• ベストアンサー

(長文)弁証法の意味を自分なりに解釈してみました。合っているかどうか教えてください。

duckooの回答

  • duckoo
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.3

ゴミ出しのルールの例はともかく、「正しい事、その正しいことの反対意見、その二つのことを考えて出来上がった事」というのは、あながち間違いではないと思います。 ただやっぱり、私も本当に理解しているのか結構怪しいんですが、「正」「反」は比較的わかりやすいと思うんです。でも、問題は「合」です。私はこれを、正・反の次元とは異なる次元における全体的な統一、と理解しています。 たとえば、ヘーゲルの「精神現象学」にも似たような例があるんですが、「生」と「死」という相反する二つの概念がありますが、これはそれらとは異なった次元である「生命」という次元において全体として統一されていると考えます。 絶対に死なない方法は、生まれないことなんです。しかし、生まれないことには、そもそも生はありません。生まれるということは、いつかは死ぬということ。そう、「生命」というのは、「生まれ」かつ「死ぬ」ことです。「生」だけを、あるいは、「死」だけを見ているという次元では、それらは相反することでしょう。しかし、それらとは異なる次元「生命」においては、それらは全体的に統合されているのです。 というようなことだと、私は理解していますが、いかがでしょう?

donteitan
質問者

お礼

かなり漠然としてはいるのですが、 なんとなくの感覚でしか分かりませんでした。 もう一度考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近所のゴミ当番。文句を言われました(涙)

    ゴミ当番についての不満です。 4ヶ月に1回くらいで、ゴミ当番が回ってきます。 内容は、朝、その日のゴミのプレートを出すのと、ゴミが無くなったあとは、水を流して掃除します。 昨日の月曜日から1週間、当番です。 私と主人は共働きなので、日中の掃除ができません。 昨日20時頃帰宅し掃除のためゴミ置場へ行くと、こんな張り紙がありました。 「寒いのに皆さん協力して環境美化に取り組んでおります。今週の当番の方は、ちゃんと掃除をして下さい」 プレートが夜まで下がっているので、掃除を忘れていると思われたようです。 家庭の事情も知らないで、勝手な事いうな~と、本当に頭に来ています。 同じ住宅街に20年以上住んでいた実家もあり、ゴミを出す場所は違いますが、住宅街のきまり、もちろんゴミ当番のやり方など、わかっています。 家を購入し、今回が2回目のゴミ当番。 そこまで書くのでしたら名前を名乗れ!! そしたら、直接言いに行くのに~。 張り出した紙に、「夜、掃除をしています。何か問題でもありますか?」とか書いて、そのまま貼っておこうと思いましたが、さらに輪をかけて何かされたら嫌なので、我慢しています。 若いから、常識知らずで・・・と思われてるようで、 あ~本当に悔しいです。 どういう対応がいいと思いますか? やっぱり、黙っていた方がいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • ご近所のお付き合い

    こんにちは 私たちの地域はゴミ収集場所を当番制で掃除しています。 収集場所が道沿いということもあって、たびたび 心無い人が家庭ごみを指定の袋に入れず捨てて行きます。 こういったことに有効な対処法はないものでしょうか? また、当番制の掃除も不法に捨てられたゴミの片づけをせず、 ただ当番表を回すだけに人にも腹立たしく思いながら 言うこともできず片づけています。 こういった人にも当たり障りなく、決められたことを してもらう手立てはないものでしょうか? みなさんのお知恵をお貸しください。

  • ごみ収集所の掃除当番について

    おはようございます。 地域によって違うこともあるかもしれませんが、ゴミの収集場所の掃除当番ってありますよね? ゴミは指定の透明袋に入れて出すんですが、たまに間違えて(?)紙袋で出す人がいます。 収集車は持っていってくれないんですが、たぶん本人も気づかずに放置してあります。 これってやっぱり掃除当番が引き取って、次回の収集日に袋に入れて出すんでしょうか? みなさんはどうされていますか?

  • 廃品回収当番をサボったら?

    いつもお世話になります。 昨日、子ども会と小学校合同の廃品回収がありました。 私は現在「地区環境」という役員をしていまして、廃品回収の日は必ず行くのですが、毎回必ずといっていいほど、当番をサボる方が2、3人います。 役員以外の方が廃品回収の仕事をするのは、年1回で、回収日の1週間前には、私が当番の方一人一人に電話で出席できるかという旨の連絡を入れています。 年度始めには「当番表」を全家庭に配っていて、その日都合の悪い人は、別の日の当番に代わってくださいということも書いてあります。 それにもかかわらずサボる人に、真面目にきちんと来ている方たちから不満爆発です。 「何らかのペナルティを与えるべきだ」と。 昨日そんな風に言われて、正直困惑しています。 即答は出来なかったので、今度の会議で提案してみるよということで納得してもらったのですが・・・。 皆様の地域では、こんな場合どうしていますか。 やはり、ペナルティなどあるのでしょうか。 色々なご意見を聞かせていただけると幸いです。

  • エクセルの関数2

    10人居るグループの当番表を作っています。 横列に10人の名前があって、縦列に日別の当番を記入しています。 別の場所に日別の当番ごとの名前を求めたいのですが、どのような関数を 使えば良いでしょうか。 IF関数の複数条件を試したのですが、ネストは7重までらしく上手くいきません。 例えば下記のような表で、1日の『掃除当番はAさん』『洗濯当番はBさん』『ゴミ当番はDさん』 という答えを求めたい。    Aさん Bさん Cさん Dさん Eさん Fさん Gさん Hさん Iさん Gさん 1日 掃除 洗濯      ゴミ           2日          掃除  洗濯  ゴミ よろしくお願いします。

  • 里帰り出産中の、ゴミ当番について

    里帰り出産されたことのある方、そうでない方もご意見お願いします。 我が家は住宅街の1戸建て、周りも全て1戸建てです。 8世帯くらいでゴミ当番を持ち回りしてます。 ゴミ当番は1日交代で、終わったら次の人に回るシステムです。 2週間に1度くらいのペースで回って来ます。 朝、ビニールシートをかけて、後で回収し、掃除します。 うちは主人が家事を一切しないので、ゴミ当番やゴミ出しがきちんと出来るか心配です。当番グループのボスの人も、1度間違えたりするととっても怒るので、主人に任せてよいものか・・・と悩んでおります。 やはり主人にゴミ当番だけでも頑張ってもらうしかないでしょうか・・・ ゴミ出しは、分別を間違えたら大変なので、生ゴミを出さない生活をしてもらうしかないでしょうか。 同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか? アドバイスお願いします。

  • 突然、ゴミの見張り当番

    こんばんは。 一軒家に居住しております。 このたび自治会からの連絡にて、ゴミの見張り当番を順番に分担してもらう、旨の通知を受けました。 詳しくは書かれていないのですが、見張り当番制にするに至った理由として、適切なゴミの出し方がなされていない家があるとの内容が書かれていましたが、奥歯に物のはさまった感情的な書き方で、特定の家を指していることは間違いなさそうです。 適切なゴミの出し方をしない家が特定されているのであれば、その家を指導すればよいと思うのですが、一軒一軒見張り当番の負担を強いられることになるそうです。 突然の通知で、来月からとのことです。 また、その他、ゴミ出しに関する細かいルールも設定されていました。(何時から何時の間に出すこと・・・等、共働きのため、とても出すことが不可能な時間帯です。。。泣) 私が疑問に感じる点は、事前に「上記のような問題が発生しているため、分担制にして見張り当番を設けることにしようと思うが、どう思うか?」などの調査が住民に対して一切なされなかったことです。 おそらく、ルールを守っていない2、3軒のお宅のために、連帯責任にする必要があるのか、ということも疑問に感じます。(直接指導するのが最善だと思うのですが・・・・) この分担見張り制度は、8月から実施されるのですが、年度始まりでもなんでもないこんな中途半端な時期に、住民の意見を一切聞かずに決定してもよいものなのでしょうか。 詳述は避けますが、私は近所の数軒でゴミ当番というものを作り、月ごとにゴミ集積所の掃除等を行っているのです。このことは自治会も知っていると思います。 自治会長さん等に直接申し上げればよいのですが、なかなか勇気が出ずに、こちらにご相談させていただきました。 質問内容が不十分かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • ごみ当番問題

    こんばんわ。ここのところ、実母が怒りまくっております。というのも地域のごみ当番のことなのですが 最近引っ越してき方が皆さん共働きで、「出勤がありますので朝のごみ当番は免除してくれ」という方が続出してるらしいのです。となると、ごみ収集車が来る前にしなくてはならない分別箱の準備や、きたあとのかたずけが専業主婦である母達がやるほかなく当番の順番がどんどんまわってきてしまうのです。母もさすがに70歳近く、「しんどいし、こういうことを専業主婦に押し付けられてるような気がして解せない」と怒っているのです。たしかに人間が生きていくうえでゴミは必ずでるもので、その当番をやらないっていうのもなんだか・・と思いますが、私も共働きで(今はマンション住まいですので当番等はありません)ゴミ当番で会社遅刻します・・とはやっぱりいい難いです。実際、今の部署は250人ほど在籍しておりますが、地域の当番で遅刻しますといって来る人はいません。共働きのみなさん、ゴミ当番ってどうしているのでしょうか?やはり免除してもらっているのでしょうか?私的には、いまや共働きが多くなった時代になって「ごみ当番」を10世帯そこそこで廻していくというのが旧体制的なものを感じます。 昔は奥さんが家庭にいるというのが大多数だったので こういうやり方でも問題はおこりませんが、 共働き家庭が多くなった今、ちょっと無理があるように感じるのです。みなさんの地区のゴミ当番はどのようにされているのですか?どのように折り合いをつけられているのでしょうか?

  • ゴミを持ってくる近所の人たち

    賃貸アパートに暮らす者です。 うちのアパートのゴミ集積所は「○○アパート入居者専用」と書かれています。 が、近所の人たちが捨てに来ます。 普通に、決まったゴミの日にルール通りのゴミを捨てて行きます。 しかし住人の数以上のゴミが出るので集積所がパンパンです…。 一度その捨てに来た人がどこに住んでいるのかベランダから観察してみたのですが、その人の家の近くにも集積所がありました。(そっちの方が近い) 自分の家の近くの集積所に捨てればいいと思うんですが、集積所というのは町内会に入っていなかったりすると使えないものだったりするんでしょうか? ゴミを見られるのが嫌とか掃除当番回ってくるのが嫌とかでうちに捨てに来てるんでしょうか…。 どういう理由で捨てに来ているのか、お分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。

  • ゴミ当番について。私がおかしいですか?

    長文です。 色々と不満が有り分かりやすく伝えるのが難しいですが、アドバイスお願いします。 今月引っ越してから四回目のゴミ当番が回ってきました。ゴミ当番は六軒程で月交代です。 まだ子供はいなく共働きで、二人とも家に帰るのが午後の九時前後になります。我が家で出たゴミは、たまに分別をしていなかったりで、実家が自営業の為ある程度はOKですので、実家で出すようにしていました。しかし、いつかは自分のとこで出すようになるし、ゴミ当番は義務としてやっていました。幸い私は夕方に休憩が頂けるので、ゴミ当番の月は極力網を直しに行くようにしていました。ですが、ご近所の方は「仕事して大変だろうしわざわざもどらなくてもいいよ」「もう帰ってこなくていい」と言われていて、無理な日は戻りませんが戻れる時は戻っていて、あまりにもしつこく言われるので私もいい気はしていませんでしが、先月ご近所の方に合った時、「○○さんゴミ出してないですよね?皆で話したんだけど、当番私たちでやろうと思ってるの、出してないのに当番さすの悪いし、どうですか?」と言われ、何故ゴミを出していないのがバレたのか気になりましたが、「たまに出してるし、それは順番なんでやりますよ」と返しました。そこでまた、「わざわざ戻らなくてもいい、当番するならゴミ出したら?戻らないと約束して」とまで言われました…その時は世間話などして笑顔で終わったのですが、後々考えると 何故自分の家に帰るのに戻らなくてもいいとか言われないといけないのか…ゴミのことまで言われないといけないのか…だんだん、私に帰ってくるなと言ってるように感じてきて、本当に用事があってもゴミ当番の月は帰れなく憂鬱になってしまいました… 「遅くなってご迷惑お掛けしますが、やりますんで網もそのままにしておいて下さいね」と何回か言ったし、遅くなるのは全然良いよと言ってたのに帰ると網が直されていました… あなた達が片付けるから私は夕方帰るんです!って言いたいぐらいです… 主人にこの話をしても、「お前が考えすぎ、有り難いと思ったら?」て言われますが、網を片付けるのに手は汚れたり大変だし、ご近所グループの三人ほどでやっていると思うんですが、私はゴミ当番の月になると毎回三人の誰かに合う度にお礼を言わないといけないし、頼んでもいないのに何故私が憂鬱にならないといけないのか…毎回どうお礼を言うべきか分からなくなってきました… ご近所は助け合いと言いますが、ゴミのことや家に戻ることにここまで干渉されると憂鬱です。毎回言われると、嫌がられてるように感じるし ゴミ当番も私がやることに反対されているように感じてしまいます… これは私の考えすぎなんでしょうか?まさか戸建てに住んでゴミ当番のことで悩むなんて思ってもいませんでした…