• ベストアンサー

イラストレーターで四角い写真の一部を丸く切り取る場合

FUURINKAASANの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

>質問(1) >丸の周りの四角い部分 「バウンディングボックス」で検索してください。 表示させないこともできます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2615360.html この回答#2の参考URLをじっくり見てください。 「クリッピングマスク」のことも書いてあります。 せっかく回答しても参考URLも見ないのですか? 他にも探せば、いいサイトはいっぱいありますよ。

Bonar
質問者

お礼

お世話になっております。 質問1 パウンディングボックスで検索した中でhttp://www.dtp-transit.jp/illustrator/illustrator_1/index.php に非表示する方法が出ていました。 質問2 クリッピングマスク ご指導いただきました工場長のベジェ講座のこのページhttp://www.dodofactory.net/illustrator/illust1_33.htmlにでていて、使うことができました。 いつもありがとうございます。

関連するQ&A

  • イラレ。図からは切抜けるが、写真からは切り抜けない?

    イラストレータCSで、オブジェクト→パス→背面のオブジェクトを分割の順に操作して、任意の大きな四角形から、小さな四角形を切り取りました。この同じ小さな四角形を使ってマイピクチャから取込んだ写真(jpeg)を切り取ろうとしましたが、できません。 エラーの表示は出なくて、特に画面は変化しませんが、四角形をそれぞれ移動してみても切抜けていません。 どうやれば、写真を切り取れるのでしょうか?

  • オブジェクトの周りのみを選択したい(illustrator CS2)

    illustratorでオブジェクトの周りのみを選択したいのですが、オブジェクトを「なげなわツール」などで選択すると、オブジェクトを構成しているパスを含めて選択されてしまいます。 オブジェクトの周りのみを縁取りたいのですが、どのように操作すれば良いのでしょうか? なお、オブジェクトはグループ化されています。 (ロゴマークと、図形の上にアルファベットを記載した構成。冒頭の操作方法ですと、図形の上に記載したアルファベットも個々で選択されてしまいますが、図形の上にかぶっている部分は選択されなくても良いのが行いたい操作方法になります。) 初歩的な質問で恐縮ですが、アドバイスをいただけると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • エクセル 写真に書き込む方法

    エクセル2007を使ってます。 「挿入」から「図」で写真をとりこんだ場合、 写真に上から重ねて丸印(リング)を書き込む方法がわかりません。 矢印は「図形」の中から選択できるのですが、 丸はベタになってしまってその中が・・・ ご教示お願いします。

  • イラストレーターCS4にてパスの分割方法をお願いいたします。

    図「A」の楕円形オブジェクトに、横に線を引いた際、 オブジェクトをレイヤー「1」「2」「3」の3つのオブジェクトに分割したいのですが、何か方法はありますでしょうか?

  • イラストレーター 分割ができない・・

    マックブックを使っています。 今CS2を使っています。イラストレーターでオブジェクトの分割をする練習をしているのですが、時々うまくいきません。 まず、長方形ツールでいくつかオブジェクトを作りました。それぞれ色を変えます。そしてそれぞれのオブジェクトを適当に重ねます。そしてオブジェクトすべてを選択して、パスファインダの分割を選択します。そしてメニューバーの“オブジェクト”でグループ解除を選びます。そうすると、自分が作ったオブジェクトが重なった部分がそれぞれ分割できると思います。 以上までは順調にできました。そこで分割された細かいオブジェクトをいろいろ重ねました。そしていろいろと前面に出したり、背面にしたり試していました。しかし時々できないときがあります。できるときもあります。なにか問題があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Illustrator 前面オブジェクトで型抜き、色塗り

    http://www.diced.jp/~fbi/howto2_3.htm 上のページのようにアウトライン化した線画コピーの下半身のとこにブロックをおいて切れ目をなくして合体した後、複合パス解除で塗りつぶしで色を塗れる状態にしたのですが 最後に背景置く時にブロックが邪魔になるので、ブロックを隠すように上に四角形を書いて、合体した線画コピーとブロックを消すための四角形をすべて選択してパスファインダの「前面オブジェクトで型抜き」を押したら『フィルタが適用されませんでした。交差する2つのパスを選択してください』と表示されました。 切れ目をなくすために書いたブロックを消すにはどうすればいいですか? http://iradukai.com/making/515/kouza-3.htm 上のページで ------------------------------------------------------------------ 『長方形ツールで抜き型を覆うように長方形のパスを置いたら 「編集」→「アレンジ」→「最背面へ」を選択して後ろへ送ります。』 の「編集」→「アレンジ」→「最背面へ」がCS4ではないのですが、どうすればいいですか? ------------------------------------------------------------------- このまま「オブジェクト」→「グループ解除」を選び、周りの余分なパスを消して抜き型を白色にし 「オブジェクト」→「アレンジ」→「最背面へ」で後ろに送ります とありますが周りの余分なパスを消したのですが 抜き型を白にするというのは、緑のとこも、線もすべて選択して「塗りを白」にするって事ですか?それとも「塗り色なし」ですか? この時の線の色はどうすればよいでしょうか? 「オブジェクト」→「アレンジ」→「最背面へ」がCS4ではないのですが、どうすればいいですか? また最背面へにするのは、すべて選択(白にしたとこ+線)したやつを最背面にするってことですか? 「オブジェクト」→「アレンジ」→「最背面へ」と「編集」→「アレンジ」→「最背面へ」の違いは何ですか?

  • Word2007 写真を正円に切り抜きたい

    Word2007です 写真を正円に切り抜きたい。 Word2003は、Shiftを押しながら楕円をドラッグした正円に図の塗りつぶし効果の図で写真を選択すると円形に切り抜けましたが Word2007では、図ツールの図の形状で円/楕円をクリックすると写真を楕円にくりぬけますがこれを正円にする方法又は正円に写真を入れる方法を教えてください。

  • Word2010 図形に写真を挿入

    図形に図(写真)を挿入する際、 2007では描画ツール → 書式 →  図形の塗りつぶし →  パターン →  塗りつぶし効果 →  図より挿入すると図形が中心に縦横の比も変更なく入りました。  2010では図形の塗りつぶしのパターンがなく、図形の塗りつぶし →  図より挿入すると   丸いガラスボールの写真が楕円で挿入されます。 縦横比の変更なく2007の時のようにできる方法はないのでしょうか。

  • Word: mac 2011 オブジェクトの選択

    Word: mac 2011でテキストの背面にあるオブジェクトを選択するにはどうしたらいいのでしょうか?  2004では「図形描画ツール」を表示すると図形選択用のポインタに変更でき、そのポインタをオブジェクトの上に持って行けば、オブジェクトがテキストの背面にあっても選択できました。 2011ではそうしたポインタがないようです。「.doc」の文書を2011で編集しているのですが、テキスト背面にあるオブジェクトがどうしても選択できずに困っています。ヘルプを開くと、「表示」「デザインレイアウト」でオブジェクトを選択しろ、などというような内容が出てきますが、「デザインレイアウト」を選ぶと「デザインレイアウト表示で新しい文書を作成しますか?」と表示されて、何の事か分かりません。 簡単にテキスト背面のオブジェクトを選択できる方法がありましたら、教えていただけると助かります。 よろしく御願い申し上げます。

  • IllustratorまたはPhotoshopで、写真に星形の穴を開け

    IllustratorまたはPhotoshopで、写真に星形の穴を開けたいです。 Illustrator CS の画面に写真を1枚配置して、その上に星形のオブジェクト を重ねて「オブジェクト」→「複合パス」をしましたが、写真に星形の穴は開けられませんでした。 そこで、確認の為に大きな四角形を描いて着色し、その上に同じ星形を重ねて 同様の操作をすると、星形の穴が開きました。 よって、複合パスのやり方は間違っていないようです。 どうして出来なかったのでしょうか? 写真の形式は同じ写真のjpeg、psd(フォトショップ形式)の二種類で試しましたが両方ともできませんでした。 写真に複合パスを行って穴を開けるにはどうすればよいでしょうか? または、写真に対しては不可能なのでしょうか? または、Photoshop6で写真に穴をあける方法があれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。