• ベストアンサー

みずほ銀行の国債

100万ほど、10年は使わないだろうと思うお金があります。 みずほ銀行の国債に興味がありますが、初めてで良く分かりません。 http://www.mizuhobank.co.jp/saving/campaign/kokusai.html こちらの商品について、どう思われますか? 第2回 個人向け利付国庫債券(固定・5年) 第14回 個人向け利付国庫債券(変動・10年) 期間の違いと、固定、変動と違いがあり どちらの方がお勧めでしょうか? (受取額はいくらになりますか??) 出来るだけ金利が高く補償されているものを 探しています。 国債以外にお勧めのものがありましたら 教えてください。

  • 債券
  • 回答数2
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.2

●私も、「みずほ銀行」で、「国債等公共債の保護預り口座」を利用しています。 ご質問の、「個人向け国債」のお申し込みの期限は、 すでに、過ぎておりますが、次回分のお申し込みは、 6月上旬開始の予定です。 できるだけ、金利が高く、保証されているものを、さがしているとのことですが、それだったら、個人向けではなく、一般の「利付国債」(10年もの)を、 おすすめします。(こちらは、額面5万円単位で、原則毎月発行されます。) 「利付国債」には、不定期の発行ですが、このほかに、2年・4年・6年ものの、中期国債や、20年・30年ものの、超長期国債などもあります。 また、国債以外では、「地方債」「ミニ公募地方債」 (発行は、その自治体の都合による。10年ものが原則ですが、5年もの・3年ものあり。)などがあります。 「地方債」は、「新潟県公募公債」「東京都債」「大阪府債」・・・などがあります。 「ミニ公募地方債」は、「新潟県民債(5年もの)」 「東京再生都債」「新潟市民債(なじらね債・5年もの)」・・・などがあります。ただし、その地域にお住まいの方か、もしくは、その地域に勤務されている方しか、ご購入いただけないものも、あります。 なお、発行条件は、その都度、決定されます。お楽しみに。

その他の回答 (1)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

第2回 個人向け利付国庫債券(固定・5年) 5年間保有するなら、5年利付き国債のほうが利率が有利です。 第14回 個人向け利付国庫債券(変動・10年) 変動利率で半年ごとの見直しですから、今後、金利が上ればこちらの利率も上ります。 もし買うなら第14回 個人向け利付国庫債券(変動・10年)でしょう。 今後、金利が上っていく可能性が高いからです。固定・5年は、なぜこんな商品を発売するのか理解に苦しみます。 受け取り額は半年ごとに「元本×利率÷2×0.8」になりますので、計算してみてください。固定・5年なら5年間の受取額がすぐに分かります。変動・10年は、次回の利率がわからないので、今から計算はできません。

関連するQ&A

  • 国債に関して

    利付国庫債券(2年)、利付国庫債券( 5年)、個人向け利付国庫債券(固定・5年)のいずれかの購入を検討しています。これからの利率のことを考えると2年を購入した方がよいのでしょうか?利付国債と個人向け利付国債のちがいを教えてください。

  • 利付国庫債券と個人向け利付き国債の違いについて

    タイトル通り、利付国庫債券と個人向け国債の違いがいまいち分かりません。どちらを購入する方が、お得なのでしょうか?

  • 個人向け国債の元本保証

    個人向け国債は元本保証があると聞きました これはなぜですか?債券といっても金利変動や売買によって価格が変動するのではないでしょうか? 例えば利付国債や国内債券ファンドなどは元本保証がありませんよね?

  • 国債の価格はどこで調べるのですか?

    利付国庫債券の価格の変動の情報はどこで調べたらよいのでしょうか? 経済新聞などに載っていると聞きましたが、できたらネットで情報を得たいのです。

  • 金利上昇ではどの債券を買うべき?

    日本国債への投資は個人向け国債と利付国債と国債ファンドとありますが、金利が上昇した場合と下落した場合はどうなるのでしょうか? 【金利上昇のとき】 個人向け国債5年固定は固定金利は金利が低いままで損 個人向け国債10年変動は金利が上昇して得 利付国債はよくわかりません・・・金利は変動するのでしょうか? もし固定なら金利が低くなる分債券価格が下落する? 国債ファンドどうなるのでしょうか? 【金利下落のとき】 個人向け国債5年固定は固定金利は金利が高いままで得 個人向け国債10年変動は金利が下落して損 利付国債はよくわかりません・・・金利は変動するのでしょうか? もし固定なら金利が高いままだから債券価格が上昇する? 国債ファンドどうなるのでしょうか?

  • 利付国債ではなく、個人向け国債変動10年や短期金利資産が勧められるのはなぜ?

    よく「今後は金利上昇局面に遭遇しやすいので、個人向け国債変動10年や短期金利資産で回しておいた方が良い」という言い回しを目にします。利付国債10年物などと比べて金利上昇にも対応できるから有利であるということだと思うのですが、利付国債はそんなに不利なのでしょうか? 特に債券市場は効率性が高いと言いますから、今の10年物利付国債の1.77%というのは現時点で予想できるインフレ率や日本国の信用リスクを最大限に反映ものだと思ったのですが、大きな間違いだったのでしょうか?国内債券市場の効率性は極めて低いのでしょうか? また、金利変動に伴う価格変動がデメリットのように書かれていることもありますが、ポートフォリオ運用を行うものにとっては株や外債との相関性が低く、必ずしも避けるものではないと思ってます。 皆さんはどのように考えていますか?

  • 利付国庫債券と個人向け利付国庫債券の違い

    郵便局のHPで債権の応募案内をみましたが、利付国庫債券と個人向利付国庫債券の違いがわかりません。個人で購入できるのは個人向けだけなのでしょうか?

  • 個人向け国債と利付国債と国債ファンドの比較について

    国内債券、主に日本国債に投資するとなると個人向け国債と利付国債と国債ファンドの3つがあると思います。 それぞれどういった人に対して有効なのでしょうか? 私は、満期などがなく解約手数料もかからない流動性に優れた国内債権ファンドが一番いいと思います。 そして国内債券ファンドは結局、利付国債に投資するので、最初からこっちを買ってしまえば流動性は犠牲になりますが、利回りは高くなると思います。 後は個人向け国債ですが、利付国債よりも流動性も金利も劣っていて正直魅力が見つかりません。もしかしたら郵便局などで手軽に買えることが利点でしょうか? 以上のように認識していますが、債券について学び始めたばかりなので解説・指摘をお願いします。

  • 震災影響「みずほ銀行」、「国債」ついて教えて下さい

    「みずほ銀行」に個人向け10年変動国債を持っております。 ちょっと多額です。 遺産相続をした為、無知な状況下で、国債を持つことになってしまいとまどっております。 「みずほ銀行」は、メガバンクなので、最悪の事態はないとは思っております。 「みずほ銀行」はどういった経路で会社を設立され、震災前は信頼が出来る銀行だったのですか? この震災で、10年国債の変動利率は下降することは決まっていますね。 解約するのが得策でしょうか? 相続時に、解約することが可能な年月は過ぎておりましたが、よく分からず、そのまま相続しました。 最近の株売買の状況を見ると「みずほ銀行」さんは売買欄によく載っており、「危ないのかな?」と心配です。 株の売買欄に載っていても、どういう風に売られている単位なのか、わからず・・・ 「株」についても無知です。 少しですが、「株」も保有しております。 自動車関連もあり、不安です。 新聞を見ていますが、×や・の意味がわかりません。 新聞の株の見方がわかる知識、常識、コツなどを教えて頂けたら嬉しいです。 少しずつでもアドバイス頂ければと思います。 皆様のご意見を教えて下さい。どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 利付国債を市場で売却する?

    利付国債は、個人向けではなく機関向けの国債、2年5年10年ものがって購入単位は5万円。債券市場で売却できるために現金化が容易であると認識しています。ぶっちゃけ金利も高くて市場でいつでも売却できるなら個人向けの国債の利点がないように思えるのですが? もしかしたら市場という債券市場には一般の人は簡単に売買できないからでしょうか?