• ベストアンサー

金魚の白点病について

 いつもお世話になっています。  土曜日に3cm程度の金魚を買ってきました。流金体系の小さめのコたちがたくさんいる水槽で、水槽全体の状態は悪く無いモノの、買ってきたコはあまりよい状態とは言えませんでした。が、模様や体の形が気に入ったので、承知で買ってきています。  取りあえず五cm流金のいる水槽にぽちゃっとするのは余りにも危険だと思い、3週間前からまわしている予備水槽に入れてみました。  4L、ぶくぶく1つ、そこ砂あり、水草無し、水温26度です。パイロットフィッシュなどは入れておらず、時折隣の水槽の水を足し水としていれ、エサを入れてぶくぶくをつけていただけです。  その水槽に水、温度合わせを五時間かけて行ってから入れました。店での水温は20度位というコトでした。が、ヒーターが26度自動設定しかないのでちょっと暑めかと思いつつ。ヒーター入れないと10度以下なために入れました。  袋のまま浮かばせていた時には、ヒーターをつけたり消したり状態だったので水温17度位です。袋の中の水も18度位でした。そこから、その状態のままで24度まで上げて行きました。  魚を入れて照明をつけてみた所、小さな白点が2ケ所ありました。取りあえずメチレンブルーを規定分量入れて、ほんの少量のエサをあげました。日曜からはエサはあげていません。  今日になったら白点が増えてました(T_T)。6~7箇所はあるでしょうか。水と温度が変わったことが原因かと思いますが、このまま様子を見ているだけで良いでしょうか?  あまりいじると良くないような気もしますし、でも水が良くないのも原因だろうと思うのですが....。  お知恵をお貸しくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25230
noname#25230
回答No.1

白点病は、環境がどうのこうの以前に「虫」です。寄生されているのです。まずはそれを除去することから始める必要があります。 詳しくはWebでたくさん情報が出ていますので、「金魚 白点病」あたりでGoogle検索されることをお勧めします。 とりあえずは、バケツか何かに水を入れて、カルキ中和剤を入れ、メチレンブルー(グリーンFリキッドなど)を規定量入れます。エアをぶくぶくと出せるようにして、2~3週間はきんぎょがそこで暮らせる環境を作りましょう。 そのあとは、ひとつまみ強(バケツサイズによりますので、それも調べてください)の塩を入れ、金魚を。 ヒーターで温度を高くすることで、白点病の虫のライフサイクルを早めることができるようです。寄生している白点病の虫は、寄生状態では駆除できません。寄生虫が成虫になり、卵を放出して死んだタイミングを薬で殺します。ですので、入れて、しばらくそのままで、虫が成長して体を一旦離れるのを待つ必要があります。 その間、金魚に食欲があるようなら、きちんとエサを与えましょう。金魚が弱ったら意味がありません。 うちもその方法で、ひれの先まで全身ブツブツになったのが、3週間ほどで直りました。秋だったので、水温は結構高い状態でした。今ならヒータを入れた方がいいかもしれません。 そのあたりも、もっと詳しい人がたくさんWebに書いていますので、皆さんの意見を参考にしてください。

rin_ran
質問者

お礼

ありがとうございます。予備水槽の水が出来上がっているとは確定しずらかったので、購入した時の水も一緒に入れてしまったのですが、もしかしたらそれにムシの卵とかもあったのかもしれませんね。やっぱり入れなければよかったかな....。  塩は入れたほうが良いようですね。早速入れます。餌もあげていいのですね。たくさんいる水槽にいたためか、ほとんど餌を食べていなかったようで、このままあげないのはどうかと思っていました。早速夕飯を上げました。ありがとうございました~~。

その他の回答 (4)

noname#25230
noname#25230
回答No.5

ついでに補足。 私の場合は、まだ外気温が高かったのでヒーターは使いませんでした。45センチサイズのメダカ用水槽の水温は、28~31度あたりまで上昇しているような時期でしたので、ちょっと今の時期の経験は無い、ということは補足しておきます。 それから、「これ、もうダメだなぁ」と思うくらい全身に粒が蔓延してましたが、無事回復して今は悠々と泳いでいます。一見ひどい状態でも、とりあえず諦めずに処置してみることをお勧めします。 金魚のサイズは5センチくらいでした。

rin_ran
質問者

お礼

御礼遅くなりまして申し訳ございません。年まで越してしまってますね(汗。 残念ながら病魚は星になってしまいました。体中粒だらけでした。でも治る場合もあるのですね! 御回答は次の魚の時の為にさせていただきました。いろいろありがとうございました! 評価は回答をいただいた順番につけさせていただきました。

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.4

No.3です。 現状で、症状が改善されているなら、メチレンブルーのままで良いと思います。 逆に悪化する一方なら、様子見をするよりも、 魚の体力があるうちに、スパッと次の手を打たれた方が結果は良いです。(どんな病気でも) メチレンブルーでさらに悪化...という前提で、マカライトグリーンをご紹介したまでです。 負担になるかならないか...と言えば、そりゃなるでしょうが、 白点病といえども、体中(エラの中かも)に取り憑かれちゃったら、なかなか助かりません。 水温は26℃固定型のオートヒーターしかないわけですから、今はそのままにするほかはないでしょう。 ヒーターに関する部分は、状態のよくない魚はちょっとした水温変化で病気が出るという...余談です。 状態の悪い魚と分かっていて抜く時は、それなりの慎重なケアが必要ですので書きました。 もっとも 17℃→24℃はちょっとした水温変化どころではありませんが... ;^_^A

rin_ran
質問者

お礼

御礼おくれまして申し訳ございません。一進一退をくり返していた先日、星になってしまいました。マカライトを用意していた矢先だったので、非常に残念です...。やっぱり7度の温度上げはダメですよね~。いろいろありがとうございました! 御回答は次回のお魚に活かさせていただきます。ありがとうございました。

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.3

白点病の特効は、【マカライトグリーン】を主成分とする薬だと思います。 (アグテン,ヒコサン,スーパースカット) 白点を少しでも見つけたら、【飼育水槽内】に薬を投入し、即薬浴に入ります。 ブクブクの活性炭カードリッジを必ず【抜き】、エアレーションして下さい。 (私の場合は)水温を上げずに一定にします。 白点病だけであれば水温を上げるのは効果的ですが、他の病気を併発すると逆効果になることがあるからです。 --------------------------------- 以上が処方箋です。 安価なメチレンブルーや他の民間療法は、効果に差がある or マカライトグリーンほど効かないと私は思います。 白点病はポピュラーな病気でありながら、蔓延すると結構な犠牲が出てしまいます。 メチレンブルーを使用して白点が増えたような状況であれば、マカライトグリーンに変えるのも有効な手でしょう。 また、白点病に罹る大きな原因は、水温の変動だと考えます。 観賞魚店で良く白点病の魚を見かけますが、輸送でストレスが掛かっているためで、 このような悪条件下では、些細な水温差(魚種によっては0.5℃差があれば十分)で白点病が出ることがあります。 ちなみに、飼育者の予防策としては、高精度のサーモスタットを用いることで、 温度固定型のオートヒーターは±1.0~1.5℃前後をうろつくため、最善とは言えません。 ただ、輸送ストレスが掛かっているなどの特殊な状況を除けば、オートヒーターでも十分用を成しますが... ※高精度サーモは、クマガイ電工(SUNART)のSAT-301が安価かつ0.2℃でONOFFすることを確認していますが、 テトラのOEMをされているということで、積極的に販売されておらず、残念ながら入手困難です。 他メーカーでは、高精度と言われるものは0.5℃ONOFF,GEXなどは1.0℃ONOFFです。

rin_ran
質問者

お礼

ありがとうございます。ぶくぶくには活性炭は使っていませんでした。マカライトグリーンですか。2~3日で薬を変えてしまっても、魚に負担はないでしょうか?それより換えてあげた方が効果の方が大きいでしょうか。  水温の変化は確かに大きかったので、原因の一因だと思っています。が、今更温度を変えるのもどうなのかと思ってみたり....。  とりあえず様子を見つつ、マカライトグリーンに換えて見ようと思います。ありがとうございました。

noname#25230
noname#25230
回答No.2

文章一部おかしかったですね。 寄生虫が成虫になり、卵を放出して死にます。そこで一旦、白い点が減りますが、実は水中に卵と幼虫が溢れています。これを薬で殺します。白点が消えたからといって油断してはいけません。そのまましばらくバケツ暮らしをさせて、再発しないことを確認したら水槽に戻しましょう。 ですので、水槽の水も本当なら入れ替えて処置すべきです。 バケツは、100円ショップなどで売られているモノで大丈夫です。きちんと洗ってね。小さい容器より、水温などの変化を小さくできる水量を入れられるバケツがお勧め。塩水浴の塩も、薬も、水が多い方が調節しやすいですからね。

関連するQ&A

  • 金魚・白点病の治療法

    琉金4匹を買い、立ち上げてから約1ヶ月の60センチ水槽にいれました。白点病になったらしいので4匹を隔離し、白点病の治療を始めました。白点がなくなったのでまた水槽に戻し、2~3日経つとまた白点が出てきました。最近はこの繰り返しで完治することがありません。水槽の水が悪くなっているせいでしょうか?水槽にはコメットが1匹いて、白点病にはかかりにくいです。もし、水槽の水が悪いのなら、また初めから立ち上げた方がいいのでしょうか? 今までやった白点病の治療方法は、 1.0.5%塩水浴 2.メチレンブルー 3.0.5%塩水浴+メチレンブルー 4.鷹の爪 ヒーターは持っているのですが25℃固定用なので使っていません。 1.2.3は一日経つと水が臭くなって毎日水を取り替える感じです。 4は、一度やって白点が消えたのですが、白点病を再発してまた鷹の爪をいれてもあまり効果がみられませんでした。なので、これからは塩水浴あるいはメチレンブルーを主に使っていこうと思っています。 そこで、みなさんはどうやって治療を行っていますか?塩水、メチレンブルー水は臭くなりませんか?教えてください。お願いします。

  • 白点病の金魚の治療について

    他のサイトでも質問させていただきました。色々な方のご意見を頂戴したく、質問いたします。 白点病の金魚の治療について、質問させていただきます。始めて金魚を飼いました。 10日前に、お祭りの金魚すくいでとった4匹の金魚を飼い始めました。 ⚫︎初心者用の金魚飼育セットを購入(エアーポンプ、水中フィルター、チューブ、中和剤、エサ、人工プランターが入っていました) ⚫︎水槽の大きさは幅315×奥行185×高さ245mmの、水が12リットル入るサイズです。 ⚫︎底に敷く砂利を水道水で洗い、すぐに水槽に投入しました。 ⚫︎浄水をそのまま入れました。中和剤をその時入れたかは不明です。 ⚫︎エアーポンプをフィルターにつけて、金魚を水槽に入れました。 数日後、白いポツポツが付いている金魚を発見しました。しかし、そのまま特に何もせずにいました。 飼い始めて一週間後、白いポツポツが全身に広がっており、これは異常だろう…と調べたところ、白点病にかかっていることが分かりました。 ⚫︎白点病と分かるまでの間、毎日一日二回餌をあげていました。 ⚫︎フィルターが茶色いなと思ましたが、特に処置せず。 ⚫︎水も一度もかえていませんでした。 ⚫︎水温計もなければ、ヒーターもありません。 本日、メチレンブルーを購入して水槽の水を半分替えました。その中にメチレンブルーを1.5ml程入れました。フィルターははずし、チューブからエアーを入れている状態です。 しかし、一匹が☆になってしまいました。無知な為、飼い方を間違え可哀想なことをしてしまいました。 残りの3匹は、底でじっとしていることが多く、時折フワフワ泳いでいます。 前置きが長くなりましたが、質問です。 ⚫︎メチレンブルーの量は、12lの水槽に1.5mlで大丈夫でしょうか? ⚫︎今日、半分の水を取り換えてましたが、まだ臭いがします。翌日も半分替えた方がよいですか?その際、メチレンブルーも1.5mlの半量入れた方が良いでしょうか? ⚫︎エアーを、チューブから出している状態ですが、泡の勢いがあり、金魚達が流されています。対処方法はありますか? ⚫︎餌をあげない方が良いという意見が多いです。あげなくても大丈夫でしょうか?二日前からあげていません。 ⚫︎砂利の底から、色々な汚いものが出てきました。取り除く方法を教えていただきたいです。 ⚫︎ヒーターを、私は購入したいのですが、主人は「金魚にそんなにお金をかけるつもりはない」と言います。ヒーターはなくても病気は改善されますか? 質問が多く、長文になりましたが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の白点病治療薬・メチレンブルーの使用について

    飼っている金魚が白点病にかかってしまいました。 メチレンブルーで治療したいのですが、いくつか疑問点があります。 1.フィルター等はつけたままで良いのでしょうか。 2.ヒーターで水温を25℃位に保つとよいと聞いたのですが、私の持っているヒーターは水温調節が出来ないタイプです。今の水温は18℃なのですが、急に25℃まで水温を上げても大丈夫でしょうか。 3.水草には良くないようですので取り出しましたが、エアーをかけて保管した方が良いのでしょうか。 4.取り出した水草、流木等に病原体などは付いていないのでしょうか。 その他、気をつけたほうが良いなどございましたら教えて下さい。 水槽は 幅39.8cm×奥行25.4cm×高28cm 金魚は五匹で中くらい一匹、小さめ四匹です。

  • 金魚の白点病について…初心者

    金魚の白点病について…初心者 飼っている金魚(3匹、5Cm~7Cm)たちが、痒がって底砂などに擦り付けたりしています。 6月5日に熱帯魚ショップで水草(アナカリス)といっしょに購入、60規格水槽(上部フィルタ)に水合わせと水温合わせをした後に入れました。水槽内の水は3日前から空回しした水。 三日後にえさを2、3分で食べきる程度あげてから一日おきに同じ量を一回、午前中にあげていました。 一週間後に1/3水かえをした後、午後に1匹の尾ひれに白い点が一個できたので色々調べましたら、水草に害がないタカノツメがいいと書いてあったので投入、三日間様子を見ましたが白い点は消えたものの3匹共に痒がる。 とうがらしが効かないと判断し、1/3水かえ後に塩を0.5%とメチレンブルーを規定量投入。 その日(水温23℃)から1日2℃づつ水温を上げて30℃になって12日目です。 メチレンブルーを入れる前に水草とろ材は出して、エアレーションのために上部フィルタだけ回しています。 一週間前には水を全部かえて底の砂利も出して洗った後に戻し、塩とメチレンブルーを投入しました。 えさはよく食べますので今までの通り、1日おきに1回2、3分で食べきる程度あげています。 メチレンブルーと塩も1日おきに1/3水かえをする時に1/3の量を追加していますが、いまだに痒がって擦り付けるのです(最近は3匹のうち2匹が)。痒がる時以外はひれを伸ばして泳いだり、見た目は普通にみえます。 白点は1個か2個くらい見えては2、3日で消えますし、全く見えない時(この時も痒がる)もあります。 白点病以外の痒がる原因の寄生虫は、肉眼で確認ができると書いてありましたが、そういうものも確認できません。 長い文になりましたが、治療方法が間違っているのでしょうか?白点病以外の別の病気でしょうか? 薬浴と塩浴をしてから二週間以上経ちますが、このまま治るまで続けるべきでしょうか? 早く普通の生活に戻してあげたいのですが、力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 金魚の白点病の期間について。

    この間、金魚を買ってきました。 本水槽に入れる前に、バケツで塩水浴 薬浴 1週間しようと思っていました。 2日目の朝に、金魚が白点病になり、水を三分の一取り換えて、取り換えた水の量分の薬(ニューグリーンF)と塩をたしてヒーターで水温30℃以上に上げました。フタをして静かにしています。 塩水浴 薬浴中に病気にかかった場合は、病気になった日から、また1週間待つのですか? もしそうなると、 餌はあげていないので、9日間 餌をあげなくても大丈夫なのですか? 回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 白点病の金魚たち。水槽ごと薬浴と隔離、どちらがいいですか。

    いつもお世話になっております。 今回もすみませんがよろしくお願い致します。 勤め先で飼っている金魚たち、3匹全部が白点病になってしまいました。 尾びれにまばらにある感じです。 環境は以下の通りです。 水槽:45センチ、大磯砂、水草(アナカリス、アヌビアスナナ)、流木入り 同居人:どじょう2匹、めだか3匹 ろ過器:外掛けのテトラの物(水槽ごと薬浴の場合は外します) ヒーター:サーモスタット付、調節可能 薬:マラカイトグリーンとメチレンブルー エサ:白点病判明時点から断食 水:白点病判明時点で(今日)半分水替え 今のところどじょうやめだかには白点は見られていません。 金魚たち全部が白点病にかかってしまったこともあり、水槽丸ごとでの薬浴を考えています。 以前こちらで白点病の治療法をお伺いした時、水槽に直接薬を入れてしまったのですが、 あれから色々勉強させて頂いて学習した結果、 そのせいでバクテリアが定着せず(?)不安定のままなのかなと心配になりました。 質問は以下です。 1.水槽ごとの薬浴を考えていましたが、やはり隔離した方がいいのでしょうか。 水槽ごとのメリット・デメリットなどあればご教示下さい。 2.水温は17度でした。今、ヒーターを使い水温を19度まで上げるようにしました。 これから一日+2度で、28度くらいを目安にしていますが大丈夫でしょうか。 3.ろ過器を外して、水を張ったバケツにフィルターを保管しておくべきでしょうか(バクテリアのため) それとも寄生虫などが心配なので捨てるべきでしょうか。 4.マラカイトグリーンは長期使用すると水槽に色がついてしまいますか? 以前お伺いした時、3日で効果が出なければ他の治療法を、といわれましたが、3日間の間は水替えなどをしたほうがいいですか? 要は、すべてを殺菌する目的で水槽ごと(他の同居している魚たち、水草も)薬浴して、水槽立ち上げを再び行うのが不安なのですが、 一方で白点病が蔓延する水槽なんてもう一回立ち上げるべきだ!とも思っていて、判断がつきかねています。 経験者様のアドバイスをお聞かせ願えませんでしょうか。 大変お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 金魚の白点病の治療法は?

     先日、初めて金魚を飼うことになりました。 その時は、ピンポンパールを2匹と5リットルの水槽と、ろ過器とエサのセットを購入してきました。  水のカルキ抜き等取説に書いてあることは一通りおこないました。 が・・・、二日後、どう見ても金魚の様子がおかしく調べた結果白点病でした。さっそく購入した店に行くと店の金魚も病気の為販売中止になっており、同じ症状でした。どうやら病気の金魚を買ってしまったようです。仕方がないので、グリーンFというメチレンブルーの薬を買いました。帰宅し早速金魚を水温30℃、0.1%の食塩水に移し、その間に水槽、砂利、ろ過器などお湯で洗い、水替えを行い、薬をいれ、ろ過器を回して、金魚を水槽へ戻しました。そのときはヒーターはありませんでした。そんな事を2~3日行いましたが、金魚は結局しんでしまいました。  せっかく水槽等の飼育セットを購入したので、再度ピンポンパール3匹を購入しました。1週間以上元気に過ごしたのですが、朝1匹に白点病の初期症状?と思われる症状がでたので、水槽等をお湯で洗い、水替えを行い、薬をいれ、ヒーターを28℃ぐらいにセットして(今思えば、一気に6℃ぐらい水温を上昇させてしまったかも…。)今回はろ過器を回さずにいました。(薬の成分まで、ろ過されると思ったためです。) この時点では、まだ金魚は元気でしたがエサは抜きにしました。 その日の夜、朝にエサをあげていないので、エサを与えたのですが、3匹とも食欲がないようでした。  翌朝、3匹とも死んでいました。 ネットで白点病の治療について、調べても、サイトによって書いてあることがまちまちなので、正しい治療方法を詳しく教えて頂きたいです。  再度に渡り、私が行った治療の指摘事項なども教えて頂きたいです。 金魚に愛着が湧き、また購入したいので、購入直後からの注意点なども含めて教えて頂けるとうれしいです。  乱文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 白点病の金魚を何とか治してあげたい

    前に、違うカテゴリーで「金魚の水槽立ち上げ」について質問させていただきました。 金魚飼育初心者ですが、よろしくお願いします。 水槽立ち上げの質問時にいただいたアドバイスに従って手持ちの水槽を立ち上げ、和金を1匹飼い、経過観察をしていた矢先、金魚の尾ひれを中心に背中へと白い斑点ができてしまいました。症状をネットで検索し、写真などと比較した結果、どうやら白点病に罹ってしまったようです。 ネットの情報を元になんとか治療しようとしていますが、一向に良くなる気配が見えません。 絶食もしていますので、体力の面も心配です。 今後どのようにしたらいいのか、この病気を治療された経験のある方にアドバイスいただきたいです。 以下、飼育条件と経過をまとめます。 <飼育条件> ・和金1匹(熱帯魚やさんにて購入) ・6L水槽、水作くん(エアレーションとろ過装置一体型)、砂利(金魚飼育セットに全てついてていたもの) ・カルキ抜き剤 ・マツモ(熱帯魚やさんのおススメにより、金魚とともに購入) ・水槽立ち上げ時にバクテリア剤投入 ・水温計 ・素焼きのタコつぼ型隠れ家 ・浮上性の餌(小粒丸型) <経過> お祭りの金魚すくいで2匹の金魚を持ち帰り、すぐに金魚飼育セットを購入。 カルキ抜き剤を使って水をつくり、水槽に温度合わせ後に入れるも次の日に全滅。 砂利や水槽を水道水で洗ってから、新しい水をいれて5日間空運転。 ↓ 熱帯魚やで金魚を飼うタイミングを相談すると、そろそろいれてみたらとのことで、和金1匹とマツモ、水温計とバクテリア剤を購入 ↓ マツモとバクテリア剤を投入し、温度合わせと水合わせを行い、金魚を移す(特に問題なく、元気) ↓ 3日間様子を観察し、pHろ紙検出したところ中性のpH7だったので、5-6粒の浮上性餌をあげる(完食) ↓ 次の日、尾びれに白い靄?点?を発見し、0.5%塩水浴開始(マツモは除去、お茶パックで荒塩投入) ↓ 3日間塩水を1/4くらいずつ交換するも、白点は背中に広がり悪化 ↓ 昨日、塩水を1/3交換し、メチレンブルーを塩水浴水槽に添加 ↓ 今朝、元気はあるものの、白点は背中にいくつも見られています 1.新しい綺麗な環境(塩水+メチレンブルーにブクブクをつけたバケツを用意しています)に移した方がいいでしょうか?急に移すのもショックがあるかと思い、現在は飼育水槽で薬浴しています。 2.薬浴中は毎日の水交換(塩水、メチレンブルー入り)が必要ですか?もし必要なら分量は1/3程度でいいですか? 3.治療中は絶食が前提だと書いてありましたが、かれこれ1度しか餌をあげておらず、水槽に近寄ると水面に来て、パクパク(餌くれ~ってことだと思います)しています。 薬浴は1週間程度を目安にと、薬液のボトルに書かれていましたが、その間、回復の兆しが見えるまでは絶食がいいのでしょうか? 体力が持つのかなあ~と心配です。 4.たまに急激な運動をして、体をバタバタします。やはり、体についた白点病が原因で、むずがゆかったりするための行動なのでしょうか? 今思えば、白点を発見する前日、なんだか体を水槽にすりつけたり、急に激しく泳いだりしていました。 前兆だったのかも? 死んだ金魚の入っていた水槽をもっときれに殺菌し、フィルターも新しいものに交換した方がベストだったと後悔しています。 お店では、とても健康で元気な金魚だったので、うちに来て病気になってしまったことは間違いないです。何とか治してあげたいです。

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気(白点病)?

    10日位前に買ったコメット3匹の尾鰭に、5日程前から白い点々が発生しました。それでサーモスタットを使い水温三十℃にしメチレンブルーを投与し、ちょっとよくなったんですが、昨日から全身に点々が見られるようになりました。水槽の水換えを1/2してもう1度 メチレンブルーと、塩を投与してみましたが、改善されません。金魚自身はすごく元気がいいんですが、心配でなりません。どうしたらいいんでしょうか? 教えてください。それとメチレンブルーを投与した水槽でえさを与えてもいいんでしょうか?私が水槽をのぞくと、すごい勢いで寄ってくるんですが。よろしくお願いします。

  • 白点病の治療について

    このカテゴリで白点病について色々と読みましたが、まだよくわからない点があるのでいくつか質問させてください。 幅51センチ水槽でカクレクマノミを3匹飼っていましたが、一匹がトリコディナ病と思われる症状で亡くなりました。 続いて他の2匹が白点病にかかったので、現在ミニ水槽でメチレンブルーの薬浴させており、2日目に入りました。 1.2リットルしか入らない小さな水槽なので毎日水替えしています。 水替えの際、ミニ水槽やエアレーション、ヒーター類は熱めの湯でよく洗い、再セットしています。 夜、観察すると白点が数カ所付いているのがわかるのですが、昼間はヒレに付いているのがわずかに認められる程度で、 体には付いていないように見えます。 白点病の虫はいったん魚から離れ、分裂してまた付くそうですが、このように離れている間に、なぜ薬で死なないのか 不思議です。 1.2リットルの水に一滴のメチレンブルーを投下しています。 1.メチレンブルーの量が少ないのでしょうか 2.薬浴は何日したらいいでしょうか? 3.11リットル水槽をトリートメントタンクとしてメチレンブルーを投下した場合、濾過装置内を掃除し直さないと薬の 影響が残りますか? 4.元いた水槽には殺菌灯を設置し、日夜常灯しているのですが、白点病の虫は残りますか? 以上、よろしくおご教授下さい。

専門家に質問してみよう