• ベストアンサー

you can

trgovecの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

一般論を表すときによく you を主語に立てます。相手を含めて一般の人というぐらいの意味です。日本人的には we を使いたくなるところですが、you の方が英語的といわれます。一般論でも自分や相手を含まないと考えられるときには they を使います。They speak Albanian in Kosovo. のように。

seanemo
質問者

お礼

私はいつもweを使ってました・・・。 向こうの方はいつもyouで書いてくるんです。 それでもしかしてこのyouは私の使っているweと同じ意味なのではと気になっていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • "can call all you want" canの入った命令文?

    "can call all you want" canの入った命令文? レディーガガのtelephoneという曲の歌詞を見ていて、こんな一文がありました。 can call all you want 直前の歌詞と分がつながっているわけではありません。和訳のサイトを見てみると、だいたい「したいだけ電話すればいいよ」という感じで訳されていました。 canが付いていなければ命令文なんでしょうが、助動詞の付いた命令文なんてhave doneくらいしか見たことがありません。 ネイティブの方は普通につかう言い回しなのでしょうか? 回答お願いします

  • When can I see you?

    とてもくだらない質問なのですが、アメリカ人のお友達からメールを もらうときに、 'When can I see you?'と書いてきます。 私は 'When can you see me?'と書きます。 どちらも通じるとは思うのですが、どちらの方が 相手に対して、印象がいいのでしょうか? 日本語的だと 'When can you see me?'の方が普通かなと 思うのですが、ネイティブの人はどっちをよく 使いますか? それとも気にしすぎでしょうか?

  • See if you can hear what are the main areas?

    いつもお世話になっております。 ホームページ上で出会った以下の文章なのですが、 See if you can hear what are the main areas? 訳は、「何が重要なのかわかるかな?」という感じなのかと 思っています。(大丈夫でしょうか?) それとは別件でお伺いしたいのですが、上記の文は、どうして、 See if you can hear what the main areas are? にならないのでしょうか? Where is he? + Do you know → Do you know where he is? のように。。。 よろしくお願いいたします。

  • Canできいてないのに?

    Will you be coming to lunch?という文があるんですが、 Will you come to lunchとどう違うんですか? これの答え方として、 I think I can comeだったんですが、can you という形できいていないのに、I canみたいな聞き方をしていいんですか? またYes,I canみたいな答え方でもいいんですか?

  • AS YOU CAN SEE とはどういう意味ですか?

    AS YOU CAN SEE とはどういう意味ですか?

  • so you think you can danc

    アメリカのダンス・オーディション番組のタイトル「So you think you can dance」の文字通りの意味はわかるのですが、どういう感じなのかピンと来ません。 日本語に訳すと、どんな訳が一番びったりくるものになりますか? よろしくお願いします。

  • Thanks. Also you can make

    Thanks. Also you can make me like that so don't listen if your ''friends" say you're ugly. この文の訳をお願いします。お待ちしてます。

  • May I と Can I

    既出かも知れませんが、探せませんでしたので質問させてください。 オーラルの教科書に 子ども 「May I eat this cake, Mon?」 母 「Yes, you may.」 と載っていました。 ニュージーランドから来た先生に「『Can I』と言っていいか」と聞いたのですが、 「使えるけれど『May I』の方が文法的にも正しい。だから『Can I』は使わないほうがいい」 といわれました。 「May I」の方が丁寧かと聞いたのですが、どうも「丁寧というよりは。。。」と言った感じです。 その人は早口で、はっきり言わない人なので 日本人の先生に解説してもらってそう言っているのだとわかりました。 でも私の中では「え?文法的に??親子なんだから『Can I』でも良さそうなのに???」 と疑問だらけでしたが、 言い表せなかったので「I see」と言ってしまいました。 なぜ親子だから「Can I」でもいいかは根拠がありませんけれど。 その先生の言いたいことをどなたか私に易しく説明していただけないでしょうか。

  • she can see that she likes you now

    たびたびお世話になります。 she can see that she likes you now 彼女はあなたを好きだということはわかるのですが、この場合のshe can seeの訳し方がわかりません。どなたかご教示をお願い致します。

  • If you are convenient

    If you are convenient,I can see you tomorrow.という間違い文を直すとき If it is convenient for you,I can see you tomorrow.でよいのでしょうか?