• ベストアンサー

訳していただけますか?

only that which is the other, gives us fully unto ourselves. この表現がどうも理解できません。これは文法的にも正しいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.2

これは、映画Two Weeks Notice で出てくる際には、字幕で「正反対のものこそが自分を完全にしてくれる」と訳されていたそうです。(http://blog.alc.co.jp/d/2000425?theme=223 参照)。このブログでは「哲学者」となっていますが、ヨガ修行者といったらよいか、ヨガナンダ師(Teacher Sri Yogananda)が言ったもののようです。映画でなくて実際に彼の言葉かどうかは確認していませんが、いかにも言いそうな表現です。なお、質問者の方の文頭を"0nly ・・・"と大文字始まりにすれば、これで全てで、他の文脈からは独立しています。

ken-deleuz
質問者

お礼

ありがとうございました。これですっきりしました。”正反対のものこそが自分を完全にしてくれる”ですか。なるど。でもこれって意訳なんですかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

他方であるそれだけが、完全に私たち自身に私たちを与える。 「that」が主語で「which is the other」が「that」にかかる関係代名詞の節で、「give」が動詞「us」がその目的語の第三文型の文です。 余計な修飾語などを省略して骨組みだけの簡単な英語にすると、 That gives us to ourselves.(それが、私たち自身に私たちを与える)となります。 前後の文を読んでみなければ、何を言っているのかよくわかりませんが・・・

ken-deleuz
質問者

お礼

ありがとうございました。Thatは主語だったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何と訳せばいいの?

    Through his experience, I realized that it is only putting ourselves in other people's shoes that we can actually be of help to them 上記の文章をどうやって訳せばいいのか教えてください。

  • 文法と訳

    これはある本からの引用です。翻訳と、特に文法について教えてください。 "The exitence of which we are most assured and which we know best is unquesionably our own, for of every other object we have notions which may be considered external and superficial, whereas, of ourselves, our perception is internal and profound. What, then, do we find? In this privileged case, what is the precise meaning of the word "exist" ?". 意味は何となく解るんですけど、文法が複雑すぎのような気がします。特に、The exitence of which we are most ・・・、for of every other object we have notions which may・・・、・・・superficial, whereas, of ourselves, our perception・・・の部分の前置詞などの使い方など教えていただけませんか。

  • 訳を手伝ってください。お願いします。

    We must accept the good and bad in ourselves. However,when we come to judge others,it is not by ourselves as we really are that we judge them, but by an image that we have formed of ourselves from which we have left out everything that offends our vanity, or would discredit us in the eyes of the world. that we have formed of ourselvesはimageにかかっているはわかるのですが、 that offends our vanity, はeverythingにかかっているのですか? from which weの先行詞はimage このimageを元に戻すと、どこに入るのですか? 訳してみても、ぱっとしません。 どなたか訳を教えてください。 お願いします。

  • what と that

    基本的な文法事項ですみません。 He gives me anything ( ) I want. のかっこには、that もしくはwhichが入りますよね。 whatがここに使えないのはなぜでしょうか?

  • 関係詞の二重限定

    文法書に、先行詞がthe onlyによって修飾されていたり、先行詞がanyoneとかanythingである場合はthatをよく使うと書かれていたんですが、これは二重限定の場合でも同じですか? ・Can you mention anyone (that) we know who is as talented as he is ? 私たちの知っている人で、彼くらい有能な人を挙げられますか? ・Thhi is the only word (that) I know which explains the situation. これは私が知っているうちで、その状況をよく説明するただ一つの言葉です。 のように、二重限定の場合はanyやonlyなどが先行詞についていることが多いにも関わらず、二個目の関係詞にwho,whichが多く使われてる気がします。(といっても5例くらいしか見たことないですけど。) 二重限定する場合は、一つめの関係詞はthatか省略、二つめの関係詞はwho(which)が多い、みたいなのってあるんでしょうか? こういう細かいことはどうでもいい気がするんですけどちょっと気になりました。

  • 文法と意味の解釈 I rejoined…

    以下の文章に関する質問です。 I rejoice also in your advocation of the Indian rights. & concur in all your sentiments in their favor ... I wish that was the only blot in our moral history, and that no other race *had higher charges to bring against us. I am not apt to despair; yet* I see not how we are to disengage ourselves from that deplorable entanglement, we have the wolf by the ears and feel the danger of either holding or letting him loose. I shall not live to see it but those who come after us will be wiser than we are, for light is spreading and man improving. to that advancement I look, and to the dispensations of an all-wise and all-powerful providence to devise the means of effecting what is right. 1. no other race *had higher charges to bring against us.の理解ができないです。 「他のどの人種も我々にもたらすより大きな非難を持っていないことを願う。」→ 「我々にもたらされるべき最大の非難は、私たちだけが有していることを願う。」 理解が合っているか解釈チェック宜しくお願いします。 2. I see not how we are to disengage ourselves from that deplorable entanglement のnot が理解できないです。 意味的には、 I don’t see how we are to disengage ourselves from that deplorable entanglementだと思うのですが、 このnotの位置がなぜこのようになっているのか理解したいです。 解説宜しくお願いします。 3. to that advancement I look, and to the dispensations of an all-wise and all-powerful providence to devise the means of effecting what is right.の文法解釈と意味が分からないです。 to that advancement I lookは倒置しているように思いますが、なぜ倒置しているのか理解したいです。 *to the dispensations of an all-wise and all-powerful providence *to devise the means of effecting what is right. 全体的な文法構造がわからないです。 特にtoがなにと関連しているのか分からないです。lookと関係している?と感じましたが、カンマでちゃんと区切られているので、分からないです。解説宜しくお願いします。

  • 和訳

    (That the scientific progress has been wonderful cannot be denied,)but that it of itself gives us the right to look upon ourselves as the most highly civilized people that the world has ever seen is open,at least,to question. 私がわからないのは( )以下の文章なので( )内は省略します。 「しかし、科学がひとりでに私たちに自分自身を世界が今まで見てきた最も高度に文明化した人々だとみなす権利を与えるということは、少なくも疑いを免れない」と訳しましたが、どうもわかりづらいので、どなたか教えて下さい。

  • この文中での dearness の意味

    That which we obtain too easily, we esteem too lightly. It is dearness only which gives everything its value. Heaven knows how to put a proper price on its goods. 私達があまりに簡単に手に入れる物を, 私達はあまりに軽く(低く)評価する. それは全ての物にその価値を与える dearness のみである. 物に正しい値段を付ける方法は神のみぞ知る. トーマス・ペインの言葉なのですが、自分なりに直訳してみました。 1. この dearness はどの意味で使わていますか? 2. 直訳で間違っている箇所があれば文法のご説明をお願いします。 3. 分かり易いピンと来るような意訳が出来ましたらお願いします。

  • 物・動物について説明する時の関係代名詞について

    いつもありがとうございます。 「物・動物」について説明する時は関係代名詞はthatまたはwhichを使うって書いてあって、このページの問題は全部「主格の関係代名詞」です。 thatでもwhichでもどっちでもいいみたいに書いてあるのですが、 でもどれでもwhichにしたりthatにしたりしちゃって本当にいいのかな?と思って気になっています。 問題の中でも a picture that makes us happy a book that teaches us many things a bus that goes to the station はthatになっていました。 a letter which made us sad a computer which is expensive a dog which swims well はwhichiになっていました。 This is a car ( )runs fast. That is an animal( )lives in the water. We took a train ( )went to Osaka. I go to a school( )has many students.の答えはthat,which両方書いてありました。 This is a movie that made us happy.はthatになっていて This is a car which runs very fast.はwhichになっていました。 thatとwhichでたぶん両方ともいいんじゃないかと思ったときは どっちをつかうか、基準とか目安が合ったら迷わなくて気持ちがいいです。 いい方法ってありますか。 よかったら教えてください。

  • That is the only house (w

    That is the only house (which/that/whose) spoke very good English. という問題があり自分は先行詞にonlyがあったので答えがthatだと思ったんですが、解答はwhoseでした。 It's dangerous to drive a car (whose/which/that) headlight is broken. という問題があり自分は先行詞が物だったのでwhichと思ったんですが、解答はwhoseでした。 解答間違ってますか?