• ベストアンサー

たちの悪い隣人

oldboy27の回答

  • ベストアンサー
  • oldboy27
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.4

民生委員をしています。私の担当区域にも、非常によく似たケースがありました。息子さんが長距離のトラック運転手で、数年前に定年退職されたので、ご相談のケースより少し年上の母親でした。現在は老人ホームに入っていると聞いています。この方の場合は、片側が空地で、裏側が高層アパートでしたので、一軒の隣家に集中的に向かっていました。息子の仕事がら、長期にわたり留守番をするためか、被害妄想が激しくなったものと思われます。隣の家のひとが物を盗む、高層アパートに泥棒がいて、監視している、となんども相談を受けました。警察、市役所、区長もたびたび相談を受けていたようです。 被害者の方には申し訳ないのですが、精神的な病気であることを理解していただき、我慢をしていただきました。その間、保健所からの定期的訪問をして、治療を受けるように指導をつづけ、息子さんの同意を得てようやく精神病の治療と、デイサービスに通うようになり、だいぶ収まったようでした。しかし、根本解決までには10年あまりかかり、息子さんの定年退職を待つ形となりました。 ご相談のケースにおいても、加害者の女性自身は自分が被害者だと考えていると思います。たぶんあちこちに相談をしていると思います。民生委員の方も知っていて不思議はありません。とりあえず、そのような相談を受けている、いくらか信頼を得ている人と、保健所の職員で訪問し、彼女の言い分を聞き取り、息子さんとともに対策を探るとともに、保健所の職員の定期訪問をお願いするのがいいと思います。信頼できる他人と話す機会があると、このような症状もすこし緩和すると思います。精神科で処方される薬にも効果が期待できます。時間はかかると思いますが、地道にがんばってください。

noname#81954
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 息子さんを味方に着けられたらいいんですが、、夜勤が多いらしく昼間は寝てるし、家にいてもそのおばあが出てきて「ここのあるじはワシじゃ!息子は関係ない」って会わそうともしない。 警察もアテにならないし、、民生委員さんですかね。 でもその人が行ってもそのときはいい顔して、後で「いらんこと言いやがって!」って吠えてくるの目に見えてるしなぁ。

関連するQ&A

  • 隣人が怖いです

    私の住んでいる隣の家の人と、トラブルがあり、 OKウェブを見るようになって、 沢山の騒音問題が出ていることを知りました。 然し皆さんアパートなどの話が多いようなので 結論が引っ越してはどうか、ということが多いので 質問させていただきます。 私が住んでいる家なのですが、 古い長屋のようなつくりで、隣家との間が壁一個の ようなところに住んでいまして、生まれてからずっと この家で暮らしていたのですが、 一年ほど前から隣に一人で住んでいる方が 夜、暴れるようになりました。 その人はもう5年近く隣に一人で住んでいるんですが、 原因はどうやら我が家の生活音が原因らしいのです。 (暴れながら怒鳴っている内容を聞くとそのようなのですが) 先日などは、木槌か何か、物で壁を叩いて暴れ、 罵倒されることが30分近く続きました。 此方で調べた事もあり、録音などはしたのですが、 最近では、鼻をかむ音だけでも 「静かにしろ馬鹿女!」等と怒鳴られる始末で、 かといって、相手の方がちょっと…、 背中に彫物があるような方なので正直怖くて とても話し合いは出来そうにありません。 こういう場合、黙って我慢するしかないのでしょうか。 或いはもう、怖いのを我慢して直接言いに行って 殴られるとかいう事にならなければどうにもならないのでしょうか? 引っ越すという手段ができない家庭状況です。 どなたか良いアドバイスがありましたら教えてください。

  • 隣人とのトラブル

    よろしくお願いします。うちの母が隣人とのトラブルで悩んでます。 うちが元々この場所の住んでたんですが、となりに家が建つ際かなり家に距離が 近くて、いろいろ、近すぎるみたいな事を文句つけたらしいんですが、その件は 納得いってないような感じで、納得したみたいでした。 それから隣に人が住み、その件かどうかどうかは判りませんが、なんとなく 嫌がらせみたいに・・家の壁に水をかけられたりして、母が止めてくれるよう 言っても少したつと、また・・同じ事の繰り返し。 もうかなり、ゴタゴタしてるみたいで・・先の事を考えると心配です。 母はその水をかけられた時の写真とか取ってたりその事を近所の人に 相談してるみたいなんですけど、このままじゃどうにもならない気がして。 このような事は、市役所とかでやってる無料相談とか 弁護士さんとかに相談してみるとなんとかなるんでしょうか? それとも、このままほっとくしかないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 隣人のことで落ち込んでます;;

    私は昨年の4月に貸家に引っ越してきました。 最初、お隣の奥さんに対して、「性格はきついけれど、サバサバした人だな…」と思っていたのですが、昨年の夏からとても嫌な思いをしています。 私がごみを捨てに行ったり、植木に水をあげていたりすると、「覗かないでよ!」という感じで、ガラガラっとシャッターを閉め始めるのです。 私の住む地域はごみをいつ捨ててもいいものですから、夕方にごみを捨てに行ったり、また、日中仕事をしているため夕方に植木に水をあげたりすることがあります。 お隣は結構、窓を開けっ放しにされていて、電話の音や話し声など、外にいると聴こえてきたりしていました。外が暗くなってくると明るい家の中が丸見え状態のときもあります。 だからといって私は、覗き込んだり、聞き耳を立てたり等ということはしていません。 うちの玄関とお隣のリビングが近いということもあるのでしょうが、ごみを捨てに行く音がわかるなんてすごいな~と思っています。 外が暗くならないうちに捨てにいったりしても、ガラガラッとシャッターを閉めたりされると、とっても嫌な気分です;; 窓を開けっ放しにして、厚いカーテンもしたくないのに、私が外にいることが気に入らないのでしょうか??? でも、外を通るのは私だけではないし… 私のことが生理的に嫌いだからなのか…? 最近は玄関を使用せず、リビングの窓から出入りするようにしています。 こんな思いをしてまでこの家に住んでいてもばかばかしいし、あからさまにシャッターを閉めるような性格のきつい人の隣に住んでいるのも怖いので、引っ越しをしようかとも思っています。 皆さんはどう思われますか?

  • 隣人について

    宜しくお願いします。  実は隣の家の事で困っていまして 昼間こちらはどうしても家にいるので気になるようですが、 隣人が物音がする度に何の音?何してるの?居るの?トイレ長いね・・、 とまぁ、挙げれば切が無いのですがこちらのことを調べているようなのですが 何か手立ては無いでしょうか、。 宜しくお願いします。 音は騒音となるほどたててはいなく生活音にしか聞こえない筈なのに なんでそんなことを言われなくてはいけないのか理解不能です。 隣の人はどんな人なのかは知りませんが、コンクリの壁なので音が聞こえるのは仕方ないと思うのですがどう思います? 家に誰かといて聞かれているかと思うとゾッとしますね! 隣人は家から出ない人のようです。因みに。

  • 隣人からの壁ドン

    閲覧ありがとうございます。長文失礼します。 今月3日に今のアパートに越してきました。ここは派遣会社が借り入れているアパートです。引っ越ししてきてからすぐに隣人に壁ドンされました。私が住んでいるのは206号室で壁ドンしたのは205号室の方(女性)です。階下や207号室から壁ドンをされた事はありません。しかし、生活音や話し声や笑い声が五月蝿かったのだと思い気をつけていますが、何も話しておらず、イヤホンでテレビを見ているだけの時も壁ドンをされます。因みに隣人はピアノを弾いたり犬を飼っていて犬の鳴き声が五月蝿いです。夜中(3.4時頃)寝ている時も壁ドンしてきます。 まだ我慢出来たのですが、本日お昼頃に洗濯(室内設置で音が多少五月蝿い、会社から借りている物)をし、ご飯食べる為にお湯を沸かしていました。すると玄関のドアを思いっきり2回蹴られ、何事かと思い覗き窓から見ても誰もいなく、部屋に戻るとベランダの窓に水がかかっていました。雨かと思いましたが、よくみると干してある布団に水がかけられていました。水がかかっている所を見ると205号室からかけられたのだと思います。怖くなり派遣会社に電話で指示を仰ぎ警察に電話しました。しかし、実際にやられた現場を目撃したわけではなく、はっきりと隣人がやったとは言えず警察は話だけ聞き何もせず帰りました。その後に派遣会社の人が来て、管理会社や不動産屋に連絡を取ってもらいました。話を聞くと隣人は変わり者らしく、204号室や105号室の方も何度も被害に遭っているみたいです。明日管理会社の人が205号室に訪問するみたいですが、去年5月から何度も訪問しても1度も出たことがないらしく、不動産屋も困っているらしいです。 この場合はやはりこちらが引っ越しするべきでしょうか?派遣会社は次あった時は部屋を変える、でもここらへんは満室だから..と言われました。壁ドンならまだ耐えますが、ベランダに干してある物に水をかけられたりするのは耐え難いです。仕事場から遠くなってもいいので引っ越しという事を派遣会社に強く訴えるべきでしょうか?まだ働いたばかりで給料日が来月なので、お金がなく引っ越しをするのは嫌なのですが、これが続くと考えると安いかなっと考えてます。

  • 隣人の騒音

    こんばんは。 鉄骨四階建ての学生アパートに住んでいるのですが、壁が薄いためか、隣人の話し声がよく聞こえます。また、隣人はよく友達を家に招き、午後9時~午前5時くらいまで話しており、夜中なので笑い声や手をたたく音、叫び声がかなり響きます。 この騒音で夜なかなか寝付けず困っております。隣人は前期は一週間に一度友達を呼ぶ程度だったのでまだ我慢できたのですが、最近は夏休みということもあって2日に一度くらいのペースで呼ぶようになっており、寝不足気味になってきました。 以前私が直接、「深夜はもう少し静かにしてくださいませんか?」とお願いに行ったのですが効果がありませんでした。また、管理会社の方に相談し、注意していただいたのですがこれもあまり効果がありませんでした。 騒音の対策として耳栓を購入し、寝るときはつけているのですが、やはり笑い声等が気になります。 そろそろ私の我慢も限界で、寝不足のせいか、頭痛も起きています。 ここで皆さんにお尋ねしたいのですが、この騒音をやめさせるにはどうすればよろしいでしょうか? 私自身としてはもう一度注意しに行き、それでもうるさい場合は殴り込みを検討しています。

  • 隣人問題

    私達家族は、5人家族です。ここに引越ししてきて、3年近くたちます。引越ししてきて、すぐに隣の家から朝8:30分ぐらいと11:10分位に毎朝歌声がお風呂場から、20分間程響いてくるのです。それでもかなり迷惑だったのですが、歌を歌われるのが大好きな方なんだろうと思い、我慢しました。それから1ヶ月2ヶ月程たち、隣から壁をたたく音が、ドンドンと激しい音がするのです。不動産にも仲裁にはいってもらったものの未だにかわらないどころか、以前にもましてひどくなる一方です。あちらの言い分では、子供がうるさい、小鳥がうるさいと言われ、確かにまだ子供が小さく(7歳・5歳・3歳)気持ちがわからなくもないので、なるべく上の子達が休みの日は、外に連れ出したり、21:00までには寝かしつけたりなど色々努力はしているのですが、昼間などはやはり子供も外で遊んだり、家の中で遊ぶこともあります。このごろのことですが、子供が外に遊びに行こうとしたときに、玄関先で子供同士で話をしながら外に出て行こうとすると隣の方から子供に対し暴言をはかれました。あまりにも酷く私自身が話しに行こうとすると、家の中に入って行きドアをすごい勢いで閉められました。少し話をしようと思い廊下からひどくありませんかと声をかけると帰ってきた言葉は顔など見たくないとの事でした。私も感情的になり、こちらも同じですと言うと第三者でも呼べばいいと言われ警察を呼びました。とりあえず中に入ってもらいましたが、未だに何も変わらず子供たちも怖がり家にも居たがらず私自身あちらの怒鳴り声や、壁をたたく音などでちょっとした音でも怖く精神的にすごくまいって食欲も無くなってしまい病院にも通っています。今後、どのように生活をしていけばいいのかわかりません。引越しするにも資金がなく余裕がありません何かよいアドバイスはありませんか?

  • 両隣の隣人の騒音

    アパートの両隣の部屋からの騒音に悩んでおります。 3部屋並びの真ん中が我が家なのですが 左隣は大学生(男)右隣が若いカップルです。 左隣は今年度頭に入居して来まして、最初は 友人を招いての明け方までのどんちゃん騒ぎが続き 管理会社に苦情を言った所どんちゃん騒ぎはなくなりましたが 現在も彼女を連れ込んで明け方までキャッキャ言っており 寝ようにも寝られない状況です。 深夜にリコーダーを吹いたり、大喧嘩をしたり、かと思えば 朝方彼女が部屋のドアを壊すのではないかという勢いで ガタガタしていたり、朝から晩まで五月蝿い事があります。 因に隣の会話はほぼ筒抜け状態です。 右隣はフリーターのギャルカップルの様で (そもそもうちの物件は2人暮らし不可なはずなのですが・・・) 男の方が非常識なくらいに大きな声で話をします。 夜の仕事に出ているようで、夕方から午前3時頃まで外にでており それ以外の時間はずっと家にいます。 彼女一人の時はとても静かなのですが、男がいると たちまち五月蝿くなります。 テレビの音量が大きく隣が何を見ているのかも筒抜け、 会話の声も男のほうだけはとてもクリアに聞こえてきます。 朝方 地震だ! と思って飛び起きたら、隣が震源地で 喘ぎ声が聞こえてくることもあったりで、 最近では耳栓をしなければ寝る事ができなくなっています。 管理会社に再度電話したのですが、連絡が彼女にしかいかなかった様で 男は今でも非常に五月蝿いです。 両隣ともあまりにも非常識すぎる上に、 卒業制作の作成や就職活動関係で集中力を要する中それもできず、 我慢の限界に達した私が自宅の机に八つ当たりすると、 隣人達は壁をものすごい勢いで叩いたり蹴ったりしてきます。 この頃ではゆっくりできるはずの我が屋がストレスをためるだけの 場所になってしまっています。大事な作業もできず困っています。 夜も熟睡できず、イライラがたまる一方です。 我が家も週末は彼が泊まりに来ますが、音を立てないように、 声量はなるべく小さく、行為をする時もなるべく振動がないように等 苦情を言っている事もあり気にして生活はしています。 管理会社には何度も連絡をしていますし、隣人達からは壁を叩かれたり、 玄関のドアの前にゴキブリの死骸を置かれたりしたことにも、 そして日々の騒音にも耐えてきました。しかし限界です。 現在は私も学生ですので、来年2月までは今の家に住み続けたいという 気持ちはあります。ですので、自分で何か家の中を改造するなどして 少しでも両隣の騒音を少なくする事のできる方法などは無いかと考えています。 耳栓ですと、目覚まし時計の音が聞こえず遅刻しそうになったりと 何度か冷や汗のでる思いをしました。 どんな事でも結構です、今のこの状況を自分なりに打破できるような よいアイディアを頂きたいです。 長文、乱文になってしまいましたが、本当に困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 因に今夜も隣人が五月蝿くこんな時間に起こされてしまいました・・・。

  • 名前も分からないのですが、土地の形?よろしく。

    何も言葉が分からないのですけど。よろしくお願いします。 土地の事ですが、両隣にあるべき、境界の鉄の棒?上に赤い 矢印のついた、棒が本来なら、あるべきはずでしたが みたことがあるにもかかわらずいつの間にか抜かれた後があり 両隣の境目が分からなくなりました。 もう一度、きちんと計ってもらって、くいを打ってもらいたいのですが もしかすると、片側の隣が、立て直した時に、家の杭を抜き そのまだ家よりに、建てたように感じます。一応、工事中に見せて 下さいといいに言ったのですが。少し、怖い人達で、言いたいことを いえませんでした。こんな時。 土地、建物の、登記簿謄本は大きさだけですが。 (1)我が家の家が、一体、どのような形をしていて、どのような形で 登録しているのを調べるのは、どこへ行けば、見ることができる のでしょうか、よろしくお願いします。両隣が文句を言ってきそうな 怖い感じです。しかし。私は、固定資産を払ってきた大きさは ずっと変わっていません。 (2)これらをこれからはっきりと赤い線の 入った、鉄の杭を打って欲しいのですが。それもどこに 言えばいいのでしょうか。よろしくお願いします。 (1)と(2)を教えて下さいどなたかよろしくお願いします。

  • 困ってます!隣人について。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1820787で以前にも質問させていただいた者です。 隣の住人の事なのですが、元々は騒音問題でもめていました。最初はこちらの出す生活音とお隣の出す夜中の故意による騒音です。 生活音については、こちらも気をつけますと謝り、以後かなり気を使ってきました。もう5年以上も前の事で、今は決してそのような事はありません。お隣の故意による騒音というのは、上の階の人が煩いと、夜中にドアやふすまを何度も思いっきりしめたり、壁をたたく・・・といったものです。 いまだにその5年以上前の事で、いまだに続く夜中のその騒音に対して何を言っても「お宅だって前は!」と蒸し返してきて取り合いません。 前に住んでいた方もそのお隣にいろいろいじめられた、と言っていました。反対側のお隣の方もいろいろ言われていましたが、その方は今引っ越されていません。その方とも騒音の事に関しては時々話していました。やはり迷惑してると。。管理組合はあまりトラブルには巻き込まれたくないという感じで、頼りにはなりません。 しばらくは音にも耐え、顔を合わさないなど当たらず触らずできましたが、先日また文句を言いにきて、かなり酷い事を言われました。侮辱罪にも匹敵するような事です。もう胃が痛くなってきました。やはり、引越すしかないでしょうか?ただ団地なので、家賃も安く、母子家庭にとって経済的にちょっと辛いですが・・・。本当にこの先どうしたらいいのでしょうか?