• 締切済み

天井面からの防煙壁の高さ

消防法や建築基準法で、「500m2以内ごとに天井から50cm以上下方に突き出た垂れ壁を設置」とありますが、大阪のとあるビルには30cmぐらいの防煙壁がありました。これは意匠で設置されているものなのでしょうか?明らかに見た目は防煙壁なのですが・・・。それとも地方によって法令が違っていたりするのでしょうか??ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • dka25483
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.2

随分と昔のご質問ですが、ご回答が不適切な内容でしたので・・・ 通常、基準法上の防煙垂壁は、500m2ごと(用途や構造、規模で異なる)に高さ50cm以上のものが必要となりますが、避難安全性能の検証を行った場合、1500m2までまでは不要となります。 1500m2ごとの防煙垂壁とした場合、高さは30cm以上で有効となりますので、防煙垂壁の見た目だけで『違反』と判断するのは早計です。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

30cmでは建築基準法の要求する防煙壁とはいえません。 明確に基準に違反しています。 しかし、例えばその防煙壁が、建物の張りの部分に設置されている場合は、天井面から突き出ている、張りと防煙壁の長さを足して、50cm以上あれば、有効となります。 防煙壁などは、建築意匠上邪魔なものなので、設計する人は極力出っ張らないように配慮するのです。 また、防煙壁ではない場合もあります。空調の関係で、省エネ効果を狙ったものなどが考えられます。

shoutapapa
質問者

補足

返答、本当に有難うございます。 今、消防法について色々と勉強中なので、非常に助かります。 例えば、天井高が2200mm程度(あまり見かけませんが・・・)であったとしても、法律上、50cm以上は必要なのですか?? 天井高が低くだだっ広いフロアであれば、非常に建築設計が難しいですよね?

関連するQ&A

  • フルドア(床から天井までのドア)と防煙たれ壁

    事務所ビルのリニューアルで、会議室にフルドア(床から天井まで一杯の高さの扉)を設置したいと考えております。先日、消防より扉上部に防煙たれ壁が必要との指摘を受けましたが無しとすることはできないでしょうか?また、防煙垂れ壁が必要な場合、垂れ壁hは300mm以上で扉は自動閉鎖機能付となるのでしょうか? 会議室は、基準法の告示1436号 四-イ-(4) で排煙免除扱いとしています。基準法の告示1436号 四-イ-(4) には、100平米以下の居室に関しては、壁・天井の下地・仕上とも不燃とする旨の記述しかないのですが・・・ 基本的な質問で恐縮ですが宜しくお願い致します。

  • 天井は主要構造部?

    消防法(または建築基準法)についてお伺い致します。消防法では、主要構造部とは、屋根、階段、梁、床などと定められていますが、天井も、主要構造部になるのでしょうか?

  • 飲食店舗の申請について

    こんにちは。 現在飲食店舗の設計をしております。約7坪ちょっとのバーです。 豊島区の雑居ビル(特定建築物)のB1Fなのですが、もともとカフェが入っていた区画です。 消防に事前に相談に行ったところ、IHコンロを二台置くだけの小さな厨房があるのですが、その出入り口にH500の垂壁を設けなさいとの指導がありました。 ただ、店舗の天井自体が低く2270しかありません。垂壁をもうけるとなると出入り口の開口ががH1770しかなくかなり窮屈になります。これについて消防は建築の方へ相談してくださいとのことで、そちらで問題なければよいとの見解でした。 また、もし垂壁を設けないといけないとなりますと、排煙が客席にありますので、厨房にも必要でしょうか?と聞いたら、それも含めて建築にとのことでした。 特に用途変更をするわけではないのですが、建築に対して何か申請をしないといけないことはあるのでしょうか?特にないはずという認識なのですが。 それでも単純に確認しておいてということなのでしょうか? 極端な話、申請がないのであれば確認を取っていなくても、建築で了解を得ましたと言ってしまえばどうにでもなってしまうということなのでしょうか?

  • 天井の高さ 最低何センチ?

    スチールラックを209cmの高さで買おうと思うのですが 今の家は209cmでも天井に届きませんが いつか引っ越した時に、天井の高さが209cm以下なら入らないので それを見越して買いたいのですが 一般的な家の天井の高さは最低で何cmなのでしょうか? 建築基準法などで決まってますか? どの家でも209cmなら入りますか? 今の家はワンルームの賃貸なので、結婚などを気に引っ越す予定です。

  • 2方向避難についてお教えください。

    複合用用途ビルで飲食店経営で2方向避難が必要なはずなんですが 昔から出入口が一箇所しかない場合は消防法、建築基準法上どうなんでしょうか? ビル面積としては10000m2 店舗面積は 120m2

  • 教えてください。大工なのですが。マンションリホームについて LDK8畳

    教えてください。大工なのですが。マンションリホームについて LDK8畳キッチン有り 6畳 6畳をワンフロアーにする場合、既存LDKにはキッチンがありキッチン奥行き600+500ぐらいの所に天井より垂れ壁があります。20帖にする際天井もフラットにしようと思うのですが消防の関係上だめなのでしょうか?お教え下さい。 又建築、消防でわかるHPありますか

  • 非常用発電機設置に関する法的根拠は?

    電気工学のカテゴリーが無いので科学で質問します。 スーパーや病院などでは電力会社からの送電が停止した場合に備えて非常用発電機を設置している個所が沢山あります。 自主的に設置するケースを除き法令上の設置義務がどの法令の何条にあるのか教えて下さい。 (電気の法令(電気事業法)では無いようです。消防法か建築基準法ではと思うのですが?)

  • 天井チャンバー方式の排煙における天井開口率??

    小生、建設業に携わっております。 現在、事務所ビル等を建設中です。 標記、天井チャンバー方式の排煙において、天井開口を均一に1.0%以上設けるとの理解を持っておりましたが、その数値がどこから参照していたのか、現在記憶から薄れております。本日、インターネットで検索もしてみましたが、1.0%の根拠となるものご見当たりません。 1.0%が確かなものなのか?それとも間違っているのでしょうか? 本日見た内容は、下記です。 「建築基準法」「同左施行令」「東京都建築設備行政に関する設計・施行上の指針」 参照できなかったのが「新・排煙設備技術基準」ですが、これに乗ってましたっけ??? 教えて下さい。

  • 告示1436の考え方

    建築基準法施行令第126条の2-1で排煙設備不要の建築物で、 設計に当たっては、施行令第116条の2の無窓居室判定の規定を満足させる事が必要ですが、 =150m2の集会室ホールが有る場合の告示1436の考え方で、 床面積100m2以内毎に防煙区画が必要(告示1436-4-ロ) (区画箇所に防煙垂壁が必要) 告示1436-4-ロ?が判りません。必要でしょうか?

  • 屋上にプレハブを建てたいのですが

    8階建てのビルの屋上にかなりしっかりした物置(プレハブ)を設置する場合、抵触する法律は建築基準法?消防法?の何条でしょうか?かなり、しっかりした強度の物でもだめなのでしょうか?