• ベストアンサー

シャボ、カンチャン どちらで待った方がいいの?

誠に基本的なことですがセオリー等があるのであれば、 教えていただけませんでしょうか? 33557とあって、1枚切ってテンパイとなる時、 3355(シャボ)とするか3357(カンチャン)で どちらで、待つほうがいい(あがりやすい)のでしょう か? 3,5,6,7とも場には1枚も出ておらず、シャボ、カン チャンとも残り枚数は、4枚であり(同条件)、他の状況 などについては考慮しないものとします。 個人的には、残り4枚がカンチャンの方が他家からでやすい 気がするのでカンチャンまちにする場合が多いのですが。

  • 麻雀
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • expensive
  • ベストアンサー率16% (7/43)
回答No.4

5を切って3357の形にします。この状態で4か8を自摸れば両面待ちに変化させることができます。 一方7を切ってシャボ待ちにとった場合は8を自摸っても両面待ちに変化させることができません。 ちなみに「下手なシャボよりカンチャン・ペンチャン」という格言もあります。 終盤の場合ですが、7を切るよりも5を切った方が安全です。 3と7は尖牌(せんぱい)と呼ばれていて、手作りの上でとても重要な牌です。 これがあがり形に必要となる場合が多いです。かわって5の場合は、 それが待ちとなる両面形は必ず尖牌が絡むので意外と作られにくいです。 ですので終盤の打牌は3や7よりも5の方が安全です。 この場合はカンチャン待ちにとるほうがいいと思います。 ただし、全てにおいてカンチャン待ちが優れているものではありません。 特に6は手で使いやすいので捨てられにくいという点があります。 そのままの形で聴牌させるなら2種類で待てるシャボにもとりたいですね。 33557以外の3面子に1つでも刻子があれば7切りも検討したいですね。 4を自摸ったさいに一盃口が作れます。 ま、どちらがいいという決定的なものはありません。経験によって自分にあった待ち方を自分で見つける。 こういうことを続けることが麻雀上達に繋がるのではないでしょうか。

hidekeiko
質問者

お礼

"終盤の打牌は3や7よりも5の方が安全"、”特に6は手で使いやすいので捨てられにくい”等上記のすべての知識が私にとってはじめてのものであり大変有用なアドバイスをいただきましてありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは わたしなら 聴牌に取らずイーシャンテンに戻して  3557  245(フリテン)68(18枚) 受けに廻します。2468が入れば両面形に持っていけるし、危険牌になりがちな5を引いてもフリテンだけど聴牌に近付くからです。目の良い人には「迷彩」になりますし。 手役速度優先ならば、ANo.2の方の打ち方が正解だと思います。

hidekeiko
質問者

お礼

katsumi_tochanさん こんばんわ。イーシャンテンに戻すなど今迄やったこともないのですが 早い段階ならそのような方法もあるのですね。勉強になりました。

  • Caryo_t
  • ベストアンサー率45% (112/246)
回答No.2

待ちの枚数は4枚ずつで同数ですが, 手変わりの枚数は違いますね。 3355だと,1,2,4,6(フリテン),7で19枚, 3357だと,4,7,8,9で15枚。 ピンフ系を狙うのであれば,打7で3355にして, 手変わりを待つのがセオリーだと思います。 また,3355を持っているということは,他の人に3と5がある 可能性が低くなるということを意味しています。 このため,終盤の煮詰まった場面では,ど真ん中の打5は怖いですね。 以上の理由で,私は打7で3355の形にします。

hidekeiko
質問者

お礼

手変わりの枚数というものもこれからは考慮します。丁寧なご回答ありがとうございました。

noname#25792
noname#25792
回答No.1

246引きに期待して7切りですかね、なんとなく。

hidekeiko
質問者

お礼

ANo.2の方と同じで手変りを期待するのですね? 私はこれまでテンパイのことしか考えてなかったのですが、その次のことも考えるという皆様にとっては当然のことも私にとっては新たなノウハウとなりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 麻雀リーチするか否かの期待値計算できる方

    赤なし3人麻雀でオーラス 45566p 11w 234567s 北抜き3枚 というダマ出アガリ満貫、ダマ4pつもでイーペーコー付いて跳満(ツモピンフイーペードラ3)という手をテンパイしました。 現状2着安泰で点数状況は 私が40000点 親が51000点 他家が14000点です。(残り1枚の北ドラは他家がすでに抜いてる) 親に対し、11000点差で、ダマ直の満貫なら逆転、12000点ならどこから出てもオーケー。(リーチかけて4pまたは一発、裏ドラつけば他家から出てもトップ) リーチかけてツモなら高め低めなくトップです。 場に当たり牌の4-7pは一枚も出ていません。親は5p6pを2枚ずつ切っており、ダマなら出やすいかもしれません。 流局なら流れて、親トップで終わります。親はリーチすれば降りてしまうでしょう。 【質問1】 この時、リーチかけたほうが期待値高いのでしょうか?それともかけないほうがいいのでしょうか? 【質問2】 またリーチする順目によって、リーチをかけるか否かの損益分岐点のようなものがあるはずです。それが分かる方は教えていただけないでしょうか? ※ちなみに実戦では残りのツモ回数は5回ずつでした。(王牌は18枚残し。つまり残りツモ5回×3人+18枚=33枚の牌が手牌以外に残ってます) アガリ牌が7枚丸々残ってる場合、1回のツモに対し、33分の7=約21.21・・・%の確率であがれます。その際5回のツモでツモ上がれる確率は1-0.79の5乗=約70%です) ダマの場合、4pツモしか逆転不可能なので、4p残り3枚÷33枚=約9.1%のあがれる確率が1回のツモごとにあります。5回のツモで4p引く確率は約38%) ここまで計算できましたが、これ以上はわかんなくなりましたw よろしくお願いします。

  • オーラスでの打ち方間違っていますか?

    オーラスの打ち方について質問があります。 友人たちとセット打ちしている時に大ラスの打ち方を頻繁に指摘されます。 僕は点棒状況と配牌や序盤のツモ具合を考慮して狙える順位を確実に狙うのですが、「それでいいの?」と毎度言われます。 最近での具体例を挙げますと オーラス開始時点で点棒状況が42000、30000、26000、2000で自分が2位でした(点数はおおよそ)。 配牌は悪くてドラも無し。トイツ手だったので3副露してピンズ6と西のシャボ待ちにしました。どちらも3枚見えてたので待ちは2枚。一方、10巡目あたりでトップからリーチ。14巡目あたりでラス着からピンズ6が出てきたのでやむを得ずロンしてトイトイのみの2900点で終わらせました。 これに対して友人らは「飛ばしたら1位なれない。せっかく親番だし4着以外から出るのを待つか、テンパイ連荘して再チャレンジすべき」とのこと。 他にも1位との差が20000点以上あったりで実質ほぼ逆転不可能な状況でも「なんで2位や3位に落ち着こうとするの?狙うなら1位でしょう」と言われます。 どうでしょうか。トップにさらにまくられる可能性が高く、さらには3位転落の可能性も消えてはいません。実際、トップはドラ3つを抱えた跳満確定の良系3面待ちのリーチだったみたいで、ラストの西も王牌でした。どうも友人らは期待値を無視した理想論を掲げているようにしか思えません。僕は麻雀歴がまだたったの4か月で友人らよりはるかに経験が浅く、読みや配理などでは僕の方が下なのは明白です。なのであまりエラそうなことは言えないのですがどうも納得いきません。僕の考え方で打ち続けても大丈夫でしょうか?

  • フリテン、ツモで上がれない。

    閲覧ありがとうございます。 数日前から麻雀を始めてみたのですが、周りに麻雀をしている人がいなくてまだわからない事だらけです。 牌の名前や役の名前はあまり覚えられていませんが、基本的なルールは初心者用サイトを見て大体頭に入っているつもりです。 しかし百聞は一見にしかずと始めた麻雀アプリがちんぷんかんぷんで全く楽しくありません。 もっと麻雀を楽しむためにご教授お願いします。 1、麻雀ゲームで牌の色が青赤黄色になる事があるのですが(普段は白)、あれは何を意味しているのですか? 2、ポンやチーをした後、とりあえず役?上がり牌?は一と九のないタンヤオを目指して揃えているのですが、テンパイまで来てもリーチができません。これはツモで上がるしかないのですか? 3、よく待ち牌を捨ててしまってるやつのフリテンになってしまうのですが、ロンができないのでひたすらツモ待ち?をしていて、ツモで上がり牌がきても上がれません。何が悪いのでしょうか?ちなみにそういう時はリーチもできません。 4、東風段というゲームをしているのですが、高確率で私の捨てた牌でロンされ、ポイント?を大量に奪われてしまいます。何かやり方が悪いのでしょうか? 5、未だにカンがよくわかりせん。たまに同じ牌が4つ揃うのですが、その4つを使いたい場合残りの牌はどうなってしまうのですか?数合わないですよね。 4、4、4、2とか?←の場合、あと二種類も同じ牌を4つ集めるとか無理そうなんですけど。 面倒くさい事きいてすみません。心優しい方の回答をお待ちしてます。

  • 50代の男性と・・・(同じ年代の方アドバイスください)

    付き合うことになりました。といっても不倫ではありません。私は28歳未婚、彼は52歳バツイチです。私が営業に行く取引先の部長で、3年間ずっと憧れていました。でも年齢も違いすぎるし恋愛感情はあるものの漠然とした憧れでたまに会話できるのが嬉しかったくらいです。先日仕事の関係で会社以外の場で電話したことから突然話が進みました。向こうも私を好きだと思っていてくれたけど、年が離れすぎていると思って口には出さなかったそうです。お互いそれが分かって気持ちが急に高まりました。電話とメールで付き合うことが決まりましたが、彼がいま長期出張で地方に行っていてまだ直接会っていません。 帰ってきて会うのがとても待ち遠しいけれど、これからどう付き合っていったらよいでしょうか。私もいい年なのでお付き合いした人は何人かいるし、付き合うのに正しい方法も何もないのは分かっていますが、彼の年代を考慮した上で特に気をつけることはありますか?いまの悩みといえば、あまり連絡をくれないことです。年代とは関係ないのかもしれませんが、付き合いはじめたばかりなのに全く連絡のない日があったり。同年代のいままでの彼ではなかったことなので、本当に私を好きなんだろうかとか不安になったりします。 友達も全く未知の年代でアドバイスできないと言います。50代の方、アドバイスください。 *友達からは、結婚を考えるとバツイチでそんな年上どうするんだとも言われます。遊ばれているんじゃないのかとも。その件については友達からもさんざん言われ相談しているし、自分でも十分考えているので、勝手で申し訳ありませんがその件への回答はご遠慮ください。

  • 小説の同人誌の値段設定

    今回、「小説同人誌の価格設定をどうしよう?」という質問させて頂きます。 ※特定を防ぐため、フェイクの値段とページ数を例として挙げます。 今までに2回ほどA5サイズの小説を出させてもらっています。一つがp60~5の600円再録+番外編((1)とする)で、もう一つがp40~5の500円完全新刊((2)とする)でした。 (1)は初めてだったこともあり、在庫残りしてしまったのですが、(2)の方はなんとか在庫は残りませんでした。 (1)はそれ程人気ではない長編で、(2)は人気の長編の完全新刊だったこともあるのですが…。 今回、完全新刊の(2)と同シリーズの本の再録+番外編((3)とする)を書こうと思っています。p70~5の600円にするか、前回のような在庫残りを考慮して、500円にしてしまうか悩んでいます。 500円にしてしまえば、今回の新刊の(3)は、在庫残りになった600円の(1)のページより多いのにも関わらず、値段は下なんて、数少ないファンの方が困惑するでしょうし、気分が良くないと思います。 ですが、別長編とはいえ、同じ再録+番外編の600円の(1)は在庫残りをしてしまいました。それにより、600円ではなく、500円の方がいいのでは? と考えはじめています。 結果、値段が中々決まらなくなってしまいました。 どちらの値段にするべきか、はたまた別の値段の方がいいか、ご意見をいただけないでしょうか。 ※ミスがあったので、先程の質問を消去し、再び掲載させていただきました。すみません。

  • 思い込みの激しい人って

    30歳♂です。友人の相談です。 彼女20歳♀は信じられないくらい思い込みが激しい性格です。 『頑固』を通り越しています。 例えば、別の友人の行動に対して、彼女なりに真意を仮定します。 真意をその友人しか分りえない事なのですが、自分の意見が正しいと思い込んでしまうのです。 『他人の気持ちなんて分らないでしょ?だから答えを決め付けるな』 と言っても聞く耳持たず。 『答えは決め付けないで、他の答えの可能性も考えた方がいいよ』 と言っても、上の空です。 確かに職場の同世代の人よりも、考えて生きてるな。と感じます。 が、周りがビックリするくらい思い込みが激しく、たまに困る事体になったりもしています。 別の友人と話した時に、彼女に対して同じ考えを持っていたらしく、 その話になったのですが、 その友人曰く 『仮に答えが違っていても、自分の思い込みは曲げようとしない。 それを示すには、行動で違うと言うことを見せないと信じない』 そうです。 また、行動で示してもその場で信じるのではなくその場で半分強、残りはしばらく時間を掛けて信じる。 と言った感じです。 『若いから』で済ませてしまえば確かにそうかもしれませんが、 私も考えすぎかもしれないのですが、彼女の生い立ちとか、生活環境に何かあるのかな?とも考えてしまいます。 例えばDVとか、いじめられたとか、そんな人は思い込みが激しくなるとか、 そんな傾向はないのでしょうか?? 対処方法ももちろん質問したいのですが、今回はそんな心理的な背景を知りたく、質問させて頂きました。 『ただの性格』だったら、それで安心なのですが。。。 よろしくお願いいたします。

  • PTAの話し合いでクレームが出ました

    PTAの役員をやっています。 先日10名程度で話し合いの場があり、役員は私一人、あとの9人は保護者の方でした。 その中で、発言回数が多い人が3人、たまに発言する人が2人、残りが全く無言でした。 発言回数の多い3人の内の一人Aさんからクレームが後から出ました。 Aさんが何を言っても取り合ってもらえなかったと。 (Aさんの提案を残りの2人が却下してしまっていましたが、私も同意見 だったし、見守り役なので話し合いは保護者の方に任せていました。) また、私の方から無言の人にも発言させて全員の多数決を取ってもらいたかったと。 私は役員とは言えみんなと同じ一保護者で、話し合いに不慣れでしたので やり方に不満があればその場でAさんが無言の人に「どうですか」と聞くだとか 「多数決を取るのはどうですか」と言って欲しかったですが、その場では言わず 後から言われてしまいました。 まず役員の中にAさんの仲の良い方がいてその方に連絡し、私のやり方が不満 だったと相談し、その後役員全員にAさんから一斉メールが来ました。 役員の中で話し合いに参加していたのは私一人なので他のメンバーは 詳細を知らないのに、Aさんの言った通り、こうすれば良かったねと 言われてしまいました。 発言を多くしていた3人のAさん以外の人は役員の中からあまり良く思われて いないこともあり、役員はAさんの言うことを信じてしまっていますが、 私からしてみればAさんが話をかき回し、自分のやり方に固執していました。 しかもAさんは、無言だったCさんが「話の内容がよくわからなかったと 話し合いの後言っていた」と付け加えて、自分の主張を正当化するような 裏付けを取っていました。 私はこのクレームを受け再度決め直しをしたいと言ったのですが、 Aさんは「決め直さなくて良い」と言います。 じゃあ何がしたかったんだろうというモヤモヤだけが残って消化しきれずに います。 私はどうすべきだと思いますか。 また人をまとめるコツや、それが詳しく書いてあるサイト、クレームが出た時に 重く受け止めない方法などがありましたら、教えて下さい。 落ち込んでしまいとても苦しいです。 無言の人の対処法もお願いします。

  • タイトル「突然の契約終了に困っています」→その後の結果・・・

    迷っています。 先日、この場にて質問をさせていただきご回答頂いた件のその後について・・・派遣会社から現在の派遣先について、突然の契約終了を伝えられたその後の結果です。 ●同条件で移籍について 派遣先と新派遣元(移籍予定の)話し合いの結果、現在の派遣元とほぼ 同条件で移籍が可能と結論がでました。              ↓ (1)給与・・・現在と同上件 (2)保険・・・派遣組合の保険だが、所属してる派遣元が変更になる     (現派遣元)⇒(新派遣元) (3)有給・・・変更後、直ちに現在未消化の有給が約10日以上(未消化の 約1/3)持越され、残りは現派遣元が全日数、給与にて支払うとのこと。 (4)更新期間・・・現在のまま継続可能 ●正社員の登用について  今、現在はその制度がないとの事。又、私がいる部署(業務)に関し  ては、ずっと派遣で仕事を回すよいう方針らしい。 以上の様な結果です。 条件面では両派遣元、派遣先ではご考慮頂きかなりご考慮して頂いた と思います。 しかし、その反面まだどこかに納得できない面もあり、簡単には喜べない部分があります。 これ以外に、現派遣元で契約内容が派遣法に引っかかるものらしく、 今回突然、契約終了を伝えられたのですが・・・新派遣元(となる予定)では同じ業務にも係わらず業務内容を思考錯誤して、(悪く言えば法ギリギリのラインで)違反にならないように、綿密に派遣先と打合せをして受け入れを決定したらしいのですが、これって後々、大丈夫なのか若干不安でもあります。派遣元によって解釈のし方が別なの事ってよくある事なのでしょうか?ただ、派遣先でしている業務内容が劇的に変更される事はありえないと思うのですが・・・ 皆さんははどう思われますか?私は神経質になり過ぎなのでしょうか? (現在の派遣先の仕事が嫌と言うわけでもありません。) よろしくお願いいたします。  

  • 1 VS 1 No.1レシプロ量産戦闘機

    皆様こんにちは。 まさにコテコテ、典型的愚問でございますが(苦笑)、ひとつ皆様のご意見賜りたく、何卒よろしくお願い申し上げます。 表題、試作機を除く一定数マスプロダクトの単発レシプロ戦闘機。過去の歴史においてはどの機体が、単機対単機の状況下にて最も強力とお考えでしょうか? 実は模型好きの息子と戦史好きの当方、互いに意見が真っ二つに分かれておりまして、息子の方はホーカー・シーフェアリー、当方はグラマンF8Fベアキャットの、各最強説でございます(当方個人的にはスーパーマリン・スパイトフルと致したいのですが、しかし同機、あまりに量産が少数です)。 ちなみにこちら、我々親子が特に外国ビイキということではなく、また順当と思われる機体(ノースアメリカン・P51マスタングD型)を敢えて外そうとする意図なども全くございません。 加えて主に戦闘空域は低中高度を想定しておりまして、全般的に高性能ながらも機体構造的に特化した高々度戦闘機等は、実際に守備範囲外の高度ではどの程度の能力を発揮出来たものか、浅学当方明確な判断がつきませんです(フォッケウルフTa152H等)。 ・会敵発見はほぼ同時刻同高度とし ・ドッグファイトそしてヒット&アウェイにかかわらず ・あくまで同レベル技量程度のパイロットによる単機同士の空戦において 純粋にどの機体が制空戦闘機として一番優れた能力を持っていたのか(使用目的上、いずれが最優秀の工業製品であったのか)?との単純な野次馬思考であります。 皆様、当方心情的には写真の機体が断然好きでありますけれど(諸々持たざる国の、創意工夫の機体であります。涙)、しかし客観的判断としての「No.1レシプロ量産戦闘機」、これは当方と息子の間でどうにも結論がまとまらない状況であります。 ならば方法はただ一つ、この場で皆様にお伺いするのが間違いなくベストでありまして、これによって決着をつけようとの合意となりました(誠に私的な合意ですみません。苦笑)。 もちろん皆様、本愚問に挙げた機体以外の「最強説」も当然アリでございますし、加えてディスカバリーチャンネルでの兵器トップ10のような、INNOVATION(革新性)・FEAR FACTOR(脅威度)・SERVICE LENGTH(就役期間)等々は全く考慮致しません。 単純に実用スペックの範囲にて、COMBAT PERFORMANCE(戦闘能力)に限定したお話しとお考え頂ければ幸いでございます。 こちら皆様大変お手数ですが、またお暇な際にでも、ご回答何卒何卒よろしくお願い申し上げる次第であります(礼)。

  • 上司がわかってくれない

    システムエンジニアとして8年勤めています。 上司は元々営業部出身で、2年前に運用・開発部門に移動してきました。 この上司があまりにもシステム部の事情を考慮してくれないので困っています。 上司は営業部出身なので、基本的に「イケイケドンドン」なタイプです。 企画を考える時や何か問題が起こった時はまず営業部の意見優先。 残りは運用部の意見で、システム部は意見を言う場にすら呼ばれません。 (わざとそうしているわけではなく、そこにシステム部を呼ばなくてはならないという 考えに至らないようです) このままではシステム的なリスクなどが考慮されないまま サービスを作っていくことになりますので、これはマズイと思い、 企画の最初から、トラブル対応の最初からシステム部員を 最低1名メンバーに入れて欲しいと度々お願いしておりました。 しかし全く改善されないまま、むしろシステム部が何か言うと 営業部や運用部への批判だと受け取っているようで、 「このサービスにはこのようなリスクがあります」とか 「この仕組みを実現するには○人月の開発コストやサーバー費がかかり 予算を大幅にオーバーします」とか説明している途中で口を挟まれ、 「クライアントに言われたらやるしかないだろう」とか言われます。 確かに営業部が取ってくる数字は大きいですし、 クライアントがいくら悪くても面と向かって文句も言えないような 小さな会社なので、色々な利益、リスクを考慮した上で 営業部の意見に従うと上司が決めたのなら、 私はそれに従うしかないです。 ただ納得いかないのは「このままだと○○のような問題が起こり得ますので、 その時は運用部に○○の作業が発生しますが」と言ったら 「それじゃあ運用部がかわいそうじゃないか。それは納得しないよ」と言われたことです。 何もシステム部の意見を最優先に通せと言っているわけではありません。 物事を進める時に現在は営業部・運用部の意見しか考慮されていないので、 システム部の意見も同じ土台に乗せて、フラットな思考で対応していただきたいのです。 上司はシステムのスキルが皆無なので、なるべく理解してもらえるように 専門用語は使わずに丁寧に説明しているつもりです。 それでも毎回最後には「熱心に説明してくれてありがたいけどね、 正直システムのことを理解するのは無理だよ」と言われます。 このような上司にはどのように対処したらよいでしょうか。 上司を説得して理解を得た経験のある方、 または部下からこんなことを言われて意識を変えた経験のある方、 特に意見をいただきたいです。 宜しくお願いいたします。