• ベストアンサー

野菜・・食べ過ぎたら太りますか?

takatukaの回答

  • takatuka
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.3

体重1kgを維持するのに、30キロカロリー必要だそうです。 58kなら1740キロカロリー必要な計算です。 目標が体重50kなら、毎日1500キロカロリー。これなら、限りなく体重50k近づきます。 朝食べるとか、夜はいけないとか、色々言いますが、太っていること自体が問題なのですから、ぐたぐた言わずに、朝だろうとよるだろうと、摂取した総カロリーだけを考えます。 7000キロカロリーを節約すると、体重は1k減るそうです。計算して食べると楽しいですよ。 私はこの方法で14kを3ヶ月くらいで減らしました。 人間ドックの数値も非常によくなります。本当は長期でしょが、理屈じゃありません。野菜なら腹いっぱい食べて、カロリーを減らす、継続すれば(10日間以上)、はっきり数字に出ます。怖いくらいです。少し辛抱ですね。  余分ですが、腹いっぱい食べると、胃が大きくなりすぎて、リバウンドに注意を。。でも、やせるのが先。私は5kほど戻しましたが、前回の経験でいつでも痩せられると思ってますので、大丈夫????  頑張りましょう。

noname#25367
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うらやましいです。私はずっと「こうしたら痩せられる!」っていう 経験からの自信が欲しくて頑張っていますが、まだ結果が出ていません。 よく、結果は後からついてくるっていいますが、カロリー計算をした 結果が早く数字となって欲しいです。頑張ります!

関連するQ&A

  • 一人暮らししてる男なんですが最近茹で野菜、蒸し野菜

    一人暮らししてる男なんですが最近茹で野菜、蒸し野菜にハマってます。 基本はほうれん草、白菜、豚肉、高いソーセージ、ブロッコリーを茹でてポン酢でご飯と食べます。^_^ ほかにもこの野菜入れるとおいしいのがあれば教えください。

  • 野菜のカロリー

    だいこん かぶ きゃべつ はくさい ほうれんそうをよく食べています。これらは野菜の中でも比較的低カロリーで、100グラム、20キロカロリー前後のようです。このような野菜は消化のためにそのカロリーを使い果たしてしまうために、カロリーゼロ食品であるとききました。ほんとうでしょうか。野菜を大食いして太った、という話きいたことありますか。野菜=いも類除くということで。

  • 野菜ってどのくらい洗えばいいのか

    野菜ってどのくらい洗えばいいのか,残留農薬が心配です。 まさか中国野菜は買わないにしても、ふつうにスーパーで売っている野菜って、 食べる前にどのくらい洗えばいいのでしょうか? 通常のスーパーで売っている有機でない日本野菜と仮定して、 そのまま生で食べる場合ーーたとえばキャベツ、トマト。 煮たり焼いたりする場合。 特に自分がよくやる、 大根・人参(皮ははぎます)、 ほうれん草(買ったときは土付き)、 キノコ類、 はくさい、 ピーマン を煮たり焼いたりの場合が知りたいです。

  • 野菜を食べさせたい

    2歳の子のままです。先輩ママさん、お知恵をお貸しください。 子どもに野菜をもっと食べてもらいたいのですが、最近マンネリ化していて飽きがきたようで、あまり食べてもらえません。 なにか簡単にできて、子どもが食いつきそうなメニューをお教えください。 通常は、野菜(ブロッコリー、ほうれん草、インゲン、たまねぎ、かぼちゃ、サツマイモ、ピーマン、にんじん、白菜)を煮たり炒めたものを、120グラムづつ小分け冷凍したものを使って、ホットケーキやお好み焼きにいれて食べさせていたんですが、飽きたみたいです。 お味噌汁に入れるのも、スクランブルエッグやヨーグルト和えも飽きたようです。 野菜だけでぼりぼりは食べません。何かに入れてなんとか食べさせていましたが。 なにかこれは、というメニューがあったら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • お腹だけがパンパンに出ています。

    私は拒食症で異常な食生活をしているのですが、 そのせいか他はガリガリなのにお腹だけが飢餓の子供 のようにぽっこりと出ていて嫌なんです。原因とどうしたらお腹がへこむかを知りたいです。よろしくお願いします。 食事の内容はいちばん極端な時で 朝→ごはん50グラム、きゅうりとプチトマトで150グラム、アスパラガスとブロッコリーとカリフラワーで100グラム 昼、夜→きゅうりとトマトとプチトマトで600グラム、アスパラガスとブロッコリーとカリフラワーで400グラム、きのことこんにゃくを大量に。 です。野菜の分を豆腐や魚と1単位分交換する時も あります。

  • 近所の野菜はなぜでかい?

    家庭菜園で、ご近所のを見回ってみると、皆さん大きな野菜が出来ています。 キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワーなどです。 しかしこちらのはいづれもその半分近く小さいものばかりです。 自分で食べるだけだから問題があるという訳ではないですが、気にはなります^^; 明らかな違いは、苗を購入したか、種から育てたかです。 品種はよく分かりません。 こちらは毎年ポットで苗を作って植え付けています。 しかし、購入する苗もポットですよね。 それともご近所では皆さん多肥料なのでしょうか?しかし、聞いてみても大して多くは無いよとの返事が返ってきます。定量的に追及するのは難しいです。 一体何が原因だと思われますか?

  • 野菜を使った料理について

    私は好き嫌いが多く、その殆どが野菜です。 でも、子供が産まれたのでこれからの事を考えると野菜も多く食卓に出したいと思います。 そこで嫌いな野菜はどうやって調理したらいいのか困っています(-_-メ) キャベツ・ほうれん草・ピーマンなどの緑の野菜はある程度食べられます。 特に嫌いなものが、 なす・白菜・たけのこ・小松菜・ブロッコリー・にんじん などです。 にんじんは煮込んだりする料理では大丈夫です。 他には、野菜とは違うかもしれませんが 葉っぱ系の物が殆ど駄目なんです。しそ・おおば・かいわれなどです。 好き嫌いを返上したいので、できるだけそのものの味があまり気にならないような 簡単に調理できるレシピがあったら教えて下さいm(__)m

  • 温暖化に伴い種蒔きの時期はどうするべき?

    温暖化が進むと、 秋に種を蒔く野菜※の種蒔き時期は遅らせるのが良いのですか? それとも早めるのが良いのですか? ※白菜、大根、春キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、豌豆、空豆、大蒜

  • 畑の暦を教えて下さい。

    スーパー等で見かける代表的な野菜の蒔き時期や育成の注意点等あれば教えて欲しいです。 あと、オススメな野菜等あれば教えてください。 現在植えてある物。 大根・かぶ・菜花・かき菜・白菜・ブロッコリー・カリフラワー・キャベツ・レッドオニオン レタス・サニーレタス・はつか大根・ほうれん草・小松菜・ルッコラ・春菊 白菜・キャベツ・レタス等極端に育っていません。 堆肥は醗酵牛糞と8-8-8の普通化成肥料苦土石灰を蒔いています。 これからと、来年に作りたい物。 白菜 レタス サニーレタス ルッコラ 里芋 さつま芋 南瓜 きゅうり トマト 茄子 人参 キャベツ ほうれん草 ヨロシクお願いします。

  • 食生活のアドバイスについて

    栄養についてです。 朝7時45分に家を出て、8時に帰宅する生活です。一人暮らしのため、なるべく健康に気を使っていますが、栄養面で何か足りていないか、アドバイスを頂きたいです。 朝 自炊 主食⁑米粉パンもしくは玄米 野菜系⁑ レタスとブロッコリーサラダ タンパク質⁑日により卵か納豆やチーズ 昼 自炊 主食⁑玄米ご飯 野菜⁑野菜炒めかキンピラ タンパク質⁑冷凍食品1.2品、卵焼き 夜 自炊 野菜⁑煮物か野菜炒めか煮浸しか和物 タンパク質⁑魚(缶詰やパウチ、たまに焼く)肉なら生姜焼きや照り焼き 間食はクッキー一枚とチョコ2粒程度です。 夜は炭水化物はとらず、野菜系を2品作ります。野菜は毎食必ず食べるようにしています。 使用食材は、冷凍ブロッコリー、レタス、白菜、キャベツ、もやし、ほうれん草、小松菜、きのこなどを使いまわして味を変えています。他の野菜は高いことが多くて買わないです。 塩分高めは前から気にはしていて、朝と昼がタンパク質が足りたいかな?ビタミン足りてないかな?とかはなんとなく感じていますが、フルーツは高いですし、朝から魚や肉を焼いて弁当に入れる元気はないです。 上記の食生活で改善点はありますか?