• ベストアンサー

10/31に落札されてから、本日になりサイズ交換を希望された場合

10/31に服を落札されて本日12/23になってから少し大きい為、Mサイズと交換をして欲しいとメールが来ました。 試着を2回したと言うのですが、こういう場合、かなり時間も経過しており、今頃になって?と思うのですが・・・。 こういう場合は皆様ならどう対応しますか? 落札者は2回のみの試着と言うのですが・・・。困ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.1

あなたは「個人事業者」または「ストア」として出品し、 出品説明で『サイズ違いの交換を許可』する旨は記載しましたか? 単なる「個人出品」で不用の「未使用品・中古品」を譲ったのなら、 11月某日に商品が着荷してオークションは完了しています。 『試着が2回だけ』という回数が問題ではありません・・・。 その落札者は、オークションとネット通販を混同しています。 そのあたりを説明して「丁寧(丁重)」にお断りした方が良いのでは。

icedaisuki
質問者

お礼

個人出品者です。新品を納品しました。今頃、こういう事を言われて驚いてます。評価欄も「有り難うございました。とても気に入ってます」と。その時は気がつかず後になりサイズが少し大きいかなという事に気がついたと言われました。 困ったものです・・・。やはり断るべきですかね。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

通信販売でも店頭販売でもそれだけの期間経過したら交換できないでしょう。2回のみの試着というのも笑えます。 個人出品でそもそも別サイズのものがあるのでしょうか?なにか勘違いしていると思われます。最近多いですそういう人。紳士的にお断りしましょう。

icedaisuki
質問者

お礼

ご回答を有り難うございます。 非常識というか、試着2回だから時間経過でもいいという、その考えが信じられなくて。 丁寧に断ります。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22266
noname#22266
回答No.2

オークションでサイズ交換なんてありえません。これは個人出品だけではなくストア出品でも落札者都合でサイズ交換してくれる業者なんてまずありません。

icedaisuki
質問者

お礼

ご回答を有り難うございます。 そうですね、サイズ記載もちゃんとしておりましたし・・・。 丁寧に断ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 競り合って落札された方から、サイズが合わないので他商品との交換をお願いされた場合は?

    質問の通りですが、洋服を競り合い落札した方から、サイズが合わないので他商品と差額を支払うので交換して欲しいとメールが来ました。 サイズ記載についてですが、それぞれの箇所を細かく記載してました。 MからLにしたいとの事。 しかしそちらの商品は、安値からの暴落スタート商品1点限りで、交換や返品等は固くお断り又、そういう方からの入札はご遠慮下さいと記載してました。 こういう場合、皆様ならどう対応しますか?宜しくお願致します。

  • 落札から1ケ月以上経過後に商品交換をお願いされた場合は・・・

    格安からスタートした商品(服)を、今頃になりサイズが合わないのでと交換をしてくれとのメールが来ました。既に納品してから40日近く経ちます。こういう場合、断ってもおかしくないのでしょうか? 安値スタートで交換や返品は不可ですと記載しております。こんな事経験ありますか?皆様ならどうしますか?どうぞ宜しくお願致します。

  • サイズがなく交換できない場合も「お客様のご都合」?

    先日、楽天市場のあるショップでジャケットを購入しました。 そのショップのページに「お客様のご都合による交換・返品 商品の性質上、お客様のご都合による返品は受け付けておりません。」 と表記されています。 もちろん、購入前に確認はしておりました。 そして商品が到着し試着したところ、 サイズが小さかったので、大きいサイズに交換して欲しいとメールしました。 すると、大きいサイズは在庫がないので、交換はできませんと言われました。 ここまでは仕方ないと思うのですが、返品もできないと言われました。 サイズがなく交換できない場合も、「お客様のご都合」となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • サイズが少し大きかった

    試着してジャンバーを買いました。 家に帰って、家の服と合わせて着たら少しサイズが大きくて、 Sサイズなのですが、XSにしとけばよかったかなーと思って後悔してます。 \28,000もしたので、できれば交換してもらいたいなーと思ってるんですが。 買った後でも交換ってできるんでしょうか。

  • 本日ヤフオク落札者との返金問題

    先月ヤフオiphone7を出品し落札され取引終了していたのですが 一昨日落札した方から以下のようなメッセージが来ていました。 一昨日100%だったバッテリー最大容量が今98%になり82%に今なっています。 正規修理店で新品に交換された100%のバッテリーだと信用して 落札したのに残念です。 誠意ある対応をして頂けないのであれば評価の変更もやむえません。 私は確かに100%の確認を発送治する時に致しましたので詳しくはあらためて本日夜までにご連絡しますとメッセージを送りました。 そのあと取引ナビにて以下のようなメッセージが来ました。 バッテリーが82%だから交通費もかかるし面倒だが県外まで修理しにいかなければいけない 私は100%の商品だから購入したのにと そして 宜しければ返金かバッテリー交換代金を5500円を支払ってほしいと 通常このような場合は返金かバッテリー交換費を支払いした方が評価に影響を与えない為に良いのでしょうか?

  • 操作ミスでスタート価格を希望落札価格に間違えて記入しスグ落札されてしまった場合

    すみません、まさにタイトル通りなのですが、急いで操作した為私のミスで安値スタートの商品をスタート価格を希望落札価格に記入した為、即落札になってしまいました!!!スグに気が着いたので取り消ししようと思った直前即希望落札されてしまいました。 スタート価格なので赤字も赤字もいいところです。商品は本物ブランド服なのですが、出品者の都合で取り消ししていいものでしょうか。 かなりの赤字なのでできればミスを説明し取り消したいと思います。 皆様なら、こういうミスの場合どう対応されますか?? どうぞ宜しくお願致します。

  • 服のサイズがわかりません、

    服のサイズがわかりません、 セール時、試着せず、体に当ててみてTシャツを買いました。 サイズ表記に、「3」とあります、Mサイズは3 になるでしょうか? (女性です。)

  • 本日、楽天オークションにて商品を落札しました。

    本日、楽天オークションにて商品を落札しました。 楽天オークションの利用、というかネットオークションの利用は初めてなのですが、落札後の手順として「落札した商品」ページの「取引開始」をクリックするとの記載がありました。 ですが、2時間ほどが経過した現在でも、「落札した商品」ページに落札した商品のデータが反映されません。 また、楽天に問い合わせようとしたものの、Q&Aに度々書いてある「各Q&Aページ内の、『楽オクに問い合わせる』」という、おそらくボタンかリンクか何かだと思うのですが、それも見当たりません。 他サイトにてデータ反映が無いままに、落札より51時間以内に入金しないとあなたに悪い評価が付く、とメールが来たというような記事も目にしてしまい、不安を感じております。 本来なら楽天オークションに問い合わせるような内容で大変申し訳ないのですが、「データ反映までのおおよその時間」と「楽オクに問い合わせるボタンの位置」をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答願えないでしょうか?

  • タケオキクチの服のサイズ

    高島屋でタケオキクチのロンTのMサイズを買ったんですが、家に帰って着てみるとかなり小さかったんです。 試着してない自分が悪いんですが、これってLサイズとかと交換してくれるんですかね?領収書は手元にあります。 お店には何回か電話したんですが、出ませんでした。 誰か交換してもらった方って、いらっしゃいますか?

  • 本日、楽天にてパソコンを落札しました。

    本日、楽天にてパソコンを落札しました。 実は、オークションは、初めてで、落札出来っこないだろうと、安易な考えにより、内容もよく読まず、入札しました。 ところが、本日落札となり、メールが届き、フレッツ光の新規加入が条件だったことが発覚。。。 うちは、加入済みだった為、代理入札にするなら、受けるが、出来なければ、事務手数料5000円振込んで、しかも、悪いの評価とするとのこと。 びっくりして、サイトを確認しましたが、入札前にご確認の箇所があり、開くとたしかに、そう通知されていました。。。 確認不足、安易な考えだったため、自分に否があるので、振込んで来ましたが、事務手数料だけで、5000円は、高くないですか? 実際、こんなものなのでしょうか? 今回は、電話一本で、高い授業料だと思い、あきらめていますが、今後のこともあるので、教えていただけませんか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者はFP-30という電子ピアノで音が出ない問題に困っています。設定や接続方法についての質問ではなく、具体的にどの部分が音が出ないのかを教えていません。
  • この問題を解決するには、まず音が出ない箇所や部分を特定する必要があります。ヘッドフォンやスピーカーの接続や設定が正しく行われているか確認しましょう。
  • もし接続や設定に問題がない場合は、故障の可能性があります。修理をお願いするか、メーカーに問い合わせてみることをおすすめします。
回答を見る