• ベストアンサー

釈迦とニーチェについて

duckooの回答

  • duckoo
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.1

神を否定しつつも、方や「仏陀」、方や「超人」という、いずれも人でありながら人を超えるような存在をめざしている、という思考プロセスは同じであると思います。

pas26
質問者

お礼

そうですか、ご回答どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 釈迦とキリスト

    キリスト教では神がこの世を作り そして神がマリヤと通してキリストを地球にもたらした(?)とキリスト教の友達に教わりました。では釈迦はどうなのでしょう?白い像が天から舞い降りて釈迦が誕生したと聞いた覚えがあるのですが その前はどうだったのでしょう?キリスト教はキリストの前に神が存在するけど仏教は釈迦の前の話がないと言われました。本当なのでしょうか?教えてください。

  • ニーチェの「神は死んだ」はどう思いますか?

    ニーチェの「神は死んだ」は神が自分で死んだのではなく、我わえr自身が殺したというのですが、それって偶像?つまり我々が自殺したこと?教えて!

  • ニーチェを読んで

    ニーチェの本をはじめて読みました。 哲学というものもはじめてだったので、とても衝撃的でした。 しかし、ニーチェを読んでから生きる意味がない価値のないものと書いてありました。 生きる意味がないのにそれに耐えるのが強い人間という内容でした。 はじめは感心していたのですが、ニーチェの言葉が頭から離れず生きることが意味のないものと思えて人生がつまらなくなりました。 最近、結婚もして、かなり熱中している趣味もあります。仕事も順調ですが 人生に何も意味がないと思うと 今、病気や事故で死んでも怖くないと言うか、悔いがないような気持ちです。 もう一度、ニーチェを読み直そうか(解釈がぼやけているので)迷っています(*_*) 元の思考に戻りたいです(((^^;)

  • ニーチェの良いところをおしえてください。

     ありますか?    世は 理性信仰 つまり 理性なる神 理性という神が はびこっているところへ その観念なる神は観念なる神であるに過ぎないと指摘しつつ 観念の神は死んだと言ったのではないでしょうか。  つまり そんな神は もともと 死んでいるというふうに指摘しなければいけなかったのではないか。  そこを そうではなく わざわざ その観念の神を克服しなければならないと思いこみ そのためには 《自然 大河 あるいは 超人であれ》と わざわざ 説くにいたった。・・・  これでは すべてが コップの中の茶番劇であるのではないでしょうか?  ほかに ニーチェにいいところは ありますか。

  • 釈迦の教え

     釈迦の教えについて、NHKの「宗教の時間」などで聴いていますと「釈迦は、執着を断てと教えた」との講義がいたるところで出てきます。「欲の張りすぎはよくない、足ることを知れ」ということは理解できます。幼稚園の児でも分かることことです。出来ないから苦しむのです。「悪いことをせずに良いことをしなさい」そんなこと誰でも分かっていること。釈迦が世界三大偉人として崇められる根拠はどこにあるのでしょうか?理屈や教えで人間が変われるのであれば、この娑婆世界はとっくに神の世になっているはず。釈迦は何を伝えたかったのでしょうか?要するに心掛け次第だということでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 老子とニーチェ

    大道廃れて仁義あり と 神の死と奴隷道徳 ニーチェと老子 なんだかにていませんか?

  • 釈迦やイエスは

    釈迦やイエスは、人を殺すことを、完全否定していたのでしょうか。

  • 釈迦の説法

    釈迦の説法については、 いろいろ有名な言い伝えがあるようですが、 釈迦は何らかの自らの思想を、 弟子たちに分り易く伝えようとしていたのでしょうか? 仏教において悟りというは、 言葉や思考による理解によるものではなく、 何か態度や行為によるものという感じがするのですが、 釈迦がレトリックを使用して弟子たちに分り易く道を示そうとした、 ということがあるのでしょうか? レトリックという観点から、 何か良い例をご存知の場合はよろしくお願い致します。

  • F.ニーチェの良いところをおしえてください。

     ありますか?    世は 理性信仰 つまり 理性なる神 理性という神が はびこっているところへ その観念なる神は観念なる神であるに過ぎないと指摘しつつ 観念の神は死んだと言ったのではないでしょうか。  つまり そんな神は もともと 死んでいるというふうに指摘しなければいけなかったのではないか。  そこを そうではなく わざわざ その観念の神を克服しなければならないと思いこみ そのためには 《自然 大河 あるいは 超人であれ》と わざわざ 説くにいたった。・・・  これでは すべてが コップの中の茶番劇であるのではないでしょうか?  ほかに ニーチェにいいところは ありますか。

  • 釈迦について、私の代わりに調べてください。

    ここほれワンワンのお願いだよ。 釈迦は神について何か語った事があるか調べてきてくれ。 お得意のごまかしで、形而上学の一部が神に過ぎないので語る必要がないとでも言ったのなら、それはそれで良いから証拠を集めてきてくれ。 語る必要が無いってのは、「語る言葉は無いからこそ無である」とでも言う無の教えなんだが、それについて考えていてね。 今回は挑戦状でなく、ちゃんとした質問だよ。