している封筒より大きいようなのです。 こちらで用意していた封筒は、恐らく招待状を出すのに一般的な洋封筒洋形1号(120×176mm)ですが、リーフレットは100mmx210mmサイズらしいのです。 彼は「折り曲げて同封すれば?」とは言いますが、果たしてそれがマナー的にどうなのか……少し悩んでいます。 封筒をリーフレットのサイズに合わせて購入しなおすこともやぶさかではないですが、招待状の封筒が長3封筒なのもどうなのか?と、色々考えてしまって……。 ホテルのリーフレットを参考に、私の方で封入できるサイズの案内を手作りしてしまおうかとか考えたりしてしまいます。 二度手間にはなりますが、返信ハガキにご宿泊の有無を書いていただいて、返信ハガキが届いた後にホテルの案内を別途郵送、の方がスマートなんでしょうか……。 何か良いご提案、マナーなどございましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 通行禁止道路通行許可申請は持参する義務があるか?

    二輪車の通行が禁止されている区間を仕事のために通らなければならないので、管轄の警察署宛に郵便で申請書を送ったところ「書類は、持参でないと受け付けていない」と同封していた封筒にけんもほろろに返送されてきました。 通行禁止道路通行許可申請は郵送ではできないという既定がそもそもあるのでしょうか? それとも、その役所の独自のルール(勝手な規制)なのでしょうか? もし、独自の規制であるならどこへ言えば改善されるでしょうか?

  • 返信用封筒の宛名の修正について

    こんにちは。 返信用封筒の宛名の修正の方法についてお尋ねします。 仕事において、相手から返信用封筒入りの書類を郵送されることがあるのですが、返信する際、 返信用封筒に記されている「○○行」の「行」の部分を消し、「様」に書き換えるということは知っているのですが、この「様」をどの部分に書けばいいのかわかりません。 横書き封筒の場合 ・線で消した「行」の上・右側・下のどちらに「様」を書くのでしょう? 縦書き封筒の場合 ・線で消した「行」の右・左・下のどちらに「様」を書くのでしょう? また、最近はシャチハタで担当者の苗字を押した返信用封筒が同封されていることもあるのですが、これはシャチハタの押印の下に「様」をつけるのでしょうか?それとも、押印自体を線で消し、新たにその「名前+様」と記入すべきなのでしょうか? いろいろな本で調べましたが、書き直すという点までしか載っていません。 ご存知の方がいらしたら、教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 契約と入居までの流れ

    私は22歳の男性です。近いうちに山口から上京しようと思っています。1人暮らしも初めてだし、部屋探しも初めてなので、初めてずくしでかなり不安を感じています。 仕事は決まっていなく、大変だとは思いますが、まず住むところを決めてからアルバイトなり正社員なりを探すつもりです。無職の場合、入居先を見つけるのは結構困難だということをこちらを参考にさせていただき分かりました。 保証人は、あと数年で退職の父がなってくれる予定です。 そこで質問なのですが、契約と入居までの流れを教えていただけませんでしょうか?何分初めてなものなので分からないことだらけで困っています。起こるであろう問題点なども教えていただけると非常に助かります。どなたかよろしくお願いいたします。 (1)まず契約に必要なもの(住民票や免許書など)どのようなものが必要になってくるのかと、無職ですので通帳や、クレジットカードなども必要になるのでしょうか? (2)こちらを拝見させていただき感じたのですが、大家さんの審査とはそんなに厳しいものなのでしょうか?面接のように私が大家さんに色々と質問されるのでしょうか? (3)保証人の父にはどのように保証人になってもらえばいいのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないのですが、父は山口にいるので書類などどうすればいいのかと思いまして・・・。私が山口に一度戻り、そこで父に記入してもらい、また、東京に行くという感じになるのでしょうか?それとも郵送などでも大丈夫なのでしょうか? 色々聞いてしまってすみません。。お詳しい方教えてくださいませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 受注から販売までの流れ、教えて下さい。

    大学の講義の課題で受注から販売までの流れが必要なんです。 大まかに言うと 受注→生産→販売 というような形で教えてくれると幸いです。 レベルの低い質問だとは思うのですができるだけ詳しく教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう