• ベストアンサー

脳死及び死亡について

医学の専門家の方に教えていただきたいと思います。 質問1.「脳死」であるということが完全に明確に判断できる基準は存在するのでしょうか? 質問2.「脳死」から「脳死でない」状態に復活した事例、もしくは「脳死」から「生還した」事例はあるのでしょうか?(宗教的、噂の域をでないものは除き、あくまでしっかりとしたデータが確認できた事例の範囲でお願いします) 質問3.(質問1・2の回答で「脳死」→100%「死亡」に至るとの前提ですが)世間で脳死を死亡と認めない医療専門家(年配の東大系列に多い?)は何故認めないのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問1. 脳(中枢神経系)には、大脳、小脳、中脳、橋、延髄、脊髄という部分があります。このうち、中脳、橋、延髄を脳幹といい、呼吸、循環などの生命に直結する機能の司令塔となっています。脳幹の機能が失われると、生命維持に欠かせない呼吸が止まってしまい、生命活動がとまってしますということになります。  ところが、人工呼吸器(レスピレータ)によって、脳幹機能がなくなり、自発呼吸が停止した人に、人工的に呼吸させることができるようになりました。 人工呼吸器で呼吸を維持すれば、脳幹機能が廃絶していても、心臓は動き続け、その結果呼吸と循環は一定期間維持していける状態が生まれました。これが脳死です。 厚生省脳死判定基準は「前提条件」、「除外例」および「判定基準(判定のための諸検査)」で構成されます。 「前提条件」と「除外例」 脳死診断を行う患者の前提条件は、     1.器質的に脳が障害されている     2.深昏睡・無呼吸である     3.脳障害の原因が確実に診断されている     4.適切な治療を行っても回復不能である の4点ですが、6歳未満の小児、薬物中毒、32℃以下の低体温、代謝・内分泌疾患患者さんのケースは脳死の診断から除外します。。 「判定基準(判定のための諸検査)」  「前提条件」を完全に満たし、「除外例」を除外した上で、以下の諸検査を行います。     1.痛み刺激にも反応しない深昏睡。     2.脳幹の機能を反映する自発呼吸が、完全に停止しているかどうか。これを調べるためには、人工呼吸器をはずして、自発呼吸が出てくるかどうかを確認します。     3.瞳孔が固定していること。以前は瞳孔が「散大・固定」と表現したが、現在では、瞳孔が直径4mm以上で、特に散大がなくても、固定して光に対して反応しないということが必須条件となっている。     4.すべての脳幹の反応が消失している。     5.脳波が平坦である。植物状態では、正常とは異なりますが、脳波の波形は見られます。一方、脳死(全脳死)では波形はまったく見られなくなります。感度を最大に上げて測定しても波は平坦になります。脳死の判定では、最低30分間脳波をとります。 質問2. 脳死は生命活動を司る脳が機能不可能になったということです。心臓の筋細胞と脳神経細胞は一度死んでしまうと、再生されません。深い昏睡から覚醒したということは聞きますが、それはあくまでも「深い昏睡」であって、一見「脳死」と混同されがちですが、きちんと脳幹は機能しているので、「脳死」ではありません。 質問3. 約半数の脳死者は2~3日で心停止に至ります。また、通常は1週間でほぼ70~80%が心停止に至ります。しかし、脳死が死であるという意味は、一定期間後に心臓が止まるからではありません。脳幹を含む全脳の血流が止まってしまい、脳自身が融解して壊死するからです。「人間は考える葦である」という言葉のとおり、人間の生命活動の中心は心臓ではなく、脳です。 「脳死」と「心臓死」の定義をはっきり理解しておくことが必要と思われます。 回答らしい回答ではありませんが、お役に立てればと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

質問3.の補足 現在の脳死判定の目的は、「脳死した方から健康な臓器を提供してもらい、病気で苦しんでいる方々のために役立てるという臓器移植の問題もあると思います。「心臓死」で全身の血流が止まってしますと、臓器はあっという間に腐敗への過程に進行してしまいます。そうなっては、移植困難になってしまいます。こういった科学的・理論的な意見と倫理的・宗教的な意見の相違が同じ医療従事者の中でもあるのだと思われます。

  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

(1)基準 参照→http://www.lifence.ac.jp/goto/bai/bai6.html 瞳孔が開き、脳幹を含むすべての脳の機能が元に戻らず、神経が反応を示さないという状態が六時間以上続いた場合とされているそうです。 (2)復活 参照→http://www.pmet.or.jp/work/kyozai2/ic006.html 一旦脳死になると、どれだけ長い間心臓を動かし続けても 脳の機能を回復させることはできません。なぜなら、 脳死は脳機能の永久停止だからだそうです。 (3)認めない 参照→http://www.qupa.co.jp/kame/essay2-1.html 従来、日本人の死の基準は、「心停止、呼吸停止、瞳孔拡大」の 三兆候だったそうで、その点の考え方の相違じゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 東京大学出身とはどの範囲で考えられるか?その2

    私立や他の国立から東大など上位の大学の院に進んだ経験のあるかたで心の狭い人間にもアドバイスしていただけるかたおねがいします。 +++ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3134797.html で質問した事に対して皆さん、特にlitton101さんが本音で書いてくれて凄く参考になったし心が軽くなったので、その上で具体的に書く事が礼儀だと思いここに再度書かせてもらいます。下記の環境にある私の進むべき所はどこか意見をもらえたら幸いです。ただ初めの質問で気持ちはわかりましたので具体的な方向を教えてもらいたく思います。 +++ いままで私が解凍した事を見れば判るかもしれませんが、高校時代は医学部か東大に行きたかったのです。東大模試で志望を理科2類にしたばっかりにA判定がでてしまい、本試験の時は理科3類を申し込んでしまったのですがだめでした。ただ今の早稲田の理工にはトップで合格し大隈奨学生となりました。その後仮面浪人して理科3類を再度受けたのですがだめでした。こうなると医学部ならどこでもとはおもえず、東大の医学部以外なら医学部に行く気になれず、そうだともう一つの希望であった東大の学歴にいまだ固執しているのです。そういった環境の中で他の人の回答を見ていたら私立から進んでも大学に比べてはるかに入りやすい東大の院にすすんでも最終学歴が東大として世間でみとめられるのか、それよりも自分がそれをどう思うかを知りたかったのです。それらの心の障害がなくまた世間、東大から来た回りなどが分け隔てなく付き合ってくれるのであれば院は東大に使用かと思っているのです。やりたい事があるからなどはあまりありません。だってもともと医学部を希望していたのです。でも年齢やタイミングでまたどこかの医学部を1年からやるきはなく、あくまでいけたところが自分の進む道だと思っているのです。ただ大学の名前だけにはこだわりたいのです。理屈ではなくそこに価値観をもっているのです。この環境といいましたがあと何故そう思うかの一つに、弟は私が駄目だった慶應の医学部に合格した事も関係していると思うのです。(その弟がSFCは慶應のブランドをけがしているといっているように、私立から来た院生は東大院生でないといわれるのではないかと)弟にたいしてもねたみを持ってしまい、それを排除できる道は東大の肩書きが欲しいのです。 しかし院は東大でないとか、よそから来たら東大生でないならその道はありえません。よろしかったらアドバイスお願いします。

  • 猫の埋葬までの安置時間はどれぐらいですか。

    高齢の猫が死亡した場合、迷信や宗教的観点ではなく、医学的にどれぐらいの時間を経過してから埋葬すればよいのですか。 うまく表現できませんが、人の場合は少なくとも24時間経過後からですね、そういう意味の質問です。

  • 一般的な一流大学とは?

    世間には義務教育修了後、いろいろな進路があります。高校へ進む人、専門学校に進む人、就職する人、さらには高校→大学、高校→専門学校、高校→就職、さらには大検→大学などなどいろいろです。 さて、今回の質問は、このようないろいろな進路に進んだ人(学生~年配の方まで含めて)からみて、一流大学とはどの程度以上の大学を指すのでしょうか? 自分の文章力のなさ乏しさにがっかりですが、つまり言いたいことは日本の大学で一流大学だ、と世間一般が思うのはどの程度以上でしょうか? MARCH学習院以上か、早慶上智以上か、はてまた東大や京大のみなのか、というような感じで答えてくださるとわかりやすいです。よろしくお願いします。

  • 逮捕時の死亡・傷害事故で刑事責任が問われた例はありますか?

    最近、民間人による犯罪者の逮捕(取り押さえ)中に 犯人が死亡する事故が、報道されている限りでは2件起きています。 いずれも万引き犯が取り押さえられる過程で死亡しています。 その後は報道されていないので結末は知りませんが、 戦後の日本において、民間人が犯罪者を現行犯で取り押さえる際の 死亡または負傷事故で実際に刑事責任が問われた 事例はありますでしょうか? 当方法律は専門に勉強していないためわかりませんが、 刑事責任が問われるか否かは、 犯人が死亡したかどうかという結果論ではなく、 行為に相当性があったかどうかで判断されると、 以前ここの質問サイトで伺いました。 ということは相手が死亡した場合のみならず、 負傷の場合でも行為の相当性に欠くと判断されれば、 刑事責任を問われる場合もあるのでしょうか? この類のケースにおいては、行為の正当性のみで、 結果責任は全く問われないというのは正しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 東京大学 医学部 29歳 新卒

    現在、早稲田大学に在学中の1年生です。 質問なのですが、今在学中の大学を辞め、東京大学の医学部を受けたいと思うのですが、卒業時29歳になってしまいます。仮に卒業出来たとして東京大学病院に就職は可能でしょうか。もちろん、この時点では実務未経験です。 なぜ、卒業時が29歳になるのかと言うと、現在の大学に入る前に専門学校に3年間通っていた為です。 それと、専門学校に通っていた期間と今、在籍中の大学を辞めると、現役から5年(来年の大学2年生で受験を考えている為)も遅れることになりますが、東大医学部を受けるとなると、年齢の面で厳しくなるでしょうか。東京大学医学部には年齢制限があるという噂を聞いたことがあります。 また、高校時代の成績も非常に悪いです。 今、在籍中の大学を卒業すべきだ、学士編入を狙うべきだなど色々意見はあると思いますが、仮の話として受け止めて下さい。 ご回答のほうお待ちしております。

  • 国立医学部に最適な個別指導を教えてください。

    国立医学部を目指す受験生です。 受験勉強のスタートが遅れ、現在の学力ではまだ力不足なのですが、国立医学部、慶應医学部に、現役はこれから伸びるということを信じて、何とかチャレンジしたいと思っています。 残り少ない期間ですが、前向きに合格に向けてサポートしてくれる個別指導(家庭教師含む)を探しています。単にわからないことの質問というより、合格に向けて何をどう計画して実践していくか、きめ細かいアドバイスが欲しいです。 また、代ゼミの医系専門の個別指導スクール、東大蛍雪会、クレストについて評判をご存知の方は、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • Journal翻訳のバイトを見つける方法

    カテゴリ違いかもしれませんが質問させてください。 バイトカテゴリよりも専門性からいってこちらの方が詳しい方がいらっしゃるのではないかと。 来年度、医学系博士後期課程入学の24歳です。 学費の足しにアルバイトを探しているのですが、先生から院生でNature系列などの翻訳のバイトをしていた人がいると聞かされ、そういうバイトなら勉強になるからやってもいい、と言われました。 しかしいくらネットで検索しても、Journalの翻訳バイトは見つかりません。 Nature系列はさすがに恐れ多いですが、もっとIFの低いJournalだったらなんとかならないかな、と思っています。 探し方、募集先など、どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • 脳死は脳死?

    こんにちは。 脳死は人の死か?ということが議論されて、国会議員のずぶの素人が勝手に法律を作ろうとしているようです。彼らは脳死を脳死と認めた上でそれを人の死と認定するかどうかを議論しています(法案に賛成の議員の氏名も公表されました)。でも、それは間違いだと思います。「脳死」という言葉に惑わされて、たいていの人は脳が死んだと思ってしまうようです。「昏睡状態」、「瞳孔が開いている」、「脳波の平坦」、「脳幹の反射機能停止」というだけで本当に脳が死んだと結論できるのか非常に疑問に感じます。私は上記のような所見が見られても脳は死んでいないと思うのですが、本当はどうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 医者は、自分の専門以外(例えば、内科が泌尿科の基礎知識等)を学習したり

    医者は、自分の専門以外(例えば、内科が泌尿科の基礎知識等)を学習したりしますか? {泌尿関係の質問(噂)を内科の医師2人にしたら、即答で、そんなことは絶対にあり得ない、と答えられ、また、世間でも一切そういうことは、無かったのですが、泌尿科の医師に聞く必要はないですか?

  • 医師の収入について

    世間一般では医師=高収入、って捉えられていますよね? ところが私の友達の医学生たちに聞くところによると、教授たちからも散々「キミ達が思っているほど儲かる仕事ではない」と言われているし、実際研修医なんて死ぬほど忙しくて月収2万5千円だとか。これまでにかかった投資(受験費用や学費etc.)さえ回収できるかどうか、ってものらしいです。 じゃあどうして世間には「医者=金持ち」という図式がこれほどまでに流布されているのでしょう?火のない所に煙は立たないと言うではないですか。それに実際私の友達で「お医者さんの子」は皆ことごとくお金持ち(っぽい)し、私の友達である医学生の同級生の多くは親も医師で、経済的にとても豊かです。 開業医とか勤務医とかで違うのでしょうか?それとも専門によって?サイドビジネス?頭の中が闇です。どうか何かご存知の方、教えてください。(少々エグい質問ですみません。)

専門家に質問してみよう