• ベストアンサー

裁判で負けるのしょうか?

takatukaの回答

  • takatuka
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.5

 少し難しいですね。  ハードディスクの修理代は、80%の保証ですか?仕方ないのでしょう。  データが失われたことによる、損失の賠償ですね。先方の方にはその算出根拠を示す責任がありますね。ただ、大雑把にこの位損したでは通らない。もうひとつは、交通事故の際に相手の車にPCがあって、その内容であるデータが破壊された、その結果失われたデータによって損害が発生した、その損害を加害者が補償する責任があるのか。  いくらか無理な論理構成の気がしますね。また、それほど大切なデータであるなら、先方もそれなりの安全策を取っているべきですね。  先方から訴えられてから考えてもいいし、気になるなら司法書士に相談したら如何でしょうか。弁護士よりもずっと廉価です。  それと質問者さんは保険に入っていなかったのですか。私なら相手との個人交渉はしませんけど、必ずトラぶります。  最近は権利主張をする方が多くなっていますが、質問者さんは面倒な方と事故ったかもしれませんね。

11global
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 司法書士に相談してみようと思います

関連するQ&A

  • 裁判費用

    車同士の軽い事故を起こして、相手が修理代を請求しています。(体はどちらも大丈夫です)こっちの車は特に傷もないので、請求はしていませんが、私は事故は向こうの責任だと思って、お互いが非を認めません。 向こうは修理代が欲しいので裁判を起こすと言っています。この裁判で私が負けた場合、修理代以外に裁判費用も払わなくてはならないんでしょうか?修理代以外にお金を払わないといけないのか知りたいです。もし払う場合は、任意の保険に入っていますが、保険で支払われるのでしょうか?修理代は10万前後らしいです。専門家の意見をお待ちしています。

  • 裁判になりそうです。

    http://okwave.jp/qa/q7401140.html 上記の内容で他のカテゴリで質問したのですが弁護士にお願いすることにしました。 相手側は車の修理を急ぐから早くしてほしいとのことで私は修理費用、レンタカー代を出しますと口頭ですが承諾しディーラーに出してる状態です。 しかし、前回の回答者様達、知人から『それを賠償することはない』と意見が多く、急遽修理のストップしてもらい、相手方に『やっぱり、支払う義務がないので弁護士にお願いすることにしました』と伝えました。 すると、『1度は承諾し修理費用を支払うと言っておいて、今になってこれはおかしい!裁判になってもディーラーの人が証人としているので負けますよ』と言われました。 一度、支払うと言っておいて今になってやっぱり納得いかないからやめるというのは裁判で不利になるでしょうか?

  • 簡易裁判所では

    簡易裁判所では 簡易裁判所で訴えを起こしたいのですが、収入印紙1,3000円と切手7,000円は必要なのですが、 当たりもしていないのに警察が物損事故処理をしたため、保険を使われました。 知り合いに自動車共済事故交渉経過の案内をみてもらったところ、調査不備が数箇所あるので裁判し本人が 当たってないと証言すればよいといわれたのですが、請求の趣旨に保険利用での車の修理費用約20万円以外 慰謝料とかは請求できるのでしょうか? また、相手が弁護士を依頼した場合、こちらも弁護士を依頼する必要があるのでしょうか? あと、裁判費用ですが、負けた場合訴訟代2万円+相手の弁護士費用+こちらの弁護士費用では着手金約10万円と報奨金16% 以外なにか費用は必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 裁判で訴えられる寸前です;;

    カテゴリーあってるのかな? みなさんどうもhttp://okwave.jp/qa2622610.html ここに記載していろいろな意見を聞き、裁判は脅しじゃないかと 思ってしばらく時間がたち、今週になって相手から裁判やると連絡がきました。 内容はこちらの出方次第では裁判を起こすと(いくら払うか連絡しろとのこと) そして先ほど払うとしても交通費・レンタカーの免責費・PCの請求費の 計20万ほどと言いました。相手はそれで納得せず40万ほど払わなければ 裁判をやると言っています。(私はもう一度考えて連絡すると電話を切りました) ここで今回の相手の請求内容をもう一度まとめておきます。 交通費5万・免責5万・PC修理費15万・データ復旧費用30万の計55万です。 前の質問ではPCのみの40万と記載してます。 ここで質問です! 裁判の場所は相手の自宅近くの鎌倉で私は大阪に住んでます。 裁判になれば私は鎌倉までの交通費を請求できるのでしょうか?(勝った場合ですけどね) この場合勝ち負けってどう判断するのでしょうか? 裁判費用はいくら必要でしょうか? 簡易訴訟制度の場合と一般の民事裁判の場合と分けて答えて下さるとありがたいです^^; 勝訴できる可能性はあるのでしょうか? 質問攻めになってしまい申し訳ありません><どうか手助けを。

  • 裁判で訴えられる寸前です;;

    みなさんどうも​http://okwave.jp/qa2622610.html​ ここに記載していろいろな意見を聞き、裁判は脅しじゃないかと 思ってしばらく時間がたち、今週になって相手から裁判やると連絡がきました。 内容はこちらの出方次第では裁判を起こすと(いくら払うか連絡しろとのこと) そして先ほど払うとしても交通費・レンタカーの免責費・PCの請求費の 計20万ほどと言いました。相手はそれで納得せず40万ほど払わなければ 裁判をやると言っています。(私はもう一度考えて連絡すると電話を切りました) ここで今回の相手の請求内容をもう一度まとめておきます。 交通費5万・免責5万・PC修理費15万・データ復旧費用30万の計55万です。 前の質問ではPCのみの40万と記載してます。 ここで質問です! 裁判の場所は相手の自宅近くの鎌倉で私は大阪に住んでます。 裁判になれば私は鎌倉までの交通費を請求できるのでしょうか?(勝った場合ですけどね) この場合勝ち負けってどう判断するのでしょうか? 裁判費用はいくら必要でしょうか? 小額訴訟制度の場合と一般の民事裁判の場合と分けて答えて下さるとありがたいです^^; 勝訴できる可能性はあるのでしょうか? 質問攻めになってしまい申し訳ありません><どうか手助けを。

  • 物損事故の裁判について質問なのですが

    物損事故の裁判について質問なのですが 先日、コンビニへ駐車しようとバックした時、 不慣れな運転技術で停まっていた車のバンパーにぶつけてしまいました。 幸いお互いに怪我もなく、相物損事故ということでその場は解決したように思えました。 ところが、ぶつけた所以外、今回の事故とは関係ない所(相手側と確認したのですが) まで修理する内容で多額の金額(40万)を請求されました。 今回の事故の修理代金は支払いたいと思うのですが、無関係の修理代金は支払えません と話が進まず、ついに相手側は弁護士をたて裁判を起こす事となり泥沼へ 相手側は社用車で、お互い保険会社は通さずの裁判となるので、 個人 対 会社(弁護士)と最悪の状態になってしまいました 停まっていた車にぶつけた私の責任と思うのですが、ここぞとばかりに請求されると・・・と 思い皆さんの意見を聞かせて頂けたらといくつかの質問をさせて頂きました 1、100対0の場合、相手の要求を呑まなければならないのか? 2、正当な修理費用、今回の事故とは無関係という証拠はどのようにして作成し裁判へ臨めば? 3、裁判で敗訴となり費用を全額負担する事となれば裁判費用はどのくらいになるのか? 裁判になる前に調停の場で解決はできないものか? と色々と調べて考えているのですが、全額支払えばと弱気にもなりなす。 裁判ではどんな内容の書類が必要になるか、用意していけば良いか意見を願います 長くなりましたが、参考になるHPなどもありましたら宜しくお願いします

  • 裁判について

    1月の頭に交通事故で後ろから追突されました。 0対10の事故でした。ケガもしました。 私の車は全損しました。 その保険屋の査定額は予想どおりの少ない金額だというのは あらかじめ分かっていたので 相手から車両代から査定額をひいたお金を負担してもらうことにしました。誓約書まで書かせました。 しかし相手は逃げました。連絡もとれません。 約90万の請求になりました。 これは相手了解のもとで車もえらびました。 はじめは払うって言ってたのに納得いきません。 この場合、 (1)裁判をおこしたいがどんな裁判にあてはまるのか? (2)弁護士費用はどれくらいなのか?(裁判を起こしたら総額いくらかかるのか?) (3)少額提訴の方がよいのか? (4)差額分を払ってもらうにはどうしたらよいか? こちらは保険屋から査定額の57万はもらってしまったので 裁判を起こしても費用がかかるだけで 勝てないと思うのですが 払うと言って払わない嘘をつかれたことが 悔しくてたまりません。 精神的にいっぱいいっぱいです。 どうか助けてください。

  • 簡易裁判所から訴状が…。

    8か月前に交通事故を起こしました。 事故の内容は、私の前を 走っている車が 荷物を落とし、その荷物により私の車に少し傷が つきました。 その時、車の修理を知り合いの車屋さんに以来したのですが、車の方の傷もあまり目立たなかったので修理をほとんどせず、その修理に見合う修理代金を事故の相手に請求しました。 そして1か月ほどして 修理代金も振り込まれ すべては終わったように 思ったのですが その後さらに3ヶ月ほど 経ってからその時の代車代金が高額で修理期間が長いと言う理由で 一部の代車代金を返すように言われ、返す必要もなくそのままにしていました。すると今になり裁判所から訴状が届き、代車台の返金を求めるような内容でした。確かに私の乗っている車は高級車で、それに見合う車を出してもらうと1日4万円程度かかるのですが、 修理の期間21日と長く 代車費用が4万円と高額であるため、3万円×21日分の代車費用の差額(21万)と12日分の代車費用を返金するための訴状でした。 全て合わせて56万円です。 返金しなければ ならないのでしょうか?

  • 簡易裁判所から訴状が…。

    8か月前に交通事故を起こしました。 事故の内容は、私の前を 走っている車が 荷物を落とし、その荷物により私の車に少し傷が つきました。 その時、車の修理を知り合いの車屋さんに以来したのですが、車の方の傷もあまり目立たなかったので修理をほとんどせず、その修理に見合う修理代金を事故の相手に請求しました。 そして1か月ほどして 修理代金も振り込まれ すべては終わったように 思ったのですが その後さらに3ヶ月ほど 経ってからその時の代車代金が高額で修理期間が長いと言う理由で 一部の代車代金を返すように言われ、返す必要もなくそのままにしていました。すると今になり裁判所から訴状が届き、代車台の返金を求めるような内容でした。確かに私の乗っている車は高級車で、それに見合う車を出してもらうと1日4万円程度かかるのですが、 修理の期間21日と長く 代車費用が4万円と高額であるため、3万円×21日分の代車費用の差額(21万)と12日分の代車費用を返金するための訴状でした。 全て合わせて56万円です。 返金しなければ ならないのでしょうか?

  • 小額裁判

    交通事故で100対ゼロになったのですが(追突され) 相手が無保険でいまだに修理費を払おうとしてくれません・・・ そこで小額裁判をしようかと思いますがこれは確実に 支払ってもらえるのでしょうか? 知り合いに聞いたら裁判所から支払うように言うだけで強制的には取れないと聞きましたがそれでは小額裁判に使う費用までさらに損することになってしまいます。 本当にこちらが裁判で勝ってもお金を取ることはできないのでしょうか?