- ベストアンサー
- 暇なときにでも
つるバラのシュートについて
昨年、つるバラのカクテルを植えてつぼみを摘み、木を育てました。今、地面から50センチぐらいの高さにぎっしり花がさいています。5月ぐらいのお手入れを調べてみるとシュートが来年の花につながるので大切に、と書かれてありました。そのシュートが木の根のあたりから数本出ているのですが、すべて大切に残しておいて良いのですか?1本だけ残すのでしょうか?
- serucyan
- お礼率79% (201/254)
- 回答数1
- 閲覧数449
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
シュートそのものには花芽はつきません。シュートから出る新芽に花芽がつきます。樹形を考えて育てるなり剪定するなり作業してください。
関連するQ&A
- 四季咲きつるバラのシュート処理について教えて下さい。
四季咲きつるバラのシュート処理について教えて下さい。 昨年2月に四季咲きのつるバラ「アメリカ」の長尺大苗を購入し露地植えにしました。ベイサルシュート1本、サイドシュート3本が3m以上伸びましたので、昨年の12月にオベリスクに螺旋状に誘引しました。 今年の4月初旬からサイドシュートが3本勢いよく伸び始めたので真直ぐ上に誘引していますが、現在120~140cmほどの長さに伸び先端が2~3本に分かれ、それぞれに房状の蕾を沢山付けた状態てす。 そこで質問ですが、 (1)つるバラのシュートは、教科書通り「ピンチせずに上に上に伸ばす」というように育てていますが、四季咲き性の強いものでもこれでよろしいのでしょうか? (2)このようにシュートの先端が箒状になった場合の処理を教えて下さい。 花がらを早めに取り、房が全部咲き終わったら分かれた枝の下でカットしようと思っていますが、これでよろしいでしょうか? 初めてのつるバラで、昨年のシュート先端はこのようにならなかったためチョット戸惑っています。 どうぞご指導下さい。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 木バラ?つるバラ?
バラの鉢植えが当たりました。 懸賞品なので品種や名前は分かりません。 黄色い小さめの花です。 ミニバラではなく高さが50cmくらいあります。 ささえの棒などはしていません。 ホームページで管理方法などを調べると、 つるバラとか木バラとかで少し剪定や管理の仕方が異なります。 これらを見分けるには一体どうしたらいいのでしょうか? ご存じの方、宜しくお教え下さい。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- お奨めのミニつるバラを教えて下さい
高さ2mのフェンスがある花壇にミニつるバラを植えようと計画しています。一年中(冬以外)花が付き・小さな花がいっぱい咲き・綺麗で・手入れも簡単なものと、大変欲張りなものを探していますがなかなか決めきれません。そこで皆さんのお奨めのミニつるバラを参考にさせて頂きたいと考えました。 花壇は道路に面した東側で午前中は日当たりが良いですが、午後からは家の影になります。場所は新潟県で冬には雪が積もります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- つるバラ(初心者)のお勧めを教えてください。
南側、高さ1m 長さ10mくらいのフェンスにつるバラを 2本植えたいと思っています。 色々初心者向けの品種を見て検討していますが沢山あって 迷っています。 1本は新雪に決めたのですが、もう1本を決めかねていて、 お勧めがあれば教えてください。 希望は性質強健、花が多くて、持ちが良い、四季咲き 花の色は白以外、形は剣弁高芯かオールドローズ風のもの。 こんな夢のような品種はあるでしょうか? もちろん初心者ですので扱いやすいものが良いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ジャガイモの収穫時期
初めてジャガイモを育てています。(小学校の時に学校で育てましたが・・・・) 立派に育ち、背の高さも40~50cmになりました。今は花のつぼみが付いてきています。 1.そろそろ収穫の時期かと思うのですが、収穫はどのようなタイミングですれば いいのでしょうか?花が咲いて終わった後でしょうか?それとも花がつぼみの今? 2.ここに来て苗の周りの土から、たくさんの芽が出てきています。太さ数ミリのミミズ のような格好をして、土から2~3cm出て、地面を這っています。これは何でしょうか? 放っておいていいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- バラについて
バラについて2点教えてください。 1)ミニバラについて ミニバラの鉢植えを貰いました。 鉢植えのままだと枯らしてしまいそうなので、庭に植えたいと思うのですが、今植え替えても良いのでしょうか? 他に適した時期があれば教えてください。 今は、花がいくつか咲いていて、つぼみもついている状態です。 2)つるバラについて 2年ほど前にご近所の方から黄色い小花のつるバラ(もっこうバラではないと思います。小さな棘があるので)を頂いて、何本か茎を庭に差しておいら、いくつかつきました。 今は高さ10~15センチ、茎は太いもので5mmと小さいのですが、今年はどのように手入れしていったら良いのでしょうか? 早く花を見たい気もしますが(咲くものかどうかわからないですが)、今年はひたすら伸ばす事を考えた方が良いですか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- しだれ梅の手入れの仕方
しだれ梅の手入れの仕方を教えて下さい。 3年程前に、鉢植えのしだれ梅を購入し、しばらくして庭に植え替えました。その後、花が終わると、枝が長く伸び、葉が茂って、木の根元まで葉で覆い尽くされるような感じになります。木の高さは1メートル位で、購入時とほとんどかわりません。地面の上で枝が曲がり、葉が密集した状態なので、病気になりやすくなるのではと心配になり、適当な所で枝を切った所、翌年は、あちこちから枝が飛び出してきました。剪定の仕方が悪いのかと考え、次の年は、かなり強めに剪定しましたら、きれいに枝がたれた形になりましたが、つぼみがほとんどつきませんでした。 しだれ梅の管理はどのようにしたらいいのでしょうか。剪定をするとしたら、いつ頃、どのあたりを切ればいいのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 西日しかあたらない小庭
よろしくお願いします。 我が家には西日しか当たらない小さな庭があります。 庭というより敷地?のような小ささで 道路のより50センチほどの高さで畳5畳分程度の大きさがあります。 道路側なので何もないととても寂しい感じなのでなにか木を植えたいと思っています。 (ちなみにその庭側には窓がない) 中途半端な広さなので木一本だと寂しくだからといって木や花をたくさん植えられるスペースでもありません。 つるバラもいいなとおもったのですが西日だと…なのでいろいろ悩んでしまいます。 なにかよい庭のアイデアがあったら教えていただけたらと思います。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 修景バラ『みやび』のシュート
庭に『みやび』というバラを植えています。買った時の札には「修景バラ」と書いてありました。 現在、1メートル程の小さめのオベリスクに巻きつけてあり、満開状態ですが、さらにたくさんのシュートが伸びてきていて、そのシュートをどうしたらいいのか迷っています。 このまま地面とほぼ水平に伸ばしていていいのか、それともどうにかして上にまっすぐ伸ばした方がいいのか・・・(棒でも立ててそこに縛っておくとか?) それからもうひとつですが、ただでもすごい枝数で去年の冬に誘引するのに一苦労だったのですが、 さらにシュートが8本ほど伸びているので、今年の冬の誘引作業を思うと憂鬱になってしまうのですが・・・(どの枝も1メートル50センチ位です。) 古い枝から切ってしまった方がいいのでしょうか? 修景ばらの仕立て方も教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。 写真は分かりにくいかもしれませんが、ピンクの花のかたまりから斜めに伸びているのがシュートです。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- バラの育て方(つるバラ)
つる性のバラ「ローブリッター」と「マダム・ピエール・オジェ」の新苗を購入しました。バラに関して素人ですのでネットや本などで調べながら育てようと思いましたが、自分の購入したバラの場合現在の状態でどう手入れするのが良いのかよく分かりませんでしたので質問致しました。 詳しい方、宜しくお願い致します。 バラの状態はポットに入っている状態で6cm程の太い枝が切られていてそこからシュートというものですか?緑の新しい枝が70cm程伸びています。 多分オールドローズと呼ばれているものなのでしょうか? 「一季咲き(オールドローズ)の品種は強剪定を行うと開花し難くなる」とあり「剪定するとあちこちに伸びて花をつけるから止めた方が良い」とも書いてありました。 私のバラはつぼみをつけていませんが、支柱を超えて伸びているのでどう処理するのが良いのでしょうか?鉢植えにするつもりですがつる性なので鉢は向いていないのでしょうか?あまり大きく伸ばしたくないのですがどうすれば綺麗に鉢で咲いてくれるように育てられますか? つる性と言っても半つる性のようで枝は硬く何かに蒔きつけることが出来ないのですがどうすれば良いですか? また切った方が良い場合、5枚葉で切るのが良いと書いてありましたが5枚葉が沢山あって分かりません。3枚葉や7枚葉もあるのですが緑の茎のところから30cmのあたりの5枚葉で良いのでしょうか? 「30cm伸びたら5cm切ってを繰り返す」とありましたがそうすると25cmずつ伸びていくということでしょうか? 本当は5月までに植え付けをしたほうが良かったようなのですが、2日前に届いたのでどうしたらよいでしょうか?早めに植え替えるべきでしょうか?それとも梅雨が終わるまで触らない方が良いのでしょうか? 質問内容で私が間違えて解釈している場合はご指摘下さい。 ご面倒だとは思いますが、良いアドバイスをお願い致します。 また、詳しく載っているサイトや本もご存知でしたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からのお礼
ありがとうございました(^o^)わかりました。