• ベストアンサー

Y精子はX精子の2倍??

いつもお世話になります。 下の「男女比率」に関する質問にお答えするうち、自分でも大きな疑問にぶち当たりましたので、知識がお有りの方、どうか教えてください。 「減数分裂で性染色体XYも半分になるのでXとYは同数=1:1になるはずです。そもそもの性別決定因子(つまりX精子とY精子)が同数ずつ入っているので、生まれる男女比率もほぼ同数になるわけです」 と、ここまで書いて...色々なサイトを見ていますと、主に男女産み分け系ですが「Y精子はX精子の2倍も多い」という記載があるのサイトがいくつもあるのです(「男女産み分け」自体、科学的根拠の希薄なものが殆どだということは承知してますが(^_^;))。 http://www.ishiguro.or.jp/infertility/umiwake.htm http://www.jyosansi.com/toshokan/puremama/umiwake.html http://www.sn-chiryo.com/column/no17.htm http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/umiwake/1/ どれもこれも大元のソース(誰のどんな研究による)が全く示されていないのですが、これは事実なんでしょうか?Y精子数自体がX精子の2倍というなら、X精子の半分が精子形成過程のどこぞで淘汰されていることになりますね?それとも、受精能力のある精子がX精子の2倍という意味なのか?? ご存知の方がおられましたら、どうぞ教えてくださいませ。

noname#129050
noname#129050

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KanjistX
  • ベストアンサー率55% (48/86)
回答No.3

「Y精子はX精子の2倍??」とは初めて耳にしました。 専門は生物系ですが、この話題には詳しくないので調べた限りのことをご紹介させていただきます。 古いですが、1973年のNatureの論文を見てみました。 Ericsson RJ, Langevin CN, Nishino M. "Isolation of fractions rich in human Y sperm." Nature 1973;246: 421-4. 上記論文では、X精子とY精子の運動量の違いに着目し、粘液(ウシ血清アルブミン;BSA)を用いてヒトのX精子とY精子を分離する実験を行っています。 実験の結果、対照区のY精子割合がおよそ50%前後なのに対して、粘液(25% BSA)へ移動した精子のうちのY精子割合はおよそ65%前後となりました。分離された精子の運動量からもX精子とY精子の分離が示唆されました。 斜め読みですが、おおよそ以上のような内容です。 Natureの記事なので、環境によってはご覧になれないかもしれません。 おそらくですが、「Y精子はX精子の2倍??」というのは、ある一定の条件下における話であって、精子形成および射精時点ではX精子とY精子はほぼ同数と考えて間違いないのではないでしょうか(Y精子の寿命に関連付けて2倍となることを正当化する説明を目にしますが私は理解できません)。 上記論文の内容を勘案しますと、粘度などの物理条件やpHなどの化学条件(pHが高いほどY精子の適応度が高まる)を仮定した上での話だと思います(たとえば25% BSA粘液中ではY精子はX精子の2倍も多い)。

noname#129050
質問者

お礼

>粘度などの物理条件やpHなどの化学条件(pHが高いほどY精子の適応度が高まる)を仮定した上での話だと思います(たとえば25% BSA粘液中ではY精子はX精子の2倍も多い)。 なるほど、そういうことはあるかも知れませんね。...にしても2倍というのは「?」ですが(^_^;) 教えて下さった実験は、のちのパーコール法やスイムアップ法などに活かされているのでしょうけど、実際にそれを実施しても産み分け率は高くないようです。パーコール液を用いての人工授精をしている病院の報告では、出生した子供の男女比に偏りはなかったということですし。 いずれにせよ、この情報は間違いであると考えていいようです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.2

>Y精子数自体がX精子の2倍 違うようです。約1:1と考えていいでしょう。わずかな差に関してはさらにこの論文かインターネットで情報があるかもしれません。 1: J Assist Reprod Genet. 1999 Oct;16(9):492-4. RESULTS: There was no increase in the proportion of Y-bearing sperm for men with only sons (49.7 +/- 1.3%) or of X-bearing sperm for men with only daughters (44.8 +/- 2.6%).

参考URL:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?DB=pubmed
noname#129050
質問者

お礼

やはり違いますね。ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

最近出版された発生学の書籍だと下の書籍では「男女産み分け法には何ら科学的根拠はない」と否定しています。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%93%AE%95%A8%94%AD%90%B6%8D%48%8A%77 実際、家畜繁殖の分野では雄を多く産ませたい、雌を多く産ませたいという要望があるようで、人工授精用に精子を抽出して特殊な方法でX、Yに分ける方法も研究されているようですが発生率が悪く未だ実用的でないみたいです。

noname#129050
質問者

補足

はい、確かに。そのことは私もよく認識しております。 ということは、「Y精子数はX精子数の2倍」説もまた何ら科学的裏付がないという理解でよろしいですか?

関連するQ&A

  • X精子とY精子の機能の差

    男女産み分けのサイトに下記の説明がありました。 理科系で育った自分としましては、そんなことはできないのではと思っています。下記の説明は科学的に事実でしょうか。つまり、X精子とY精子の機能の差です。 ******************************************* タイミング 排卵日当日(当日まで1週間禁欲): Y精子の寿命は約1日でX精子の寿命は2,3日。Y精子は軽い分スピードが速いのでX精子より先に卵子に到達するので当日がよい。 Hの方法ラブラブ&深め:Y精子はアルカリ性に強く酸性に弱い。女性が感じると体内がアルカリ性になるため有利。 ********************************************** 生物学、医学の専門の方にお答えいただきたいと思います。

  • X、Y染色体(男女決定までの過程)<初心者??>

    (1)精子にはX遺伝子の精子とY遺伝子の精子がいて、この精子Xが受精に成功すれば女に、Yは男になるのでしょうか?それとも、卵巣に二つの部屋X,Yがあって、精子がXの部屋に入ったら女、Yは男になるのでしょか?・・・ですが(2)受精したら、まずは女でそれから男か女に決定されると聞きましたが、上の理論でいくと受精した時に、既に男女どちらかが決定されていちゃうのですが・・・???どうなのかな~??? (3)それと、男性の遺伝子は女性の遺伝子に比べて、極端に少ないらしいですが、男の方が誕生しにくいって事なのでしょうか? 友達と話をしていて、全然まとまらなったので宜しくお願いします^^

  • もしX染色体に「男性化失敗遺伝子」が発生したら・・・?

    もしX染色体に「男性化失敗遺伝子」が発生して、この遺伝子を持つXY女性が発生した場合は、その女性に子ができたとき、その子の性別はどうなると思われますか? その女性からは減数分裂でX卵子とY卵子が発生しますが、X卵子に含まれるX染色体には「男性化失敗遺伝子」がありますので、この卵子が受精した場合は必ず女性になるはずです。 X卵子+X精子→XX女性 X卵子+Y精子→XY女性 しかし、Y卵子が受精した場合はどうなるのでしょうか? Y卵子+X精子→? Y卵子+Y精子→? ちなみに、このXY女性のY染色体は正常です。

  • 割合の問題です

    昨年の男女合計数が32人で、今年は男子25%女子15%それぞれ増えました。増えた数は同数です。今年の男女の数をそれぞれ求めよ。という問題ですが・・。 昨年の男子をX女子をYとし X+Y=32 としましたがもう一方の式がわかりません。 125/100X=32-115/100Y だとX=に小数点以下が付いてしまうし・・。 よろしくお願いします。

  • 座標系の偏倍なんて嫌いだあ(T-T)

    はじめまして。kodemarimanと言います。 皆さんよろしくお願いします。 早速ですが、質問です。多分高校数学レベルの問題です。 右上の座標が(x1,y1)=(200,200)、左下の座標が(x2,y2)=(0,0)の正方形を考えます。 次の手順で座標を変換して、この正方形を描画すると、斜めになった長方形になります。 1:座標系を反時計周りに30度回転します。 2:座標系をx方向に1.2倍、y方向に1.5倍偏倍します。 3:正方形を書きます。 ですが、次の手順だと斜めになった長方形でなく、菱形になってしまいます。 1:座標系をx方向に1.2倍、y方向に1.5倍編倍します。 2:座標系を反時計周りに30度回転します。 3:正方形を書きます。 これって、なぜなんでなんでしょう? 目的としては、このような座標変換を繰り返し行っても (例えば座標を回転して偏倍して平行移動して座標を回転して偏倍して平行移動して 座標を回転して偏倍して平行移動して・・・) いつでも長方形(正方形)が描かれるような座標変換を行いたいのですが・・・ ちなみにテストに使ってるソフトはGhostScriptといいます。 これはポストスクリプトのプログラムを書くと画像にしてくれる 便利なソフトです。 ↓URL http://www.cs.wisc.edu/~ghost/index.htm

  • XYYができる過程

    第2次減数分裂のエラーがトリソミーを発生させることは理解しているつもりですが、XXYはともかくXYYになることがよくわからないのです。 卵XX + 精子Y  =XXY 卵X  + 精子XY =XXY しかし XYYとなる組み合わせが思いつかないのです。 どなたかご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか? ちなみに質問内容は下記と同じです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa596285.html しかしXYYについての疑問が解決しないまま回答が締め切られているようです。 よろしくお願いいたします。

  • 経済数学の問題を教えてください

    ある国の人口モデルとして、x年における人口yが関数 y=(x)y。e^0.02(x-x。)と表せる。ただし、基準年としてx。 年における人口y(0)がy。であるとする。 1.時間xに関する人口yの変化率dy/dxをYと表す、   瞬間的な人口増加の比率Y/yをまとめよ。 2.現在人口y(x)と1年後の人口y(x+1)とを比較し、一年間での平均的な人口増加率{y(x+1)/y(x)-1}をまとめよ。 3.10年後の人口y(x+10)はy(x)に対して何パーセント 増加すると予想されるか。 4・また2倍になるのはおおよそ何年後か。

  • サイン、コサインを使わずに角度を求めるには

    自分は直交座標上で原点(0,0)から任意の点(X,Y) へ伸びる直線の角度を調べていて、 その直線と、直線のX成分の線、Y成分の線をそれぞれ一辺 とした直角三角形を考えて、サインやコサインなど を用いて求める方法が多くでてくるのですが、 サイン、コサインを使わずに、三角形の内角の和が180度で X成分の線とY成分の線に接する角は、90度で固定されるので 内角の和の、残りの90度の角度を残り2つの角に分配するようにして その分配の比率は、X成分の線とY成分の線の比率と同じにする という考えは間違いでしょうか。 実際の計算は、固定された90度以外の、 X成分の線に接する角を求めるのに、 (X成分の長さ/(X成分の長さ+Y成分の長さ))*90 という計算を考えたのですが間違いでしょうか X成分の線とY成分の線の比率が同じであれば 正方形の半分の三角形になり角度も45度同士で同じ比率となり 成分のどちらかが0になれば角度も0度か90度のどちらかに なることから、今回の様な事を考えたのですが、 自分では確かめられないので、間違いなら その理由を教えて頂ければありがたく思います。 ご存知の方がおりましたらよろしくお願い致します。

  • xがn倍となったときのyは何倍か

    データ: AとBのx軸はそれぞれ16、67.2で、 AとBのy軸はそれぞれ81.36、111.95でした。 xの値がn倍のとき、yの値は何倍となるかという問題なのですが、 まったく分かりません。 B/A=4.2倍、111.95/81.36=1.3759倍まで計算してはみるのですが、 よく分からなくなります。 明日レポートの提出で困っています。お力をかしてください。 よろしくお願いします。

  • 産み分け、できると思いますか?

    アンケートのような質問になってしまいましたが、こちらのカテゴリーのほうが関心のある方々に見てもらえると思いましたのでアンケートカテではなくこちらに投稿させていただきます。 結論から言いますと、皆さん「産み分け」って信じますか? 私自身は産み分けをしてまで性別にこだわるつもりはないですが、興味本位で産み分けについていろいろと調べてみたことはあります。 けれど私はタイミングでの産み分けはあまり信じていません。 何もしなくても50%の確率なのです。 産み分けで希望の性が産まれたからといって、たまたまそうなっただけとしか思えません。 たとえたら…大きな箱の中に青のボール(男の子)と赤のボール(女の子)がた~くさん入っているとしてその中から目隠しでボールをとるとします。 好きな色のボールをとる方法があったとして、それを実行して希望のボールがとれたとしても実行したからとれたのか?しなくてもとれたのか?なんてたしかめようがありません。 目で見て色を選んでとったわけではないからです。 産み分けに関しての情報はあふれていて本などもたくさん出ていますが、あるテレビ番組に出ていた産婦人科の先生は産み分けはできるのか?との問いに「基本的にはできません」とはっきり断言していました。 なのでX精子とY精子を選別して受精させるなどでもしないかぎり産み分けなど不可能なのだと思います。 できる!と断言している先生もおられますが、この世界も宗教みたいなものだと思います。 たしかに世間で言われている産み分けを実行して、X・Yそれぞれの精子に有利な状況を作ったところで最終的に受精直前の卵子のまわりにいる精子はひとつ・ふたつではないのです。 当然XもYもいるはずです。 どちらかの精子の数が多かったところで、その多いほうの精子が先に卵子と結合する、ともかぎりません。 1000:1ぐらいの比率になってでもいたら多いほうが有利だと思いますが、世間にでまわっている産み分け法でそこまでの比率にすることなどできるわけがないと思います。 そういう理由から、80%・90%の確率で産み分けられる!!などとうたって産み分けグッズを販売したり、病院として産み分けを実行している団体などもありますが、私は50%の確率を51%ぐらいにしているとしか思えません。 授かる子供の性は運命だと思います。 運命は自分でコントロールして変えるものではないと思っていますし、そんなことで変えられるものではないと思います。 それでもどうしても希望があって、何もしないよりかは神にもすがる思いで、という感じで産み分けをするのは別に悪いこととは思いませんし、それで本人が納得できるのなら思う存分すればいいとも思います。 けれど結局気持の問題だと思います。 受験の前に神社に行ってお願いしてくることと大差ないことのように思います。 長くなりましたが、産み分け、あなたはできると思いますか?