• ベストアンサー

透水シートの代用品

道路に面して10m、ブロックを2段ほど施工しましたが、角が低くなっていて水がたまります。 土を盛るつもりではいますが、どちらにしても排水の必要がありそうで、ブロックに穴を開け排水パイプをつけようと思っています。 土が流れては意味が無いのですが、透水シートを施工したいのですが、この辺では売っていません。 オークションで切り売りをしていますが、送料などを考えると非常に割高です。 そこで、普通にホームセンターなどで売っているもので代用できないかと思っています。 何かありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45516
noname#45516
回答No.1

 園芸コーナーで小さな金網を売っていますので、それを取付けて金網の近くに細かい砂利を詰めておくと良いですよ。最初に泥水が出ますが、しばらくすると水しか出なくなります。

ponta871
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

本格的にやるには、浸透枡を設置して排水すればよいのですが(土などは流れてきても浸透枡の底に行き、余剰の水が横につけられた排水パイプで排水される。暗渠を施工するときにとる方法です)、簡易的にはステンレスの金網とその口の周辺に砂利を敷き詰めるのでも対応は出来ます。(年月がたつといずれ砂利の間に土が詰まって流れなくなりますが)

ponta871
質問者

お礼

なるほど、本格的ですね。 参考にさせていただきます。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブロック塀の上にウッドフェンス。

    ブロック塀の上にウッドフェンスを設置しようと考えているのですが、塀もウッドフェンスも初めて作るので考えついた施工方法が問題ないものかわからず困っています。 現在の案 1.ブロック塀は高さ30cm程度。縦筋の代わりに角パイプを通します。ただし角パイプはブロックの下地を作る前に土に直接差し込みそれを囲むように砕石・モルタルで下地を作りブロックを積みます。角パイプはブロックの中を通り、上面がブロックより少し飛び出した状態で開口、下面は土の状態になります。 2.ウッドフェンスは高さ120cm程度。柱にブロック塀に使った角パイプにすっぽり入る一回り小さい角パイプを使用して下方向に長めに作ります。 3.ウッドフェンスの角パイプをブロック塀の角パイプにさし込み、通し穴を開けてボルトで固定します。 フェンスが取り外しできるように。ブロック塀との接合部を強固に。角パイプを土に差し込めば全体の強度も増し、雨水も溜まらず土にもどるのでは。という思いで考えました。 そんな施工例は聞いたことがないので初心者のわたしにはほんとにこれで大丈夫なのかわからず悩んでいます。知識・経験の豊富な皆様にご教授いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 暗渠排水工事

    購入した中古住宅の庭は全面に芝が植えてあったのですが、ほとんど手入れがされてなく雑草もひどかったので花壇を造る時に芝を半分程はがしました。そこに水溜りができるので自分で暗渠排水をしたいと思います。 芝を剥がしたのですから当然土が減りできたのですが、まだ芝が植わっている所もわかりにくいだけでよく見るとジクジクして水が溜まっています。元々水捌けがよくないと思われます。 試しに50cmほど穴を掘ってみると20cm迄は石がゴロゴロで大変でした、そこから下は粘土質の粘りのある土でした。 庭の広さは約10坪です。 北側に玄関まわりテラス、東側カーポート南側西側はフェンスブロックなので周りをコンクリートブロックで囲まれている状態なので、暗渠排水パイプは雨樋用の排水溝に引く予定です。 自宅と庭は道路やカーポートよりも50cm程高くなっています。 庭に面したカーポート背面ののブロックに穴を開けそこから排水も考えたのですが、冬場に凍結して危ないので無理です。 雨樋用排水溝のコンクリートに穴を開けるのも大変そうなので排水パイプの方に繋ごうかと思いました。 ところがそのパイプは深さ20cm程度の所に埋まっています。 意外と浅くてびっくりでした、暗渠排水は勾配を付けないといけない訳ですが・・・ そこで質問です。 この排水パイプに暗渠パイプを繋ぐ事は可能でしょうか? 広さ10坪にどのように施工したらいいのでしょう? 花壇の下も通したいです。 ちなみに雨樋用排水溝は玄関前とテラスの間で庭の北側の真ん中辺りにあります。 あと最後に暗渠排水を埋める時に水が浸透しやすいように砂を混ぜたりしてもいいのでしょか? 業者に頼むと結構お金がかかる様なので自分でやります。 ド素人ですがどうぞ宜しくお願い致します。

  • ブロック塀の水抜き穴について教えて下さい。

    水抜き穴について教えて下さい。 畑の土留めコンクリートブロックに排水パイプ用の穴をあけます。穴をあける間隔、位置、高さについて教えて下さい。 また排水管が畑土で目詰まりしないよう、フィルターでオススメのものがありましたら教えて下さい。 ブロックは3段積んであり、20cm×3の60cmの高さになっています。 畑土は2段目の高さ40cmまで入れる予定です。 基本的な排水は高低差を利用して、表面排水で写真オレンジの〇の位置まで流し、そこから外に排水する予定です(分かりづらいですが、ブロックと駐車場間の隙間から敷地外へ流す予定です)。 それにプラスでブロックに穴をあけて対応しようと思っています。

  • 庭(畑)の排水方法について教えて下さい。

    写真のように庭で家庭菜園(大根、ジャガイモ、葉物等いろいろ)をやろうと考えており、元々ある土が粘土質なため、現在5×6mの範囲を60cmの深さまで掘って残土処分しました。 残土を処分したところ、周囲が土留めのブロック3段で囲われているため、雨が降ると30cmほどの深さまで水が溜まって池になり、水がはけるまでに1週間かかる状態になってしまいました。 大雨の日は50cmほどの深さの池になり、サイフォンの原理でホースを使って外に排水しないといけない状態です。カエルが大量発生して自由に泳ぎ回り、アメンボもいっぱいやってきて、いつの間にか鳥たちの水飲み場にもなっています(^^; 畑土を入れるため園芸業者さんに庭を確認していただいたところ、排水をなんとかしないと腐ってしまうからダメだと言われました。 地盤調査で10mくらい?まで調べた結果では、どれだけ深く掘っても全て粘土質の土と書かれています。硬盤層を破壊すると良いと聞き、1.5m程掘ってみましたが、永遠に粘土質な土で排水は良くなりませんでした。雨水枡も近くにはない状態です。 そのため表面排水で、畑土を入れてから高低差を作り、外に流そうと思いました。 畑の1番角にホームセンターに売られている溜桝?会所枡?(四角のブロックで中心に水を溜める為の穴があいたもの)を置き、高低差でそこに雨水を集めようと思います。土まで流れると困るので、溜桝表面を透水シートで覆い、溜桝から土留めブロックにかけて穴をあけて配管を入れ、外に排水する予定です。 畑土60cmの深さでさらに畝を作って高くし、あとはこの表面排水でなんとかしたいと考えています。 表面排水はこの方法で大丈夫でしょうか? 暗渠排水もやるべきでしょうか?畑の広さは5×6mです。 もしくは他にこの排水をやるべき等ありましたら、教えていただきたいです。 どうか宜しくお願い致します。

  • ブロック塀の水抜き穴について教えて下さい。

    畑の土留めコンクリートブロックに排水パイプ用の穴をあけます。穴をあける間隔、位置、高さについて教えて下さい。 また排水管が畑土で目詰まりしないよう、フィルターでオススメのものがありましたら教えて下さい。 ブロックは3段積んであり、20cm×3の60cmの高さになっています。 畑土は2段目の高さ40cmまで入れる予定です。 基本的な排水は高低差を利用して、表面排水で写真オレンジの〇の位置まで流し、そこから外に排水する予定です(分かりづらいですが、ブロックと駐車場間の隙間から敷地外へ流す予定です)。 それにプラスでブロックに穴をあけて対応しようと思っています。

  • 庭(畑)の排水方法について教えて下さい。

    どうかアドバイス宜しくお願い致します。 写真のように庭で家庭菜園(大根、ジャガイモ、葉物等いろいろ)をやろうと考えており、元々ある土が粘土質なため、現在5×6mの範囲を60cmの深さまで掘って残土処分しました。 残土を処分したところ、周囲が土留めのブロック3段で囲われているため、雨が降ると30cmほどの深さまで水が溜まって池になり、水がはけるまでに1週間かかる状態になってしまいました。 大雨の日は50cmほどの深さの池になり、サイフォンの原理でホースを使って外に排水しないといけない状態です。カエルが大量発生して自由に泳ぎ回り、アメンボもいっぱいやってきて、いつの間にか鳥たちの水飲み場にもなっています(^^; 畑土を入れるため園芸業者さんに庭を確認していただいたところ、排水をなんとかしないと腐ってしまうからダメだと言われました。 地盤調査で10mくらい?まで調べた結果では、どれだけ深く掘っても全て粘土質の土と書かれています。硬盤層を破壊すると良いと聞き、1.5m程掘ってみましたが、永遠に粘土質な土で排水は良くなりませんでした。雨水枡も近くにはない状態です。 そのため表面排水で、畑土を入れてから高低差を作り、外に流そうと思いました。 畑の1番角にホームセンターに売られている溜桝?会所枡?(四角のブロックで中心に水を溜める為の穴があいたもの)を置き、高低差でそこに雨水を集めようと思います。土まで流れると困るので、溜桝表面を透水シートで覆い、溜桝から土留めブロックにかけて穴をあけて配管を入れ、外に排水する予定です。 畑土60cmの深さでさらに畝を作って高くし、あとはこの表面排水でなんとかしたいと考えています。 表面排水はこの方法で大丈夫でしょうか? 暗渠排水もやるべきでしょうか?畑の広さは5×6mです。 もしくは他にこの排水をやるべき等ありましたら、教えていただきたいです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 土留めに設置されている排水パイプについて

    ブロックの下に土留めがあるのですが、排水パイプが設置されていません。(土留めはだいたい厚さ15cm位で高さが50cm位) よく住宅の土留めの下側に排水パイプを見かけるので、先日水道工事業者に聞いたのですが、最近は排水パイプは設置しないと言っていました。また、知らなかったのですがそういった排水パイプは土中に埋めるものではなくて土の表面にたまった水を排水するものだといっていました。これって本当なのでしょうか? どうしても土中に埋めるもののような気がしてなりません。 また、排水パイプがないのが原因かどうか分かりませんが、常にジメジメした状態となっています。 土留めにコア抜きドリルで穴を開けて土中にパイプをいれて排水・通気が出来るようにしたいのですが効果はあるのでしょうか?

  • 土留めブロックに排水管のようなパイプは必要ですか?

    土留めの排水についてお聞きします。 他の家の土留めブロックを見ると、どのお宅のブロックにも排水パイプのような物が出ています。 住宅の土留め(ブロック6段積み)してるのですが、我が家にはありません。必要なのでしょうか?

  • 間知ブロック積みのご指導依頼

    経験者のご指導をお願いします 家の周囲東側と北側の法面に間知ブルックを積む計画を持っています 間知ブルックは既に用意済みです(A,B,C,D,Eブロックの合計289個) 東側の延長が16m 北側の延長が9m A型ブロック3段積みで、法長は計算上1.369mになります バックフォーは持っているのですが、家の側面と法面との間が狭く、私のバックフォーでは入ってくことができないため、基本的には、手積みになります 【ご指導をいただきたい事項】 (1)ベース厚:どの程度とればよいでしょうか (2)工法:ブロック屋の指導では、A型ブロック3段積みならブロックの背面は砕石詰めで大丈夫との回答を得ておりますが、その工法で大丈夫でしょうか(心配なのでベース上、一段目のB、D、E型ブロックの背面はコンクリートで固めようかと考えています) 0-40の砕石は準備済み (3)排水パイプの施工:どの程度の間隔、段数をとればよいのでしょうか(法面の上は畑で、その上は山林です) 既存の施工状態は見て回っているのですが、さまざまで良く理解していないのですが、間隔はA型ブロック4つあけ、段数は2段で施工しようかと考えています。排水パイプ裏には、吸い込み防止ネットを被せることまでは勉強しています(排水パイプを設置していない現場も目にしますが) (4)ブロック接合面:モルタル合わせが必要になるのでしょうか(既存の施工状態をみると、間知石の場合はモルタル接合をしているようですが、間知ブルックの場合はモルタル接合はしていないように見えるのですが) 間知ブロックを積むのは初めてなのですが、コンクリートミキサーも所有しており、素人ではありますが、外構工事、小屋のコンクリート基礎工事などの経験はあります(リフォーム歴30年の62歳) 質問件数が多くなってしまいましたが、ご指導のほど宜しくお願いいたします

  • 洗濯機の足あげ台は、ブロックなどでも代用可能ですか?

    洗濯機の足あげ台は、ブロックなどでも代用可能ですか? 築30年の社宅に引っ越すことになり、ドラム式洗濯機の排水が、 お風呂場へ直接しなくてはならなくなりました。 しかし、お風呂場の段差が、25センチあり、つまりは、洗濯機を足あげしなくては なりません。 洗濯機取扱説明書をみると、専用の足あげ台が8400円と書いてあり、高額!! これを何とか節約したいと代用を考えているのですが、 ブロックなどをホームセンターで買うなどできないでしょうか? アドバイスお願いします!

専門家に質問してみよう