- 締切済み
- 暇なときにでも
ツルバラ 摘心?
主人が一人の時から育てていたツルバラを私が今は手入れをしなければならないのですが、何分素人なもので管理の仕方が分かりません。 それでも何とか冬に誘引してあげて今はきれいに花が咲いています。 シュート?(新しい枝)が出てかなり成長してきて少しばかり見苦しい感じになっています。 下手に切ってダメにしてしまうのも可哀想なのですが、どうして良いのか分かりません。 買ってきた本にはあまり詳しい事が書いていなかったので教えて頂きたいのですが、シュートの摘心とやらを行ったほうが良いようなのですが、その方法を教えて下さい。 あと、この時期からの管理方法なども簡単に教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。
- mamasou
- お礼率85% (496/582)
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数1
- ありがとう数3
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- kyouko333
- ベストアンサー率0% (0/0)
私が持っている本に載っていることですので、参考にしていただければと思います。 茂りすぎて困った時は、まず古い枝から春の開花が終った頃に根元から思い切って切り取ります。根元から伸びた新しくて元気のいいシュートは来年開花する大事な枝ですので仮止めしておきます。古い枝の途中から伸びたシュートも同じく仮止めし、古い枝の方を切り取ります。
関連するQ&A
- ツルバラを夏に誘引したら?
お世話になります。横浜在住です。 3年間くらい鉢植えで育てていたツルバラ「アンジェラ」をフェンスに誘引するつもりで今春の花後に地植えにしました。 根元付近から立派なシュートが8本ほど伸びていて、現在それぞれ3メートルほどになっていて、フェンスに誘引するために必要な十分な長さに育ってくれています。 今のところは近くに支柱を立てて、数本ずつ麻紐でまとめているのですが、植えているのは普段から風が強い場所で、これからの台風の季節、このままではシュートがポキッと折れてしまいそうで心配です。また、他の草花が日陰になってしいまっていて、邪魔です(シュートは大切ですが・・・)。 そこで思い切って今の時期に、古い枝を全て切って、シュートをフェンスに誘引してしまおうかと考えています。冬には葉を落とすのみ、という状態まで手入れしてしまいたいところなのですが、冬を待たずに誘引してしまうと、どのような影響がありますでしょうか。 ご経験のある方、お詳しい方からのアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- つるバラ新苗の育て方
つるバラの新苗(ニュードーン、ドンファン、ポンポネッラ、CLコルデス パーフェクタの4種)を購入し鉢植えにしました。 今年は新苗の株を大きく育てて、冬が来たら地植えして壁面やフェンスに誘引する積もりです。 つるバラは初めてですので、インターネットや村田晴夫さんの本などを調べましたが、新苗の育て方が詳しく載ったものが見つかりませんでした。 ハイブリッドティーやフロリバンダを新苗から育てたことはあるのですが、上記の四季咲き(あるいは繰り返し咲き)のつるバラはハイブリットティーの新苗と同じ育て方で良いのでしょうか? 特に、株を大きく育てるための摘芯やシュート処理、剪定・整枝などについてご教示をお願いいたします。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- つるバラのシュートについて
昨年、つるバラのカクテルを植えてつぼみを摘み、木を育てました。今、地面から50センチぐらいの高さにぎっしり花がさいています。5月ぐらいのお手入れを調べてみるとシュートが来年の花につながるので大切に、と書かれてありました。そのシュートが木の根のあたりから数本出ているのですが、すべて大切に残しておいて良いのですか?1本だけ残すのでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- つるバラの2番花以降の花枝が長くなり過ぎ困っています。
つるバラの2番花以降の花枝が長くなり過ぎ困っています。 ばら初心者ですが、四季咲き性のつるバラ(ニュードーン、アメリカ、ドンファンなど)を外壁やオベリスクに誘引して楽しんでおります。 一番花は、水平に誘引した主幹枝から花枝が丁度良い長さ(30~50cm)に伸びて花を咲かせるのですが、2番花になると細い花枝が伸び過ぎて(70~80cm)垂れ下がった先に花を付け、全体的な樹形が乱れてしまいます。 花後の凋花切りは、本葉(5枚葉)を2、3枚残したところで花枝を切っております。 この2番花以降、花枝が長すぎてしまう現象は、そのバラ特有な性質でどうしようもないのでしょうか? それとも花後の処理や施肥の方法などで良好な樹形を保つことが出来るのでしょうか? 今までは、こんなものかと余り気にしなかったのですが、オベリスクに誘引したつるバラが今月から2番花を付け始め、オベリスクの上半分が傘を広げた様に横に垂れ下がった姿を眺め、来年はもう少しまとまった美しい樹形を保てないものかと思い質問させて頂きました。 また、秋の花を楽しみにしておりますが、この件で夏剪定の時期に留意すべき事項があれば併せてご指導下さい。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ツルバラが予定外に伸びて困っています
去年の秋に大苗のツルバラを庭に植え、オベリスクに誘引していましたが、今年に入ってから私が体調を崩し、面倒を見られない間にぐんぐん枝が伸びてオベリスクからかなりはみだしてしまいました。オベリスクの中央から上のほうに出て、そこから外にまっすぐに伸びているのでもう巻きつけることは不可能のようです。ただ、かなりしっかりした枝なので切ってしまうのは惜しいなぁと思うのですがこのオベリスクへの誘引は無理だとすると大きなアーチへ植え替えるしかないかもしれないと思っています。バラは植え替えを好まないと聞いているのですがこれからの休眠期ならば可能なのでしょうか?また、今アーチには別のツルバラ(小さめ)を誘引しています。この場合、もともとバラを植えていた場所への植え替えは可能でしょうか?植え替えをするのなら大幅な剪定をして今のオベリスクにあわせた方がよいでしょうか・・? 経験者の方、もしくは専門家の方、ご意見をお聞かせください。 バラ栽培の素人なので色々勉強させて頂けたら大変ありがたく思い投稿させて頂きました。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 四季咲きつるバラのシュート処理について教えて下さい。
四季咲きつるバラのシュート処理について教えて下さい。 昨年2月に四季咲きのつるバラ「アメリカ」の長尺大苗を購入し露地植えにしました。ベイサルシュート1本、サイドシュート3本が3m以上伸びましたので、昨年の12月にオベリスクに螺旋状に誘引しました。 今年の4月初旬からサイドシュートが3本勢いよく伸び始めたので真直ぐ上に誘引していますが、現在120~140cmほどの長さに伸び先端が2~3本に分かれ、それぞれに房状の蕾を沢山付けた状態てす。 そこで質問ですが、 (1)つるバラのシュートは、教科書通り「ピンチせずに上に上に伸ばす」というように育てていますが、四季咲き性の強いものでもこれでよろしいのでしょうか? (2)このようにシュートの先端が箒状になった場合の処理を教えて下さい。 花がらを早めに取り、房が全部咲き終わったら分かれた枝の下でカットしようと思っていますが、これでよろしいでしょうか? 初めてのつるバラで、昨年のシュート先端はこのようにならなかったためチョット戸惑っています。 どうぞご指導下さい。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- つるバラについてお尋ねします。
つるバラの花の咲かせ方について教えてください。昨年Blue Moonというつるバラを買い地植えにしましたが、まだ一度もつぼみも付かず、枝はどんどん伸びていますが葉も枝の先についているくらいです。現在もつぼみらしきものもなく枝だけが伸びているといった状態です。花を咲かせるには今からどのようにしたらいいでしょうか。初心者ですのでできるだけ詳しく説明をお願いします。Blue Moonは強い香りがするということでえらびましたが、毎年いつごろからいつごろまで咲くのでしょうか。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- つるバラの仕立て方(誘引)
千葉県在住のパラ栽培初心者です。 先日(1月下旬)、つるバラ(アメリカ)の長尺もの(標高1m)を購入し、庭の日当たりのよい場所に地植えしました。 サーモン朱色の花色に魅せられ、比較的育てやすいということで選んだのですが、仕立て方などについて教えて下さい。 1)庭の景観上、市販のオベリスクに仕立てたいと思っていますが、どのくらいの高さの(標高)のオベリスクが適当でしょうか? 2)誘引についてですが、現在は仮の支柱を立てて垂直になるよう結束しています。今後のことですが、早めにオベリスクを設置し成長に合わせて枝を寝かせて巻きつけるように誘引した方がよいのでしょうか? それとも次の冬を待って誘引した方が良いのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、是非ご指導下さい。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 地植え2年目つるバラの、太く高い花枝の扱いが
去年、ロココというつるバラを庭の南向きに地植えしました。左右横に1.5メートルほど誘引した幹から、幹と同じくらいの太さ(中指位)で、0.5~1メートルほどの高さに伸びた枝の先に花が咲いていますが、この枝をどうしたらよいか判りません。 アドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- つるバラの増やし方
1年ほど特に手入れをしていないつるバラですが、今年花が咲きました。今までは義母が育てていたので、手入れの仕方がわかりません。 フェンスのそばに植えてあるので、義母はフェンスに沿わせて増やしたいと思っていたと思うのですが、どのようにしていけばよいのでしょうか? 今やるべきことは何でしょう? 基本的なことから教えてください!
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からのお礼
お礼遅くなってしまってすみませんでした。 私も本をみながら勉強せねばと思っています。 バラは以外にと強いと聞きますが、何せ初心者 なもので手入れもわからずに??な事も多く 度々こちらでの質問もこの先も多くなりそうです。 こんな状況でも今年はきれいに咲いてくれました。 手入れをしていると植物もかわいくなるものですね。