• 締切済み

利付国庫債券と個人向け利付き国債の違いについて

タイトル通り、利付国庫債券と個人向け国債の違いがいまいち分かりません。どちらを購入する方が、お得なのでしょうか?

  • 債券
  • 回答数2
  • ありがとう数13

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

利付き国債、個人向け国債と呼ばせてもらいます。 利付き国債 償還期間 2年、5年、10年(個人が買えるのはこのくらい) 金利:固定金利 中途換金方法:債券市場での売却のため、金利上昇局面では元本われになります。 個人向け国債 2つの種類があり、固定5年と変動10年になります。 固定5年:固定金利、償還期間5年 変動10年:変動金利で最低保証0.05%、償還期間10年 中途換金方法:財務省の買取のため元本割れなし。ただし、固定5年は2年間換金できず利子4回分を返還。変動10年は1年間換金できず利子2回分を返還。変動10年は急激に金利が上昇すると元本割れの可能性があります。 違いは、換金できない期間の設定と中途換金方法にあります。また、個人向けは利付き国債の利率から0.8%を引くので利率が低いです。 ただし、変動10年は変動金利でインフレに対応できます。 ということで、5年ものであれば、5年間保有するなら利付き国債が有利です。10年ものは、固定と変動の比較になるので、どちらが有利とは言えないと思います。

参考URL:
http://www.mof.go.jp/jgb.htm
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.1

個人向け国債の正式名称は正確には個人向け利付国庫債券です。 額面から利子分を引いた価格で発行し満期に額面で償還されるのを割引国債といいますが、現在は発行されていません。

関連するQ&A

  • 利付国庫債券と個人向け利付国庫債券の違い

    郵便局のHPで債権の応募案内をみましたが、利付国庫債券と個人向利付国庫債券の違いがわかりません。個人で購入できるのは個人向けだけなのでしょうか?

  • 国債に関して

    利付国庫債券(2年)、利付国庫債券( 5年)、個人向け利付国庫債券(固定・5年)のいずれかの購入を検討しています。これからの利率のことを考えると2年を購入した方がよいのでしょうか?利付国債と個人向け利付国債のちがいを教えてください。

  • 利付国債と個人向け国債の違いは?

    初めて、国債の購入をしようと思っております。 窓口で、相談しました所、5年がオススメだそうで。 初めてなもので、5年間は、使用しないでも大丈夫な金額の投資にしようと思っております。 毎月募集されている利付国債は、利率が良いですね? 個人向け国債はあまりですね? どういったリスクの違いで利率の差が出ているのでしょうか? また、国債を購入する時期はどう見極めたら良いでしょうか? 現在よりも景気が良くなる見通しで利率は上向き傾向になるのでしたら、もう少し待った方が良いのでしょうか? 私は、障害者手帳を持っており、非課税対象にした方がお得ですか? 初歩的な質問ですみませんが、なんでも教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • みずほ銀行の国債

    100万ほど、10年は使わないだろうと思うお金があります。 みずほ銀行の国債に興味がありますが、初めてで良く分かりません。 http://www.mizuhobank.co.jp/saving/campaign/kokusai.html こちらの商品について、どう思われますか? 第2回 個人向け利付国庫債券(固定・5年) 第14回 個人向け利付国庫債券(変動・10年) 期間の違いと、固定、変動と違いがあり どちらの方がお勧めでしょうか? (受取額はいくらになりますか??) 出来るだけ金利が高く補償されているものを 探しています。 国債以外にお勧めのものがありましたら 教えてください。

  • 利付国庫債券の償還の仕訳の計上を教えてください。

    利付国庫債券の償還の仕訳の計上を教えてください。 利付国庫債券(2年)を 投資有価証券 10015000 当座預金 10015000           ↓ 差入保証金 10015000  投資有価証券 10015000 (東京法務局へ宅建営業保証金を利付国庫債券にて供託           ↓ その後、東京法務局から当座預金に2回に分けて入金がありました。 (1)当座預金 10001600 (2)当座預金   144039 です。 その際の仕訳は (1)当座預金 10001600  差入保証金 10000000                     受取利息     1600 (2)当座預金   144039  受取利息   144000                     受取利息       39 正しい仕訳を教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 利付国債を市場で売却する?

    利付国債は、個人向けではなく機関向けの国債、2年5年10年ものがって購入単位は5万円。債券市場で売却できるために現金化が容易であると認識しています。ぶっちゃけ金利も高くて市場でいつでも売却できるなら個人向けの国債の利点がないように思えるのですが? もしかしたら市場という債券市場には一般の人は簡単に売買できないからでしょうか?

  • 利付国債について

    利付国債は換金の際、債券市場で売却するとかいてあったのですがそれは満期までの間(満期前)に換金する場合になるのでしょうか?それとも満期後も債券市場でしか換金できない=利付債については換金の際には債券市場で売却という方法しかないことになるのでしょうか?

  • 利付国庫債券(10年)の過去の発行データを知りたい

    利付国庫債券(10年)の過去の発行データを知りたいのですが、紹介しているサイトはありますでしょうか。 発行する機関はどこでも構いません (郵便局、銀行、証券会社) 知りたいのは利回りです。

  • 個人向け国債と利付国債と国債ファンドの比較について

    国内債券、主に日本国債に投資するとなると個人向け国債と利付国債と国債ファンドの3つがあると思います。 それぞれどういった人に対して有効なのでしょうか? 私は、満期などがなく解約手数料もかからない流動性に優れた国内債権ファンドが一番いいと思います。 そして国内債券ファンドは結局、利付国債に投資するので、最初からこっちを買ってしまえば流動性は犠牲になりますが、利回りは高くなると思います。 後は個人向け国債ですが、利付国債よりも流動性も金利も劣っていて正直魅力が見つかりません。もしかしたら郵便局などで手軽に買えることが利点でしょうか? 以上のように認識していますが、債券について学び始めたばかりなので解説・指摘をお願いします。

  • 国債、利付き債について

    こんにちは。超初心者なのですが、昨日から発売された国債を買ってみようかと考えています。国債と利付き債の違いやメリット・デメリットなどアドバイスいただけたらと思います。 かなり無知でお恥ずかしいのですが、国債は元本割れ、もしくは極端に価値があがるということはないんですよね?