• ベストアンサー

どういう時に友人関係を解消しようと思いますか?

usagitoohanasiの回答

回答No.4

お友達のことで悩んでいるあなたはきっととても優しい方なのでしょうね。私も#1さんのママ友の話よくわかります。ママ友というのは、母親同士が相性が会うからではなく、子供同士が仲がいいからおかあさんも友達になるってことです。だから、子供同士の仲がうまくいかなくなったら離れていくのははやいですよー。ホント。また、子供が成長し、子供だけで遊びだすと自然に疎遠になって行きますね。 ところで、友人のことですが、私がいろんな人の話を聞いたり、本を読んだりして思ったことですが、人間というのは日々成長していくもので、そのためには自分とレベルが同じか上の人と付き合う必要があるんじゃないかということです。そのお友達との付き合いに疑問をもたれている今あなたのレベルが友人より上になっちゃったということではないですか、自分の人間的成長のために魂のレベルが上の人と付き合ったほうがあなたのためではないでしょうか?

noname#89817
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、お互い成長して変わっていく中で学生の頃と同じ関係を続けていくのは大変だと実感します。 単純に小さな事でもすごいなー、頑張ってるなーって思える人とは一緒にいて私も刺激されるし、楽しいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人関係

    友達が、私に対して軽い対抗心なのかインスタのストーリーで、何となく煽られて困っています。中学の時知り合った美術部の友達で、私が曲のカバー的イラストを推しキャラで描いてストーリーに投稿して、 その後何時間か後に別の曲のカバーを「私のが上手いんだよ」的な匂わせで投稿していました。昔から、かなり変わっている人で友達の前でも、駄々をこねるような人です。今そのことは相手の原因で、4ヶ月近く話していません。縁を切ろうか迷っている状態です。誕生日もお返しを貰ったことがありません。

  • ??な関係を解消

    ??な関係を解消 不倫未満同僚以上の関係の男性とケリを付けようと、GW前に私は1日早く会社から休みを 頂いていたので、彼にメールを送りました。「もう会うのは・・・」と。 彼はとても大事にしてくれましたし、体の関係はありません。ですが、お互いがお互い 恋愛の雰囲気をギリギリで味わっていたり、奥さんや、私も家族にはなぜか言わず、会うときは 必ず他の理由を付けていました。 でも、定期的に会うたびに気持ちは揺れ動きます。それもお互いが。。。なので、解消することに しました。勝手な者が言う言い分ですが、許してください。 っとはいうものの、正直浮気をするくらいなのだからと、その男性には少し距離を置いてました。 好意は本音の所もっていたけれど「どうせ遊びだろうし、あまり安売りはやめよう」っと・・・ きっとプライドの高い彼なので、メールでさようならを言ってすがるような人ではないと思ってました。 所が、今この瞬間で君を失うのは嫌だ。大切だと思うからこそ、理性を最大に働かせて体の関係には ならないようにしていたけど。これからもずっと一緒にいよう。お願いだから・・・ っと言われました。意外でした。。。そんな事いう人ではないと思っていたのですが、その言葉に 揺らぐ自分がいながら、半面で「男性は何でも言って引き止めるだろう」と冷めてみている点があります。 自分勝手な行動での質問ですが、今回は抜きにしていただきたいと思います。すいません。 結論、このまま害はないのだから、恋愛的感情はなくして、友達として今迄のように会う。。 方がいいのか、やはり相手のご家族や自分の事も含めて会わない・・・方がいいのか悩んでいます。 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 友人関係が長続きしない

    友達が出来ません。 人当たりは良い方で自分から誘いお付きあいは始まるんですが学校の役員の関係 部活の関係 子供が別々の学校に進学するとママ友の関係も私から連絡しないと終了しそうです。 ランチしたりすると楽しかったし また誘ってね~と言われますがたまには誘って欲しいし本当は私なんてどうでも良い人なのかなぁ~とマイナスに考えてしまいます。 私の家庭環境は裕福とは言えませんが少しは余裕があって結婚前の友達としばらくは付き合いはあっても 決してイヤミな発言はしたつもりはないんだけど、腹が立つらしく絶縁になった人もいました。 長く続かないのは私に原因があるのでしょうか? 子供同士の関係が終わっても親同士の友人関係を続けるにはどうしたらよいですか?

  • 友人関係

    こんにちは!ちょっと質問させてください! 地元の友人関係の事なのですが。。 私はつい最近27歳になり私達の世代も社会人4年目を迎えてる人が多く仕事にも慣れてきて余裕ができ金曜日や土曜日に、その地元の友人達や昔の友達と飲む機会が増えてきました。 そこで幹事組の人達の事なのですが 男2人なのですが その人達、目立つ人がいるとその目立つ人を次から飲み会に誘わなくなるんです。 目立つとは良い意味でですよ?最近の言葉で言うとリア充の人です。 順風満帆に人生過ごしてる人を疎外するんです。 何人か既に疎外されてます。 そして私も婚約間近に近い人がいて仕事も順調で表彰されたりもしました。嬉しくてSNSなどに順調的な内容を投稿したりもしました。 そしたら誘われなくなりました!笑 決まって男が順風満帆だと疎外されます。女の人はそんなことないんですよ!笑 その幹事組、正直その集まりでしか友人関係がありません。 なんか妬みや嫉妬でしょうか? 私は27歳だし地元以外にも友達と呼べる人はいるのでいちいちそんなこと気にしないと思っていたのですが昔からの地元の友人達と絡めないのはやっぱりどこか悲しいし寂しい気持ちもあります。。 なぜ頑張って仕事して順風満帆な人を次々にしかも男だけを疎外していくと思いますか? 今後どうやって彼らと向き合えば良いでしょうか? もう良いかなあと思ってる自分もいます。。 下らない質問ですみませんがちょっと悲しいなあと思ってる自分もいるので。。

  • ルイ・ヴィトン 本物か見分けるには?? 

    ルイ・ヴィトンのヴェルニ、レキシントンと言うバックを昔頂いたのですが、本物かわかりません。ニセモノを買うような人ではありませんが、自分で買わない限り、『本物』と言えない・・と思っているので・・・バックの中にシリアルナンバーらしきものがあります。『SP1011』と書いてあります。お店に持っていき、聞けば良い事だと思うのですが、お店に持っていって『ニセモノか本物か教えてください』とポンッとバックを手渡すのもなんだなぁ・・・と思っています・・他に見分ける方法はありますでしょうか??教えて頂ければ幸いです★

  • 友人関係から恋愛へ

    これまで(1年半ほど)友人だった女性を好きになってしまいました。 その人はバイト先で知り合い、年齢は21歳私の1つ下にあたります。 友人関係が長かったため、どう考えても私を友人の一人としか思っていないと思います。結構どんくさい私をみてきてますし・・・。 友達同士という関係が成り立ってしまった人を振り向かすにはどうしたらいいのでしょうか? アドバイスください。

  • 友人関係

    私の友達の彼(2歳年上)に嫌気がさしています。 私からすると一応男友達なんですが 1、2ヶ月くらい前からよく「お金を貸して」とか 「あれ買って、これ買って」ってなぜか私に言ってきます。 友人とその彼とは中学から知っていてよく、遊んだり ご飯食べに行ったりしています。(現在19歳です) 昔はそんな事言ってきませんでした。 もちろん、お金は貸していません。「なんで貸さんとあかんの?」って言うと 「貸してくれたっていいんちゃうん」とか言います。 ずっとぶつぶつ言いながら最終的には「もういい」で終わります。 買ってと要求してきた場合には「自分のお金で買って」とかえすと いつものようにぶつぶつ言ってきます。 そして一番腹立ったのが「元カノと電話しすぎて携帯3万いったから1万出して」 って言われたので「は?いい加減にして」とキレました。 すると「年上に向かってその口の利き方なに?俺が携帯とまってもいいんや お前ってそういうやつやってんな」って言ってきました。 その男は障害者労働施設で働いてるので携帯がかろうじて払える程度の給料しかありません。 もう、うんざりと呆れで怒りを通り越してしまいました・・・。 ここ数日は会っていないし連絡もとってません。 こんな人どう思いますか? もう、縁を切ろうかなってさえ思ってます。その男と縁を切ると その男と付き合ってる友達と私の関係は どうなるんだろうとか色々考えてしまいます。 どうしたらいいかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 友人関係が続かない

    こんにちは 現在大学2年生なのですが、友人関係が上手く続かなくて悩んでいます。 大学入学当初は、みんな友達作りに勤しんでるため、すぐに沢山の人と知り合い、サークルにも入れて充実していました。 それも、研究室での多忙や他キャンパスとの交流も少なくなった関係で、ほぼ全員の人と会わなくなってしまいました。 また、私は中高一貫出身なのですが、中学生の時は虐めを受けており、高校生になっても周りの人が変わることがなかったので、そこまで友達が増えたり仲良くつるんだ経験がありませんでした。 来年成人式があるのですが、私立だったので地元の友人もおらず、参加しません。 だからこの時期に、大学の周りの人達が地元に帰って中高からの友人に会っている話を聞くと、凄く羨ましいです。 大学では、それなりに一緒にいる人と仲良くさせてもらっているので、お昼を1人で食べる、みたいな極端な事はないです。 ただ、春休みなど長い休みになると、遊ぶ友達も少ないので暇になる事が多いです... 中高からの友人と、ましてや異性の友達とも今でも遊べるなんてそんな当たり前の事も出来ないです。 Twitter等で適度に絡めてる人が本当に羨ましいです。 元彼に、おまえは友達が少ないんだよ、って言われてフラれたのが今でも傷ついて、苦しいです。 どうしたら乗り越える事が出来ますか。 長文ですが、よろしくお願いします。

  • 微妙な関係

    友達でも恋人でもなく、微妙な関係の人がいます。 その人は田舎へ帰ってしまったため、会えずに電話や主にメールでやり取りしています。 話す内容は、日常的な話や笑い話など当たり障りなく 私としては、この微妙な関係をこれからもずっと続けていくのは無理があるし、 付き合う・友達・どちらにせよハッキリしたいというか。。 でも、もし付き合ったとして、遠距離生活が無期限に続く事を考えると、 彼に聞くことを躊躇してしまいます。 ハッキリさせたいって気持ちはあるけど、自分の中で迷いと不安でいっぱいで。 身動き取れないこの状態にイライラ・・いったいどうしたらいいのか。。 何かアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自己中な友人との友人関係の終わり方

    先日、こちらで友人関係で困っていると相談させていただいたものです。 普段から自慢やイヤミが多い自分大好き人間で、相手と会話のキャッチボールができない友人に、昨日「もう合わないと思うから、一緒にいるのはやめて普通のクラスメイトになろう」と言いました。あくまで、今までされたことの例をあげて、そのせいで迷惑していたことを彼女に告げてからです。 ところが彼女からは「自分は自慢していたおぼえはないし、あんただけそう思っていたんじゃない?」「自分を誇るからこそ自分のことを話すんだ」と逆ギレされ、「私は自分に素直に生きているだけだ。そこは直そうとは思わない」とまで言われてしまいました。 さすがにこちらも愛想が尽きてもう相手にしたくないのですが、「まだ渡していない一緒に撮った写真があるから今度渡す」と、なぜかまた会う約束をさせられてしまいました。 私の大学は女子大で、派手な人も地味な人もいろんな人間がいますが、彼女は3日間シャンプーをしてこなかったり、黒ずんだ汚いフリースを冬は毎日着てきたり、そばによると変なにおいがするなど清潔感がない人です。綺麗にしていないのは自分でやっていることなのに、私に彼氏ができたら遠まわしに別れたらいいねと、私や彼氏に対するイヤミを言ってきました。あんな人がよくも自分を誇りに思えるなと腹が立つので、もう相手にしたくないと思う一方でやるせなさが残ります。 この人とは資格関係の授業でグループ行動しますが、向こうは友達やめても一緒に頑張ろうとか言ってきました。こっちが注意したのに、上から物を見る目線で話されるのがたまりません。これからどうすればいいでしょうか?