• ベストアンサー

中学生に読ませるべき名作とは?

中学一年生の子供をもつ親です。先日国語力があがらないことを相談したところ、いい文章をたくさん読むのが早道とアドバイスを受けました。そういえば確かに本を読んでいるところを自宅で見たことがありません。任天堂のゲーム機を1日3~4時間もやっているような状態です。このような子に興味を持って読書を勧めるとしたら、どのような本を薦めればよろしいでしょうか?とにかく勧める1冊目が勝負と思い、日本の名作、夏目漱石あたりかなあと漠然と考えています。子供は数学、理科は得意ですが、国語系が苦手のようです。アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180983
noname#180983
回答No.4

本格的に読書というより まず本に親しむということからスタートしたほうがいいですよね。 我が家も下の男の子(同じく中1)がゲーム大好きでほとんど読書なんてしていません。 たまに必死で何か読んでるな~と思うと攻略本です・・・^^; 小学生のときも図書館で借りてくる本といったら まんが偉人伝やQ&A形式のものや図鑑ばかりでした。 ダレンシャンとかハリーポッターとかの話題になった本や (ハリーポッターだと映画化されてますからとっつきやすいかも) SFや冒険物などのほうがページが進むかもしれません。 が一番いいのはお子様が興味のある分野のものですから 一緒に本屋に行って自分で選ばせたほうがいいと思います。 夏に読書感想文が宿題で出た時は うちの子は透明人間と海底2万里を読んでいました。 何冊か候補を挙げて大まかなストーリーを話し本人に選ばせました。 (1日最低20ページずつは読むように決めました。) ただ読書は強制的では続きません。 一時的には読んでも継続するかどうか・・・ あと私の友人の子供は読書大好きで月に何冊も読みますが 一番できない科目は国語です。 読書=国語力アップとは必ずしもいえないと思います。 特に本人が嫌いならなおさらです。 出鼻をくじくようでごめんなさい。 長文読解の問題集をやらせたり言語事項の理解と暗記など こちらを鍛えられたほうが近道ではないでしょうか?

micha-n
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。いまは読みたい本が見あたらないということで、前に進んでいません。やはり強制的ではよくないのですね。冬休みに入りますますゲームの時間がふえています。ゲームかテレビかのどちらかです。一日20分以上の読書!がんばってみます。

その他の回答 (10)

  • air0930
  • ベストアンサー率23% (137/588)
回答No.11

何を名作とするか、、 ある本に、『子供が学習しないのは(学校の)授業がつまらない       興味がないからだ。間違っても、夏目漱石なんか       読ませるものじゃない。これじゃ、本の世界が       つまらない、といっているだけだ。10年前は       名作でも、時代はかわっているんだ〈以下略〉』 と書いてありました。 私は、すっごく読書好きですが、夏目漱石は読みません。 内容自体古臭いし、興味がないからです。 漠然と、『夏目漱石=名作』として子供に読ませても 多分、受け入れられにくいのではないでしょうか? それなら、もっと子供が興味のある本を読ませるべきでは? 子供と一緒に本屋さんへ行き、興味のありそうな本を 購入(もしくは借りる)ほうが本人のためになるかと。 最初は『本に興味をもつこと』から初めてはいかがでしょう?

micha-n
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。最初は『本に興味をもつこと』から初めてはいかがでしょう?ごもっともです。アドバイスを参考にさせていただきます。ありがとうございました。

noname#163144
noname#163144
回答No.10

大学生女です。 国語力は確かに本を読むことで違ってきますよね。 私はもともと本好きなんですが、なぜ本が好きになったかというと、 私が2~3歳くらいの小さいときから、親が色んな本を勧めてくれたからでした。 質問者さんはお子さんが小さいとき、色んな本を読み聞かせていましたか? また親が本を読まずにTVを見ていて、子供に本を読みなさいといっても子供は決して読む気にはならないでしょう。 夏目漱石の本はたくさん持っていますか? まず、貴方が率先して読書してもらえれば良いのではと思います。 言ってしまえばどんな本でもよいのです。 どんな本でも、思い出の本になるんです。 漫画でも、種類によっては意外と漢字の勉強になったりします。^^

micha-n
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。そういえば私自身もあまり最近は読書していません。子供が読んでいるのはコロコロコミックくらいです。アドバイスを参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • weisse
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.9

普段読書をしない子に、「名作」を読ませようとはしないでください。本嫌いをつくってしまうだけです。 中学には図書館通いが当たり前だった私も、文学作品を読みはじめたのは大学になってからです。こういうのは、自分が読みたいと手にとったときしか集中できません。現在の本の文体からみれば、古臭い文体ですし。 最初に本を読む楽しさを知ってもらうためには、児童書やライトノベルがいいと思います。 人気の児童書やライトノベルは続きものが多いので、一度関心を持てば継続して読むと思います。 児童書は、最近海外ファンタジーがはやっているのでゲーム好きのお子さんなら、好みに合うのはあると思います。 日本作家では、あさのあつこさんの青春野球小説「バッテリー」などが人気です。漫画化もされてます。 ライトノベルは、親御さんの目から見たらイラストの表紙に挿絵がいっぱいなので偏見を持ってしまうかもしれません。さらに稚拙とか内容が薄いとか思われがちですが、レベルが高いのもたくさんあります。文章は軽いけど内容は濃いというものもあります。どちらにせよ、テンポよく読めるものが多いです。 普段、本を読まない人でも読みやすく感じるものがたくさんあるので、オススメします。 まずは、アニメ化もされていたようなライトノベルから入っていいかもしれません。アニメを見たことがあれば、関心を持つかもですし。 親御さんのお書きになった「勧める1冊目が勝負」という言葉は大切です。決して、本嫌いを作るだけのすすめ方はしないでください。 本好きからのお願いです。

micha-n
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。ライトノベルですか?知りませんでした。さすが本好きな方からのアドバイスですね。参考にさせていただきます。

  • vrtemjin
  • ベストアンサー率39% (28/71)
回答No.8

理科好きなら「メタルカラーの時代」などがいいと思います。 日本の様々な先端技術を持つ企業の技術者のインタビュー集ですが、対談形式ですので読みやすいし、インタビュアーが素人の立場で質問しているので専門技術の内容も分かりやすいです。読解力の育成にはすぐに繋がるものではないかもしれませんが本や文章に慣れさせるという意味ではいいと思いますよ。 文章から情景を想像するということは本に慣れていない人にはかなり困難で苦痛ですから(本好きの人にはこれがわかっていない人が多い)最初は物語よりノンフィクションの子供向けの科学系の本がいいのではと思います。 あと、 >いまは読みたい本が見あたらないということで、前に進んでいません。でも何かを読まなければという気持ちには傾きつつあるようです。 これを見るに本人はけっこうプレッシャーを感じているように思えます。この状態で無理やり読ませようとすると子供は反発して徹底的な本嫌いになる可能性もあるのであまりプレッシャーをかけるようなことはよしたほうがいいと思います。 私自身本は好きな子供でしたが親からためになるから読めと言われた本を読むのは凄い苦痛を伴う行為でした。私は本を勉強のために読んでいるんじゃない、楽しむために読んでいるんだ!と反発してしまいました。 そのおかげでそのシリーズ(次郎物語でしたが)をまじめに読もうと言う気になったのはそれから何年もしてからでしたし。 気楽に読めば次郎物語は面白かったのでなんか損をした気分になったものです。

micha-n
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。メタルカラーは山根一眞さんですね。直接本人とお会いしてお話ししたことがあります。なんかおじいさんが鳥取の人らしいです。とても魅力的な方ですし、個人的に話も好きです。こどもにも勧めてみようと思います。ただいわれるように自分から読みたいとおもえるようなものに出会えるようサポートしてみたいと思います。ありがとうございました。

  • mickymac
  • ベストアンサー率37% (90/240)
回答No.7

鉄道ファンであれば、宮脇俊三氏の「最長片道切符の旅」等が良いと 思います。宮脇氏は他にも鉄道関連の本を出されていますから、興味を 持てば宮脇氏の他の著作等も読み出すと思います。宮脇氏は確か編集者 出身だったかと記憶してますが、日本語や文章もきちんとされてますの で、お勧めです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/最長片道切符の旅-宮脇-俊三/dp/4101268029
micha-n
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。さっそくおすすめの本注文してみました。

  • cozyskt
  • ベストアンサー率28% (99/343)
回答No.6

星新一さんのショートショートSFが良かろうかと思います。 ひとつひとつのお話が短いので集中力が途切れず、そしてなにより面白いので次から次と読み進んでしまいます。 日本語としてもとてもわかりやすく、良い文章ですし、文庫なので手に入りやすいのがまた良いですね。 「ボッコちゃん」や「悪魔のいる天国」、「宇宙のあいさつ」などが手に入りやすいかと思います。

micha-n
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。星新一さんのショートショートSF!なつかしい~~私も若い頃に読んでいました。 アドバイスを参考に取り組んでみます

  • wonder99
  • ベストアンサー率28% (85/302)
回答No.3

興味がないものを強要されるほど苦痛なものはないですよ。 余計に国語が嫌いになってしまったら元も子もないです。 私は小学校・中学校と活字中毒みたいな子供でした。 おかげで国語の成績だけは断トツに良かったです。 国語の勉強なんて特にしてないのにもかかわらず、です。 むしろ苦手な数学の勉強ばかりしていましたが、 数学は結局人並みにも追いつきませんでした・・・(涙) 人には得手不得手があるのですから、 お子様には数学・理科という得意科目もあるようですし 気にしすぎるのも良くないと思いますよ。 ただ、私は日本の名作を読んでいたわけじゃないんですよ。 読んでいたのは赤川次郎とかルパンとかの推理小説、 SFチックなファンタジー小説ばかりです。 面白いと思えなければ続きません。

micha-n
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。いまは読みたい本が見あたらないということで、前に進んでいません。でも何かを読まなければという気持ちには傾きつつあるようです。一応鉄道きちがいなので、「鉄道ファン」や「時刻表」はものすごい勢いで読んでいるようです。やはり活字中毒みたいに興味があったから国語の成績もよかったのですね。うらやましい限りです。国語はすべての基本のような気がします。 アドバイスを参考に取り組んでみます。

  • mammma
  • ベストアンサー率27% (116/425)
回答No.2

読書をしないお子さんに、いきなり夏目漱石を渡しても、絶対読まないでしょう。 まずは、「本を読む」というところから目標にしましょう。 ハリーポッターのシリーズなんかはどうでしょう。 話に引き込まれていったなら、成功です。 また、理科に興味があるのなら、米村でんじろうさんが書かれている本などから入ってもいいでしょう。 私個人のお薦めは清水義範さんの「おもしろくても理科」という本があります。(マイナーですよね。) いい文章ばかりを集めた 斎藤孝さんの「声に出して読みたい日本語」というのもあります。この本は、子供一人に読ませるのではなく、お母さんと一緒に読み合ったりしてはどうでしょう。 読解力は大事です。数学が得意でも、読解力がないと文章題や、これからどんどん複雑になってくる問題の意味が読み取れないと、数学や理科にも影響が出てきます。 少しでもゲームの時間を減らして、本を読む機会を作ってあげてください。

micha-n
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。いまは読みたい本が見あたらないということで、前に進んでいません。でも何かを読まなければという気持ちには傾きつつあるようです。一応鉄道きちがいなので、「鉄道ファン」や「時刻表」はものすごい勢いで読んでいるようです。斎藤孝さんはわたしも個人的にすきです。清水義範さんというのは知りませんでした。米村でんじろうさんも楽しいですね。アドバイスを参考に取り組んでみます。

  • atuki-def
  • ベストアンサー率16% (14/86)
回答No.1

こんにちは。 本を読むのが苦手な子にいきなり夏目漱石を読ませても面白さは分からないと思います……。 それよりも、手軽な文庫本とかからはじめたほうが本を読むことに抵抗はないと思います。いい文章、っていうのはたいがい難しいものです。 推理小説や、ファンタジー系など感情移入しやすいものがいいのではないでしょうか?(挿絵がコミカルであればさらに読む気にさせるかもしれません)国語で問われる「主人公の気持ち」とはそういうものの方が分かりやすいと思います。 図書館に連れて行って、何冊か読みたい本を自分で探させるほうがいいと思います。親が勝手に買ってきた本を読め、というのは子どもにとって宿題と同じだと思いますので……。 例えばミヒエャルエンデの「モモ」は名作ですが本を読むことに慣れていない子どもが初めて読む厚さではないですし、内容も興味を引くか分かりません。 その子が読みたいと思うものからはじめることが無難だと思います。

micha-n
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。いまは読みたい本が見あたらないということで、前に進んでいません。でも何かを読まなければという気持ちには傾きつつあるようです。一応鉄道きちがいなので、「鉄道ファン」や「時刻表」はものすごい勢いで読んでいるようです。

関連するQ&A