• ベストアンサー

江戸時代のヒーローって??

今、これまでにあまり知られていなかった江戸時代のヒーローを 探しています。 例えば鬼平犯科張みたいな感じです。(←これは有名ですが。) 実在した人物をさがしております。 どなたかお詳しい方、またはそういった情報が掲載されている 書籍のタイトルなどをご存知のかたがおられましたら 是非、教えていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinchanda
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.6

私が江戸時代のヒーローと言って思い浮かんだ人物は、大岡忠相、遠山景元、長谷川平蔵宣以ですが、みんな有名ですね。 あとは、伝説的な彫刻職人、左甚五郎もヒーローになるかなぁ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E7%94%9A%E4%BA%94%E9%83%8E 書籍は、古いですが「名工左甚五郎の一生 」と言う書籍があります。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/249-2766035-0721900?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E5%B7%A6%20%E5%85%89%E6%8C%99 (-o-)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • weber7009
  • ベストアンサー率29% (72/245)
回答No.7
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.5

向坂(高坂、勾坂?)甚内 武田氏に使えた忍者の出身で江戸時代初期に江戸を騒がせた盗賊 大悪人として名を馳せていましたが 瘧(おこり:マラリア性熱病のこと)にかかってせいで ついに捕縛されてしまいます。 そして処刑場に連れて行かれる際にとある橋(後の甚内橋)の上で 「瘧にさえかからなければ捕まる事もなかったのに…、  俺が死んだ後は俺を祭るがいい、瘧で苦し者を癒してやろう」 という内容の宣言をします。 その後実際に瘧の回復を祈願したところ叶ったといいます。 以降瘧の神として庶民からの信仰を集め 現在も甚内神社、甚内橋跡としてその名を残しています。 ちょっとヒーローとは違うかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ちょっと違った分野ですが 1.ねずみ小僧次郎吉。江戸時代の義賊として有名。本職の鳶の技術を 生かし、悪代官?などから金品を盗み、庶民に配ったと言われています。 2.雷電爲右エ門(らいでん ためえもん)。 信濃国(現長野県)生まれ。 非常に強いと言われた江戸時代の大関。通算勝率は9割6分といわれ、 史上最強力士ではないかといわれています。 ・・・ 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.3

大久保彦左衛門  「三河物語」を書き、武功により徳川政権を打ちたてたのに、冷遇されている譜代旗本の不満をぶつけ、旗本、庶民の喝采を受けた。 玉川庄右衛門、清右衛門兄弟  江戸の水道になる玉川上水を完成、市民を潤した。 青木昆陽  薩摩芋をひろめ、のちに天明、天保の飢饉に際し多くの人を救った。 間宮林蔵  樺太(サハリン)まで探検し、間宮海峡を発見した。  忍者でもあり幕府隠密として、隠密に対し警戒厳重な薩摩藩、鹿児島城へ潜入に成功した。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.2

時代の変換期にはいろいろな人物が出てきます。 激しい変換期ですと幕末、坂本竜馬や西郷隆盛などメジャーな人物でなくても、時代に関わりあった人物はあまた傑出し、#1さんが出された小栗上野介などもその一人です。 剣客で好きなのが、美男子で知られた「伊庭八郎」。 幕臣として将軍の身辺警護にあたり、江戸開城の後は箱根山崎の戦いで隻腕になりながらも北海道に渡り、五稜郭を守って戦死するという、壮絶な人生を生きています。 長岡藩の河合継之助もヒーローに挙げてよい人物で、彼は北陸の小藩をモナコのような藩独立国家にしようと大望を抱き、ガトリング砲などを購入して、藩の強化を図りますが、時代に翻弄され死んで行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

ちょっと メジャーになっているもの 大久保長安:日本一の山師 田沼意次:日本の重商主義者 小栗上野介:幕末の開明幕臣 ※ なんか 未完のヒーローだな。 名前で検索すれば、いろいろ出てきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 江戸時代以前の肉食について

    一般には明治になって文明開化する以前の日本人は魚は食べても、それ以外の肉類は口にしていなかったというイメージがあります。 しかし鬼平犯科帳とか時代劇見てると、江戸時代は軍鶏鍋とか猪鍋とか店が営業していて、堂々と食べているようです。 いったい江戸時代、またそれ以前の日本での肉食の実態、また肉を食べることへの禁忌意識はどうなっていたのでしょうか?

  • もし、過去へ戻れたらどんな時代に行きたいですか?

    こんにちは。 たまに、ぼんやり空想することがあります・・・。 江戸時代も楽しそうです。 東海道を旅籠に泊まりながら旅をしてみたい。 京都までは半月もかかるでしょうか・・・ 会って話したい人もおります。 「鬼平犯科帳」の長谷川平蔵さんです。 「我々の時代では随分と人気ですよ!」 励ましてあげたいですね(笑) アメリカの西部開拓時代にも行ってみたい・・・ もし、過去へ戻れたら?! 皆さんはどんな時代に行きたいですか? 会いたい人はいますか?

  • 時代劇 偉い人順

    時代劇や日本史に詳しい方、よろしくお願いします! 時代劇に出てくる人物を偉い人順に並べると、どうなりますか? 私の父はよく、時代劇を見てます。一緒に見てて気になったので質問しました。父に聞いても「わからん」だそうなので(笑) 私が知っているドラマは 水戸黄門、大岡越前、暴れん坊将軍、遠山の金さん、必殺仕事人、桃太郎侍、 長七郎江戸日記、鬼平犯科帳です。 また、ドラマのモデルとなった時代は大体どれも同じ時代なのでしょうか?江戸時代といっても長いのでちょっとは違うのかな、と思いまして、、、。 よろしくお願いします!!

  • オススメの時代小説はなんでしょうか?

    こんにちは。 時代小説をこよなく愛す33歳男です。 みなさんのお好きな時代小説を教えてください。 今回は江戸時代に限定させていただきます。 出来ればシリーズになっているもので・・・。短編などでも構いません。 ちなみに私が面白かったのは・・・、 池波正太郎先生の『剣客商売』と『鬼平犯科帳』、 佐伯泰英先生の各シリーズは読んでいます。いやーおもしろい。 最近読んでよかったのは荒崎一海先生の『闇を斬る』シリーズでした。 是非皆さんのオススメを教えてくださいませ。宜しくお願いします。

  • 江戸時代の農村秩序について

    江戸時代の初期から 代表越訴型一揆を始めとして、その後は惣百姓一揆・全藩一揆などが、そして幕末には世直し一揆が起きましたが、これらは農村秩序の荒廃と関係あると思うのですが、江戸時代全般の農村秩序の推移について、詳しいかた説明お願いしたいです。また文献等、ご存知でしたら情報提供お願いします。

  • 江戸時代後期の日本の文章を読むことができるためにはどのようにしたら良い

    江戸時代後期の日本の文章を読むことができるためにはどのようにしたら良いでしょうか。 質問が抽象的なのは重々承知しているのですが、教養として身につけたいと考えています。 例えば、われわれが古文と呼ばれる平安時代から鎌倉時代くらいまでの文章を読むための 参考書、学習書などは比較的多くあるような気はするのですが、江戸時代の文章を読むためのものは あまりないと思っての質問です。定番書籍、抜粋資料集、写真でページをそのまま掲載したものなど 様々な範囲からアプローチしたいと考えています。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 夢中になる時代小説は何ですか・・・!?

    夢中になる時代小説は何ですか・・・!? 私は、「御宿かわせみ」「鬼平犯科帳」「髪結い伊佐次捕物余話」「みをつくし料理帖」 などを以前にこのサイトで紹介してもらい、今夢中になって読んでおります。 ますます読書欲が旺盛になってきました。 そこで、また今回質問させて頂きますが、今、はまっている、夢中で読まれている 時代小説は、ありますか!?ぜひ、ご紹介の程よろしくお願い致します!

  • 江戸時代の結婚式

    江戸時代の裕福な町人の結婚式シーンが登場する映画やドラマを教えて下さい。 色々調べてみたのですが、武家社会での結婚式は書籍や映画でたまに目にするものの、町人(それも裕福な)のものとなるとあまり見かけません。 ご回答、どうかよろしくお願い致します。

  • 密偵

    鬼平犯科帳に出てくる密偵についてお聞きしてみたいと思います。 テレビで聞いたことですが、以前罪を犯して死刑や遠島になるはずだったのを、罪を許す代わりに密偵になる、と言う事ですが、江戸時代実際にそんな事はあったのでしょうか。

  • 引き込みのつなぎと言う言葉をご存知ですか?

    こんばんは この言葉でニヤリとされる方は池波正太郎さんの「鬼平犯科帳」の愛読者? これは勿論、池波さんの造語です 他にも「急ぎばたらき」などありますがいずれもなるほどと思わせるのです 長谷川平蔵と言う人は実在の人物なのですが 酸いも甘いも噛み分けた人情味溢れた粋な人であったようです これを二代目中村吉右衛門さんが見事に演じて男の色気さえ感じさせてくれ 素晴らしい鬼平でした 質問は鬼平の中で好きなキャラ 記憶に残る一編がありましたらお話し出来ればと思います よろしくお願いいたします