• ベストアンサー

育休3年をどう考えますか?

高校で教員をしているのですが、2月に初めての子どもを出産し、今育児休業中です。この4月からの育児休業法改正にあわせて早速、3年間の育休を取得可能になりました。恵まれた条件だと思うし、夫も大喜びですが実はちょっと戸惑っているのです。 とにかく仕事が大好きで打ち込んできてしまったので、3年も離れていて(もし第2子ができたとすればもっと…)大丈夫か、ちゃんと復帰できるのか、という不安。今まで1年でみんな頑張ってこれたのに、ぜいたくなのかな?という思い。でも、実際に自分が今子どもとの毎日を過ごしてみて、子育てってこんなに大変でそして尊いものなのか、とも実感していて、今だけだから数年は自分の子どもに集中すべきか、とも思います。復帰したらやっぱり両立はかなりつらいのかな?…悩んでいます。  で、実際に子育てをされている先輩方のご意見など是非聞かせてください! 1年で保育所などに預けても、十分なものですか?それともやっぱり長く一緒にいてあげることに越したことはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

育休3年…いい話じゃないですか。私にとっては、ものすご~くうらやましい話です。 実は、私も小学校の教員をしていました。そして1年間育休をとり、その後子供を保育園に入れて仕事に復帰しました。 すると、子どもは(それまではホントに元気だったのに)毎週のように熱を出すようになったんです。 まあ、今まで家の中で家族だけと接していたのに、急に大勢の(雑菌をたくさん持っている)子どもたちの中に入って行ったのだから当たり前といえば当たり前なのですが… 仕事柄、途中で抜けたり、ましてや休んだりすることがしづらく、結果的には実家の母と夫の母を巻き込み、死にそうになりながら勤務し、区切りのいいところ(学期末)で退職しました。 1歳というのはちょうど母親からもらった免疫が切れるころだし、それに、予防接種もまだ済んでないし、公園などで友達と触れ合うこともまだないので、風邪をもらうこともあまりない…つまり、とっても無防備な状態だと思うんです。しかもちょうど後追いなどの激しい時期で、お母さんと離れる精神的な不安も大きいと思います。 その点、3歳ならば普通の子どもでも幼稚園に行く時期(つまりお母さんとはなれるのにちょうどいい時期)だし、風邪も一通りは経験しているでしょうし、何より自分の気持ちが口で表現できる年齢なので、お母さんとしても安心して保育園に預けられるのではないでしょうか。 また、seikei1314さんはブランクを気にされていますが、もちろん、復帰してすぐに、もとの感覚を取り戻すことはできないでしょうが、でも今まで積み重ねてきたものがゼロに戻るわけではないので、心配することはないと思います。 それに今、子育てしていて思うのですが、教員をしていた頃にこの子がいたらもっと違った指導をしていたな…ということも結構あるんです。子育ての経験って教員にとってはものすごくプラスになるのではないでしょうか。 私は、あの時退職したことを後悔していません。周りのみんなは、仕事大好き人間の私が辞めたことをとても驚いていましたが、私は、熱を出す息子を放っておけなかったし、自分の子どもの一度しかない乳児の時期を自分でみたかったから、これでよかったと思っています。 でも、3年間お休みをあげるよ、といわれていたら…選択は違ったかもしれません。seikei1314さんもこれからまだまだ悩まれるとは思いますが、悩んだ末の結論って、自分でも不思議なくらい納得できるし、お子さんにとってもそれがきっと一番いい選択になると思うので、たくさん悩んで、そしていい結論を出してください。

seikei1314
質問者

お礼

仕事や子どもへの感覚がとても近い気がして、本当に嬉しかったです。お仕事辞められた時は、相当悩まれたのではないですか?でも、後悔はしてないんですよね?人生って、やっぱり自分で道を選び取っていくものなんですね。  子どもが出来て生徒たちへの接し方が変わるかも、と私も今実感しています。今までも全力でやってきましたが、今までとはまた違う言葉もかけてあげられるように思うんです。今まで知らなかったたくさんの気持ちを、自分の子どもとの毎日の中で、教えてもらっています。3年間…大切な時間かもしれませんね。ありがとうございました。ゆっくり悩みます。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんにちは。昨秋二人目を出産し、育休中の同業者です。 私の場合、プラス半年休ませてもらって来年4月から復帰する予定です。 1年でない理由は…  途中入園が難しい。  1歳の冬は、本当によく風邪をひく(ので休まねばならなく迷惑)。  キリがよい。(しかし行政が行き届いていず、産休補助の方の延長ができないと か…早く何とかしてほしい。)  休めるものなら休みたい。 3年でない理由は…  ローンがあって。  育休1年をすぎると、共済等出費が多くなる。(月6~7万と言われた) 参考になるかどうか分かりませんが、こんなところです。 seikei1314さんの場合、1年だと2月復帰ですよね。地域で違うと思いますが、0歳児の2月入園は空きがかなり厳しいかもしれませんね。  で、ポイントは、子供のためとかじゃなく、自分が早く仕事に戻りたいか、子供とべったりしたいかではないでしょうか。子供を園に預けるときはきっと泣くでしょうが、8週で預けられる子がかわいそうな子ではないし、専業主婦の子が恵まれているとも言えないと思いますし。  復帰したら…あの睡眠時間を削り、いつも小走りの日々はやっぱり恐怖!しかし何とかなるし、二人の時より充実してはいますよね。私も一人目の時はブランクとか考えましたが、復帰して分かった。そんなこと考える暇はない。  だから今、私はこの至福の時を楽しんでいます。経済面と職場の事情が許すならば、私だったら長いに越したことはないと思います。

seikei1314
質問者

お礼

「そんなこと考える暇はない」…非常にリアルなお言葉でした。頭が下がります。自分にもできるんだろうか…。  私も、復帰する時期はいずれにしても区切りの良い所を選ぶつもりです。2年目以降の出費や、代替の方のことについてなど、こちらもわからないことが多すぎるので、もう少しきちんと、調べてみなきゃ、と思います。 具体的なお話を本当にありがとうございました。  最後に、お答え下さったみなさん、本当にありがとうございました。とても参考になりましたし、頑張っていらっしゃる姿にかなり励まされました。結論はまだ出ませんが、まずはこの1年、子育て頑張りながら人生設計考えようと思います。  ポイントってどうして二人にしか出せないのでしょう??皆さんに本当に感謝しています。

  • yottimama
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.6

またまたこんにちは。NO#4のyottimamaです。 >早めの復帰がいいと思う理由、教えてくれませんか?  そうでした、理由がなかったですよね。ごめんなさい。 まず一番の理由は、保育所の問題です。  お住まいの地区の状況(空き)はどうでしょう? 私の居住区は、公立保育所で1才からの入所になり、0才児は私立又は無認可保育所でとなっています。 例えば、1才から預ける場合1園8名定員として10園あれば  80名の募集です。それが2才児、3才児の募集となると、 1才からの持ちあがりプラス数名の募集で、3才児となると 1園で1名か2名の空きしかありません。  小泉首相は、待機児童ゼロをめざすと言っていますが、 現状はまだまだ不足で、逆に財政難と少子化を理由に、公立保育園の増設は考えず、民間委託でまかなう方向です。  民間委託が全て悪いとは言えませんが、問題もかなりあるように思えます。(その件については割愛します。)  評判のよい保育所は、かなりの倍率ですので空き状況を早めに調べておいた方がいいと思います。 次ぎに、復帰後の職場の状況です。  私の場合もし3年の育休をとっていたら、完全にIT革命と呼ばれた社会現象から乗り遅れ、又業務上色々な法的改正に追いつくのに、かなりの時間と苦労を要したと思われるからです。(もちろん3年間のブランクを取り戻せない訳ではないけど、大変かな~と。)   以上が私の早期復帰の理由です。が、 seikei1314さんが教職ということで、義務教育が週休2日の5日制になったり、授業内容が変わるなか3年のブランクは高校といえども、キツイのではと思ったので早期復帰をすすめました。(おせっかいでごめんなさい。) ただし、育休3年は(改正された経緯は別として)賛成です。でも受け皿が整っていないのも現実ですね。  それともうひとつ、 保育所選びは充分にしてくださいね。 振りかえってみて、ゼロから3才まで行っていた保育所は無認可ですが、保育の質が高くどんな些細な相談でもでき とても頼りになりました。また3年間の連絡ノ-ト(毎日)は子供の成長記録として良かったと思っています。   長くなりましたが、なにを選択するにせよ、子育てを楽しんでください。  

seikei1314
質問者

お礼

2回も、それも詳しくお答えいただいて、本当にありがとうございます!!感謝です。 まさにご指摘の通りで、学校がちょうど大きく変わっていく時期なので、3年後の職場がどうなっているのか見当もつかないのです。しかも自分は転勤してすぐ妊娠してしまったので、ますますうらしま状態。うーん…。  保育所の状況については考えたこともありませんでした。自分の都合だけではどうにもならないこともあるんですね。とても参考になりました。早速調べ始めようと思います。

  • MIO_0121
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

ご出産おめでとうございます。もう、3ヶ月ですね。 笑顔も見られるようになり、ますます可愛くなりますね。私も高校の教員をしています。’97年と’00にそれぞれ、1人づつ出産して、1年づつ育休をとり、 今年の1月から復帰しました。復帰前に管理職から、4月からの3年の育休取得可の事を聞き、迷いました。3ヶ月延長申請をして、あと2年休める・・・ 夫は「取れば」と言ってくれたのですが、私の両親も健在で同居していて、喜んで上の子も見てくれましたし、 上の子も1年しいか休まなかったので、差をつけては・・・と申請しませんでした。 復帰してからも、また申請すれば、チャンスはあったのですが、同じ教科の教員が3人も転勤してしまい、来年から、学校のシステム変えるということもあり、4月から休みたいと言えない雰囲気でした。 でも、やはり、取るべきでした。現在1時間半育児時間を取り、短縮勤務ですが、通勤に1時間半かかるので、 帰ったらすぐに、授乳。上の幼稚園に通う子供の話をきいたり、入浴の準備をしたり・・と息つく間もありません。 上の子の育休の時にできた友人や上の子が1歳の時に引っ越してきた今の家の近所にも育休中に友人ができ、 教員生活では得られない経験ができ、それは子供の将来のためにも良いと思っています。また、私自身もう少し休めれば、自分の勉強もできたり・・とプラスの面が 大きくなると思います。学校という限られた空間にいれば、どんなに優秀な人でもバランス感覚を欠くと思っています。2人目のお子さんの時も休んでいいのではないでしょうか。教職というのはありがたいことに、生徒も3年で入れ替わり、生徒はとても柔軟です。新任の時の気持ちで、技術はこれまでに蓄積したものを・・なんて素敵ではありませんか?生徒にも保護者の方々にも子育てをした教員は頼りがいが増すと思います。職員間ではいろいろとあるかもしれませんが、いろんな教員がいていいのです。 子供が親を必要とするときは短そうです。3歳までというのは、他の方が書いていらっしゃるように、適当な時間だと思います。仕事はいつでもできますが、子育てはほんの一時です。現に上の子はもう自分の世界を作り始めています。親がすべての時間を大切にしてください。 保育所は必要不可欠ですが、親の代わりをできる者はいません。復帰されても、それを忘れずに・・。 私も、仕事中毒なほどでしたが、今は違います。もちろん、仕事は大切で責任持ってやっていますが、自分の子供もきちんと育てられずに、家庭も不幸なら仕事でも自信が持てなくなるからです。説得力もなくなるでしょ? 朝、家を出るときが一番辛いのですが、上の子が「ママ、お仕事がんばってね!ボクもがんばるよ!」と励まされます。子供に教えられる事って多いですよね。 子育てがんばって下さい。そして、また素敵な先生として復帰されることを祈ってます。    

seikei1314
質問者

お礼

同業者からのアドバイス、非常に参考になりました。「いろいろな教員がいていい」本当にその通りですね。生徒は柔軟だということ、家庭が不幸なら説得力もなくなるということ、など考えさせられることが多かったです。実は、自分一人いなくてもちゃんと学校は回っていく(当たり前じゃい)ってことが少し悔しい気持ちもあったのです。 自分の子の母親は一人しかいなくて、しかも生きるために必要とされる時期は本当に短いんですよね。私自身ももっと成長しなきゃなあ…。  最後に、お子さんの言葉、泣いちゃいますね。職場復帰しても、生き生きと仕事を頑張って、家族も大切にしてっていう姿、子どもはちゃんと見ているんですね。  先輩ママ先生、頑張って下さい!! 本当にありがとうございました。   

  • yottimama
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.4

こんにちは。子育てって本当に大変ですよね、でも楽しいですよね! >1年で保育所などに預けても、十分なものですか?それともやっぱり長く一緒にいてあげることに越したことはないのでしょうか?   う--ん難しい質問ですが、答えは『密度・中身』だと思います。1年で預けようが、3年で預けようが、大差は無いと思いますよ。  ただ実際、子供は母親の免疫が切れてくる頃から 風邪やその他の感染病が始まりますので、3歳からの保育園生活の方が子供も免疫力が付き、働く親としては、発熱等での休みが少なくなりますよね。    私の場合は母子家庭で、いやでも0才から保育園に預けて働いていました。始めの頃は『熱がでた』『ケガした』と保育園から電話があるたびに、職場のみんなに『ごめんね』と言って早退や休暇をもらっていましたが、2歳、3歳となるうちに、熱もケガも少なくなり今は年長さんです。長かったのか、短かったのか?・・答えは、楽しかった!ですね。  seikei1314さんはこれからですよね。 seikei1314さんがお仕事を続けたいと思っていらっしゃるのなら、ご自分の子育て経験を、教師としてのお仕事に役立てて下さい。  私としては早め(1年位で)の復帰が良いのではないかと思います。  がんばってくださいね!ママさん先生!        

seikei1314
質問者

お礼

実際に両立されている方からの「楽しかった!」という言葉…本当に説得力がありました。きっと、職場の環境もいいのでしょうね。そして本当に強いですね。私もそうなれるかな…頑張ります! で、もしよかったら、早めの復帰がいいと思う理由、教えてくれませんか?早く復帰されたyottimamaさんの経験をお聞きしたいです。

noname#1675
noname#1675
回答No.2

今すぐ決めないといけないんでしょうか?育児中に色んな心境になり計画を変えたりと・・いろいろあると思います。とりあえずいくきゅうとってみて仕事にでたくなったら切り上げるとかって先生じゃむりなんだろか?ダメか。 家は2歳直前であづけました。その中には0歳から入ってる子もいるけど、なんの違いもないですよ。しっかりしてることぐらいで。ただ、病気のときとか保育園は預かってくれないし、残業が凄い遅くまであると誰かが迎えに行かないといけないから協力体制をばっちりしいとかないと厳しいかも・・・です。

seikei1314
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、とりあえず1年で申請してあって、1回だけ延長が認められるので考える時間はまだたくさんあるのです。たしかに、心境や計画ってどんどん変わっていきそうです。今はまだおっぱいだけなのでまったく病気もしないし、食事の心配もないのですが、いつまでもこのままじゃないんですよね。ゆっくり考えてみます。

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.1

長く一緒にいると、生活のリズムもそのように 出来上がってしまい、子供も、そういうもんだ。。。と 慣れているので、 保育園等に入った時、環境の変化が大きすぎるように思います。 私は、職場復帰するつもりがあるのなら、早めに 戻られると良いと思いますよ。それが、お宅の、本来の生活なんですから。 うちは、長女が1歳8ヶ月、次女が4ヶ月で 保育園に入りましたが、小さいころから入っていると、先生も一緒に育てて下さった、という連帯感があり、良い関係ですよ。子供は、物心ついた時からそういうペースなので、自分は“保育園のお仕事”と言って、 嬉々として通っています。 ただし、保育園に入った年は、発熱だ、下痢だ、と イロイロやりますので(バイキンの洗礼?) まともに仕事は出来ない、とカクゴしてください。 でも、御心配なく。 保育園でイロイロもまれるので、 小学生になってちっとも休まず、丈夫です。

seikei1314
質問者

お礼

そうなんですかー。子どもって、こちらが考えるよりずっと精神的にたくましいんですね。私の周りにも、早くから外に出してたくさんの人と触れ合った方がいいという人もいます。 小さいお子さんと仕事と、両方頑張ってこられたんですね。すごいなあ。ありがとうございました。いろいろ考えてみます。 

関連するQ&A

専門家に質問してみよう