• ベストアンサー

国語のできない中学生、受験までにどうすればいいでしょうか?

中学2年の子どもですが、国語が飛びぬけできず、困っています。 他の主要科目は良くでき、特に理数系が得意ですが、 国語に関しては読書もあまりしないせいか、読解力や漢字が苦手です。 (科学物の本は読んでいますが) 塾で教えてもらおうとしましたが、国語はあまり力を入れていない印象で、 文法や漢字テストで終わっている所が多いようです。 やはり国語はすぐには効果が表れない学科だからでしょうか? 小さい頃から物語を勧めたりしたつもりですが、読書に関心もなく、 これから受験までにどうすればいいのか、ため息です。 今は取り合えず、教科書や古文を音読させたりしていますが、国語力が即効的につくとは思えず悩みます。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。

noname#228980
noname#228980

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ffta
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.6

問題集あたりを買って、まとめるのが良いと思います。 実際の入試で出るくらいの文章の長さで訓練しないと役に立ちません。 お子さんがどのくらいのレベルなのかわかりませんので、誰かがお書きになっていたように、朝日新聞の天声人語から始められてもよいかともいます。(意味のわからない言葉は、親御さんが教えるのではなく、必ず自分で辞書を引かせて下さい。) 毎日やることが大事です。文章読むのに、10分(最初は15分でも)、天声人語まとめるのに5分(最初は10分でも)。他に、毎日作業のように、漢字の書き取りを15分ひたすらやればよいでしょう。(ドリルを使うと良いと思います) 中学生のお子さんだと一度に集中して出来る時間は、15分~45分くらいです。(個人差による) ですので、中学二年生くらいだったら、国語は毎日30分やればいいと思います。漢字の書き取りは、朝にやるほうが効率が良いです。 漢字の書き取りは熟語でやりましょう。 因みに、中学二年生は3回ほど担当しましたが中学生活で一番大事な学年であり、その夏休みこそが実力を伸ばす機会だと考えております。部活も遊びも大いに結構ですが、朝夕の涼しい時間は集中して勉強するようにさせましょう。(本当は自主的にやるのが一番ですが、、、) 本を読むのは良いことですが、本当に時間がかかります。一年後くらいに読書の成果が出ればよい方だと思います。 余談ですが、私は今でも二日に一冊のペースで文庫本を読むので(400ページくらいのものを)お金がかかってしょうがありません。(苦笑)

noname#228980
質問者

お礼

fftaさん、ご親切にありがとうございました。 今から読書で勉強させるのは難しいと悩んでいましたが、また希望がでてきました。 やはり入試の問題文の長さでないと意味がないですね。 現代文のテストは、なぜかそこそこ点がとれるように錯覚しますが、結構難しいです。 このようなトレーニングで、真剣に日本語と向き合うって新鮮な感じがします。 ただ、天声人語を読ませてみましたら、やはりちょっと難しい?という感じなので、子供ニュースのサイトからプリントしています。 そうですね、本好きは意外とお金も本を置くスペースもとってしまいますね!(^^;←経験者・・・ ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • ffta
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.5

予備校・塾で現代文を教えていたものです。 まず、本を読めといっても目的を持たずに読んでも無駄なので、短めの文章から、要旨、要約、要点をまとめられるように訓練しましょう。 段落から要旨をまとめ、文章全体から(要旨をまとめて)要約しましょう。その際、要点も書き出すと良いと思います。 要旨、、、述べられていることの主要な点。<<一文節で、、、>> 要約、、、文章などの要点をとりまとめること。<<100~200字以内(文章の長さによる)>> 要点、、、物事の中心となるところ。重要な点。 これを、10分でやります。 できるようになれば、国語力は格段に上がると思います。 実際、この方法で私は現代文を教えていましたが偏差値が35~40の生徒が50~60ぐらいには伸びました。それ以上の偏差値になるには、他の努力が必要ですが、、、

noname#228980
質問者

お礼

fftaさん、予備校の先生でいらしたという事。専門家のご助言、とても興味深いです。ありがとうございます。 短い文章から、要旨、要約、要点を10分でまとめる訓練・・。 まさに国語力トレーニングという感じで効果ありそうですね。 すみませんが、いくつかお尋ねしたいのですが。 短い文章というと、テストの問題に出てくるような文字数でしょうか。書籍より、練習問題で訓練した方が向いていますか? また漢字は記号のように覚えるのに苦労しています。 例えば想像力で、この漢字は水に関係あるから「さんずい」がつきそう・・・などができません。 こういう子供に何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.4

例えば、科学系の読み物であっても、「何がいいたいのか」といったことを抜き出させるなどで多少の訓練はできると思います。 ただ、例えば論文だと構成がある程度決まっていますし言いたいことが明瞭(行間を読まれるような文章であってはならないため)ですから、受験対策としての国語であれば、問題集などで最終的に練習したほうが良いかとは思います。 ちなみに、高校入試などで出題されるレベルの問題なら、大概が問題として線引きされているものの近くに答えがあるので、コツさえわかってくればそれほど難しくはないと思います。かくいう私も理系ですが、中学時代、国語は大好きでしたし得意でした。パズル形式で答えを探して楽しんでいましたしね。ちなみに漢文は漢字さえ苦手意識がなければ、覚えることも少ないですから問題なく読めるようになります。高校入試程度であれば、漢検4級レベルでも十分です。 ちなみに、漢字は漢字検定3級合格を目安にしておけば、大学(~社会人)まで特に漢字で困るといったことはないと思います。 以上、参考になりましたら。

noname#228980
質問者

お礼

SaySeiさん、ご助言ありがとうございます! 理系の方で、国語も得意でいらっしゃったのですね。うらやましい・・。 おっしゃるように論文は言いたい事が明瞭なので、訓練すればつかみ易い気がします。 問題は行間を読むような小説で、心情を読むのがだめです。 漢検は3級取ると社会人になっても困らないんですね。 漢検が得点になる高校もあるので、取らせたいのですが、 かなり苦労して覚えているので本当にどうしようと思います。

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.3

即効性はないとは思いますが、やっぱり本を読むことが大切だと思います。 ただ難しい本を薦めても苦手意識が増すだけなので、まずは中高生向けの小説をすすめてみてはどうでしょうか。 参考 http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20061107bk05.htm ちなみに私が本を読むようになったのは兄がたくさん読んでたからなんですよね。家族の影響って大きいですよ。

noname#228980
質問者

お礼

maho-mahoさん、ご助言ありがとうございます! やっぱり読書は大切ですね。。No.2の方のお礼にも書きましたが、私は読書は人生の愉しみの一つだと思っているので、ほんとに歯がゆい気持ちです。 中高生向きの本、実は試したことがあるんですが、やっぱり読まないんです・・(--; ただ、最近友達からマンガが原作の小説を借りたらしく、なにかぼそぼそ読んでいます。期待したいです。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

読書に関心がないということはご両親も子供のときの読書に思い出がないことに起因しているのではないですか? 子供の頃繰り返し読んだ豊臣秀吉の話や伝記物は今も内容を覚えています。 お子さんが興味を示す本を教えることが好きになる1歩ではと思います。 本を読めば、高校受験時でも読解力、漢字力は上がります。

noname#228980
質問者

お礼

mat983さん、ご助言ありがとうございます! 読書については、私自身「本が友達」というくらい好きなんですよ。私も伝記物は大好きでした。 それで子供が小さい頃から、読書の楽しさを知ってもらいたいと思い、読み聞かせから、図書館に行ったり色々試みてみたつもりなんですが。。(ため息) ただ生粋の理数系の主人も、実用書や科学系の本しか読まないんです。 努力でもどうにもならない遺伝を感じます。(あきらめてはいけませんが)

noname#256814
noname#256814
回答No.1

30代後半の男です。 例えば新聞のコラムや論説(有名な所では朝日新聞の天声人語)を出来るだけ読むのはどうでしょうか。 これは国語力だけでなく季節・政治・事件など時事問題に触れているし、短くまとめられているので読解力・作文力に役に立つと思うのです。 なにより毎日来ますので読むのが習慣となり、読書にも興味がいくのではないでしょうか。 参考まで。

noname#228980
質問者

お礼

すみません、お礼を回答の補足の欄に書いてしまいました。<(__)>

noname#228980
質問者

補足

gyunamiさん、ご助言ありがとうございます。 天声人語のようなコラムを毎日読む・・・今の子供にとって一番現実的な方法の気がします。 フィクションより、そういう方が本人には入って行きやすいかも。 ただ、今の能力ではちょっと難しいので、段階的に子供向けのそういうコラムを探してみようかな、と思いました。 gyunamiさんにお尋ねしたいのですが、国語テストでよく「人物の心情を書け」式の小説の読解が出るのですが、 ノンフィクションや論文(コラム)でも身に付くと思いますか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 国語の勉強で一番うまくいっていないのはどんなところ?

    大学の研究で小中高生の国語の勉強について、調べています。 どんな点で悩んでいますか? ・漢字が覚えられない。 ・普段本を読んでいない、読めない。 ・教科書の音読が下手。 ・作文が書けない。 ・文章読解ができない。 ・古文、漢文ができない。 ・その他(    ) よろしくお願いします。

  • 中学国語の勉強法

    中学国語の勉強法や、コツなどが載っているサイトを教えてください。 また、貴方の国語の勉強法なども教えてください。 私は公立中学3年生なのですが、国語だけが苦手です。 他の4教科は偏差値が60以上あるのですが、国語は50前後です。 どうしたらこうなるのか自分でもよく分かりません・・・。 文法や漢字はなんとかできるのですが、文章読解や古文が分かりません。 分かろうとして文章を読み答えを書いてみるのですが、不正解ばかりです。 自分なりに考えた結果、参考書や問題集も買おうかと思います。 お勧めがあれば教えてください。

  • 理系受験生で、国語はセンターのみですが古文がどうしても取れません。

    理系受験生で、国語はセンターのみですが古文がどうしても取れません。 私大等の少し簡単目の過去問はそれなりに解けるのですが、センター独特の文章量に圧倒され読み切れず適当になってしまいます。全部読解しきることは不必要なのはわかりますが、どのあたりを拾っていけばいいのか等がまだわかりません。一応文法語彙等の必要量はそろっていると仮定して読解の方法を教えていただければ幸いです。ちなみに古文の目標点は40~50点です。

  • 中学1年生で学ぶ国語の範囲

    学校でやる中1の文法について教えてください 塾で月1回模試を受けるんですが、模試では「単語の識別問題」が出てきてます でも学校でやってる文法って、文節と文節の関係とか、どが主語でどれが述語で、この就職語はどれを修飾しているのか…っていう問題ばかりです まだ品詞なんて言葉すらでてきてません 多分これからやるんだとは思います 1こ上の中2のお姉ちゃんは、今学校で動詞の活用をやっているそうです でも中2の塾模試には、「用言の活用全部」と、「付属語・敬語の問題」も出てます お姉ちゃんは学校でまだ形容詞の活用と形容動詞の活用と付属語と敬語はやってないと言っています 私の行っている塾は地域密着型で、同じ中学校の生徒しか来てません 塾の国語の先生は「君たちの学校って教科書の半分をやらないね、文法も遅れているし古文も相当弱い学校だよ。基礎ができていないからね」と言っていました そのせいか塾では文法と古文をかなーりみっちりやらされてきました でも、古文は一応教科書にのってる「竹取物語」と「伊曽保物語」は全部やりました 漢文の「矛盾」だけやってません お姉ちゃんは、教科書に載っている「平家物語」と「徒然草の序章」と「枕草子」はやって 短歌や俳句は全部飛ばしたといっていました 私の塾は国語が平均的にみんな悪くて、でも私達に国語を教えてくれている先生がおしえている別の校舎では国語がみんな点数高いんです だから多分、塾の国語の先生の教え方が悪い!っていうんじゃないと思うんで、原因は学校にあると考えました 色々書いて来ましたが、私の学校ってそんな国語が遅れてるんでしょうか?

  • 読書嫌いな中学生の国語力のつけ方?

    中一のわが子ですが、読書〔漫画など活字を読むこと自体あまり好きではない〕が嫌いです。 興味ある簡単な分野の本でもと思い、書店に行っても一冊読むのに数ヶ月もかかります。 そんなことで読解力も無く、勿論国語の点数が悪いです。 本を読むよう進めてはいるのですが、国語の点数を伸ばすには、漢字の書き取り以外でどのように指導するべきでしょうか? 経験談や参考意見をお聞かせください。

  • センターの国語・・・

    私は高3受験生の女子です。 センターの国語の勉強方法で、悩んでいます センターのみで国語を利用しますが、 配点が数100英100理科50公民50地歴50に対して、 国語が150なんです。だから、絶対落とすわけにはいきません 現代文に関しては、運も多少あると思うので、 うまくいくかは分かりませんが、本番は170点/200点が目標です。 7月の代ゼミ模試では、135点でした。 漢文は、満点だったんですが、現代文の漢字&小説で点数を だいぶ落としてしまいました・・・古典は8割くらい正解しました。 でも、私はまだ英数が完全に固まってないので、 夏は英数に時間をかけたいので、(2次も英数で受けます) 国語にあまり時間をかけることができません しかし、センターでの配点が高いため、不安です そこで ◎センターの漢字はどうやって勉強すればいいのでしょうか? 本屋で探しても、2次用のものしか売ってなくて・・・ ◎古典がとても苦手です・・・ 今、マドンナで単語を覚えていますが、読解&文法については 何をしていいか分からず、手をつけていません。 学校で買ったチャート式古文読解を使おうと思うんですが、 使い方が分からない&文法も不安です。 文法&読解については何をやったらいいでしょうか? センターレベルの問題には相当てこずります・・・汗 ◎漢文は句法に自信がありません・・・ しかし、センター過去問を週2,3回やっているので、 テクニックが分かってきて、模試ではいい点がとれますが、 読解はいいんですが、句法の問題はいつも迷います。 1日に国語にかけられる時間は1時間以上2時間以内というところです。 学校の先生に聞いても、「そんなの過去問やってれば、十分だ」と言われましたが、やはりそれだけでは不安です・・・ アドバイスお願いします。

  • 国語の勉強方

    私は中3で夏から受験勉強を始めました。 過去に入試で出された問題が載っている問題集で勉強しています。 国語の問題は当たり前ですが見た事のない文章ばかりで、いままで学校のテストのために教科書の文章しか読んでいなかった私にはさっぱりです。 作者の考えを書け、書き抜きなさい。全くわかりません。回答を見ても理解できません。 文章がわからなければ文法も全く。 国語でましなのは漢字だけです。 でも入試問題で漢字が出題されるのはごくわずか。 読解力がないのだと思いますが今から読書好きになれと言われても時間的に無理ですし、塾は数学と英語メインであまり国語に時間がかけられません。 何かいい国語の勉強方がありましたら教えて下さい。

  • 大学受験・国語と現代文

    大学受験の現代文、国語 今日駿台模試で、200点中の40点でした 古文漢文は受験で使わないので、勉強はしていません 漢字のミスも酷いですが、読解が出来ません ゴロゴ板野パターンのやつも読みましたが、それ通りやってもけっこう外します どうするば現代文は出来るようになりますか? 問題は1日一題のペースで解けば大丈夫なんでしょうか?

  • 中1 国語だけできない

    中1の息子は野球部に入っていて土日も含め毎日練習です。 そんな中でも平日週3回塾に通い英語・数学はやっています。 先日の期末テスト、野球の大会の直後で3日間くらいしか試験勉強できなかったのですが国語以外は90点台、国語だけ60点台(平均くらい)でした。合計430点台、希望する進学校まであと一歩の点です。 国語は、漢字・文法などはOKなのですが、いわゆる「読解」が苦手。 今回教科書準拠の問題集を2冊やりましたが効果ありませんでした。 小さい頃から雑誌は読むが物語のような本はほとんど読んでいません。 そのあたりが本質的に問題なのでしょうか。塾には国語がありませんが合っているので変えたくありません。何とか文武両道でがんばらせたいのですが、国語の点数を取れるアドバイスをお願いします。 

  • 今から国語の勉強をしたい。何からすればよい?

    現在、30代になったばかり。 会社員です。資格は簿記2級とかもってます。趣味で読書とか日記とかあります。でも文章がおかしいとか話し方がおかしいとかよく言われます。国語を勉強しなおそうかと思います。(今、何か勉強したいんです。)小学校から。どうすればいいですか?塾とかいきたいけどそんな大人がいく国語塾しらないし。おすすめの勉強方法とか参考書とか教えてください。漢字検定も考えたけど漢字だけかけてもしょうがないし。 文章読解・記述できるようになりたいんです。30歳からはじめて大丈夫かな。遅すぎるかなと不安です。